映画『刑務所の中』の口コミ・レビュー(4ページ目)

刑務所の中

[ケイムショノナカ]
2002年上映時間:93分
平均点:6.59 / 10(Review 76人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-12-07)
ドラマコメディ刑務所もの漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-03-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督崔洋一
助監督中村隆彦
キャスト山崎努(男優)受刑者No.222 花輪
香川照之(男優)受刑者No.134 伊笠
田口トモロヲ(男優)受刑者No.124 田辺
松重豊(男優)受刑者No.128 小屋
大杉漣(男優)ティッシュマン高橋
椎名桔平(男優)医官
窪塚洋介(男優)浜村
林海象(男優)クロスワードの受刑者
遠藤憲一(男優)ミリタリー中田
木下ほうか(男優)大内
小木茂光(男優)ミリタリー佐伯
戸田昌宏(男優)中井
村松利史(男優)竹伏
中村義洋(男優)配食係
長江英和(男優)岸田
榎戸耕史(男優)野口
山中聡(男優)加藤
森下能幸(男優)原山
辰巳浩三(男優)看守中村
伊藤洋三郎(男優)友田
飯島大介(男優)看守杉野
原作花輪和一「刑務所の中」(青林工芸舎/講談社)
脚本崔洋一
中村義洋
鄭義信
音楽佐々木次彦(音楽プロデューサー)
撮影浜田毅
小松高志(撮影助手)
製作松竹ブロードキャスティング
プロデューサー石川富康(エグゼクティブプロデューサー)
榎望
椎名桔平(エグゼクティブプロデューサー)(クレジット「岩城正剛」)
配給ザナドゥー
美術磯見俊裕
三ツ松けいこ(美術担当)
須坂文昭(美術応援)
編集川瀬功
照明松岡泰彦
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

16.刑務所も案外悪くないんじゃ?と一瞬錯覚させられました。普段満ち足りた生活をしているから、こうしたストイックな生活に逆に興味が出てしまうものなんでしょうね。
もんでんどんさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2013-03-01 13:47:00)
15.面白いけど、見ても見なくてもいい映画というかんじ。この映画がどうというより、原作がきっと面白いんだろう。ぜひ読んでみたい。
コーラLさん 5点(2004-03-21 06:37:03)
14.アンバランスさが面白かったです。
paniさん 5点(2004-02-20 13:23:48)
13.ひょっとして自分の今の環境、刑務所より悪い?それを考えたら楽しく見れませんでした。この話の内容のほとんどがノンフィクションなら、刑務所の中より過酷な日本人いっぱいいますよね。実際はこんな甘く無いと思いますが。どうなのかな。ちなみにアルフォートは大好きです。
涙練さん 5点(2003-12-04 01:43:30)
12.微妙・・・。面白い!とは思えないし、かと言ってつまんね!と突っぱねることも出来ない。独特の間延びした撮り方とか、現実を忠実に再現していながらも、非現実的な登場人物だったり、それが良いのか悪いのか・・・。うーん。
ガーデンノームさん 5点(2003-10-30 11:56:29)
11.ネタバレ 原作に見えていた「妙な暗さ」がすっきり抜けていて全く毒気ゼロに。懲役刑がこんなぬるい感じなら犯罪被害者はうかばれないな。
紫電さん [DVD(邦画)] 4点(2014-08-28 22:52:43)
10.他の方も書いてるんだけど、原作者の花輪って、漫画家の目線で刑務所を描いているわけだね。だから面白く映る。だけど映画は、漫画家じゃなく一市井人としての被告の刑務所生活を描いているからイマイチ面白くないんだと俺は思う。ただ淡々とした刑務所生活を描いてるってだけで、原作を前にすると随分落ちるな、という印象を持ってしまう。俺は漫画家なんだという強調が欲しかった。劇的な刑務所生活なんて、もう飽きた、というのは分かるし、そんなに日常生活が劇的じゃないんだし、いくら刑務所という異空間といってもそんな劇的な訳ないというのは分かる。分かるけど、だからといって淡々としている生活を見ても仕方ないわけで。アーティスト・花輪和一の漫画家としての細かさとかユーモアとかが、原作を読むと伝わってくるが、それをただの市井人として描くってのは魅力をそいだ格好になってしまうと思う。

何でこんなに余裕を持って客観的に見られるのかな、という疑問を破るには、漫画家なのだ、という枠組を持ってくることが一番簡単なので、それを映画の中でも持続して持ってもらいたかったな。そうすると見沢知廉の小説『囚人狂時代』の様に笑いながら刑務所の生活観を味わうことができたのに。見沢の場合は独善的な主人公が文学者だという自負を持って刑務所生活を記述する面白さがあって、それは原作とも共通した。刑務所の意味不明の規律なんかも笑いに転じられていて、ホントに「刑務所の中」を娯楽化するってこういうことなんだな、と思えた。映画はそれを忘れているんじゃないかな。刑務所生活で味わえるちょっとした嬉しさを描いて、ある種極限の中の癒しみたいなのを描いてるけど、それも漫画家たる視点があってこそ面白味を持つ(実際に漫画家じゃなくても良い。つげ義春みたいな感覚でもあればOK)。そういう穿ちをできるのは、アーティスト的な感性を持つ人だろうし、観客はそこに共感するだろうと思うんだけどね・・・
はなぶささん [映画館(字幕)] 4点(2004-06-02 18:51:10)
👍 1
9.刑務所にはリピーターが多い、という話を聞いていたが、この作品を観てその理由がすごく良く分かった。
でも、ドキュメントを観ているようで、結局何が言いたいのかが全然分からなかった。
なおてぃーさん 4点(2004-04-26 00:17:40)
スポンサーリンク
8.期待していたわりには面白くなかったです。刑務所の中の生活を描いただけのような気がする。それなら、ドキュメンタリーでいいと思います。観終わった後、何も感じることができませんでした。
もちもちばさん 4点(2004-01-18 19:13:30)
👍 1
7.結局は主人公のモノローグが全部説明してしまっているわけで、それならば映画として何が表現したかったのか、その目的が不明。主人公自体、特段の意思も欲求も思考も感じられず、キャラクターとしての魅力がない。これは根源の創造性の問題なので、山崎努をもってしてもどうしようもないのです。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2013-03-24 02:18:27)
6.原作の漫画の方がやっぱり良かったな。というかもはや、原作と映画化されたものって比べるべきではないのかしら。そもそも、土俵が違う訳だし。とりあえずこれがオムニバス作品の中の一短編だったら、俺あの刑務所のやつけっこう好きとか全部見終わった後に言いそーな、気に入れそーな、そんないい味は出てましたが。1本の映画としては、これでいいのかなというまとまり。原作から感じられる本来の花輪さんの、どっか少し抜けているというよりは壊れた感じの、存在自体が少しブラックユーモア的な人柄(皆さんの言うアーティストとしての面だろうか)とは少しずれ、軽めのキャラクターになっている感はあるが、ここまで雰囲気の固まった演技で見せられる山崎努は流石。
イチェルコさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-05-23 02:24:16)
5.淡々と過ぎていきますね。。観終わっても感動とかすっきりしたとかいう場面がなかったです。何がよかったか?と問われてもこれといって。。。ないです。映画として何を意図して作ったのか?何を訴えたかったのか?わからないです。へぇそうです
か?といった感想で。。。原作を読んでる人にしか伝えきれないというようじゃいけないですね。
たかちゃんさん 3点(2004-04-26 20:54:57)
👍 1
4.「気を付け、前ならえ」や「体操体系に開け」は、実はこれに備えて教わっていたのであった。
マー君さん [DVD(邦画)] 2点(2016-04-18 10:51:03)
3.ストーリーがない。目的もない。感動もない。若くて希望のある人間がみるには酷だ。
シネマパラダイスさん 2点(2005-02-25 10:44:42)
2.運悪く『実録!刑務所のヒミツ』という本(←映画とはなんの関係もありません)を読み終わったすぐ後に観たのですが、本で読んで既に知ってしまった刑務所のキマリをただ流してるだけで(本では、もちろんあんなに楽しそうではなかったけど)ストーリーが無い。原作者である花輪さんのおっとりとした性格をコミカルに演じた山崎努は良かったがソレだけ。刑務所の実態を描いた映画じゃないんだからどうせならもっと主人公のキャラを生かしたコメディに撤してほしいなあ。  尚、この作品は普段映画を観ないウチのヨメさんが観たいというので借りてきたもの。そして上記の書籍もヨメさんが持ってた本。なぜそんなに塀の中を知りたがるのだろう?まさか入る予定でもあるのか? 聞くのが怖い。// 追記(6/2)昨晩、寝室で安部定の本を発見しました。私のレビューが途切れたときは察してください。
R&Aさん 2点(2004-05-24 10:44:18)
👍 1 😂 7
1.伊丹十三作品みたいなものを期待していたので..まったく笑えなかった..期待ハズレだ...
コナンが一番さん 2点(2004-01-21 17:13:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 76人
平均点数 6.59点
000.00%
100.00%
245.26%
333.95%
445.26%
556.58%
61418.42%
71722.37%
82330.26%
945.26%
1022.63%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review3人
2 ストーリー評価 7.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review3人
4 音楽評価 7.50点 Review2人
5 感泣評価 3.50点 Review2人

■ ヘルプ