映画『カンパニー・マン』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 カ行
カンパニー・マンの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
カンパニー・マン
[カンパニーマン]
CYPHER
2002年
【
米
】
上映時間:95分
平均点:5.80 /
10
点
(Review 112人)
(点数分布表示)
(
サスペンス
・
SF
・
スパイもの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2014-11-03)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ヴィンチェンゾ・ナタリ
助監督
エリック・J・ロバートソン
キャスト
ジェレミー・ノーサム
(男優)
モーガン・サリバン/ジャック・サースビー
デヴィッド・ヒューレット
(男優)
バジル・C・ダン
ルーシー・リュー
(女優)
リタ・フォスター
ブルース・マクフィー
(男優)
Businessman Boise
マシュー・シャープ
(男優)
声
大塚芳忠
(日本語吹き替え版)
水野龍司
(日本語吹き替え版)
田原アルノ
(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし
(日本語吹き替え版)
佐々木睦
(日本語吹き替え版)
小野大輔
(日本語吹き替え版)
城山堅
(日本語吹き替え版)
長嶝高士
(日本語吹き替え版)
音楽
マイケル・アンドリュース〔音楽〕
撮影
デレク・ロジャース
製作
ハント・ロウリー
あらすじ
あの衝撃的傑作「キューブ」の監督が製作したサスペンス映画。主人公モーガンは、産業スパイとして入社し、別人・ジャックとして任務を遂行する。しかし、その一方で原因不明の頭痛と悪夢に苦しむ。そして、その裏に隠された事実が、謎の女性・リタと出会ったことにより、明らかとなる。…だが、それは発端に過ぎなかった。誰を信じればいいのか、何が真実なのか・・・右往左往するモーガンは、やがて衝撃の真実と向き合う。
【
IKEKO
】さん(2004-05-07)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧(7点検索)
[全部]
25.面白く拝見した。邦題があまりにもひどいのが難点
【
からいもの
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2008-12-14 14:51:11)
🔄 処理中...
24.
ネタバレ
<<鬼ネタバレあるので注意してくださいw>>面白かったんだけど、今一歩。金庫が出てくる前までは、スリルと緊迫感があり画面に釘付け。ただ、あの金庫のCGのショボさに、かなり引いてしまい、最後のオチもどこかで観た展開でトーンダウン↓「ゲーム」と「ユージュアルサスペクツ」を足して2で割ったような感じ。まぁ、観る順番が違ったら良かったのかもしれないけど。サリバン=ジャック=ルークスというオチは弱かったけど、恋人のために自ら潜入したというオチは悪くなかったです。
【
グングニル
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2007-06-02 19:16:58)
🔄 処理中...
23.シリアスでスリリングなストーリー展開に、すっかりハマってしまいました。自分的に、途中までストーリーに難解な部分もありましたが、最後は予測できなかった分、派衝撃的で、なおかつ爽快な気分になれました。かなりまとまりもあって、良作だと思います。今後も監督に期待です。
【
SAKURA
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2007-03-02 23:16:42)
🔄 処理中...
22.
ネタバレ
この監督の作品ってホラ+妄想がベースっていう感じですよね。「CUBE」や「エレベイテッド」のようなシチュエーション限定作品では監督の妄想力が最大限に発揮されるんですがそういう枠を取っ払ってしまうと今一平板な印象しか残らない。多分キャラの作りこみ不足や演出力等が原因なのでしょうが独自の魅惑的「妄想」を描きうる監督だけに頑張ってほしいなと思います。
【
MEL
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2006-06-27 11:26:15)
🔄 処理中...
21.
ネタバレ
メカや建築物を撮る時の見識が、女性の魅力を引き出すことやファッションに対してはまったく感じられないのは監督がジージャンズ系だからなのでしょうか?主人公がわけもわからぬままあちこち飛び回って、空間的には広がりのある脚本のはずなのにずっとCUBEと同じような閉塞感がつきまとう。しかしダウナー系の雰囲気がこの手のストーリーとしては珍しく、けっこう快感。来るべきカタルシスがなかなかやってこないことに不安を感じ始めた最終盤、遂にきましたその瞬間が。エレキギターによる“ぶわーん”というダウナーハイとでもいうべきBGM!「おぉ、カクイイー」と思ったとたん決着は一瞬でついてしまい、すぐに究極のダサファッションシーンに突入だ。これはすごい。[やぱ、スーパースパイといったらレイバンだべ?]というテレビショッピングを彷彿とさせる主人公の格好・・・企画外の驚異・・・あぁこういうの大好きよ!
【
皮マン
】
さん
7点
(2005-02-25 21:12:26)
🔄 処理中...
20.CUBEと同じ匂いを持っているこの作品。
始めは、理解できないが、だんだんわかってくる楽しさがある。
でもCUBEには負けるなぁ(笑
【
Takuchi
】
さん
7点
(2004-12-04 16:30:27)
🔄 処理中...
19.
ネタバレ
なんか複雑ね、でもそんなところがいい、そもそもそういう映画なんでしょうから。確かにラストシーンはスカッとした「結局どっちもだまされてたのね」って。ボンドよりこっちのほうがいいです。
【
PPOSSTU
】
さん
7点
(2004-07-03 23:47:40)
🔄 処理中...
18.2回みてやっと理解できました。いやあ、けっこう難解でしたね。まあけっこう好きだけどこういうのは。ナタリ監督のセンスを感じます
【
rainbow
】
さん
7点
(2004-06-12 19:40:22)
🔄 処理中...
17.好きです。こーゆう変なノリのSFチックな映画。オチもよかった。ただキューブの監督さんやけど、キューブっぽい展開はしないんで、雰囲気は似てるような気もするけど、まったく別の種類の映画と思って観なければ、変な期待を抱くかもしれん。アクションサスペンスというより、恋愛サスペンスやね。
【
なにわ君
】
さん
7点
(2004-05-14 21:46:42)
🔄 処理中...
16.なかなかよくできた映画です。映像がちょっと「CUBE」ぽいなー、と思ってたら同じ監督さんだったんですね。
【
gyu_yan
】
さん
7点
(2004-05-11 17:51:05)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
15.
ネタバレ
スパイもの? イヤイヤ、究極のラブストーリーではないでしょうか。 それにしてもダサおやじバージョンのジェレミー・ノーザムが見られてお得な気分でした。場違いに口説きまくる勘違いオヤジっていますよね。
【
イニゴ・モントーヤ
】
さん
7点
(2004-04-13 13:44:35)
🔄 処理中...
14.
ネタバレ
CUBEほどの斬新性はないけどこれはこれで良かったと思う。
CUBEの立方体のセットからうかがえるセンスの良さが、この映画では凝った映像でよりいっそう楽しめる。
でも主人公がスパイでやや難解なストーリーだから、私には微妙に理解できてないところがあって、
だいたいこういう感じなんだろうな程度でしか観れなかったのが悲しい。
主人公役のジェレミー・ノーザムは最初冴えない男だな~って思ってたけど、スパイとして違う人物を作り出したあたりから急激にかっこよく見えてきた。
同じ顔でも雰囲気を変えるだけでこんなに違ってくるのかと驚いた。ラストのシーンでの姿も全然違う!
【
ヒョー$
】
さん
7点
(2004-03-12 12:35:32)
🔄 処理中...
13.映像が凝ってて退屈しません。ナタリ監督の非凡なセンスを感じさせます。
話の方はさすがに「CUBE」まではいかないものの単純に楽しめますよ。この監督には次回も期待出来ると思います。
【
新井
】
さん
7点
(2004-03-06 15:00:31)
🔄 処理中...
12.これはちょっと少し頭を使いましたね。CUBEの監督ということで、かなり期待した部分はありましたが期待を裏切らず!映像が他の映画と違う。それがまたいい!ストーリーの途中に出てくる、悪い夢はまさにCUBEっぽいようでとても面白いと思った。
【
アンナ
】
さん
7点
(2004-02-08 11:06:10)
🔄 処理中...
11.う~ん途中でオチが完全に見えてしまった。映画でも小説でも大抵オチが読めずに驚いてばかりいる私、その私に読まれてしまうなんて、さすがにマズイのではないか?と思ったけど、まあきっと今回はマグレだったんでしょう。(少なくとも途中までは)二転三転するストーリーに振り回され、これが、ややいじりすぎ(?)の映像とマッチしており、わりと嫌いじゃないノリの映画です。地下施設とかエレベータの描写なんか見てると、ちょっとCUBEを思い出して「ふふ、やっぱりこういうの撮りたかったのね」と、ちょっとニヤリ。さらに、めったにオチが読めない人間の悲しいサガ、たまにオチが読めると逆に嬉しかったりするわけで・・・。
【
鱗歌
】
さん
7点
(2004-01-25 00:54:31)
🔄 処理中...
10.
ネタバレ
複雑に構築したプロットに困惑しつつも、中盤からはオチまでが一気にわかる一本道。独特の映像美が鼻につき、途中だれてしまったのも事実。そう考えると決して高い点数を与えられる完成度ではない。にも関わらず、愛する女のために身の危険を冒してまでも闘った主人公を見せられるとパブロフの犬状態で感動してしまう。眼力王さんの例えにのっかると現代版『トータルリコール』か?! 主人公を演じた俳優の豹変ぶりも見物の一つ。
【
恭人
】
さん
7点
(2003-11-23 21:05:33)
🔄 処理中...
9.なんでしょうねーこの独特の映像の出し方は。出せ方?美しい。CUBEの時も、密室同背景なはずなのに美しかったな。導入が間延びしてる気がします。そしてルーシーリューは片桐はいりに似ている事がわかった作品でした。
【
らいぜん
】
さん
7点
(2003-11-02 01:35:46)
🔄 処理中...
8.最後のどんでん返しはなかなか良かったです。途中、複雑になるけど、気になるのはそれだけ。気軽に楽しめて後味すっきりの良作だと思います。
【
ガーデンノーム
】
さん
7点
(2003-10-30 16:52:58)
🔄 処理中...
7.
ネタバレ
うわっ、やっぱり~~~(笑)、でも個人的には結構良かったですよ、序盤に多用している陰影のある映像とかはこの監督の映像センスを再認識させたし、あんた誰って感じだったルーシー・リューの3人組以外の仕事も観れたしね。肝心のオチですが意図的ファイト・クラブとでも言いましょうか、一人ユージュアル・サスペクツとでも言いましょうか、多少の賛否はあるでしょうが今後もこの監督の作品からは目が離せないですね。
【
眼力王
】
さん
7点
(2003-07-31 23:41:14)
🔄 処理中...
6.スパイ物としては間違いなく秀作。スパイ物を楽しみたい方には文句無しにオススメできる1本です。しかし「CUBE」と比べてしまうと...。ナタリ物を楽しんでみたい方には「CUBE」の方をオススメします。チャリエンを見てルーシー・リューの虜になった貴兄は是非ご覧下さい。いい女です。
【
tantan
】
さん
7点
(2003-07-18 12:17:33)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
112人
平均点数
5.80点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
2
1.79%
3
6
5.36%
4
15
13.39%
5
26
23.21%
6
21
18.75%
7
25
22.32%
8
16
14.29%
9
1
0.89%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
4.25点
Review8人
2
ストーリー評価
5.80点
Review10人
3
鑑賞後の後味
7.11点
Review9人
4
音楽評価
6.25点
Review4人
5
感泣評価
Review0人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について