映画『エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事』の口コミ・レビュー(2ページ目)

エイジ・オブ・イノセンス/汚れなき情事

[エイジオブイノセンスケガレナキジョウジ]
The Age Of Innocence
1993年上映時間:139分
平均点:6.07 / 10(Review 29人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-01-22)
ドラマラブストーリー歴史ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-05-29)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・スコセッシ
キャストダニエル・デイ=ルイス(男優)ニューランド・アーチャー
ミシェル・ファイファー(女優)エレン・オレンスカ
ウィノナ・ライダー(女優)メイ・ウェランド
ジェラルディン・チャップリン(女優)ミセス・ウェランド
リチャード・E・グラント(男優)ラリー・レファッツ
メアリー・ベス・ハート(女優)レジーナ・ボーフォート
ジョナサン・プライス(男優)リビエール
ジューン・スキッブ(女優)メイド
シアン・フィリップス(女優)アーチャー夫人
ノーマン・ロイド(男優)レタブレア
スチュアート・ウィルソン[男優・1946年生](男優)ジュリアス・ボーフォート
マイケル・ガフ〔1916年生〕(男優)ヘンリー・ヴァン・デル・ライデン
アレック・マッコーエン(男優)シラトン・ジャクソン
トーマス・ギブソン〔男優・1962年生〕(男優)舞台俳優
ミリアム・マーゴリーズ(女優)ミンゴット夫人
ロバート・ショーン・レナード(男優)テッド・アーチャー
クレア・ブルーム(女優)(ノン・クレジット)
キャサリン・スコセッシ(女優)(ノン・クレジット)
チャールズ・スコセッシ(男優)(ノン・クレジット)
マーティン・スコセッシ(男優)(ノン・クレジット)
ジョアン・ウッドワードナレーション
原康義ニューランド・アーチャー(日本語吹き替え版)
弥永和子エレン・オレンスカ(日本語吹き替え版)
日野由利加メイ・ウェランド(日本語吹き替え版)
荘司美代子ミセス・ウェランド(日本語吹き替え版)
大木民夫ヘンリー・ヴァン・デル・ライデン(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ラリー・レファッツ(日本語吹き替え版)
宮本充テッド・アーチャー(日本語吹き替え版)
小島敏彦リビエール(日本語吹き替え版)
村松康雄レタブレア(日本語吹き替え版)
藤本譲シラトン・ジャクソン(日本語吹き替え版)
野際陽子ナレーション(日本語吹き替え版)
脚本マーティン・スコセッシ
音楽エルマー・バーンスタイン
撮影ミヒャエル・バルハウス
デヴィッド・M・ダンラップ(カメラ・オペレーター)
フロリアン・バルハウス(アシスタント・カメラマン)
製作バーバラ・デ・フィーナ
制作東北新社(日本語吹き替え版)
美術ダンテ・フェレッティ(プロダクション・デザイン)
衣装ガブリエラ・ペスクッチ
編集セルマ・スクーンメイカー
録音フィリップ・ストックトン(セリフ監修)
トム・フライシュマン
スキップ・リーヴセイ
ユージーン・ギーティ(音響効果エディター)
字幕翻訳古田由紀子
日本語翻訳木原たけし
その他チャールズ・スコセッシ(dedicatee)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

9.ミシェル・ファイファー、どうしたのでしょう。年とともに色を加える女優だと思っていたのに、外見がキャサリン・ヘップバーン、それも後半になっても綺麗に変わる訳でも、やつれた色気を出すでもなく疲れた感じだけ残りました。キャサリーン・ヘップバーンはすごい美人ではないのに年をとっても華があったのに・・。ダニエル・デ・ルイスも彼にしては良い方の演技とは思えませんでした。途中に流れるエンヤの曲にほれぼれしました。
omutさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-12-06 02:52:42)
8.コスチューム・プレイ(いやらしい方ではない)は何となく肌に合わないな、と常々思っていて、いつか好きなものに会えるかも…と期待しつつ毎回観るのだけれど、これも肌に合わなかった。ゴージャスなんだけれど、どうも私の心をスルーしちゃうんですよ。悪い作品とは決して思わないのだけれど、何か弱いんです。ピンと来ない。
ひのとさん 5点(2004-04-02 14:00:53)
7.話が余りにも下世話すぎてイライラしました。
(映画館)
zero828さん 5点(2004-02-24 20:18:04)
6.これはミシェルよりウィノナに軍配。曲者でした。しかし、ダニエルが演じた男にはイライラさせられっぱなし。恋がうまくいかなくても同情できなかった。ストーリーもはっきり言ってつまんなかったし。しかし、衣装やセットなどの時代作りはさすがです。見る価値はそこにあったかも。
桃子さん 5点(2003-10-06 19:09:04)
5.映像は凄いゴージャスでとってもきれいなんだけど、話に入り込めなかった。なんだかスコセッシらしくない作品て気がする、、、。
あろえりーなさん 5点(2002-11-26 22:46:24)
4.なぜこの映画を借りたのかいまだにわからないでいる。
K造さん 5点(2001-12-13 21:13:05)
3.んー、ダメでした。衣装や映像はゴージャスでした。
ギニューさん 4点(2004-01-26 14:22:04)
2.ネタバレ ○巨匠、名優に外れなしかと思えば、ただただ退屈な作品であった。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2016-07-18 18:29:36)
1.およそ2時間半の作品ですが、1日におよそ30分弱ずつ見て、5日目にようやくエンドロールまでたどり着きました。理由は単純、退屈に堪えられなかったから。途中で放棄しようかとも思いましたが、一応巨匠の作品なので。ただし私の感性が鈍いだけで、作品の質は悪くないのかもしれません。
何より気に食わないのは、やたらと饒舌なナレーション。状況説明やら人物紹介やら心境の吐露まで、ベラベラ喋りまくり。それを映像や演技で表現してくれよと。ラジオドラマかよと。字幕を読むだけで疲れました。
それにこの手の話、古今東西にも、うちの近所にも、いくらでも転がっている気がします。一発やればドロドロの世界へようこそですが、やらないとなるとますます路傍の石レベルではないでしょうか。わざわざ映画で見せられなくても…。
それにしても、2大女優さんの腰の細さに驚き。それぞれ心を締め付けられる役柄でしたが、腰の締め付けのほうがよほど苦しかったのではないかと拝察いたします。
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2016-07-02 00:00:30)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 29人
平均点数 6.07点
000.00%
100.00%
200.00%
326.90%
413.45%
5827.59%
6827.59%
7310.34%
8620.69%
913.45%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1993年 66回
助演女優賞ウィノナ・ライダー候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)エルマー・バーンスタイン候補(ノミネート) 
美術賞ダンテ・フェレッティ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ガブリエラ・ペスクッチ受賞 
脚色賞マーティン・スコセッシ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1993年 51回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ドラマ部門)ミシェル・ファイファー候補(ノミネート) 
助演女優賞ウィノナ・ライダー受賞 
監督賞マーティン・スコセッシ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ