映画『スプラッシュ』の口コミ・レビュー

スプラッシュ

[スプラッシュ]
Splash
1984年上映時間:109分
平均点:6.99 / 10(Review 84人) (点数分布表示)
公開開始日(1984-09-08)
ドラマラブストーリーコメディファンタジー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-11-19)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロン・ハワード
助監督ダグ・メツガー(第二助監督)
キャストトム・ハンクス(男優)アレン・バウアー
ダリル・ハンナ(女優)マディソン
ユージン・レヴィ(男優)ウォルター・コーンブルース
ジョン・キャンディ(男優)フレディ・バウアー
ジョディ・ロング(女優)リポーター
ババルー・マンデル(男優)ルディ
クリント・ハワード(男優)結婚式の招待客
ローウェル・ガンツ(男優)ツアーガイドのスタン
ランス・ハワード(男優)マックロウ
ビル・スミトロビッチ(男優)ラルフ・バウアー
チャールズ・マコーレイ(男優)社長
美保純マディソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
三ツ矢雄二アレン・バウアー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
広川太一郎ウォルター・コーンブルース(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青野武フレディ・バウアー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
京田尚子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
村松康雄(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
飯塚昭三(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
喜多川拓郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石井敏郎(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
江原正士(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
上田敏也(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作ブライアン・グレイザー(原案)
脚本ローウェル・ガンツ
ババルー・マンデル
音楽リー・ホールドリッジ
編曲ブラッド・デクター(ノンクレジット)
撮影ドン・ピーターマン
製作ブライアン・グレイザー
配給東宝
特殊メイクロバート・ショート(ノンクレジット)
美術ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
ロバート・ショート(人魚デザイン)
編集ダニエル・P・ハンレイ
マイク・ヒル[編集]
スタントダニー・アイエロ三世
あらすじ
 子供の頃に海中で出会った謎の女の子。20年後、少年はすっかり大人になっていた。しかし、心の中に、忘れられない何かがある。そして、そしてはっきりとは覚えていないが謎の女の子と会ったあの岬へもう一度行ってみることに。そこで謎の女性に命を助けられる。その女性はいったいどこからやってきたのだろう。そして20年前の女の子との関係は・・・?  心温まるコメディタッチのファンタジーストーリー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

84.大好きなファンタジー映画です。当時にしては特殊メイクが凄かった。最近見ても見劣りしませんでしたよ。ダリル・ハンナが可愛いったらない。テレビ放映時の美保純さんで博士が広川太一郎さんだった吹替版も好きでした(笑) 同年代の同じ様な映画だと『天使とデート』も大好き♪
movie海馬さん [映画館(字幕)] 10点(2012-06-13 14:23:37)
83.ネタバレ 青年と美しい人魚のラブストーリー  基本ファンタジーなんだけど笑いポイントとのバランスがよくて… グイグイ観ちゃうね(笑) それは、やはり この素晴らしいキャスティングに尽きる T・ハンクス D・ハンナ このメイン2人はもちろん素晴らしいが 脇を固める兄貴(J・キャンディ)や科学者が最高!!   どうなるんだ?と思わせながらの 最高にハッピーでさわやかなエンディングに何故か目頭が熱くなりました  愛とは何なのか  幸せとは何なのか  マディソンが言う「戻ったら帰れない」理由を考えながら  美しい海の中を泳ぐ二人を観ていました  きっと撮影も大変だったでしょう  いやーいい映画観ました とても幸せな気持ちでいっぱいデス
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 10点(2012-03-31 08:02:07)
82.ネタバレ 自分が生まれる前に公開された映画ですが、幼い時に母が観ていて、人魚が水槽に閉じ込められているシーンがとても綺麗で可哀想で、ずっと印象に残っていました。そしてだいぶ経ってから鑑賞することとなったのですが、小さいときにもらった宝物をみつけたときのようなキラキラした気持ちを思い出して嬉しくなりました(そういうわけで、点数にはキラキラ補正が入っているかもです)。
マディソンが声も含めてとても可愛らしく、現代のおとぎ話のような素敵な映画でした。
*まみこ*さん [DVD(字幕)] 10点(2010-12-04 03:23:15)
81.トム・ハンクスの映画はどれも最高!ほんとに良い俳優さんだと思います。
teruhisaさん 10点(2004-08-09 01:25:14)
80.テレビ放送で観たんやけど、映画的にはありふれた感じやった。んがしかし、日本語吹き替えは最高やった。特に学者役の広川太一郎は卑怯やわ。人魚みて「あ・・さんぎょ・・」って。吹き替え好き放題やってた。たぶん普通に字幕で観たら、こんな点数はつけへん。「ミスター・ブー」もそうやけど広川太一郎はある意味俺のツボやから、まともに評価できひん。
なにわ君さん 10点(2004-03-13 09:25:53)
😂 1
79.この作品のダリルハンナ、本当に,本当にかわいいんです,ほれちゃいました。というわけで、「映画って本当に素晴らしいですね]。
yasutoさん 10点(2003-11-07 12:41:05)
78.つきあっていた彼との初デートで観た映画ってことで、満点つけちゃいました。トムも元彼(現ダンナ)も、年くったなぁ・・・・。
ののさん 10点(2003-07-20 03:56:57)
77.この映画は、同時多発テロ事件で崩壊したニューヨークの在りし日の世界貿易センタービルが映し出されています。1984年(昭和59年)の作品ですよ。
大阪&名古屋大好き!さん 10点(2002-12-28 21:16:51)
76.最高です。なんて可愛い人魚が出てくることか。小さいころに見た映画ですが、その後何度もふと見たい気持ちになり、レンタルしてました。今はもう手元に持ってますけど(^^)とってもセンスがいい映画だと思います。また言います。最高です!!
みかさん 10点(2002-11-15 17:03:53)
75.ケバさも良さのうち。人魚化シーンはむちゃくちゃ良い!
ジプシーNさん 10点(2000-10-31 23:11:16)
スポンサーリンク
74.ネタバレ  久しぶりにファンタジーを見ました。ファンタジーは、発想や設定に頼って、脚本やストーリーがずさんになるものもありますが、これは全然違いました。
 回転ドアや、箱自体をプレゼントと勘違いするシーンなど、笑いの演出は最高に好きです。ロブスターまるかじりも良かったです。
 単なるコメディ、ファンタジーだけでなく、正体がばれてしまうシーンはちょっとしたサスペンスです。それからの周囲の対応も素早く、展開も速く、ストーリーのバランスが最高に良くて楽しめます。
 27年前の作品ですが、古さをほとんど感じません。古臭さを感じるであろうまったりファンタジーを予想していたので、良い意味で期待を裏切られました。良い映画です。
たきたてさん [DVD(字幕)] 9点(2011-11-13 14:57:47)
👍 1
73.ネタバレ 久々に観てみれば、なかなか面白い。
トム・ハンクスは若くて精悍だし、ダリル・ハンナはキュートでピュアでセクシーで、人魚役にぴったり。ジョン・キャンディは、途中までハンクスの兄とは気が付かなかったけど、とにかく笑わせてくれるし、最後はいい味を出していた。海洋学者役のユージン・レヴィもいい人で良かった。
この4人の配役だけで、この映画にはストーリー以上のサムシング・エルスがあったと思う。ストーリーにも密やかな奥行(なぜ6日間なのかとか、なぜ一緒になったらもう地上の生活に戻れないのかとか)があって、僕は想像力を掻き立てられてけっこう楽しめた。

そうそう、最後にトム・ハンクスが海に飛び込むシーン。愛のために、ダリル・ハンナのために、全てをなげうって、人魚に手を引かれて竜宮城へ。なんとも80年代らしい無茶苦茶で無責任な展開だけど、実はそれがこの映画に一番惹かれるところなのかもしれない。
onomichiさん [DVD(字幕)] 9点(2011-01-17 22:11:13)
👍 1
72.マニッシュなスーツスタイルで高級デパートを見物していたマディソンが、店員に「お客様、『アニー・ホール・ルック』はもう時代遅れでございますよっ!」ってアドバイスされるシーンがあるんです。当時映画ファンになったばかりの自分は、意味が良く解らず、「ん?『アニー・ホール・ルック』って何や?」って思い、そこからダイアン・キートンやウディ・アレンの事とかを知るようになりました。何かベタな話ですが、こうやって映画ファンっていうのは、一つの映画から過去の作品とのつながり等を覚えてくんだなあって思って。これは自分の例です。今に至るまでの、自分のラブコメ評価大甘主義のおそらくルーツになった大切な映画。↓何人かの方も書かれてますが、テレビ吹き替え版も良かったですよね。自分が観たのはマディソン=美保純バージョン。今考えても、ダリルのアテレコを何故に美保純が?っていう疑念が消えないのですが、今でも美保純さんをテレビでお見掛けする度に、スプラッシュの吹き替えした人だってつい思ってしまいます。確か当時の配給会社のキャッチコピーは、「人魚版のE・T」(爆)だった筈。
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 9点(2007-05-04 10:25:40)
71. ファンタジー的なラブストーリーで笑いもありという全体的にとてもバランスのとれたいい作品でした。トム・ハンクスの若さあふれる演技もとても楽しめました。次回は日本語吹替え版で観賞したいと思います。
 変更レビュー前は8点だったのですが9点に変更します。映画鑑賞後数日たっても頭からあのラストのシーンなどが焼きついて離れません。思い出す度に幸せな気分になれます。こういう作品が大好きです!
MINI1000さん 9点(2004-10-31 09:46:42)
70.「シザーハンズ」しかり、こういう夢のあるファンタジーは大好きです。学者役のJ・キャンディがまた素晴らしい!完全にトム・ハンクスを食っています!私的には助演男優賞です。でも、これ20年前の作品になんですね。やけにトム・ハンクスが若い!
神風さん 9点(2004-03-13 18:10:44)
69.笑いあり、感動ありの優れたストーリーで話の運び方も丁寧で上手。トムハンクスもかっこいいし、人魚役のダリルハンナもすごく魅力的だった。人魚姿で泳ぐ撮影は苦労しただろうけど、とても綺麗で優雅に映っていた。すごく好きな映画です。
べんちゃんずさん 9点(2003-11-05 02:00:04)
68.ネタバレ 設定に難があっても、演出とコンセプトで充分心をうつものになるいい例。
ハッピーエンドなんだけどみんな100%幸せになるわけではない。
兄は逮捕されるし、アレンは陸の生活を捨てることに。
それでもハッピーエンド。
ディズニーアニメの人魚姫よりよっぽどオリジナルの人魚姫らしいです。
ただギャグがだいぶ滑ってる。
CBパークビューさん [DVD(字幕)] 8点(2017-09-18 10:42:40)
67.人魚役のダリル・ハンナがとても魅力的。トム・ハンクスや兄貴、科学者もとても良い味を出していた。ストーリーは王道だがラストは感動させられた。とても気持ちのいい作品です。
真尋さん [地上波(字幕)] 8点(2010-12-28 12:45:58)
66.ネタバレ ラストが最高! 海底の町を見たときは思わず「おぉ~」と唸ってしまった。ファンタジー色の強い実写映画でこういう素直なハッピーエンドというのは、実は意外と少ないのではないかと思う。少なくとも自分は、二人が別れて“数年後・・・”みたいなのか、マジソンが人間として暮らしていくかのどっちかだろうと思ってました。このあと海底世界でどんな物語が起こるのかは分からないけど、結末がハッピーエンドであることだけは容易に想像がつきます。
Trunkさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2008-10-18 00:14:20)
65.ネタバレ 初めて観たとき、「人魚姫」同様、2人は別れてしまうのかと思いきや、トム・ハンクスが海に飛び込んだときは、ほんと、うれしかったですね。最近のラブコメと違って、ヒロインだけはあくまでもシリアス路線で描いているので、全体にバランスが取れていて、良いと思います。そして、なんといっても、ジョン・キャンディのお兄さんですね。研究所に忍び込んで、仲直りする二人を見守るときの優しい笑顔には泣けたなあ。
かねたたきさん [地上波(吹替)] 8点(2007-11-20 23:32:41)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 84人
平均点数 6.99点
000.00%
111.19%
211.19%
322.38%
455.95%
555.95%
61416.67%
72529.76%
81517.86%
967.14%
101011.90%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 7.00点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.20点 Review5人
4 音楽評価 5.50点 Review4人
5 感泣評価 6.00点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1984年 57回
脚本賞ローウェル・ガンツ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1984年 42回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ