映画『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード』の口コミ・レビュー(3ページ目)

クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ!栄光のヤキニクロード

[クレヨンシンチャンアラシヲヨブエイコウノヤキニクロード]
2003年上映時間:88分
平均点:5.62 / 10(Review 64人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-04-19)
アクションコメディアニメシリーズものファミリーTVの映画化漫画の映画化パロディロードムービー
新規登録(2003-05-25)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-08-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督水島努
演出高橋渉(監督)(演出助手)
矢島晶子しんのすけ
ならはしみきみさえ
藤原啓治ひろし
こおろぎさとみひまわり
真柴摩利シロ/風間くん
江原正士下田
皆川純子天城
徳弘夏生堂ヶ島少佐
石塚運昇ボス
石丸博也白衣の男
林玉緒ネネちゃん
一龍斎貞友マサオくん
佐藤智恵ボーちゃん
納谷六朗園長先生
高田由美よしなが先生
富沢美智恵まつざか先生
三石琴乃上尾先生
玄田哲章アクション仮面
小桜エツ子桜ミミ子
鈴木れい子となりのおばさん
紗ゆりななこ
阪口大助ヨシリン
草地章江ミッチー
真殿光昭ドライバー
西川宏美下田の妻
堀越真己洋服店のおばさん
池澤春菜キャン・ギャルA
松岡由貴キャン・ギャルB
郷里大輔部長
中村大樹川口
宇垣秀成社長
江川央生怪人
遊佐浩二テレビアナウンサー
大西健晴隊員
華原朋美トモちゃん
原作臼井儀人
脚本水島努
原恵一
音楽荒川敏行
浜口史郎
齋藤裕二(音楽協力)
作詞水島努「古代ローマ帝国風呂衰亡史」
作曲荒川敏行「古代ローマ帝国風呂衰亡史」
編曲荒川敏行「古代ローマ帝国風呂衰亡史」
主題歌華原朋美「PLEASURE」
矢島晶子「こんな時こそ焼肉がある」(名義「のはら家オールスターズ」)
ならはしみき「こんな時こそ焼肉がある」(名義「のはら家オールスターズ」)
藤原啓治「こんな時こそ焼肉がある」(名義「のはら家オールスターズ」)
こおろぎさとみ「こんな時こそ焼肉がある」(名義「のはら家オールスターズ」)
真柴摩利「こんな時こそ焼肉がある」(名義「のはら家オールスターズ」)
挿入曲石塚運昇「古代ローマ帝国風呂衰亡史」(名義「ボス」)
撮影梅田俊之(撮影監督)
東京アニメーションフィルム
プロデューサー茂木仁史(チーフプロデューサー)
太田賢司(チーフプロデューサー)
制作シンエイ動画
テレビ朝日
アサツー ディ・ケイ
配給東宝
作画堤規至(CGI)
水島努(絵コンテ)
原恵一(絵コンテ)
Production I.G(原画)
末吉裕一郎(キャラクターデザイン/原画)
金子志津枝(原画)
京都アニメーション(動画)
大杉宜弘(原画)
高倉佳彦(原画)
原勝徳(作画監督/原画)
湯浅政明(原画)
林静香(原画)
美術野中幸子(色彩設計)
石田卓也〔クレイアニメ〕(ねんどアニメ)
京都アニメーション(仕上)
編集小島俊彦
録音大熊昭(音響効果)
西尾昇(デジタル光学録音)(デジタル光学録音)
その他東京現像所(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

24.日本人の笑わし方を心得ている。
A.O.Dさん 5点(2004-10-05 11:24:34)
23.いつものしんちゃんに戻ったって感じですね。感動的な「大人帝国~」も良かったけど、単純におバカ映画の今回も普通に面白かったです。劇画調の野原一家にかなりうけた!
ジョナサン★さん 5点(2004-03-31 21:19:08)
22.ネタバレ 前半は良かったのに後半から面白くなかった。ラストで念願の焼肉を食べれたみたいですが・・・見ている方も無性に食べたくなってきた(笑)
マーク・ハントさん [地上波(字幕)] 5点(2004-03-30 21:23:05)
21.しんちゃんおきまりのお下劣ネタにはヒネリもキレも、ヤラレタ感もちょっと無くって。私的には物足りなかったなぁ。でもでも、焼肉の描写には何か製作側の熱いモノを感じられたので、+-0で採点!
SAEKOさん 5点(2004-03-28 22:26:48)
20.賞なんか要らない!そういうスタンスが前面に出た、単なるおバカ映画になってしまった(苦笑)。以前から映画版やテレビ版で使われていたリアル野原一家(劇画調)の描写は、個人的にかなりツボなんですが(とくにシロ!(笑))、いかんせん、ストーリーが破綻していて、ぶつ切りの一発ギャグが続いているだけという印象です。やたらに敬礼するマサオくんとか、ブラックホーク・ダウンとか、E.T.のパロディとか、地獄の黙示録のサーフィンとか、そういうの、かなり好きなんですけど、やっぱり今回はダメだなあ。ぶりぶり左右衛門がたくさん出て来ても、「塩沢さんがもういないんだな」って思うと逆に虚しいだけだったしねえ・・・。ところで、やたらに青空を見上げるのとか、寝っ転がるのとか、「シン・レッド・ライン」を意識してますかね?(笑)
オオカミさん 5点(2004-03-28 19:00:12)
19.ネタバレ 私の中では「電撃!豚のヒヅメ大作戦」がシリーズの中で一番好きなのですが、残念ながらそれを越えるギャグも感動するようなところがなく少し物足りなさを感じました。後半のみさえがひろしを抱えて振り回して戦うシーンのような野原一家が一致団結して敵に立ち向かう姿がもっと見たかったですね。ときより劇画タッチになるシーンはかなり面白く、特にしんちゃんがなぜか金髪姿になっているシーンが印象的でしたね。
はがっちさん 5点(2004-03-28 16:36:45)
18.これは面白くない。。。
aimihcimuimさん [DVD(邦画)] 4点(2014-09-15 12:03:34)
17.ネタバレ 悪フザケが多いシリーズではありますが、本作は特に悪フザケだけで固めたような内容でした。でも、濃いゲストキャラがたくさん出て来て楽しかったです。個人的には「地獄の黙示禄」のサーフィン好き中佐がイチバンかな。あの自分勝手で超然とした特徴を上手く誇張していました。あり得ないことのオンパレードですが、幼稚園児が大人より速く自転車を走らせるような「ありえなさ」は好きじゃないです。体力勝負的な部分をもう少し工夫して欲しいところです。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2012-04-04 02:17:31)
👍 1
16.ネタバレ ストーリーが浅く、感動路線のクレしん映画目当てだったひとには物足りないかも。でも、TV版の延長線上にあるなぁっていうカンジは悪くはない。ある意味基本に忠実? 個人的には「感動路線目当て」だったので点数は低くつけちゃうけど、子供は十分楽しめる作品だし、大きな文句はないです。
zinny07さん [DVD(字幕)] 4点(2006-08-26 16:55:14)
15.けっして嵐は呼んでません。あと焼肉はやっぱエバラでしょッ!
ピルグリムさん 4点(2004-03-28 21:29:48)
スポンサーリンク
14.この妙~な面白さがツボにハマる!家族の焼き肉妄想シーンは、おかしさプラス私も焼き肉を食べたくなった。旨そう…。
西川家さん 4点(2004-03-28 15:38:31)
13.ちょっと期待してたけど・・・。
まちゃぽこさん 4点(2004-03-27 22:52:46)
12.まぁ原恵一さんがいい仕事し過ぎたっつのもあるんでしょうが、にしてもクライマックス、盛り上がらなかったなぁ。普通の映画としてみてもイマイチ。
しゃららさん 4点(2003-12-19 14:56:48)
11.ネタバレ 家族でヤキニク!っていう動機だけで一本の映画を動かしてゆくには、ちょっと無理があったようで、話を貫く核が弱いので絵空事(そりゃアニメだから当然、かもしれないけど・・・)が刹那的に流れてゆく虚しさを感じました。結構子供の笑いを取っていたのはいいんですけどね。でも、だったら徹底してギャグを暴走させればいいのに、唐突に敵役のドラマを語り出されたりしちゃうと「ええ~?」って。それまでにドラマが全くないのに、いきなりシリアスになられたところで、感動なんてする訳もなく。それにしても、場内が静まりかえる事となる、クライマックス部分の異様なサムさは、どうなってるんでしょ? あそこで映画全体が取り返しのつかない状態になっちゃった気がするんですが。ロールプレイングゲームの最終ボスじゃないんだから、クライマックスに突如出てきてもねぇ・・・。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 4点(2003-12-03 11:20:46)
10.笑わせ方が中途半端。ターゲットが定まっていないのでは。これなら大人向けの前作のほうがまし
半兵衛さん 4点(2003-05-30 00:17:29)
9.ネタバレ クレヨンしんちゃんの映画は好きな作品が多いのですが、これはダメでした。悪の組織に追われたりするパターンはよくありますが、理由もわからず、開始から1時間以上も逃げるシーンばかり見せられても・・・。なぜ追われていたか、その理由も、ラストも全然ダメだし、焼肉なんてストーリーにまったく関係ありませんでしたね。
ramoさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2012-02-13 19:37:38)
8.前2作があまりにも素晴らしすぎるため、そう長続きするとは思っていませんでしたので、腹も立ちませんでした。今後のクレしんに期待です。特別質の悪い作品ではないですし、合間にこういう作品があってもいいんじゃないですかね。個人的に「そこまで焼肉食いたいか?」と終始疑問でしたが。
えいざっくさん 3点(2004-08-15 09:47:45)
7.ダメだったなー。前作があるからさすがに評価低くなっちゃう。笑えるだけの映画ってのもな~
LYLYさん 3点(2004-06-25 18:19:27)
6.ネタバレ まさか栄光の“ヤキニクロード”の先にあるものが熱海とは…(笑)。熱海を良く知る者として、見慣れた景色の数々に複雑な思いで観てしまいました。背景は実に良く描かれていて細かく丁寧な描写。熱海ビーチラインから熱海サンビーチ・渚町・和田浜南町を目の前にして「おおッ、熱海だ!」を連呼してしまいました。しかも、敵のアジトがアタミロープウェイの上にあったとは、知りませんでした…笑(確かあの上は“秘宝館”だったような)。ストーリー的にはめちゃくちゃで前作・前々作を真っ向から裏切る(?)ような内容。熱海を目指すその目的の理由になんの脈略も無く、ただ突っ走るストーリーは正直面白くなかったですね…(苦)。しかし、ヘンな所で凝ってる演出の多々。埼玉の(?)“タマちゃん”登場で、こおろぎさとみさんの配役とは…。「少年アシベ」でゴマちゃんを演じたパロディでしょうが、そんなものは普通では分かりませんよね。肝心の映画の方は、全くの菜食主義にて焼肉がキライな自分にはなんの感情移入も出来ずに終わってしまった。BSEの牛肉問題と衰退する熱海の合わせ技で、貢献度は大きいかも…?
_さん 3点(2004-04-12 23:59:03)
5.ネタバレ 「温泉」を下回るクレシン最低映画。流れ的に「指名手配される→つかまる→敵の正体わかる→しんちゃんの活躍で逆転」みたいなものを想像してたんだけど、指名手配されてから逃げる部分がいくらなんでも長すぎ。大体「年齢詐称」とか「幼児変態(?)」とかそんなものがなぜ「凶悪一家」になっちゃうんだっつーの。野原一家がめちゃくちゃ強すぎるのも違和感ありすぎだし敵も魅力なし。まともに観賞する気が失せる映画。ただ一つ、しんちゃんの神様的存在のアクション仮面がテレビでしんちゃんを罵倒する場面、あれだけは笑わせてもらった。しんちゃんが悶絶するのもそりゃ理解できる(笑)。
空耳さん [インターネット(字幕)] 2点(2016-05-19 11:27:33)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 64人
平均点数 5.62点
000.00%
100.00%
257.81%
346.25%
4914.06%
51015.62%
61320.31%
71421.88%
869.38%
923.12%
1011.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.85点 Review7人
2 ストーリー評価 5.50点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.42点 Review7人
4 音楽評価 6.85点 Review7人
5 感泣評価 4.50点 Review2人

■ ヘルプ