映画『伝説巨神イデオン 発動篇』の口コミ・レビュー(2ページ目)

伝説巨神イデオン 発動篇

[デンセツキョジンイデオンハツドウヘン]
1982年上映時間:99分
平均点:7.50 / 10(Review 26人) (点数分布表示)
アクションドラマSFファンタジー戦争ものアニメシリーズものTVの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-10-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督富野喜幸(総監督)
湖川友謙(アニメーション監督)
塩屋翼ユウキ・コスモ
白石冬美イムホフ・カーシャ
田中秀幸ジョーダン・べス
井上瑤フォルモッサ・シェリル/パイパー・ルウ
戸田恵子カララ・アジバ
麻上洋子ハルル・アジバ
石森達幸ドバ・アジバ
山田栄子バンダ・ロッタ
塩沢兼人イラ・ジョリバ
林一夫ギジェ・ザラル
鵜飼るみ子キッチ・キッチン
柴田秀勝イデ
松原雅子マヤヤ・ラウ/ノバク・アーシュラ
伊井篤史
田中崇ダミド・ペッチ
滝雅也
横沢啓子フォルモッサ・リン
玄田哲章ハンニバル・ゲン
井上和彦ナブール・ハタリ
高木早苗マラカ・ファード
筈見純パーキンスン
徳丸完キラニン・コルボック/コモドア
戸谷公次ガルババ・グラ/バジラウ・ギルバ
中谷ゆみシラク/メバルル・クオウ
池田勝ジルバル・ドク
木原正二郎ダラム・ズバ
加藤精三ギンドロ・ジンム
橋本晃一マルス・ベント
田中信夫ナレーション
原作矢立肇
富野喜幸
脚本富田祐弘
松崎健一
音楽すぎやまこういち
作詞井荻麟「海に陽に」
作曲すぎやまこういち「海に陽に」
編曲すぎやまこういち「海に陽に」
製作サンライズ(日本サンライズ)
企画山浦栄二
配給松竹
作画湖川友謙(アニメキャラクターデザイン)
恩田尚之(動画)
板野一郎
美術中村光毅
湖川友謙(色彩設計)(ノンクレジット)
編集鶴渕友彰
録音浦上靖夫
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

6.皆殺しの富野!の本領発揮という作品。テレビシリーズを毎週欠かさず観ていた僕としては、ダイジェストという感じでこの点数。できればテレビシリーズを最期までやって欲しかった。
ジムさん [DVD(字幕)] 6点(2003-09-03 18:37:54)
5.ネタバレ 接触篇の続きかと思いきやテレビ版の終わりの方を編集してプラスアルファしたものらしい。しょっぱなから主人公と仲の良かった女の子が吹っ飛んでビックリ。ただその女の子が何者なのかまったくわからない。一事が万事その調子で全く説明しないか、突然キャラクターが説明し始めるかのどちらかで話は進んでいく。一部で有名らしいラストはなんとか許容範囲。意味は分かるしやりたいことも分からないでもないけど見事な終わらせ方ではない。こういう珍妙な演出は嫌いじゃないんやけど。当時は衝撃的だったのか。接触篇、発動篇通してすぎやまこういちのスコアは素晴らしかった。このスコアのおかげで広大な宇宙が表現できていた。
CBパークビューさん [DVD(字幕)] 5点(2017-10-22 20:15:43)
4.同じスタッフが作っているのだと思うのですが,画はガンダムとそっくりだなぁという印象でした.大人になってから観たいろいろな宗教的,概念的解釈は他の皆様にお任せいたします.結局のところ,ガンダムとの決定的な差は「シャアの,存在!」なのではないでしょうか.ラストは確かにインパクトがありましたけどね.
マー君さん [DVD(邦画)] 5点(2008-06-21 14:26:06)
3.ネタバレ 人として業を背負って滅びの道を歩む性、追い詰められ死んでゆく人々の物語。だけど、キッチンやアーシュラ、カララ、カーシャと、酷い死に方で描く事の意味が理解できませんでした。残酷な死によって戦争の無情を描くにしても極端過ぎ。製作側とファンとの間にある馴れ合ったアニメの枠にウンザリして、「形骸化されたアニメを殺す」みたいな意図があったのかもしれませんけれど、それ以前にアニメの表現の限界ってモノがある事にも留意して欲しい感じがしました。その枠を刺激的な表現によって超えようとしても、アニメである事の根本を破壊する事は出来ないのですから。その意図を更に進めて破綻した感じがするのが「エヴァ」なワケですが。その模索は実のところ、もっと全然別のところに正解があるんじゃないかなぁ? 少なくともキャラクターの記号化、形骸化はこのアニメの意図に反して(本家ガンダムの新作まで含めて)更に進んでしまっているような今日この頃。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 5点(2003-12-12 13:33:50)
2.どこの勧誘ビデオですかwww まったく富野にはいつも驚かされるぜ! 人間の在り方というか、生きものと進化の在り方?がそこにあるのだな、と感じさせられるけれど……。物語として表現されているとは思えないなあ。正直、気持ち悪い。だけど、まあこんなのもあっていいかな、とも思える。クソなコピーに比べると、数千倍マシな存在である。4点である。
ようすけさん [DVD(邦画)] 4点(2008-02-12 09:15:46)
1.評価をするに辺り0点か10点だな。と、観ながら思っていた。

あまりに衝撃的なシーンの連続で老若男女問わず、次から次へと爆死していく、その様に「正直、ここまでやる必要あんのか?」と思ったほど。

ここまでやる必要があるんです!

と言い切れる方々には賞賛の嵐なんでしょうね。

僕自身も正直、そっち側の人間ではあるのだけれど、

0点を選択したのは、自分自身の子供や次なる世代にこれを観ろ!とは、あまり言いたくはないと思ったからです。

これは人に勧めてはいけない。

自力で辿り着いた人のみが、自己責任で観るべき作品だと思いました。
バニーボーイさん [DVD(邦画)] 0点(2010-11-28 22:38:29)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 26人
平均点数 7.50点
013.85%
100.00%
200.00%
300.00%
413.85%
5311.54%
6311.54%
7311.54%
8415.38%
9519.23%
10623.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.66点 Review3人
2 ストーリー評価 9.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 8.66点 Review3人
4 音楽評価 9.33点 Review3人
5 感泣評価 8.66点 Review3人

■ ヘルプ