映画『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔

[ロードオブザリングフタツノトウ]
THE LORD OF THE RINGS:THE TWO TOWERS
2002年ニュージーランド上映時間:179分
平均点:7.39 / 10(Review 468人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-02-22)
アクションドラマアドベンチャーファンタジーシリーズもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ジャクソン
キャストイライジャ・ウッド(男優)フロド・バギンズ
イアン・マッケラン(男優)ガンダルフ
リヴ・タイラー(女優)アルウェン
ヴィゴ・モーテンセン(男優)アラゴルン
ショーン・アスティン(男優)サム
ケイト・ブランシェット(女優)ガラドリエル
ジョン・リス=デイヴィス(男優)ギムリ
バーナード・ヒル(男優)セオデン王
クリストファー・リー(男優)サルマン
ビリー・ボイド(男優)ピピン
ドミニク・モナハン(男優)メリー
オーランド・ブルーム(男優)レゴラス
ヒューゴ・ウィービング(男優)エルロンド
ミランダ・オットー(女優)エオウィン
デヴィッド・ウェナム(男優)ファラミア
ブラッド・ドゥーリフ(男優)蛇の舌グリマ
アンディ・サーキス(男優)ゴラム(スメアゴル)
カール・アーバン(男優)エオメル
クレイグ・パーカー(男優)ハルディア
ダン・ヘナ(男優)(ノン・クレジット)
ジョン・リス=デイヴィス木の鬚
浪川大輔フロド・バギンズ(日本語吹き替え版)
有川博ガンダルフ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠アラゴルン(日本語吹き替え版)
内海賢二ギムリ(日本語吹き替え版)
家弓家正サルマン(日本語吹き替え版)
菅生隆之エルロンド(日本語吹き替え版)
長島雄一ゴラム(日本語吹き替え版)
宮本充ファラミア(日本語吹き替え版)
本田貴子エオウィン(日本語吹き替え版)
佐々木勝彦セオデン(日本語吹き替え版)
山寺宏一エオメル(日本語吹き替え版)
立木文彦ギャムリング(日本語吹き替え版)
石田太郎木の鬚(日本語吹き替え版)
金尾哲夫グリマ(日本語吹き替え版)
塩田朋子ガラドリエル(日本語吹き替え版)
平川大輔レゴラス(日本語吹き替え版)
村治学メリー(日本語吹き替え版)
坪井木の実アルウェン(日本語吹き替え版)
佐々木睦(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
廣田行生マドリル(日本語吹き替え版)
原作J・R・R・トールキン「指輪物語」
脚本フラン・ウォルシュ
フィリッパ・ボウエン
スティーヴン・シンクレア
ピーター・ジャクソン
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
撮影アンドリュー・レスニー
製作ニュー・ライン・シネマ
バリー・M・オズボーン
フラン・ウォルシュ
ピーター・ジャクソン
ジェイミー・セルカーク(共同製作)
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
ロバート・シェイ
配給日本ヘラルド
松竹
ワーナー・ブラザース(リバイバル)
特殊メイクリチャード・テイラー〔特撮〕(特殊メイクスーパーバイザー)
特撮リチャード・テイラー〔特撮〕(クリーチャー/アーマー/ミニチュア)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
ジム・ライジール(視覚効果スーパーバイザー)
美術グラント・メイジャー(プロダクション・デザイン)
アラン・リー〔美術〕(コンセプチュアル・デザイン)
ジョン・ハウ[美術](コンセプチュアル・デザイン)
ダン・ヘナ(美術監督スーパーバイザー&セット装飾)
衣装ナイラ・ディクソン
リチャード・テイラー〔特撮〕
編集マイケル・ホートン[編集]
録音クリストファー・ボーイズ
イーサン・バン・ダーリン
マイク・ホプキンス[録音]
ゲイリー・サマーズ
字幕翻訳戸田奈津子
その他日本ヘラルド(提供)
電通(提供)
角川書店(提供)
フジテレビ(提供)
松竹(提供)
ポニーキャニオン(提供)
ハワード・ショア(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

408.ロードのファンなので「二つの塔」がやっと上映されてハッピー!!ようやく、戦いになってきて見ている時はホントっにドキドキ。ヘルム峡谷での勇敢な姿には感動でした。友達には「旅の仲間」は意味不明。と、言われてしまいましたが「今回はよかった」といってくれました。確かに今回の方が3時間半という時間があっという間にすぎさりました!まだ見てない人は早く見てください!オススメですっ☆ 
ロード大大大好きさん 10点(2003-03-17 22:41:35)
407.これほどすごい映像だとは想像していませんでした。映画館で観たほうが断然いいと思う。前回よりも脇役の活躍が際立っていて、皆かっこよくて惚れまくり(~o~)。映画館で見なきゃ損!!
ひまわりさん 10点(2003-03-16 23:43:08)
406.前作は序章が長く、わくわく感をかき立てたのだが、今回はいきなり戦闘、3パーティーに離ればなれになっての旅が物語を複雑にしているので予習が欠かせない。ニュージーランドの大自然の美しさ、むごい戦闘シーン、CG映像、長いラストの大戦闘シーンは今までのどの映画よりもすごい、遥かに超越したド迫力スケール。本当に3作で終わってしまうのか?5作は行けそうな展開。終わったあとは充実感一杯で席を立てない。
とのさん 10点(2003-03-09 12:07:32)
405.前作よりはるかに面白かった!
ビッケさん 10点(2003-03-06 10:34:06)
404.期待して見るとがっかりする映画が多々ありますが、期待して見て期待以上でした。とてもおもしろかったです!
るみさん 10点(2003-03-06 03:06:32)
👍 1
403.第1部も良かったですが、第2部もかなり良かった。前作で旅の仲間が3つに別れてしまい、今回は前作のおさらいなど全くせず、先の読めない話が次々と展開していきます。前作を見てない人はストーリーを理解するのに苦労するはず(多分無理かな)。その3つの話はどれも見ごたえがありました。なんと言っても今回は、ラストのヘルム峡谷の戦いは圧巻、そして興奮しました。あんなスゴイ戦闘を見たのは初めてでした。
センパクさん 10点(2003-03-05 00:53:16)
402.いやぁ~最高っした!雰囲気的に良かった。とゆうか僕はこうゆー系が好きなんすけどw 友人は1の方が良かったとゆーてましたが、僕は2の方が好きですなw  原作読んで行きましたけど予想以上にオモシロかったです 白馬に乗ったガンダルフが現れるシーンはもう身震いしちゃいました・・・w
‐】-Kapei-【‐さん 10点(2003-03-03 23:50:23)
401.自分は第一部と同じぐらい面白かったです。この作品は数ある続編の中でも完成度の高いものだと思います。この調子で第三部もすばらしい作品になっていることを期待しています。・・・・原作ファンの友達の話だと第三部が一番おもしろいと言っていました。チョー楽しみ!
カントリーさん 10点(2003-03-03 14:56:14)
400.ずいぶんとがんばったなーって感じ。原作を加味しながらよくテンポよく上手く展開出来ました!出演者が誰も彼もすごい魅力的で、その演技を観るだけでも一見の価値有り。
ひなさん 10点(2003-03-01 00:29:28)
👍 1
399.<<ネタバレあり>>2部3部とだんだんサウロンの勢力が強大になっていくから雰囲気としては暗くなっていくのはしょうがないでしょう。そんな中で原作では食事のシーンとかが好きだったんだけど、映画ではあまり目立たなかったですね。今回はやはりローハンVSアイゼンガルド(ヘルム峡谷の戦い)が最大の見せ場として時間がさかれていますね。エントがアイゼンガルドを壊滅する方は結構あっさりかかれてて、最後は結構あっさり終わった印象。でも前作よりはすっきりした終わり方ですね。
ZAOさん 10点(2003-02-28 23:13:08)
スポンサーリンク
398.何しろ、圧倒的な迫力。これでもかとたたみかける後半40分、さすが疲れますよ。王の帰還に大期待です!
としべいさん [映画館(字幕)] 10点(2003-02-24 17:56:16)
397.ホントに面白かった。1作目を完全に超えていました。
rikiさん 10点(2003-02-23 16:16:51)
👍 1
396.ネタバレ 指輪物語第2作。

別れた事によるストーリーの厚み、
それぞれの戦いを丁寧に描いていく。

アラゴルンに力を貸したエルフたちの希望と絶望、
アラゴルンが待ち望んだ絶望を打ち払う光、
サルマンに森を焼かれた失望と怒り、
文字通り「炎のランナー」と化したオークたちの歓喜と絶望。

この物語を司る対照的な二つの巨塔同様、光と闇、生と死のせめぎ合いが印象深い。

DVDは戸田奈津子のサルマンのゲロにも劣る字幕が修正されていて感動。
すかあふえいすさん [DVD(字幕)] 9点(2014-04-05 13:11:29)
395.これは3部作というよりも「3本で1本の作品」の扱いとさせて頂きます。批評も3本とも同じにします。ファンタジー好きには堪らない映像化ではないでしょうか。個人的にはアラゴルンに惚れました。スペシャルエディションの方が評価が高いので観てみたいのですが、これよりも長いとなると気合が要りますねw
movie海馬さん [映画館(字幕)] 9点(2013-09-24 14:41:19)
394.ネタバレ 3部作の2作目というのは色々と無茶ができるらしいのですが、その例に漏れず冒頭から迫力のある落下戦闘のシーンに目が釘付けになりました。
中盤以降は3箇所で各々の戦いを繰り広げますが、劣勢から挽回していく様は観ている者を熱くさせる構成だと思います。
2作目が一番面白いという人が多いのも納得ですね。
それとこれはおそらく原作にはなくピーター・ジャクソンや作家陣の案でしょうか。
自分たちの戦いが後世物語にならないかという件は、素晴らしい改変だと思います。
ぜひともトールキン自身にお話を伺いたかったですね~。
mustang_newsさん [映画館(吹替)] 9点(2011-02-14 20:37:05)
393.7人で旅立った前作とは打って変わって、国単位の戦争という派手な展開に心躍りました。
特に攻城戦の迫力が半端じゃないです。
スメアゴルの登場も良いアクセントになっていて良かったと思います。
尺的には長いんですけど、シナリオが分化されているので飽きずに楽しめました。
かと言って、それほど複雑な構成になっているわけでもないですしね。
あと、どうでもいいことですけど、エンドロールが長かった。
今まで見た作品の中で最長だったかも…
もとやさん [DVD(吹替)] 9点(2009-06-25 08:24:33)
392.この3部作はどれも臨場感ある映像に仕上がっていて、観ている間どっぷりと異世界に浸れるのが良いです。
クレイバードさん [映画館(字幕)] 9点(2009-05-02 00:18:12)
391.DVDで1作目を見て期待して見た第二部。
期待通りの作りっぷりで満足。
戦いがすごい!
からいものさん [映画館(字幕)] 9点(2008-12-14 12:50:45)
390.シェロブが次回にとばされちゃった。
12timesさん [映画館(字幕)] 9点(2007-08-18 23:41:09)
389.ネタバレ のっけからバルログVS.ガンダルフで度肝を抜かれ、画面に惹きつけられた。ドラクエやFFといったRPGが好きだったので、アラゴルン・ギムリ・レゴラスの戦士系三人がメインになってたくさん活躍する姿は爽快だった。対ワーグ戦、そしてなんといってもクライマックスの谷での大合戦は最高!一緒に観た友達共々はまり、人生で初めて映画館で2回観た思い出深い作品。鑑賞後、次は3作目だし、流石にこれほどは面白くないだろうと想像する日々だったが・・・王の帰還のレビューに続く
ちゃりおさん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-16 12:19:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 468人
平均点数 7.39点
061.28%
140.85%
261.28%
391.92%
4255.34%
5316.62%
64710.04%
77516.03%
810422.22%
98919.02%
107215.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.06点 Review16人
2 ストーリー評価 6.32点 Review25人
3 鑑賞後の後味 6.69点 Review26人
4 音楽評価 8.00点 Review26人
5 感泣評価 4.93点 Review16人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
作品賞 候補(ノミネート) 
視覚効果賞ジム・ライジール受賞 
音響効果賞イーサン・バン・ダーリン受賞(音響編集賞として)
音響効果賞マイク・ホプキンス[録音]受賞(音響編集賞として)
音響賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
美術賞グラント・メイジャー候補(ノミネート) 
美術賞ダン・ヘナ候補(ノミネート) 
美術賞アラン・リー〔美術〕候補(ノミネート) 
編集賞マイケル・ホートン[編集]候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ