映画『男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎』の口コミ・レビュー(2ページ目)

男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎

[オトコハツライヨクチブエヲフクトラジロウ]
1983年上映時間:105分
平均点:7.91 / 10(Review 33人) (点数分布表示)
公開開始日(1983-12-28)
ドラマコメディシリーズものTVの映画化
新規登録(2003-07-05)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-08-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督山田洋次
助監督五十嵐敬司
キャスト渥美清(男優)車寅次郎
竹下景子(女優)朋子
倍賞千恵子(女優)諏訪さくら
前田吟(男優)諏訪博
吉岡秀隆(男優)諏訪満男
下條正巳(男優)車竜造
三崎千恵子(女優)車つね
太宰久雄(男優)桂梅太郎
佐藤蛾次郎(男優)源公
笠智衆(男優)御前様
関敬六(男優)運転手
笠井一彦(男優)中村
マキノ佐代子(女優)ゆかり
あき竹城(女優)新妻
森口瑤子(女優)諏訪衿子
石倉三郎(男優)蕎麦屋の出前持ち
レオナルド熊(男優)親方・熊
谷よしの(女優)法事の参列者
岡島艶子(女優)
長門勇(男優)大阪屋
梅野泰靖(男優)諏訪毅
穂積隆信(男優)諏訪修
八木昌子(女優)信子
松村達雄(男優)和尚
杉田かおる(女優)ひろみ
中井貴一(男優)一道
原作山田洋次
脚本山田洋次
朝間義隆
音楽山本直純
作詞星野哲郎「男はつらいよ」
作曲山本直純「男はつらいよ」
主題歌渥美清「男はつらいよ」
撮影高羽哲夫
製作中川滋弘
島津清
企画小林俊一
配給松竹
美術出川三男
編集石井巌
録音松本隆司(調音)
鈴木功
照明青木好文
その他山田洋次(4Kデジタル修復版総合監修)
近森眞史(4Kデジタル修復版)
岸田和美(4Kデジタル修復版)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.寅さん楽しいなぁ。
ゲソさん 8点(2004-06-02 02:54:05)
12.ネタバレ シリーズ32作目。夢の中のニセ寅を観て、この人知ってるけど、誰だっけ?ってなったわ。あぁレオナルド熊か、懐かしい。
博のお父さんの墓って話が出たとき全然ピンとこなくて。あぁ、“ん゛ん゛一郎”さん亡くなってたんだ。その作品のみの登場人物で亡くなった人はいたけど、過去に出た人で亡くなったのって、飃一郎さんが初かなぁ?でも三回忌の年のお話として、湿っぽくならない創り方が上手い。
坊主に扮する寅。どんなミスするかワクワクしてたら上手いこと乗り切ってしまうのが逆に面白い。お経をどう乗り切ったか不明だけど、その後の御法話に人相の啖呵売を混ぜるのがさすが。その後の飃一郎の法事は思い切った悪ノリっぷり。青い顔のさくらと困ってる博。「兄さん」「「ん~??」」に吹き出してしまったわ。

当時の杉田かおるは、ホントあどけなくて可愛い。ひろみが寅に相談した後、滑って落っこちそうになるシーンの、二人の動きの大きさが名人芸。精一杯のおしゃれをして東京に出てくる姿もまた可愛い。この当時の杉田かおるの作品をもっと観たかったけど、本作以降しばらく映画には出て無いそうで、後から知った芸能界の闇が怖い。キスシーンはあったけど、そこから先はおいちゃんにストップさせたのが、山田監督による彼女の使い方の良心に思えたわ。
竹下景子の“町で評判の美人”っぷりが良い。表向きの顔と、父との会話からチラチラ観える内面が彼女の魅力を引き出している。
とらやに来た朋子が積極的で、これだけ自分の気持ちを出してくれる中、柴又駅での延長戦は手に汗握った。距離を置くさくら。『頑張れ寅!ここは頑張れ!』って応援してしまった。佃煮だのと逃げ道を探す寅にヤキモキしながら、あぁ、冗談にしてしまうのか。と落胆。東京駅で更なる延長戦もあるのか?って思ったところの試合終了。さくらの横を素通りせず「ヘヘへ…と言うお粗末さ…」と言い出す寅の背中が切ない。

タコ社長と博の経営方針の違い。飃一郎の死。一道が持つひろみの写真はカラーで、寅が持つ朋子の写真はモノクロ。世代の違いと時代の流れを感じさせる一作でした。
K&Kさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2023-12-17 14:09:46)
11.ネタバレ 寅さんのお坊さん姿、似合っていましたね。説教のシーンが面白くて、もう1箇所ぐらい説教シーン入れて欲しかったな。博の相続問題で嫌な雰囲気になっていたので、寅さんの説法で、仲直りするシーンとかあったら博も救われたのでは?なんて考えたり。(結局、家も売ったみたいだし、兄弟仲の行方が気になってしまって)本作はほろりとするシーンよりも、楽しく笑えるシーンが多く、第1作を除けば、1番楽しめた作品でした。(まだ前作見ていないので現時点です)渥美清の声は、ヒーリング効果がありますね、ホント心地いい。
はりねずみさん [インターネット(邦画)] 7点(2023-10-20 22:49:49)
10.ネタバレ ○コメディ要素が割と盛りだくさんの内容で、その分終盤にかけて一気に切なくなる。○駅で見送るシーンはいくつもあったが、その度にこの作品はやっぱり寅さんとさくらの作品なんだなと感じさせられる。
TOSHIさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2014-07-01 06:14:30)
9.ネタバレ 啖呵を法話にしてしまう寅さんは凄いな。博の兄弟は第8作で寅さんにあってるのに、なんで寅さんに気がつかないの?あの顔を忘れるとも思えないのだが。ラストで私が「寅さんまた逃げちゃったよ」って言ったら、一緒に見ていた妻が「誰かさんと一緒だね」だって。オイオイ俺は(逃げたいのガマンして)結婚したぞ!寅さん坊主修行が耐えられずに身を引いたようだが、別に坊主にならなくても一緒になれたんじゃないの?朋子は元々インテリと結婚してたわけだしさ。今回の寅さんの逃げはちょっと解せないなあ。それにしても社員の遺産金で設備投資する朝日印刷は大丈夫なのか?
<追記>14年ぶりに再見。寅さん坊主修行が耐えられずに身を引いたのではなく、そもそも結婚する気がなかったんだな。結局、寅さんは全作を通じて「結婚生活の妄想まではOKだけど最終的には結婚はしたくない」というフーテンとして譲れない大前提があるから、これは相手がホンキで結婚を意識する所までいっちゃうと見方によっては相手の気持ちを弄んでいるだけだし卑怯にもなる。高梁での寄宿生活がそうさせてしまったわけだが、朋子がインテリにコリゴリしていたというのも寅さんを好きになる要素としては大きかっただろう。全体的にはよい作品だとは思うが、名場面とされるラストシーンでの逃げ方はいくらなんでもちょっとヒドイんじゃないの?と思ってしまい素直に高評価はできない。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(邦画)] 7点(2006-09-24 04:01:24)
8.水準作。この辺まで来ると寅さんが振られる王道失恋パターンじゃなく、逆に竹下景子を袖にして逃げるって展開で、何とかシリーズに新味を出そうと作者たちが苦心している感じが伺えます。杉田かおるが垢抜けない田舎娘役で登場、役に異様にはまっていたのにも驚いたけど、これが彼女の演技力だとしたら恐るべし!裏で渥美さんにもダメ出しとかしてたのかなあ・・・。
放浪紳士チャーリーさん [DVD(字幕)] 7点(2005-06-11 15:41:46)
スポンサーリンク
7.ネタバレ なかなか良い映画でした。最後に朋子を見送った後、サクラに寅さんが「と言う、お粗末さ」
と粋なセリフで終わりますが、それで、朋子さんの気持ちは良いのって思ってしまう。
ただ、寅さんは、やはり、自分に自身がないんだよね。朋子さんを幸せにする。

中井貴一と杉田かおるは、まだ、クセがない演技で、この頃が一番良い演技をしているのでは
と思うほど、田舎の若者を演じていましたね。

諏訪家はとうとう、家を売って財産分けしたんだね。その辺のとこ、もうすこし映画に活かすこと
ができればとか思うが、山田監督は、フーテンの寅の映画として割り切っているんだね。
cogitoさん [DVD(字幕)] 6点(2016-06-05 19:33:39)
👍 1
6.竹下景子がまさに「マドンナ」役としてハマっている。キレイすぎることはなく、でも何か奥から漂う良さを持っている女性だった。
中井貴一ももっとクローズアップ出来るかもしれない可能性を秘めた配役だと感じた。
全体的にも、イントロの小芝居は長すぎず適度で、柴又シーンも少ないが悪くない。相続問題もちょっとあって、寅さんシリーズに一般的な社会問題が入り込める可能性も感じた。
あとは、泣けるところがあればベストな作品になったかもしれない。
simpleさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2015-08-23 12:44:55)
5.寅さん和尚さんだったら、毎週の様に聴きにいきたいです。
Yoshiさん [DVD(邦画)] 6点(2009-07-07 22:27:08)
4.全48作の中でも、指折りに評価が高い本作。
確かに印象によく残っている。
にじばぶさん [ビデオ(邦画)] 6点(2007-10-06 17:15:05)
3.70年代の終わり頃からリアルタイムで見た「男はつらいよ」シリーズのベスト。この作品以降のシリーズは、だんだん、見るに耐えないものになっていく。
ノーコメントさん 6点(2003-11-29 16:32:37)
2.寅さんが坊さんになりすまして皆を笑わせるところがよかった。
あろえりーなさん 5点(2003-04-11 17:17:42)
1.マドンナに竹下景子を迎えて、今度は寅さんが坊さんに。
寅さんの立ち回りのうまさと順応性の高さは、見ていて羨ましいぐらい。いや、面白い。
ストーリーのほうは、シリーズもここまで来ると、さすがにダレを感じる。特に後半。
サブストーリーの中井貴一と杉田かおるのエピソードや、マドンナとのラストも今イチだった。
もうシナリオを考えるのも大変なんだろうけどね。あくまで寅さんのキャラを見て楽しむ映画。
MAHITOさん [DVD(邦画)] 4点(2011-08-06 23:35:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 7.91点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
413.03%
513.03%
6515.15%
7515.15%
8824.24%
9721.21%
10618.18%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review3人
4 音楽評価 6.33点 Review3人
5 感泣評価 5.33点 Review3人

■ ヘルプ