映画『ブラック・ダイヤモンド』の口コミ・レビュー

ブラック・ダイヤモンド

[ブラックダイヤモンド]
Cradle 2 the Grave
2003年上映時間:101分
平均点:4.97 / 10(Review 68人) (点数分布表示)
アクションサスペンスカンフー犯罪もの
新規登録(2003-07-22)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンジェイ・バートコウィアク
助監督ダン・ブラッドリー(第二班監督)
演出ダン・ブラッドリー(スタント・コーディネーター)
コーリー・ユン(格闘指導&マーシャル・アーツ指導)
キャストジェット・リー(男優)ダンカン・スー
DMX(男優)トニー・フェイト
マーク・ダカスコス(男優)リン
アンソニー・アンダーソン(男優)トミー
ガブリエル・ユニオン(女優)ダリア
トム・アーノルド〔男優・1959年生〕(男優)アーチー
ケリー・フー(女優)ソナ
ジョニー・グエン(男優)リンの手下
ランディ・クートゥア(男優)8番ファイター
飛田展男ダンカン・スー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透トニー・フェイト(日本語吹き替え版【ソフト】)
松本保典リン(日本語吹き替え版【ソフト】)
桜井敏治トミー(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実アーチー(日本語吹き替え版【ソフト】)
斎賀みつきダリア(日本語吹き替え版【ソフト】)
湯屋敦子ソナ(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲田徹(日本語吹き替え版【ソフト】)
三宅健太(日本語吹き替え版【ソフト】)
大黒和広(日本語吹き替え版【ソフト】)
手塚秀彰(日本語吹き替え版【ソフト】)
遊佐浩二(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠見尚己(日本語吹き替え版【ソフト】)
江川央生(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典ダンカン・スー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山路和弘トニー・フェイト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森田順平リン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤哲夫リン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田圭祐アーチー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
深見梨加ダリア(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
魏涼子ソナ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
立木文彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石塚運昇(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
後藤敦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀越真己(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ジョン・オブライエン[脚本]
脚本ジョン・オブライエン[脚本]
音楽ジョン・フリッゼル
撮影ダリン・オカダ
製作ジョエル・シルヴァー
製作総指揮ハーブ・ゲインズ
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクケヴィン・イエーガー
編集デレク・ブレシン
スタントマイク・ジャスタス
ダグ・コールマン
ケイシー・オニール
その他ハーブ・ゲインズ(第二班ユニットプロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

68.ネタバレ ジェットリーは大好きですね。優しい顔と、怖い顔が良いですね。彼の怖い顔はリーサルウエポンの桟橋でのメルとの格闘した、こわかったよ。娯楽映画だから、細かいこと、指摘してもしょうがない、映画中で、4輪バイクが町中を走り回るところ、素晴らしいと想いました。あれ、自分も欲しいと思いました、でも、後ろの、モトクロッサーの方がパワーはあるように感じたのは、私だけなのか、しかし、あの4輪バイク、町中で、前輪を、軽々持ち上げていましたね、かなりチューニングしていたのかな、この映画に何台、あれを走らせたのだろう、ビルの窓をわって、逃走したり、あのシーンだけでも、見直す価値はあると思います。ジェットのアクション、ポケットに手を入れていたのは、演技として、何かを変えるというか、彼なりに見せたかったのかも。金網のなかでのプロレス?、ジェットの技自体が、ダンスのように、プロットされていて、技が出尽くしているのかも、それでも、足の動きなんか、見ていると、自分の手より早い動きなのかも、感心してしまいます。素直にジェットとの技に感動してもいいとおもう、えいがって、本当に素晴らしいと思います。楽しめました。
yasutoさん 9点(2004-09-18 02:39:50)
67.個人的に全然アリです。
腸炎さん 8点(2003-11-09 17:17:33)
66.いつもの事ながらジェット・リーが神がかり的な強さでもっと戦いのシーンが欲しい(ジャッキー・チェンを見習って)。でもそれがカッコイイから観てしまうんだよね。まぁ「DENGEKI/電撃」よりはだいぶ映像的にも明るかったし面白かったよ。音楽もOPのエミネムの音楽がいいね~。
TRUST NO ONEさん [DVD(字幕)] 7点(2006-05-03 17:14:25)
65.東洋・カンフーマスターとブラウン・ファンキーマスターの取り合わせは、相性がイイね。ってか、もう、使い古された感すら、あるね。ま、設定やら御都合やら細かいこと言うのも野暮だ。主役はアクション。これは申し分ない及第点クリア。ただ悪役の癖の無さは、ちょっと寂しいかな。と思ったら、あ、M・ガダスコスだった!みたいな。
aksweetさん 7点(2005-02-09 00:22:02)
64.ネタバレ 普通に面白いんじゃない?トム・アーノルドとアンソニー・アンダーソンもイイ感じだし、エイブラムスもどきは出るし、この監督けっこうやってくれますなぁ。
しかし一つだけ非常に不満足な点がある。それはUFCのシーンである。
「おまえらちゃんと戦えや!」。ジェット・リーがUFCの強豪チャック・リデルやティト・オーティズに「苦戦しながらもなんとか倒す」ってな場面を想像してたのに、ありゃないわ。
UFCのファイターも正々堂々と一対一で戦ってほしかったなぁ。あんなに大勢でかかったんじゃさすがのリンチェイも逃げるしかないかもね。そこだけガッカリしました。
あとは普通におもろいかと。最初のビルのシーンもおかしいっちゃおかしいけど。まぁ目を瞑ろう。
和魂洋才さん 7点(2004-10-15 22:32:35)
63.ネタバレ ジェット・リーのアクションは良いです。ありきたりのストーリーですが楽しめたと思います。終盤のアクションシーンの連続には画面に目が釘付けになっていました。ラストに核を入れるところは環境的に問題が発生すると思うが・・・(笑)
マーク・ハントさん [ビデオ(字幕)] 7点(2004-03-31 22:23:07)
62.ジェット・リーのアクションが相変わらず凄い!
どうしてあそこまでできるの~?、と思わず感激の声を心の中で上げてしまいました。ストーリーも中々上出来だと思います。
まるこさん 7点(2004-02-21 21:25:40)
61.テンポがよく気持ちよく飽きずに見られる。
拳法の達人が圧倒的に強くてブルースリーのようで楽しめた。
ブラックダイヤモンドの設定がちょっと違和感あったかな。
なかがわさん 7点(2004-01-03 14:50:50)
60.ネタバレ そこそこ楽しめました。突っ込みどころはたくさんあるんだけれど、それを差し置いても面白かったなあ。「タキシード」のジャッキー・チェンにしても本作のジェット・リーにしても、どちらも「ブルース・リーじゃない」って言わせるのが興味深かったですね。最近のアメリカ映画の流行なのかな? M1エイブラムス戦車が出てきたのは笑っちゃいました。主砲をたった一発しか撃たなかったのは非常に不満ですけど、車を踏みつぶしたりして迫力は見せてくれましたね。名前を観ても気がつかなかったけど(汗)、あの悪役は「ジェヴォーダンの獣」の”マニ”だったんだね。渡辺裕之に似てると思って観てました(笑)。FSSさんもお書きの通り、桜金造は出てくるし、主役のひとりは岡村隆史だし(笑)、そういう点は親しみがもてたかな。でも映画の中でトム・アーノルドが言っていたように、黒人の区別がほとんどつかなかったのは私だけ?(笑) みんなスキンヘッドばかり出すんだもんね。さて、突っ込みどころとしては、相変わらずアメリカ映画の核に対する認識の甘さで、あんなことをして放射能汚染の可能性はないのかね?目の前であんなに活性化させた後、素手で持ってポケットにポンだよ(苦笑)。さらに、あの格納庫にM1は自走してきたのか?街中を戦車で走ったら大問題じゃ?(笑) そしてクライマックスの決闘シーンで、核をあんなところに入れちゃって、目の前でジッと観ていて大丈夫なのか?それよりも、爆発しないのか? その辺がまったく荒唐無稽な描写なんだけど、全体としては楽しんで観られたと思います。
オオカミさん 7点(2003-12-21 18:13:16)
👍 1
59.アクションシーンも、まぁまぁ面白かった。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 6点(2008-01-20 16:05:49)
スポンサーリンク
58.ジェット・リーはこういう映画にばっか出て欲しい。DMXも格好良かった。
あるまーぬさん [地上波(吹替)] 6点(2007-07-25 17:01:20)
57.まあまあ良かったよ
ラスウェルさん [地上波(吹替)] 6点(2006-05-01 00:46:21)
56.網に囲まれてるとこで戦うシーン見にくいなぁ~
ゲソさん 6点(2004-06-10 03:37:26)
55.子役の子はよく頑張りましたね、車を運転する際にアクセルペダルに缶をくくりつけてあるのには驚きました。しかし唯一の見せ場はジェット・リーがビルを降りて行くシーンぐらいでした・・・。
MINI1000さん 6点(2004-06-04 21:34:17)
54.ネタバレ 個人的にジェット・リー←(役名忘れた、ごめん)が気に入ってるんだろうか。彼は見ていて飽きない。こっちも名前忘れたんだけど黒人のパートナーと一緒にジェット・リーが闘ってるシーンは闘いながら二人が協力し始めていく感じがあってちょっとわくわくした。そして、これはけっこうどの映画でも思うことなんだけど、なんで映画のヒロインってたまに全然かわいくないのとか出てくるんだろう。この映画のヒロインもなんか作中で色仕掛けとかしてたけどあんなん引っかかる方がどうかしてる。わからない色気ってのもあるんだろうか。ま、どうでもいいか。ジェット・リー以外はほとんどなんともいえない映画でした。あ、でも最後のエンドクレジット中のあの会話は印象的だった。ちょっとおもしろかった。ので5点のつもりやったけど1点ふやそ。
TANTOさん 6点(2004-03-27 23:59:26)
53.ジェット・リ-はどんな映画に出てもジェット・リ-でしかない事を改めて知った次第です。アクションの見せ方も、どこかで見た?みたいなアングルばっかで(ジェット・リ-だから?)プロモーションビデオの趣きですね、全編。ファンにとってはうれしいでしょうけど、1本の作品となると、さすがにしんどい。かっこいいのも、強いのも充分わかったから、違う面をもっと見せて欲しいです。役者なのですから。
映画小僧さん 6点(2004-03-04 13:03:50)
52.ジェット・リーは相変わらずの「寡黙」「小さい」「強い」の3拍子。でも、アクションで言えば、適役のマーク・ダカスコスの方がずっと格好良かった。2人の対決をもっと見たかったのに、ラストは3場面に分散してしまっていて残念だった。エンド・ロールのトム・アーノルドとアンソニー・アンダーソンんのトークは最高に笑える。
よっさんさん 6点(2004-02-23 12:09:25)
51.ソーナという女性役(アジア系の女の人です)で登場した人を見たことあるなと思っていたのですが、調べてみたらやっぱり、「X-MEN2」で女ウルヴァリンやってた人でした。名前は「ケリー・フー」という人で、アジアから進出した人なのかなと思ったらアメリカ人でした(もちろんアジアの血は入っているのでしょうが)。とてもきれいな人なので、ちょっと注目をしてとこうかなと思います。しっかりと演技のある映画に出たらブレイクしそうです。まあこの映画は好きなジェット・リーを久しぶりに見れたこと、いい女優さんを見つけられたこと、この二点ぐらいしかよくなかったです。ジェット・リーファンとかケリー・フーを見てみたい人以外にはあんまりといったところです。
暇人さん 6点(2003-12-30 10:48:12)
50.ロミオマストダイ→DENGEKI→ブラック・ダイヤモンドで、ヒップホップカンフー三部作なんだそうです。ワタクシ的にいちばん楽しみ&予想通り楽しかったのはエンディングです。アンソニー・アンダーソンとトム・アーノルドのアフォな漫才。これ、DENGEKIでもやっていて、かなーり爆笑させてもらったので、やってくれて大満足でした。それだけ。あ、あとティトとかリデルとかUFCファイターが出てきてビックリしたことくらい?ホテルのエルード落ちは、メタルギアソリッド2(ゲーム)からもってきたもんだからね。どうせCGでやったんでしょ、あれ?
ダブルエイチさん 6点(2003-11-27 21:18:32)
49.ネタバレ ジェット・リー目当てで見ました。ファイトクラブは、逃げでもあり、ジェットファンへの配慮でもあり。食い足りないけど、食い足りないくらいのアクションで丁度いいかも。次に期待できるから。ジェット主役の作品が見たい。ストーリーはこのくらいの程度でいいと思う。エンディングの楽屋オチはマイナス。
ハコさん 6点(2003-10-16 15:35:31)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 68人
平均点数 4.97点
000.00%
100.00%
234.41%
31014.71%
41116.18%
51826.47%
61725.00%
7710.29%
811.47%
911.47%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.85点 Review7人
2 ストーリー評価 4.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 5.57点 Review7人
4 音楽評価 7.40点 Review5人
5 感泣評価 2.66点 Review3人

■ ヘルプ