映画『散り行く花』の口コミ・レビュー(2ページ目)

散り行く花

[チリユクハナ]
Broken Blossoms or The Yellow Man and the Girl
(Broken Blossoms)
1919年上映時間:60分
平均点:7.82 / 10(Review 22人) (点数分布表示)
ドラマラブストーリーサイレントモノクロ映画ロマンス小説の映画化
新規登録(2003-05-25)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2008-10-05)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督D・W・グリフィス
キャストリリアン・ギッシュ(女優)ルーシー
リチャード・バーセルメス(男優)チェン・ハン
ドナルド・クリスプ(男優)バトリング・バローズ
ジョージ・ベランジャー(男優)
ジョージ・ニコルズ(男優)(ノンクレジット)
脚本D・W・グリフィス
撮影G・W・ビッツァー
カール・ブラウン(カメラ・オペレーター)(ノンクレジット)
製作D・W・グリフィス
パラマウント・ピクチャーズ
特撮ヘンドリック・サートフ(視覚効果)(ノンクレジット)
あらすじ
仏陀の教えを広めるために、中国からロンドンに渡った青年(リチャード・バーセルメス)は、夢破れて貧民街の商人となりさがっていた。一方その近所では、心の優しい少女リリー(リリアン・ギッシュ)が、ことあるごとにボクサーの養父(ドナルド・クリスプ)に虐待されていた。町で倒れたリリーを介抱する青年。リリーに真実の愛を抱いていた彼は、彼女を店にかくまうのだったが、養父の友人にその光景を見られてしまい、さらなる悲劇を招いてしまう。D.W.グリフィスの代表作のひとつ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

2.作られた時代のせいといえばそれまでですが、あまりにもステレオタイプな東洋人なので、滑稽です。もう少しどうにかならなかったのでしょうか。ストーリーは特筆する点がないのですが、最後の急展開する場面はドキドキしながら見ました。リリアン・ギッシュは初めて見ましたが、人気の秘密がわかる気がしました。
shoukanさん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-23 00:12:45)
1.ネタバレ 中国人青年(リチャード・バーセルメス)と少女リリー(リリアン・ギッシュ)の悲恋を描いたこの物語は、序盤をまるまる中国の港町に費やしています。仏教関係に詳しい人が観たらどうかわかりませんが、寺院の中の描写も特に違和感はありません。しかしながら、青年の過去にわざわざ尺を割いているわりには、仏教の宣教師であるという設定が生きていません。白人のリチャード・バーセルメスを、わざわざ(そう見える筈のない)黄色人種に仕立てた意図は何なのか。(1)エキゾチズムを狙ったもの(2)最後に青年が自殺するので。キリスト教では禁じられている(3)ボクサーの養父(ドナルド・クリスプ)が外国人を嫌っているから。以上の3つのうちどれかだと思いますが、いずれにしてもシナリオ的には弱い。この程度なら仏教をクローズアップする必要は特にないでしょう。例えばリリーが敬虔なクリスチャンであったなら、彼女との対比によって仏教徒の設定が生きてきます。悲恋の意味もいっそう深くなりますしね。そういう工夫が欲しかった。一方、キリスト教宣教師が青年に渡したパンフレットに「地獄」と書かれているシーンは良かった。こういう演出が単発で終わってしまったのは残念ですね。
円盤人さん 5点(2004-12-12 19:53:29)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 22人
平均点数 7.82点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5313.64%
629.09%
7313.64%
8627.27%
9418.18%
10418.18%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review4人
2 ストーリー評価 7.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 7.50点 Review4人
4 音楽評価 10.00点 Review3人
5 感泣評価 9.00点 Review2人

■ ヘルプ