映画『ターミネーター3』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ターミネーター3

[ターミネータースリー]
Terminator 3: Rise of the Machines
2003年上映時間:110分
平均点:5.27 / 10(Review 543人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-07-12)
アクションサスペンスSFシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョナサン・モストゥ
演出サイモン・クレイン(スタント・コーディネーター)
キャストアーノルド・シュワルツェネッガー(男優)T-850
ニック・スタール(男優)ジョン・コナー
クレア・デインズ(女優)ケイト・ブリュースター
クリスタナ・ローケン(女優)T-X
デヴィッド・アンドリュース〔男優・1952年生〕(男優)ロバート・ブリュースター
アール・ボーエン(男優)ドクター・シルバーマン
クリストファー・ローフォード(男優)ブリュースターの補佐官
M・C・ゲイニー(男優)居酒屋の用心棒
エリザベス・モアヘッド(女優)居酒屋の常連客
モイラ・ハリス(女優)
キャロリン・ヘネシー〔女優〕(女優)
ジェイ・アコヴォーン(男優)
マーク・ファミリエッティ(男優)スコット・ピーターソン
玄田哲章T-850(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
辺土名一茶ジョン・コナー(日本語吹き替え版【劇場公開版】)
林真里花ケイト・ブリュースター(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵TX(日本語吹き替え版【ソフト】)
土師孝也ロバート・ブリュースター(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田夕夜スコット・ピーターソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
浪川大輔ジョン・コナー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
魏涼子ケイト・ブリュースター(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
本田貴子TX(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津嘉山正種ロバート・ブリュースター(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
伊藤健太郎【声優】スコット・ピーターソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
稲垣隆史ドクター・シルバーマン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作ゲイル・アン・ハード(キャラクター創造)
ジェームズ・キャメロン(キャラクター創造)
マイケル・フェリス[脚本](原案)
ジョン・D・ブランカトー(原案)
脚本マイケル・フェリス[脚本]
ジョン・D・ブランカトー
音楽マルコ・ベルトラミ
ブラッド・フィーデル(テーマ音楽)
編曲マルコ・ベルトラミ
ピート・アンソニー
ジョン・キュール
撮影ドン・バージェス
製作マリオ・カサール
コリン・ウィルソン
ジョエル・B・マイケルズ
アンドリュー・G・ヴァイナ
製作総指揮ゲイル・アン・ハード
ガイ・イースト
モリッツ・ボーマン
ナイジェル・シンクレア
配給東宝東和
特殊メイクスタン・ウィンストン
スタン・ウィンストン・スタジオ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
スタン・ウィンストン・スタジオ(特殊効果)
マシ・オカ(CGアーティスト)(マサヨリ・オカ 名義で)
美術アンドリュー・メンジース
シェパード・フランケル
衣装エイプリル・フェリー
編集ニール・トラヴィス
録音スティーブン・ハンター・フリック
ゲイリー・A・ヘッカー
ケヴィン・オコンネル[録音]
字幕翻訳菊地浩司
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
スタントマイク・ジャスタス
J・アーミン・ガルザ二世
リック・エイヴリー
ジャック・カーペンター
その他ピート・アンソニー(指揮)
マルコ・ベルトラミ(指揮)
あらすじ
シリーズ3作目。「審判の日」を回避して以来、ジョン・コナー(ニック・スタール)は人類のリーダーとならず人生の目標を失い放浪の旅を続けていた。ある日、LAに新型ターミネーター、T-X(クリスタナ・ローケン)が送り込まれる。それとほぼ同時期に同じターミネーター、T-850(アーノルド・シュワルツェネッガー)も送り込まれた。ジョンの前に現れたT-850は、「審判の日」は回避不可能と衝撃の事実を告げる。ジョンはそれでも新たな「審判の日」を阻止しようとT-Xの執拗な追跡をかわしながら奮闘する。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧(2点検索) [全部]

13.「 これのみの 単作ならば 悪くない 続編だから バッサリ斬るけど 」 詠み人 素来夢無人・朝
スライムナイトのアーサーさん [DVD(吹替)] 2点(2005-12-09 10:52:45)
12.覚悟はしてたけど本当に酷い。
Junkerさん [DVD(字幕)] 2点(2007-01-03 21:41:07)
11.期待してたぶんショックもでかかった。ずっと見てて、いつ盛り上がるんだろう・・・と、最後まで見て・・・え?コレが落ちですか?終わりですか?って感じでした。もう二度見ようとは思わない映画です。
SAKURAさん [DVD(字幕)] 2点(2007-02-24 22:33:35)
10.ネタバレ わざわざ作らなくても良いじゃないの?って感じるぐらいストーリー性がない・・・。2の終わり方が意味深げ(考えさせられる)な終わり方ゆえに続けなくても良かった気がします。
きままな狐さん [DVD(字幕)] 2点(2007-06-04 12:44:07)
9.敵ターミネーターはお姉さんじゃなくてオカマちゃんとかの方が面白くなったと思う。
たなけそさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2007-08-01 23:02:05)
8.ネタバレ これはシュワちゃんが出てるから許せる…(多分) 2作目見て「おっ」と思ったのに…見終わったあとやっぱり見なければ良かったと思ってしまった…あのラストは消化不良をおこしますよ。今までのシリーズにあった「見た!」感がないですよ。ジョンの成長振りにも納得いきません!あんなにかわいかったのに!あと個人的には、一作目のシュワちゃんや二作目のT1000の方がT-Xより怖かったとも思います。期待したぶんガッカリ度が高かったです。
CEDFさん [地上波(吹替)] 2点(2008-02-05 14:54:05)
スポンサーリンク
7.ネタバレ あの死に方は無いでしょ。2作目はまだ感動できたのにねぇ。
SINさん [DVD(字幕)] 2点(2009-03-14 14:07:20)
6.ネタバレ 公開当時、州知事選の只中にいたシュワちゃんのイメージアップに必要だったとか、単なるアクション映画とすれば面白いとかいう諸兄方の意見に異を唱える気は無い。
だがこの映画はpart2で劇的に感動的に完結している作品だ。『恐れるな。未来は自分の手で創る。』というメッセージは未来の指導者から戦士(父)へ、女(母)へ、そして息子(実は指導者自身)へ受け継がれ現代の観客たちへ…という『人から人への心の連鎖』であるはず。なのに『未来創ったけど運命は決まってたんで今までの無しって事でよろしく♪』とでも言いたげな製作態度には恐れ入って言葉も出ない。傑作たる『2』ではキャストは人間として成長していた。ターミネーターは学習し進化していた。この映画はみてのとおり、キャストの精神は退行しターミネーターは退化している(1億もの武器あったら使えよ。つか、コントロール能力あるならT-850を刺客にして使い捨てろよ・笑)。製作サイドがポリシーをぶん投げたこの映画は、ワタシの中では『無しってことでよろしく♪』という扱いである。



若干付記…カリスマ性と統率力、戦略戦術を教育されたジョンは戦争が回避されてもホームレスなんて無気力な人生に落ちず、独自の生き方を切り開いて社会の裏なり表なりどちらからでも、一大勢力を築く程デカい存在になってると思うんですけど。
aforkarnさん [映画館(邦画)] 2点(2009-05-04 11:48:25)
👍 1
5.ネタバレ 「エイリアン2」に続いてまたもや・・・。ジェームズ・キャメロンがきっちりと傑作にまとめあげた「2」には、何故か最悪の続編が足されてしまう。明から暗へとつなぐ続編にはもうウンザリです。単独の一作品としては、さほど悪くない出来。でも続編である以上、点数は低いです。
いさいささん [DVD(字幕)] 2点(2009-06-10 11:12:22)
👍 1
4.ネタバレ 前にも観たことあるけど、今回マジメに+皆様の評価も理解の上 鑑賞致しました  感想 …なんか面白くない いや、全然ダメだ なんでだ?監督さんが悪いのか ストーリー構成が悪いのか  演出的なことか  なんかなぁドキドキしないんだよなぁ うわーヤベーーー っていう怖さがない 変に狙った笑い部分も鼻につく ド派手にしてやっただけの ようするに無駄なカーチェイス&クレーン車で街ぶっ壊し  そして、やっぱり、、皆様仰せの キャスティングが致命的(ジョンが…あぁこれ以上言うまい) あの奇跡的な映画の続編という超高い期待度を裏切ったファンに対する罪は ある意味重い  薄ーーい人物描写に無理やり造ったかのようなスト―リー  一本「核」たるものの無いうわべだけの派手な映画は  その一瞬の旬を過ぎれば… ま、面白ければいいんだけど、こう、、時間が経って忘れられてしまう作品は  きっと多額なお金と制作に関わった多くの方々の多大な労力が報われないような そんな気が今しています  やっぱり 娯楽作品として面白くないから ゴメンナサイこの点数デ
Kanameさん [DVD(字幕)] 2点(2011-08-03 18:19:18)
3.ネタバレ これ、劇場で見た時はあまりの出来の悪さに途中で集中力が切れてしまって、流し見してたらクライマックスのシェルターの意味が分からなかったんだけど、もう一度見返す気にならなくてTV放送で確認しようと留守録したのも長らく放ったらかしにしてたのを、本日数年ぶりにようやく鑑賞しました。いや~改めて見てもこれはヒドイわ。最終戦争は避けられないって何?これは前作への冒涜以外の何物でもないね。唯一の見所が女ターミネーターの制服コスプレだけってのはどうよ。ってこれは個人的な感想です。なぜシェルターで驚いているのか意味が分からなかったのも、単にヒロインの父親がシェルターに逃げろと指示したのを、そこがスカイネットの本拠地と勝手に思い込んだだけでした。
ぴのづかさん [地上波(吹替)] 2点(2015-01-28 22:43:03)
2.ネタバレ ジョン・コナーは、『人を片っ端から殺すのはよせ!』『誰も殺さないと誓って。』と機械であるT800に命令し、『ママ、僕を見て。誰も殺さない方法を考えよう。』と未来を変える為に殺人を犯そうとした母親を止めた少年。本作の監督や脚本家はこういう事を見てないんでしょうね。だから【核戦争が回避されたら生き方解りません】なんて腑抜けに仕立てた。言いたい事はまだある。2度も決着している【過去から消しましょう作戦】なんか3度も繰り返す訳ないだろうよ軍事CPUも人類精鋭部隊も。一億の武器搭載した表面だけ可変ロボとかもなんだか。『恐れるな。未来は自分の手で創る』のテーマを消した愚行。シナリオ見てリンダ・ハミルトンが出演拒否した氣持ちも解る。キャメロン監督が『俺が作った極上スープに小便かけられた』というのも頷ける 。そうそう、もう1つだけ言いたい。【アクション映画は都市の主幹線のラッシュアワーで行き交う車両を次々と派手にクラッシュさせればエキサイティングで面白い画になる】という浅はかなワンパターンが、この映画に限らず今に至っても多過ぎる氣がする。
役者の魂さん [映画館(邦画)] 2点(2015-03-16 18:26:08)
1.ネタバレ ターミネーター1,2を全ての映画の頂点と崇め奉っている我々コナー教信者にとってこれ程に腹立たしい映画はない。それまでの「未来は決まってなどいない。自分で切り開くもの」というシリーズの根幹テーマを真っ向から否定するという無駄なオリジナリティを発揮するとは何事か!キャスティングやキャラ設定も最強クラスにクソ。英雄ジョンに猿みたいなチビ俳優を据え、幼なじみを強い女性と印象付けたいからという理由でジョンの戦闘スキルをズブの素人と同レベルのザコに。果ては敵キャラには女ターミネーターって。別に女性差別をする訳ではなく、単なるマーケティングの話題性だけで設定したことがミエミエで、案の定本編ではまともにアクションも出来ない、それまでのT-800やT-1000のような絶対的恐怖なんて一切感じられない。結局は面白い映画を作ろうという情熱ではなく、ターミネーターという映画でもう一儲けふた儲けしようという魂胆が透けて見える産業廃棄物。
けんじマンさん [映画館(字幕)] 2点(2016-08-08 18:28:42)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 543人
平均点数 5.27点
040.74%
1152.76%
2336.08%
3539.76%
47012.89%
511521.18%
611220.63%
76812.52%
8468.47%
9183.31%
1091.66%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.85点 Review21人
2 ストーリー評価 4.52点 Review40人
3 鑑賞後の後味 3.94点 Review39人
4 音楽評価 6.17点 Review28人
5 感泣評価 2.45点 Review20人

■ ヘルプ