映画『マトリックス リローデッド』の口コミ・レビュー(13ページ目)

マトリックス リローデッド

[マトリックスリローデッド]
The Matrix Reloaded
2003年上映時間:138分
平均点:5.89 / 10(Review 653人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-06-07)
アクションサスペンスSFカンフーシリーズものネットもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-04-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
助監督デヴィッド・R・エリス(第二班監督)
ジェームズ・マクティーグ
演出ユエン・ウーピン(カンフーコレオグラファー)
ユエン・チュンヤン(カンフー指導)
ディオン・ラム(追加格闘指導)
キャストキアヌ・リーヴス(男優)ネオ(トーマス・アンダーソン)
ローレンス・フィッシュバーン(男優)モーフィアス
キャリー=アン・モス(女優)トリニティー
ヒューゴ・ウィービング(男優)エージェント・スミス
ジェイダ・ピンケット・スミス(女優)ナイオビ
モニカ・ベルッチ(女優)パーセフォニー
ノーナ・ゲイ(女優)ジー
コリン・チョウ(男優)セラフ
グロリア・フォスター(女優)オラクル(予言者)
ハロルド・ペリノー(男優)リンク
マット・マッコーム(男優)エージェント・トンプソン
ヘルムート・バカイティス(男優)設計者(アーキテクト)
ダニエル・バーンハード(男優)エージェント・ジョンソン
ハリー・レニックス(男優)ロック
リー・ワネル(男優)アクセル
ランベール・ウィルソン(男優)メロヴィンジアン
アンソニー・ザーブ(男優)ハーマン評議員
ジーナ・トレス(女優)カズ
クリストファー・カービイ(男優)マウザー(メイザー)
小山力也ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章モーフィアス(日本語吹き替え版【ソフト】)
日野由利加トリニティ(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏エージェント・スミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子ナイオビ(日本語吹き替え版【ソフト】)
此島愛子オラクル(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村秀利メロヴィンジアン / デウス・エクス・マキナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇ロック(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕キー・メーカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻谷耕史セラフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美ジー(日本語吹き替え版【ソフト】)
村松康雄ハーマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
緑川光キッド(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢木郁也ティラント(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木勝彦ソーレン(日本語吹き替え版【ソフト】)
二又一成ゴースト(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤カズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢田敏子ディラード(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆アーキテクト(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典バラード(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透リンク(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之ネオ(トーマス・アンダーソン)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内海賢二モーフィアス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
戸田恵子トリニティ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
大塚芳忠エージェント・スミス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
深見梨加ナイオビ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
片岡富枝オラクル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩田朋子パーセフォニー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
菅生隆之ロック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士メロヴィンジアン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
辻親八キー・メーカー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
家中宏セラフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人ハーマン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石田彰キッド(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
若本規夫ソーレン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中村正[声優]アーキテクト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美リンク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
久保田民絵ディラード評議員(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
幸田直子マギー / アイス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣エージェント・ジャクソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
斎藤志郎エージェント・トンプソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ラリー・ウォシャウスキー(キャラクター創造)
アンディ・ウォシャウスキー(キャラクター創造)
脚本ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
編曲コンラッド・ポープ
ウィリアム・ロス〔編曲〕
挿入曲マリリン・マンソン"This Is The New Shit"
ロブ・ゾンビ"Reload"
リンキン・パーク"Session"
レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン"Calm Like a Bomb"
撮影ビル・ポープ
製作ジョエル・シルヴァー
スティーヴ・リチャーズ(製作補)
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ラリー・ウォシャウスキー
アンディ・ウォシャウスキー
ブルース・バーマン
アンドリュー・メイソン
グラント・ヒル〔製作〕
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクポール・カッティ
ニック・ニコラウ
ジョエル・ハーロウ
特撮ジョン・ゲイター[特撮](視覚効果監修)
ソニー・ピクチャーズ・イメージワークス(視覚効果)
アニマル・ロジック社(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
ギョーム・ロチェロン(デジタル・アーティスト)
美術オーウェン・パターソン(プロダクション・デザイン)
ジュールス・クック(美術監督:豪州)
衣装キム・バレット
編集ザック・ステーンバーグ
字幕翻訳林完治
スタントデヴィッド・リーチ
その他ドン・デイヴィス[音楽・1957年生](指揮)
あらすじ
前作から半年後、人類最後の都市ザイオンは72時間後に人類絶滅を企てるセンチネルの集団に襲撃されることが発覚した。預言者の助言では救世主がこの戦いに必ず決着をつけると言われ、全人類の未来は救世主として成長したネオ(キアヌ・リーブス)に託され、トリニティー(キャリー・アン・モス)モーフィアス(ローレンス・フィッシュバーン)もマシンとの戦いに終止符を打つべくマトリックスへ乗り込み死闘を展開する(138分)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

413.アクションシーンと敵キャラのかっこよさでおなかいっぱいでした。
Boohさん 7点(2003-06-23 23:19:22)
412.前作より好きですよ~。次作にも期待。
アンリさん 7点(2003-06-22 00:41:43)
411.アクションは最高にかっこいいが、ストーリーがいまいち。すべてがプログラムされているという落ちにはがっかり。
beatlmaniaさん 7点(2003-06-19 23:40:21)
410.ネオがトリニティーの扉を選んだ時は一番良かった。これぞ、愛だと思わせる。
かわくんさん 7点(2003-06-19 11:49:03)
409.ネオとトリニティーのラブラブは、レボリューションに関わる伏線だと勝手に判断。じゃなかったら意味ねぇ~。ラブシーンなら他でやっとくれ。モーフィアスに日本刀をプレゼント。あの白い双子の能力良かったよ。ネオパクるなよ。
浜村 純一さん 7点(2003-06-17 18:56:49)
408.冒頭のトリニティーのシーンまでは最高に興奮したんだけど・・・。でもやはり帰りの脚で1のDVD借りて帰りました。
ゆきさん 7点(2003-06-17 17:11:02)
407.100人組み手やネオ発射のシーンなど、コメディー映画みたい。
kntrさん 7点(2003-06-15 23:02:22)
406.映像的にもストーリー的にもかなり何でもアリの世界に突入してるなあ、というのが素直な感想。ストーリーに一作目ほどの斬新さを感じることができず、専門用語の連発に混乱するばかりで要点を掴みきれなかった。映像的には良い意味でも悪い意味でも暴走しており、目まぐるしい大迫力のアクションシーンの連続ではあるんだけど、前作よりも完成度が低く感じた。特に無数のスミスが四方八方から攻撃してくるシーンでは、ネオが明らかにアニメーションに見える所がチラホラとあって少し拍子抜けだった。前作は、斬新なアイデアの割りにストーリーはシンプルだったのがのめり込めた要因だったと思うけど、今作はストーリーにどこかまとまりがなく散文的な感じがした。おそらく触れ込みの通り、今作と次作を合わせてひとつの映画という内容なのだと思うので完結編「レボリューション」に大期待したい。
スマイル・ペコさん 7点(2003-06-15 17:25:08)
405.ストーリーは別としてアクションシーンはさすがに面白かった。しかし、空を飛ぶというのはやりすぎでは。
takaさん 7点(2003-06-15 00:28:52)
404.いつから恋愛ものに?アクションはいいね。最後にねてた人誰?
たんばりんさん 7点(2003-06-15 00:01:53)
スポンサーリンク
403.しつこいほどのアクションシーンがアドレナリンにビンビン働きかけてきました。なんだか何でもありになっちゃったなーとびっくりしましたが、その開き直り方が逆に良いと思う。気づくと自分の体も一緒に動いてました。ですが私はどうもトリニティーに魅力を感じられなくて・・・
hamishさん 7点(2003-06-14 20:44:57)
402.前作の方が面白いような・・・
ビッケさん 7点(2003-06-12 08:02:32)
401.ドラゴンボールを実写にしたらこういう戦闘シーンになるのかなと余計な事を考えながら見てしまいました。なんかいっちゃってる感じがおかしくて何度も笑ってしまいました。今回も衣装はとてもかっこよかったです。残念ながら全体の衝撃(感動)レベルはパンフレットを買うまでいかなかったので7点。
るみさん 7点(2003-06-11 20:31:16)
400.前作のカリスマ的存在感は薄れた感があるのは言うまでも無い。慣れは仕方の無い部分ではある。だが、観客を楽しませようという努力は垣間見られる。笑いの部分はいらなかった。前作から謎めいていた預言者の正体が明らかになり、設計者が現れ、ようやく全貌が明かされてきた。3作目でこれら全てをうまく昇華出来ることを祈るのみ。シリアスに終えてくれ。
RYO+さん 7点(2003-06-11 03:19:01)
399.ん~、どうでしょ~。前作には僕たちが漠然とこんなものが見たい!(実写で)って感じてたものを見せてくれた凄さがありました。今回期待しすぎを差し引いてもちょっとおふざけがすぎたかな?パクリ好きだから、もしかして少林サッカーパクった?パクリの二乗。パクリのコラボレーション?もとよりSFとしてはお安いストーリー。しかし今回はお安いなりに一気にディープな展開へ。一作目でラッキーパンチを放ったオタッキーな創り手がやりたい放題で突っ走って完結まで観客を引っ張れるかが見もの。個人的には最後まで見届けますが。それにしても、なんだかメインキャラ老けたなぁ・・・トリニティなんてお婆さんだもん。
まもんさん 7点(2003-06-11 00:56:18)
398.今回はさらにストーリーが分からなくなってきた感じ。でもやっぱアクションはかっこいいですねぇ。もう映像だけで6点を稼いでる感じ。タンクは死んでいたのか・・・。
幕末魂さん 7点(2003-06-10 21:53:06)
397.キアヌはかっこよかった。でも、ちょっと、ん~!?って思うシーンもありありでした。キアヌがスーパーマンポーズで飛んでるシーンってかっこいいの?けっこーおまぬけなポーズだったと思う。。。笑っちゃったよ。
みのさん 7点(2003-06-10 21:04:44)
396.映画雑誌でマトリックスのことおさらい&予習してからみたのがよかったのかも。内容についていけた。エロが強調ぎみだったのは、「どうせ人間だ」とかいうセリフが何度かでてきたように、人間らしからぬアクションをみてもネオたちは人間だってことを忘れないで欲しいのと、単に愛が映画のキーワードで、話の進行を左右するくらい大きいものだってことをいいたいんでは。映像に対する期待には応えられたのではないかなぁ。みる人がみれば。私にはよく分からないけど。ヒューゴの頭は、どこらへんからヅラ着用なのかが今一番知りたい。
まっこさん 7点(2003-06-10 00:05:20)
395.アクション最高!!トリニティー最高!高速のシーンはほんと最高でした。スミスが大量に出てくるシーンでは大爆笑。ただ、話が複雑すぎたのでその点マイナスで7点です。
teatreeさん 7点(2003-06-09 15:58:28)
394.<ネタバレあります>話の内容は前作よりも複雑になったが、それ以上に全てにおいて前作を大きく上回っている。まず印象に残るのが、皆さんも知っての通り、新たに開発された“ヴァーチャル・シネマトグラフィ”によって描き出される“元”エージェントこと100人のスミス君とネオとの壮絶なバトルシーン。次から次へと襲い掛かってくるスミス君を“真・三国○双”バリのアクションで迎え撃つ、その映像たるや正に圧巻。その他、モーフィアスは斬鉄剣(?)片手に車を一刀両断、前作よりも更にアクションが増えてます。白いロング・コートとグラサン、プラチナブロンドのドレッド・ヘアが特徴的な双子のオカマちゃんもといザ・ツインズ(はじめ、スミスが女性になったのかと思った…)は壁などを通り抜ける圧倒的な能力を見せ付けながらも、爆発で吹っ飛ぶとはずいぶんあっけない最期を迎える。フリーウェイでのカー&バイク・チェイスは確かに今まで誰も見たことがないような迫力だし、スミス君は現実世界に華々しくデビュー(?)してるし、ネオはスーパーマンやってるわトリニティとの恋に暴走(そこまではしてない)するわで、とにかく前作とはスケールが違う。ただ、予言者に会う前の戦闘は、ただアクションを見せるために入れたおまけのように見え、イマイチそのシーンの必然性にかけるシーンが多々あるのもまた事実。ストーリーの方も、最初に書いたとおり、前作が娯楽映画的な話だったのに対し、マトリックスの設計者に会い、救世主も実はシステムによって操られていたといった事実がわかるなど、一気に複雑でシリアスな内容になっているので、前作のような楽しみ方はちょっと出来ないかもしれない。ただ、作品単体としてみれば十分いい出来だと思うし、深く考えなければそれなりに楽しめると思う。
クリムゾン・キングさん 7点(2003-06-08 19:51:54)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 653人
平均点数 5.89点
0111.68%
1131.99%
2375.67%
3375.67%
4659.95%
59113.94%
612418.99%
712519.14%
87010.72%
9467.04%
10345.21%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.88点 Review17人
2 ストーリー評価 5.13点 Review30人
3 鑑賞後の後味 5.93点 Review29人
4 音楽評価 6.92点 Review27人
5 感泣評価 3.53点 Review15人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2003年 24回
最低監督賞ラリー・ウォシャウスキー候補(ノミネート) 
最低監督賞アンディ・ウォシャウスキー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ