映画『バトル・ロワイアルⅡ 【鎮魂歌】レクイエム』の口コミ・レビュー(9ページ目)

バトル・ロワイアルⅡ 【鎮魂歌】レクイエム

[バトルロワイアルツーレクイエム]
Battle Royale II[米]/Battle Royale 2: Revenge[英]
2003年上映時間:133分
平均点:2.73 / 10(Review 186人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-07-05)
アクションサスペンス戦争ものシリーズもの犯罪もの政治もの青春もの学園もの小説の映画化バイオレンス
新規登録(2003-07-06)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-11-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督深作欣二
深作健太
助監督原田徹(Bユニット監督)
山口晃二
演出諸鍛冶裕太(アクション監督)
キャスト藤原竜也(男優)七原秋也(ワイルドセブン)
前田愛(女優)(女優)キタノシオリ(女子4番)
忍成修吾(男優)青井拓馬(男子1番)
酒井彩名(女優)浅倉なお(女子1番)
石垣佑磨(男優)左海貢(ワイルドセブン)
加藤夏希(女優)桜井サキ(ワイルドセブン)
真木よう子(女優)早田マキ(ワイルドセブン)
村田充(男優)風間総司(ワイルドセブン)
和田聡宏(男優)今給嶺聡(ワイルドセブン)
岩村愛(女優)舞(ワイルドセブン)
竹内力(男優)教師RIKI
ビートたけし(男優)教師キタノ
坂本真(男優)葛西治虫(男子3番)
勝地涼(男優)桜井晴哉(男子5番)
田中丈資(男優)田口正勝(男子9番)
青木崇高(男優)名波順(男子10番)
田村圭生(男優)長谷川達彦(男子11番)
豊永利行(男優)日笠将太(男子12番)
黄川田将也(男優)槇村慎太郎(男子15番)
神戸みゆき(女優)筧今日子(女子3番)
末永遥(女優)久瀬遥(女子5番)
桂亜沙美(女優)新藤理沙(女子8番)
柳沢なな(女優)蓮田麻由(女子13番)
長谷部瞳(女優)本村明日香(女子18番)
菊地美香(女優)八木綾音(女子19番)
前田亜季(女優)中川典子
千葉真一(男優)三村真樹雄
三田佳子(女優)拓馬の母
津川雅彦(男優)内閣総理大臣
仁科貴(男優)間宮
大葉健二(男優)三村の同志
高月忠(男優)運転手
谷口高史(男優)速水二尉
ささの友間(男優)ワイルドセブンの子供たち
真田幹也(男優)
山村美智(女優)レポーター
出演深作欣二(スチール写真)(ノンクレジット)
原作高見広春「バトル・ロワイアル」(太田出版)
脚本深作健太
木田紀生
音楽天野正道
ポーランド国立ワルシャワ・フィルハーモニック・オーケストラ(演奏)
作曲ジュゼッペ・ヴェルディ「レクイエム」
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン「さらばピアノよ」
天野正道
編曲天野正道
主題歌STANCE PUNKS「真夜中少年突撃団」
撮影藤澤順一
小松高志(Bユニット撮影)
製作岩本太郎(共同製作)
木村純一(共同製作)
東映(「バトル・ロワイアルⅡ」製作委員会/製作)
SEGA(「バトル・ロワイアルⅡ」製作委員会)
ギャガ・コミュニケーションズ(「バトル・ロワイアルⅡ」製作委員会)
テレビ朝日(「バトル・ロワイアルⅡ」製作委員会)
WOWOW(「バトル・ロワイアルⅡ」製作委員会)
東映ビデオ(「バトル・ロワイアルⅡ」製作委員会)
企画遠藤茂行
プロデューサー片岡公生
早河洋(エクゼクティブプロデューサー)
佐藤雅夫(エクゼクティブプロデューサー)
小林千恵〔プロデューサー〕(協力プロデューサー)
配給東映
特殊メイク松井祐一
山口深雪
特撮納富貴久男(ガン・エフェクトスーパーバイザー)
大屋哲男(視覚効果コーディネーター)
田口清隆(デジタルエフェクト)
作画橋爪謙始(絵コンテ)
美術磯見俊裕
北野武(劇中画)(ノンクレジット)
安宅紀史(美術助手)
織田尚(BR小説造形)
編集阿部亙英
録音柴崎憲治(サウンド・エフェクト)
北田雅也(サウンド・エフェクト助手)
照明小野晃
木村匡博(照明応援)
舘野秀樹(照明応援)
その他天野正道(指揮)
角川書店(宣伝協力)
集英社(宣伝協力)
浦谷年良(メイキング)
あらすじ
七原秋也(藤原竜也)と中川典子(前田亜季)があの島を脱出してから3年後、この国はテロの時代に突入した。 国家は、勝手に七原が犯人と断定して、新しく作ったBRII法に基づいて中学生42人を七原の立て篭もる戦艦島に送った。 この作品の監督だった深作欣二が2003年一月十二日に亡くなった後、息子の健太がメガホンを引き継いだ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.ネタバレ 前作も薄っぺらかったが、今作はそれに輪をかけて薄っぺらく、荒唐無稽。

根底にある単純な「反国家権力」や「戦争批判」、「大人社会に対する反抗」といった幼稚な内容にはうんざり。これでは、安易なアメリカ追従主義に対する警告も、どこまで本質を理解した上での発言か怪しい。

相変わらず、国のやる事が真面目なのか、ふざけているのかすら分からない。孤島に篭城しているガキの集団でしかない数十名に対処できない国家って(w。そもそも島に閉じ篭るテロリストなんているか?爆撃されたら終わりじゃん。テロリスト以外、他に被害も出ないし、対処する側にとってこんなにありがたいテロリストもいない(w。

また、送り込む連中に首輪をつけるのはいいとしても、相方が死んだらもう一人も爆死ってどういうコト?敵側を有利にしてどうするよ?投下物資にもアタリハズレがあるって、どういうコト?いったい何をやりたいんだ、政府は?

他にも軍資金をどうやって調達しているのかとか、素人のガキが自衛隊員と対等に戦えたり、国際的に指名手配されてるのに簡単に国外に逃亡できたりとか、もう突っ込み出したらキリがない。あまりにもリアリティと説得力に欠ける内容。
FSSさん [ビデオ(字幕)] 1点(2004-02-13 11:36:13)
25.ひどすぎ...。
藤原竜也の登場時の鬼気迫る演技は良かったけど、
これじゃかわいそすぎ。演技がうまければうまいほどかなしくなってくる。
しゃべり場みたいな聞いてて恥ずかしくなるセリフも多いし。
メロリンQはいないし、たけしもちょこっとしか出ないし、竹内力はぶっとびすぎだしw。
内容も、映画を通してメッセージを伝えるのはいいけど、
ただただ自分の考えを押し付けようとしてる感じがプンプンとするのも×。。こっちはしゃべり場みたいな番組を金払って見ようとしてるわけじゃないんだからさぁ。。

まぁ、あの最初の一人が死んだ時点で、話的には終わったと
思ってみてたけど・。あそこであいつを殺しちゃった時点で、
魅力的な人間ダレも残ってないし。
主人公みたいなのも、オーバーリアクションできもい。
アイーンさん [映画館(字幕)] 1点(2004-02-01 20:20:50)
24.ネタバレ 子供の頃から一番好きだった深作欣二監督の遺作ということで、複雑な想いで観た。たけしに負けないキャラの竹内力を選択したことは流石と関心したが、それ以外は不安材料しかなかった。観た結論から言うと、最初の竹内力のシーンのみ深作作品で、残りは”健太作品”であった。深作はあのようなアクションの撮り方をしないし、荒唐無稽なストーリーには絶対ならない。まず”テロリストが島に潜伏”という設定であるが、世界情勢をみれば”テロリストは地下に潜るもの”で”籠城すれば空爆される”と誰でも知っている。更に、ビルを爆破されているにも関わらず、ゲーム感覚で子供に戦わすという。これについて、何らかの理由付けを行わなかったのは傲慢としか言いようが無く、”映画だから許される”と制作者が考えていたのならばその時点で観る価値は無い。戦闘シーンも弾道や爆風をCG処理しているせいだろうが、風景スクリーンの前で演技をしているような違和感がする。ストーリーとしては、人物描写が不十分で、それでいて訳の分からないメッセージを詰め込みすぎで、特別大物ゲストの回想シーンもあいまって、継ぎ接ぎだらけに感じる。ラストも有り得ない方法で生き残るので白ける。深作監督には申し訳ないが、サバイバルゲームを見せられて”戦争批判”と言われてだれが共感出来るだろうか。かえって”テロ促進”と捉えられてもおかしくない危険な作品となっている。これを観るかぎり、健太に才能は無い。現在、邦画の娯楽アクションは酷い状況にあるが、ますます先が見えなくなった。今後創るにしても、父親の恥になるような作品だけはやめて貰いたい。
まさサイトーさん [映画館(字幕)] 1点(2003-12-30 04:46:37)
👍 1
23.深作監督も草葉の陰でないているなり。
フライングさん 1点(2003-07-17 06:33:04)
22.非常に中途半端でした。前作がなぜヒットしたか製作者は分かってなかったのでは?と思った。
e?さん 1点(2003-07-12 21:21:36)
21.ネタバレ アクションシーンがしつこい、目がチカチカした。いたずらに登場人物が多いだけで、彼らの性格や背景があまり描かれていないのが残念。不合理なラストシーンには怒り。
peijaさん 1点(2003-07-08 02:38:52)
20.付けたしです。七原の性格がかわっています。生徒が島に上陸する時に皆全滅していると思います。判らない人はプライベートライアン見てください。陸上自衛隊もしょぼ過ぎです。陸自と一緒に来たヘリはどこに行ったんですか?ミサイルもショボイです。あそこで皆全滅です。R指定いらなかったと思います。3作目は見に行きません。
コルトさん 1点(2003-07-07 22:31:56)
19.最後のグダグダ感は凄まじい。
ついつい早送りしてしまいました。
「鎮魂歌」という題名も相応しいとは思えません。
功聖良さん [DVD(邦画)] 0点(2014-04-03 23:10:54)
18.ネタバレ なんかさー難民の子供の映像とか入れるやり方いいかげんやめようよ、薄いのバレちゃうよ。
作ってる人達だけは納得したんだろうな,公開はしてるんだから。
Peccoさん [CS・衛星(邦画)] 0点(2011-07-03 00:59:18)
17.これは酷い・・・。監督は何を考えて居たのか。何がダメって、モロパクったらアカンでしょう。「あの程度の戦闘シーンは俺でも撮れるんだ」とでも言いたかったのか?そして作ってみたらモロパクリになっちゃった。という目も当てられない結果に・・・。出演人は結構頑張ってたんですよ。竹内力とか。後半の戦闘シーンもなんだかゲームに出てくる突っ込んでくるだけの敵を見ているようで詰まらなかった。余程戦闘シーンを撮るのが下手なんでしょう。圧倒的不利な状況下でちゃんと脱出できる辺りはガッカリです。そんな道あるなら無駄に犠牲を払って守らずに先に逃げちゃえばいいのに・・・。映画って一つのコンセプトを元に組み立てていくもんだと思うのですが、この映画はそれぞれの場面をどっかからパクってきて撮りなおして繋げただけって感じで。0点で十分です。
xxxsiroさん [DVD(邦画)] 0点(2008-01-24 19:00:29)
スポンサーリンク
16.「変だから観てみ」って人に言いたくなる映画です。 別の意味で衝撃的です。実際には0点の気分ですが、実際にはここにのせれない「途中でみるのを止めた」とか「途中で寝てしまい、再度みる気力もなくそのままレンタル屋に返却した」 作品が多数あり、一方これは一応最後まで目を通したので。
紫電さん [DVD(邦画)] 0点(2008-01-21 15:46:22)
15.すっからかん映画。
劇場を出る時には足を運んだ悔いばかりだった記憶がある。
カラバ侯爵さん [映画館(邦画)] 0点(2007-12-11 11:17:28)
14.ネタバレ 変なメッセージ性を持たせるのはご勘弁願いたい。娯楽に徹していただきたい。あとね忍成修吾が受け付けない。演技が必死すぎ。竹内力のトライもわけが分かんない。
doctor Tさん [DVD(邦画)] 0点(2006-12-24 22:30:33)
13.ネタバレ なんじゃこの設定?前作の方がまとまってたしキャストも華があった。七原と拓馬どうして助かったん?ダメだこりゃ久々最低映画だ!竹内力、忍成修吾リキミすぎだよ必死すぎ。あの眼つき勘弁してしてくれ。あと前田愛は鼻につく
やっぱトラボルタでしょうさん [DVD(字幕)] 0点(2005-06-27 18:00:17)
12.これは酷い。ストーリーが破綻してる。
チャコさん [DVD(字幕)] 0点(2005-06-02 15:28:02)
11.商業ベースでこういう作品を作る製作者、出演者、この作品をとりあげるマスコミすべてに対して私は心から軽蔑します。若者に決していい影響を与えないですね。こんなのに点数なんてつけません。どういう形であれ殺人は肯定されるべきものではないし。ましてゲームとして作るなんて問題外でしょう。とにかく害を与える作品です。本当に神経を疑います。これを公開するなんて正気じゃないですね。最低最悪の映画。
たかちゃんさん 0点(2005-02-21 23:47:52)
👍 2 😂 1
10.アメリカだの勝ち組、負け組だのイラク、アフガニスタンだのテロだの。近頃ニュースで流れる時事ネタを盛り込んで、さも映画らしくメッセージを伝えようとしているが、反戦を主張するにも僕たちは戦争を許さないでは恥ずかしすぎるのではないか。さらには華のない役者をキャスティングし、偉大な父親の真似ごとしかできない(真似にもなっていないか、画面を揺らしてるだけだし。)息子がメガホンをとったことで、このような結果に終わった事を残念に思います。鎮魂歌というサブタイトルはあえて付けるべきではなかった。
wishさん 0点(2004-12-11 18:27:03)
9.前作は意味不明で最悪だったが、なんとなく人間臭さがあって衝撃的な過激描写が何かを訴えているように感じた..しかし、本作は意味不明さが増し設定が無茶苦茶..駄作を超えて、まさに超~駄作!...
コナンが一番さん 0点(2004-09-13 12:35:04)
8.本気でつまらなかった。ビックリ。
太郎さん 0点(2004-08-08 13:32:54)
7.深作・駄作。
さん 0点(2004-07-27 02:59:31)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 186人
平均点数 2.73点
01910.22%
14423.66%
23317.74%
33418.28%
42312.37%
5147.53%
663.23%
794.84%
831.61%
900.00%
1010.54%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.25点 Review8人
2 ストーリー評価 1.07点 Review14人
3 鑑賞後の後味 0.75点 Review12人
4 音楽評価 2.27点 Review11人
5 感泣評価 0.12点 Review8人

■ ヘルプ