映画『レッド・ドラゴン(2002)』の口コミ・レビュー(4ページ目)

レッド・ドラゴン(2002)

[レッドドラゴン]
Red Dragon
2002年上映時間:125分
平均点:6.60 / 10(Review 262人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-02-08)
ホラーサスペンスシリーズもの犯罪もの小説の映画化バイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-01-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブレット・ラトナー
助監督コンラッド・E・パルミサーノ(第2班監督)(ノンクレジット)
クリスティ・ズィー(第2班監督)(ノンクレジット)
演出コンラッド・E・パルミサーノ(スタント・コーディネーター)
キャストアンソニー・ホプキンス(男優)ハンニバル・レクター博士
エドワード・ノートン(男優)ウィル・グレアム
レイフ・ファインズ(男優)フランシス・ダラハイド
ハーヴェイ・カイテル(男優)ジャック・クロフォード
エミリー・ワトソン(女優)リーバ・マクレーン
メアリー=ルイーズ・パーカー(女優)モリー・グレアム
フィリップ・シーモア・ホフマン(男優)フレディ・ラウンズ
アンソニー・ヒールド(男優)チルトン博士
ケン・レオン(男優)ロイド・ボウマン
フランキー・フェイソン(男優)バーニー・マシューズ
ラロ・シフリン(男優)指揮者
マーク・エイブラハム(男優)晩餐会の客
ブレンダ・ストロング(女優)晩餐会の客
ビル・デューク(男優)警察署長
アズーラ・スカイ(女優)本屋
コンラッド・E・パルミサーノ(男優)車の中の保安官代理
メアリー・ベス・ハート(女優)博物館学芸員(ノンクレジット)
フランク・ホエーリー(男優)ラルフ・マンディ(ノンクレジット)
マーク・モーゼス(男優)
アレックス・D・リンツ(男優)少年期のフランシス・ダラハイド
エレン・バースティン(男優)ダラハイドの祖母(ノンクレジット)
麦人ハンニバル・レクター博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
井上倫宏ウィル・グレアム(日本語吹き替え版【ソフト】)
小杉十郎太フランシス・ダラハイド(日本語吹き替え版【ソフト】)
山像かおりリーバ・マクレーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩屋浩三フレディ・ラウンズ(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ東京】)
小島敏彦チルトン博士(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ジャック・クロフォード(日本語吹き替え版【ソフト】)
安藤麻吹モリー・グレアム(日本語吹き替え版【ソフト】)
茶風林(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典(日本語吹き替え版【ソフト】)
石田圭祐(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司(日本語吹き替え版【ソフト】)
手塚秀彰(日本語吹き替え版【ソフト】)/(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
石田太郎ハンニバル・レクター博士(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小森創介ウィル・グレアム(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
坪井木の実リーバ・マクレーン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
寺杣昌紀フランシス・ダラハイド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
有川博ジャック・クロフォード(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
日野由利加モリー・グレアム(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
堀勝之祐チルトン博士(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
多田野曜平ラルフ・マンディ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作トマス・ハリス『レッド・ドラゴン』(早川書房)
脚本テッド・タリー
音楽ダニー・エルフマン
編曲スティーヴ・バーテック
撮影ダンテ・スピノッティ
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
製作ディノ・デ・ラウレンティス
マーサ・デ・ラウレンティス
テリー・ニーダム製作補(ノンクレジット)
MGM
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮アンドリュー・Z・デイヴィス
配給UIP
特殊メイクマシュー・W・マングル
特撮シネサイト社(視覚効果)
美術カレン・オハラ〔美術〕(セット装飾)
クリスティ・ズィー(プロダクション・デザイン)
衣装ベッツィ・ヘイマン
編集マーク・ヘルフリッチ
録音グレッグ・ランデイカー
スティーヴ・マスロウ
字幕翻訳戸田奈津子
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
犯罪心理学の権威、ハンニバル・レクターはその洞察力をもってFBIのグレアム捜査官と二人三脚でさまざまな難事件を解決していた。ところが、調査中の事件でグレアムはレクター博士が犯人であることをつきとめてしまう。しかも人を食べていたという衝撃事件だ。レクターは刑務所へ、そして心身共に疲れはてたグレアムはFBIを辞職し、マイアミで家族と過ごしていた。そんなおり、FBIからグレアムに二家族惨殺事件の捜査を手伝ってほしいという依頼が。難事件のため解決が難しい。そこで刑務所のレクターに助言を求めることにした。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

202.3部作の中でも2番目に面白かった。レクターほどではないが、レッドドラゴンも不気味だった。演技陣も充実しており、演出面も今までの雰囲気を壊していない。なかなかの秀作だと思う。しかし、ラストは背筋が凍った・・・(笑)
クロスケさん 8点(2003-07-14 11:50:51)
201.ノートンがかっこよすぎた!! 今一番好きな俳優です。
ペンギン5号さん 8点(2003-07-12 01:13:59)
200.エドワード・ノートンかっこよすぎ。原作の古さを感じない。いや、原作が当時として新しすぎたのか。単純明快で楽しめます。「ハンニバル」と違って人に勧めやすくていい感じ。
ろっかくさん 8点(2003-07-08 08:31:59)
199.いい出来だと思います。原作読んだ後だったけど違和感なく見れました。
GRINさん 8点(2003-06-15 01:46:33)
198.この映画の見所はなんといってもレイフ・ファインズの濃厚で繊細な異常ぶりだ。アンソニー・ホプキンスやエドワード・ノートンも持ち前の演技力を見せてくれるが、ファインズの役に対する徹底ぶりには脱帽だったに違いない。俳優陣の高い演技力だけでも充分見応えはあるが、ブレット・ラトナー監督は作品に対するイメージと期待を壊すことなく非常に上質なサスペンスに仕上げ、映画の価値を高めることに成功している。
スマイル・ペコさん 8点(2003-06-09 14:04:03)
👍 1
197.アンホプ良し。エドワードノートン良し。レイフ良し。羊達の沈黙と同じくらい、ハンイバルより面白かった!
一人旅さん 8点(2003-06-03 04:30:42)
196.レクター博士を中心に見たい方には期待はずれかも知れないが、わたしは3作の中ではこれが一番いいと思う。まず登場人物達の背景、人間がよく書き込まれている。猟奇犯のR・ファインズは早々と登場して、その生い立ちから現在の彼に至る過程まで分かり、ワルの悲しみにも多少の感情移入する。彼が唯一大切に思う盲目の同僚、E・ワトソンはさすがの演技力でピカいち。彼女の存在が彼に人間らしい感情の一部を失わせずにすんだのだと納得させる。E・ノートンの捜査官、A・ホプキンスのレクターの役作りもいい。犯人がレクターを尊敬していて、意外な接触をはかるとかノートンの家族まで狙われるとか、脚本がとてもよく練られている。ラストも1作の羊・・につなぐシーンになっている。主な演技陣はノートン以外はイギリス俳優である。上手に見せた要因の一つかと思う。
キリコさん 8点(2003-06-01 17:00:44)
👍 2
195.E.ノートン、R.ファインズが好きなので、内容は大して期待しないで役者だけ観たいと思って観たんですが、very goodでした! さすが「ラッシュアワー」のラトナー監督、テンポ良くて最後まで飽きなかった。ラストシーンには思わずにやり。
ぱんだ66さん 8点(2003-04-19 02:09:53)
194.やっぱりレクター博士はいいなっ!!あの雰囲気はとっても好み(笑)それに、エドワードノートンも良かったし♪♪羊たち~につづく余韻のラストも良かったです!!
こゆさん 8点(2003-03-31 07:05:08)
193.ひとつの作品として、非常に良く出来ていると思います。近年稀に見る上質のサスペンス
kenji22さん 8点(2003-03-26 00:53:13)
スポンサーリンク
192.楽しめました。「羊たちの沈黙」に及ばぬまでも、怪獣映画となってしまった「ハンニバル」よりはよく出来た作品。プロファイリングもきちっと復活。解決に犯人自身の自滅的行動が絡んできてしまうのが少々残念。平然としてる犯人の意見を論破し、懲らしめる展開の方が私好みでした。レクターも死なないけど、エドワードノートンも死なないなぁ。
チューンさん 8点(2003-03-25 12:58:03)
👍 1
191.最後の大ドンデン返しが良い。ストーリーも面白い。
XXXさん 8点(2003-02-16 21:20:42)
190.羊たちの沈黙の前日譚だが、やはり引き込まれるものがある。
レクターは天才と言っても足りない程度で「合理的な社会なら、自分のことを利用するか殺すかだ」というようなことを発言していたが、その通りだろう。
simpleさん [インターネット(字幕)] 7点(2023-01-08 16:30:02)
189.ネタバレ 羊前夜、優秀な捜査官がいたんですね。
ほぼレクター博士は関係ないけど、虐待系サイコ犯人のおかげで緊張感をもって観られました。
延長戦については、蛇足とも思えますが、無駄死にした出歯亀の死体があまるので仕方なかったとしましょう。
奥さんがトドメを刺すあたりは『もうやってらんねー』感があって良かったです。
ろにまささん [CS・衛星(字幕)] 7点(2022-01-22 04:38:38)
188.ほぼ全ての配役がうまくいっていると思う。最後まで、興味深く観られた。
ただしストーリーはちょっと王道すぎて、トマス・ハリスにしては期待外れかなと思う。(原作は未読だけれど)
くろゆりさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2021-11-20 21:25:40)
187.ネタバレ 推理超人グレアム捜査官がサクサクと進めていくのが好き嫌い分かれるところかな?と思ったり。屋敷炎上で終わってたら『ザ・フライ』的な悲恋エンドだったのかな?と思ったり。そしてチルトン院長老けすぎだろと思ったり(苦笑)。そして、不自由さと共に生きるリーバさん(エミリー・ワトソンが好演!)の前向きさに胸が熱くなる…。ちなみに凄い形相で「ムシャムシャーッ!」の場面は大爆笑(笑)
幻覚@蛇プニョさん [インターネット(吹替)] 7点(2021-08-17 12:51:30)
186.ネタバレ 羊の前日譚ですね、AmazonPrimeで鑑賞、前作ほどの衝撃はありませんでしたが面白かった。過度な期待をせずに観る事をおススメする、羊からの連ちゃんでコレは辞めた方が良いかと(20年近く寝かしたんですけど、やりすぎですねw)
【追記】再鑑賞したんだけど楽しめました、前回のコメントは謎ですね。再鑑賞理由は嫁専属ソムリエとしてお勧めしていた羊1を観てくれないので、先にこちらを見せてみました、なかなか面白かったようで勢いで羊からのハンニバルを見てくれそうな気配です。
最近嫁と一緒に再鑑賞してるんですが、忘れてる事が多いので楽しめて良いですね。
ないとれいんさん [インターネット(吹替)] 7点(2020-10-22 14:24:03)
185.『刑事グラハム』を観た事があったので内容はなんとなくわかっていての鑑賞でしたが、楽しめました。『ハンニバル』よりこっちの前章譚の方が面白い。
movie海馬さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2015-01-23 15:26:07)
184.ネタバレ エドワード・ノートン よかった!…この人はこういう「ちょっとお疲れな役」が似合う気が… もちろん存在感あるアンソニー・ホプキンスも素晴らしい さりげなく名優たちが多く出ていて かつ それが嫌味じゃない  各俳優の演技力のレベルは相当高い  ちょっと最初は…だったけど後半は相当面白い 最後もかなりビックリした &うまく最後に続けたね 「羊たち~」をもう一回観たくなっちゃうよ(感心)  といいつつエグいシーンも多いので こんな感じでゴザイマス
Kanameさん [DVD(字幕)] 7点(2011-07-29 10:09:21)
183.レイフファインズとエミリーワトソンの関係が悲しくも美しい。素敵。
Peccoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-27 00:51:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 262人
平均点数 6.60点
000.00%
100.00%
210.38%
320.76%
4155.73%
53814.50%
66725.57%
76725.57%
85219.85%
9166.11%
1041.53%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.83点 Review12人
2 ストーリー評価 6.56点 Review23人
3 鑑賞後の後味 5.83点 Review24人
4 音楽評価 6.21点 Review14人
5 感泣評価 4.40点 Review10人

■ ヘルプ