映画『遊びの時間は終らない』の口コミ・レビュー(2ページ目)

遊びの時間は終らない

[アソビノジカンハオワラナイ]
1991年上映時間:111分
平均点:7.67 / 10(Review 33人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-10-05)
アクションサスペンスコメディ刑事もの小説の映画化
新規登録(2003-07-06)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-12-22)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督萩庭貞明
キャスト本木雅弘(男優)平田道夫
石橋蓮司(男優)鳥飼圭介
原田大二郎(男優)深川巌
斎藤晴彦(男優)佐原
萩原流行(男優)柏崎
草薙幸二郎(男優)笠間毅
今井雅之(男優)中野
伊藤真美〔女優〕(女優)桑名ゆり子
岩本多代(女優)平田道子
赤塚真人(男優)田代
脚本斉藤ひろし
音楽高木完
撮影高瀬比呂志
製作日本テレビ
配給アルゴ・ピクチャーズ
その他目黒祐司(スチール)
あらすじ
今日はマスコミ各社も呼んで、地元の信用金庫を借り切って行う、筋書きのない実践的な防犯訓練。警察の威信をかけて、逃走役の中野巡査を取り押さえ、警官一同、拍手喝采。署長「いやぁ~、どうもどうも!」部下「署長!犯人役の平田巡査が人質を射殺して立て篭もりました!」署長「…え?」
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.設定は面白い!私まだまだガキなので、見てたらガキな私はもっくんにイライラしてしまう所がありました。本部長がナイスキャラ。『何だったんだあのオッサンは』ってまさに自分が思ってたことだったので爆笑。この映画は世間を厳しく風刺している。ヒールをかっこいいともてはやすマスコミ。恐ろしい集団心理による馬鹿騒ぎ。コメディなんですけど、リアルでうんざりしてしまいました。
まりんこさん [地上波(邦画)] 7点(2008-12-15 20:59:55)
12.ネタバレ 昔映画館で観たのを最近DVDで鑑賞。
キャスティングが素晴らしすぎる。どのキャラもハマリ役なのでストーリーのアラは見ないで単純に楽しむほうがイイと思う。原田大二郎なんかメイク濃そうで最高だった。
この頃の本木くんは恐ろしくカッコイイ。彼を見るだけでも十分に価値がある。映像に古さは感じるが、彼のカッコよさは普遍に感じた。
オープニングがまるで大藪春彦原作のようなハードボイルドさで、松田優作の映画のようだった。今見るとダサダサだが、このダサさがなんか良かった。
リバーフェニックスとか好きな人、本木くんのカッコよさ、シビレます。
おススメ。
コウさん [DVD(吹替)] 7点(2008-10-02 22:16:22)
11.警察側の人たちがみんな上手で、すごく笑わせてもらった。
はるこりさん [インターネット(字幕)] 7点(2008-06-23 12:49:05)
10.ネタバレ 地震や火事を想定した予行演習。小中学生の頃はよくありました。先生は必ず言います。「真剣にやれ!」と。でも子供たちの耳には届きません。だって先生たちから真剣さが伝わってこないから。申し訳程度のスモーク。都合のいい時間帯、場所からの出火。どこにリアリティがあるのでしょう。「お約束」という大きな看板がどーんと掲げられています。小学の高学年くらいになれば、それくらい分かります。だから白けてしまうのです。最初はそういう大人世界の矛盾を、子供心に“変だな”と思ったもの。でも次第に慣れてくるのです。イチイチ突っかかるのが面倒になってきます。いつの間にか、物分かりのいい大人が出来上がっているという仕組み。本作の主人公は、そんな大人にならなかった男。真っ直ぐで、正直で、正義感が強い。彼はひたすらリアルに銀行強盗を演じました。当然いろいろな不都合が出てくるのが道理。困るのは大人たち。これがシニカルな笑いに繋がりました。子供心に抱いたモヤモヤがスッキリする不思議。だから、大人社会に疑問を感じている人ほど観ていて爽快なのだと思います。主人公に共感できるか、はたまた眉をひそめてしまうか。観客の“大人度”が量れそうです。
目隠シストさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2007-10-08 20:06:44)
👍 3
9.ネタバレ これ、なかなか面白かったなぁ。 モックン巡査の生真面目ぶりがこんな大騒動になるっていうのは、笑いました^^  女性行員に「強姦」って札をかけて、かわりに腕立て伏せして体力を消耗させるのは、おっかしかったー(笑)  全然期待してなかったんだけどね。 埋もれた秀作かと。 ビデオ屋で見かけたら、鑑賞してみては? 損しないよ^^
とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-17 19:37:04)
8.ネタバレ 設定のアイディアは秀逸でテンポも良く面白かったです。
石橋蓮司の署長が特に良かったです。
が・・訓練の決着までの物語を放棄したような中途半端なオチは
良く出来てる映画なので見る度、残念に思ってしまいます。
まりんさん 7点(2003-10-30 17:58:42)
スポンサーリンク
7.ネタバレ ばかばかしさと紙一重の面白さ。でも、もう少し面白くできたような気もします。犯人からの要求が出るのが遅すぎとか、ヒマな野次馬が多すぎとか、ツッコミどころも多い。オチはもうすこしきちんと落としてほしかった。
よしふみさん [DVD(邦画)] 6点(2008-06-21 01:17:22)
6.銀行強盗の筋書きの無い防犯訓練コメディ。笑えますが、設定上どうにも緊迫感がないため、惹きつけられないのが難点。脚本にももう一ひねり欲しかった。観てる間は面白いのだが終わってみると、なんだかなぁ・・・といった感想しか出ませんでした。
すべからさん [DVD(邦画)] 6点(2008-02-11 14:21:15)
5.公開当時、この作品をコメディだとしっかり宣伝しなかった映画会社が全て悪い。コメディとして公開していれば、もっとメジャーな存在になっていたであろう秀作。
伊達邦彦さん 6点(2004-02-24 02:16:07)
4.まあまあではないでしょうか。ただラストは納得いきません。まだ話の途中なのでは!?本木はかっこいいです。
目白沈寝さん 6点(2003-11-04 21:34:53)
3.短編小説が原作で、アイデアがユニーク。
原作も読んだが、小品として読む分には面白いものの、2時間近い映画にするには何か足りないような。
所詮は訓練なので緊張感がなく、笑うにはパンチが弱いし、ラストも消化不良。
飛鳥さん [地上波(邦画)] 5点(2014-11-11 22:05:59)
2.ネタバレ 出演者のみんな、若いー。今井さんも萩原流行も!遊びの時間は終わらない「製作委員会」というフレーズも無いので、かなり前の映画って感じが実感できました。深夜TVで期待せずに見たせいか、なかなか面白かったけど、ヘリで飛び立った後の本木はどうなったんだろう? 明確なオチを知りたかったな。
さん [地上波(字幕)] 4点(2005-07-29 03:07:29)
1.モックン主演、脇役もそこそこいいコメディということで、期待しすぎたかも。笑いが不発で、ちっとも面白くなかった。(再見しましたが、感想は変わらず)
おばちゃんさん [ビデオ(邦画)] 4点(2003-07-21 21:40:29)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 33人
平均点数 7.67点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
426.06%
513.03%
6412.12%
7721.21%
8824.24%
9721.21%
10412.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.50点 Review2人
2 ストーリー評価 9.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review3人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ