映画『ファイト・クラブ』の口コミ・レビュー(12ページ目)

ファイト・クラブ

[ファイトクラブ]
Fight Club
1999年上映時間:139分
平均点:7.38 / 10(Review 536人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-12-11)
アクションドラマサスペンス犯罪もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-04-30)【TERU】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・フィンチャー
キャストブラッド・ピット(男優)タイラー・ダーデン
エドワード・ノートン(男優)ナレーター
ヘレナ・ボナム=カーター(女優)マーラ・シンガー
ミート・ローフ(男優)ロバート・ポールセン
ジャレッド・レト(男優)エンジェル・フェイス
ホルト・マッキャラニー(男優)メカニック
ザック・グルニエ(男優)リチャード・チェスラー
デヴィッド・アンドリュース〔男優・1952年生〕(男優)トーマス
アイオン・ベイリー(男優)リッキー
ボブ・スティーヴンソン[1967年生](男優)空港の警備警官
リッチモンド・アークエット(男優)研修医
山寺宏一タイラー・ダーデン(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明ナレーター(日本語吹き替え版【ソフト】)
高乃麗マーラ・シンガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章ロバート・ポールセン(日本語吹き替え版【ソフト】)
川島得愛エンジェル・フェイス(日本語吹き替え版【ソフト】)
室園丈裕リッキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次アーヴィン(日本語吹き替え版【ソフト】)
遊佐浩二メカニック(日本語吹き替え版【ソフト】)
根本泰彦レイモンド・K・ヘッセル(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿スターン刑事(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
石井隆夫ステフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
定岡小百合クロエ(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木敏ジェイコブズ警察署長(日本語吹き替え版【ソフト】)
坂口賢一研修医(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治演説の男(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄タイラー・ダーデン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
森川智之ナレーター(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
勝生真沙子マーラ・シンガー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
塩屋浩三ロバート・ポールセン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木梅治リチャード・チェスラー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐久田修リッキー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石塚運昇メカニック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
牛山茂アーヴィン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
天田益男ステフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
長島雄一ジェイコブズ警察署長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣研修医(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作チャック・パラニューク「ファイト・クラブ」(早川書房)
脚本アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー(ノンクレジット)
音楽ザ・ダスト・ブラザーズ
挿入曲ピクシーズ"Where Is My Mind?"
トム・ウェイツ“Goin' Out West”
マレーネ・ディートリッヒ“No Love, No Nothin'”
撮影ジェフ・クローネンウェス
製作アート・リンソン
製作総指揮アーノン・ミルチャン
配給20世紀フォックス
特殊メイクロブ・ボッティン
グレッグ・ソロモン(補綴技術)
特撮デジタル・ドメイン社(VFX)
トイボックス社(VFX)
デニス・ベラルディ(VFXスーパーバイザー)
マイケル・ダグラス・ミドルトン(VFXスチール写真撮影)
カルロス・サルダーニャ(アニメーション・スーパーバイザー)
美術アレックス・マクドウェル(プロダクション・デザイン)
ショーン・フッド(ノンクレジット)
クリス・ゴラック(美術監督)
衣装マイケル・カプラン〔衣装〕
字幕翻訳戸田奈津子
スタントデヴィッド・リーチ(ブラッド・ピットのスタントダブル)(ノンクレジット)
あらすじ
ジャック(エドワード・ノートン)は保険会社に勤めるヤング・エグゼクティブ。ここ数カ月は不眠症に悩み、さまざまな病気を抱える人々が集まる「支援の会」に通い始め、そこで泣くことに快感を覚えるように。ある時、やはり「支援の会」中毒の女、マーラ(ヘレナ・ボナム・カーター)に出会い、また出張先の飛行機ではタイラー(ブラッド・ピット)という男性とも知り合う事になる。そんなある日タイラーは、ジャックに「自分を力いっぱい殴れ」という。 さてと、ファイトクラブの始まりである。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

316.ネタバレ 恐いですねぇ!面白いですねぇ!飛行機であったはずのお友達が自分だったなんて!!殴りあっているシーンは、西部開拓時代の映画で出てくるボクシングを思い出させますね。男臭くていい映画だったと思います。最後、自分に勝ってよかったというか、死ななくてよかったというか、とにかく良かった!
ラブコメ大好き!さん 8点(2004-03-02 11:30:48)
315.ファイトクラブ入りたい。でも最後ノートン痛そう。
仮面の男さん 8点(2004-02-28 00:03:46)
314.この映画は内容じゃない。ブラピとノートンの演技を見る映画です。しかし2人とも何着せてもカッコいいなー
狛江人さん 8点(2004-02-18 18:58:17)
313.ギャオー!映像格好良い!話はちょっとマニアックで最初わかりづらいんですが、そんなことはさておきの魅力がこの映画にはあると思います。細かい設定が、ありきたりじゃないところに惹かれました。
イチヨウさん 8点(2004-02-01 02:33:48)
312.コメディ、になるのかね。
物質文明批判っていうのも冗談だよね。
ハリウッドにおいてそういうことを主張しても、皮肉じゃなくてやっぱり冗談にしかならない。
「この中でだーれがー一番だなーんてー」という歌詞の歌が「オリコン一位」なのと一緒。
途中でシリアスになるのか?と思ったがラストで冗談だと思い安心。

さん 8点(2004-01-30 07:29:44)
311.後半にわかってくる真実がばれてしまっても、プロットがしっかりしてるからガッカリすることはないんですよね。実験的な映像や見せ方も、二人の味に実にマッチしていたと思います。エドワード・ノートンは若くして名優の誉れが高いわけですが、なかなかどうして、ブラピもすごいじゃないですか。未来のデ・ニーロとニコルソンを想像してしまいました。
神谷玄次郎さん 8点(2004-01-22 02:03:14)
310.ファイト・クラブに入りたい!日本にはないんですか?
たまさん 8点(2004-01-16 06:10:24)
309.「殴り合ってみて初めて分かる真の友情(くだらなそう..)」みたいな感じかなーと思ってたので、ガツンと不意打ちくらった感じです。いいねぇ、こういうの。
ぽめさん 8点(2004-01-10 17:15:28)
308.ネタバレ スピード感があってグイグイ引かれる感じ。男たちの日常と、ファイトクラブでの姿のギャップが単純に笑えました。脚本もすごく面白いと思います。ブラピよりも、さらにノートンがいい!
piggyさん 8点(2003-12-27 01:16:45)
307.ネタバレ 当初イメージしてた映画とは全然違った。まさか二重人格の世界を描いたものとは。かなり奥の深い良作だと思う。あとで気になった場面を見返してみたけど、同一人物として認識しながら見ることで、さらにその世界観にはまっていった。最初は夢遊病なのかと思ったけど、頭の中に天使と悪魔が一体ずついて、それが一つの体を利用して争っているとは、ラストまで分からなかった(鈍感)。
結局彼は一睡もできてないんだよな。ジャックが眠るとタイラーが起き出すんだから…そして結局は自虐行為を繰り返してたことになるから、身も心もボロボロだわな。殴り合いで過去や嫌なことを忘れ、生きていることや現実の職業や財産を否定したかった気持ちは、ジャックにもあったんだろうけど、タイラーはジャックの中で抑え切れなかった気持ちを代弁してくれたわけで、憎めないんだけど、それがカルトとか出すぎた方向に行ってしまった部分で誤算だったのかも。二重人格って共存はできないものなのかなぁ。
ブッチ・ハーモンさん 8点(2003-12-24 00:06:58)
スポンサーリンク
306.自己解放とか、内なる自分とか、欲求を具現化したもう一つの人格とかいう設定は
もはやありきたりな印象を受けてしまうし、オチも素直に納得してしまい、意外性はなかった。
でもやっぱりこの映画の奇妙な感じに惹かれてしまう。
素材(テーマ)は普通なのに、調理法や味付けにくせがあって変わっているので、妙にハマる味になったようです。
きったないけどどこかわくわくしちゃう、廃墟のような部屋での変わった生活。
殴り殴られることで鬱憤を晴らす男くさい閉鎖的な怪しい集団。
そんな奴らが突っ走ったときの危険な感じ。
ブラピとノートンのキャラの魅力。
暴力的で汚い映画だけど、センスがあるので女の私が見てもあまり違和感なく
その世界観にはまれた。
彼らの行動は危ないけれど、殴り合いシーンに
あまり嫌悪感を感じない人が見たら、いい憂さ晴らしになるんじゃないかと思います。
るいるいさん 8点(2003-12-17 02:09:06)
👍 1
305.
tigaratoさん 8点(2003-12-13 13:43:33)
304.ネタバレ ぐんぐん引き込まれていく感じがいい。意外な展開も、当初には微塵もそれを匂わせない。が、きちんと計算されたディティールにニヤリとする。作品全体の暗さや疲労感のようなものが、精神の分裂へつながっていくのを、観る方もともに体感できる。観客を主人公の座標に置く仕掛けがとてもよくできている。エドワード・ノートンのダメサラリーマンっぷりがかわいい。
よしのさん 8点(2003-11-28 18:38:13)
303.何度も見ました。面白かったです。
愛人/ラモスさん 8点(2003-11-17 15:40:51)
302.ネタバレ (「ファイト・クラブ」のことは他言厳禁なので、本当は話せませんが、それではレビューにならないので、少しだけ話すと・・・) 途中まではすばらしい展開。いったい、どうなるのだろう!と思ったが、最後は尻すぼみ。さすがのフィンチャーも今回ばかりは広げた風呂敷が大きすぎて、畳めなかったという感じか。 (くれぐれもバラしたことはブラピには内緒でお願いします。殴られるので・・)
STYX21さん 8点(2003-11-13 21:09:11)
😂 1
301.危険な映画。現代の抑圧された物質文明、資本主義社会に対する強烈な反乱。タイラーのセリフ「ファイトしないで、なにがわかる?」が、社蓄リーマンの私の胸に突き刺さる。劇中のブラッド・ピットの見事な肉体はタイラー・ダーデンの精神を体現しており、モラルから開放され行くエドワード・ノートンの不敵な笑顔が圧巻。18禁にしたい映画だ。
SOIさん 8点(2003-11-03 19:39:10)
300.ネタバレ 2人の人間をしっかりと登場させて、ノートンが疑いだすまでちらりとも二重人格…?とおもわせないこの描き方、素晴らしい。ラストの映像の安っぽさは狙いなのか?そしてこの作品のブラピはやばい!とんでもねー!魅力競う大会あったら全人類頂点。目がやすまるなり。。。
らいぜんさん 8点(2003-11-02 21:36:19)
299.実は、大分前に見たので細かいところは覚えてないのですが、見終わって、これはいい!と思ったのは良く覚えている。全体的な雰囲気もしっかり描かれているし、ブラッドピットのチンピラ風も嵌り役だし、堪能したって感じです。
かもすけさん 8点(2003-10-30 23:28:08)
298.
pied-piperさん 8点(2003-10-27 13:25:21)
297.想像していた映画とは違ったし、想像より面白かった。オチにも結構驚かされた。全体的にみて良作だと思う。
かりぶさん 8点(2003-10-27 12:36:19)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 536人
平均点数 7.38点
020.37%
120.37%
261.12%
3173.17%
4203.73%
5468.58%
66411.94%
79016.79%
811521.46%
99417.54%
108014.93%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.72点 Review22人
2 ストーリー評価 7.40点 Review32人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review31人
4 音楽評価 7.07点 Review26人
5 感泣評価 3.71点 Review14人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
音響効果賞 候補(ノミネート) 

■ ヘルプ