映画『マイ・ビッグ・ファット・ウェディング』の口コミ・レビュー(3ページ目)

マイ・ビッグ・ファット・ウェディング

[マイビッグファットウェディング]
My Big Fat Greek Wedding
2002年カナダ上映時間:96分
平均点:6.26 / 10(Review 92人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-07-19)
ドラマラブストーリーコメディファミリー
新規登録(2003-07-22)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-06)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョエル・ズウィック
キャストニア・ヴァルダロス(女優)トゥーラ・ポルトカロス
ジョン・コーベット(男優)イアン・ミラー
レイニー・カザン(女優)マリア・ポルトカロス
マイケル・コンスタンティン(男優)ガス・ポルトカロス
沢海陽子トゥーラ・ポルトカロス(日本語吹き替え版)
咲野俊介イアン・ミラー(日本語吹き替え版)
青野武ガス・ポルトカロス(日本語吹き替え版)
立石凉子マリア・ポルトカロス(日本語吹き替え版)
宮寺智子ヴーラ叔母さん(日本語吹き替え版)
朴璐美いとこのニッキー(日本語吹き替え版)
坂詰貴之ニック・ポルトカロス(日本語吹き替え版)
滝沢久美子ハリエット・ミラー(日本語吹き替え版)
秋元羊介タキ叔父さん(日本語吹き替え版)
脚本ニア・ヴァルダロス
製作ゲイリー・ゴーツマン
トム・ハンクス
リタ・ウィルソン
製作総指揮ポール・ブルックス〔製作〕
ノーム・ウェイト
配給ワーナー・ブラザース
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

52.あんなに親戚のおばちゃんたちが集まったらうるさくて大変だろうね~。旦那さんが嫁さんの家に入るみたいな感じの結婚だったね。ありゃ大変そうだ。がんばれ旦那!
日向夏さん 7点(2004-01-28 01:16:35)
51.傑作ではないけど佳作。気取ったテーマも無く気楽に見られるところが一番の売りでしょうか。ひねくれずに素直な気持ちで、あまり考えずに見れば楽しめます。ギリシャ人に偏見を持っちゃいそうで怖いですが。
ラーションさん 7点(2004-01-22 00:50:52)
50.ギリシャ親戚軍団のテンションに新郎側同様ややひいてしまった・・・。でもそんなテンションから生ずるのだろう、父からの結婚プレゼントには拍手。
no_the_warさん 7点(2004-01-08 09:57:13)
49.ギリシャ人って楽しい!
たまさん 7点(2004-01-04 01:09:39)
48.コメディ映画と思ったよ。ノリがよくって楽しい。
ジェームスディーンさん 7点(2003-10-03 11:41:53)
47.結婚を経験した人ならきっと、多かれ少なかれ共感する部分はあるはず。やっぱり親には祝福されたいもの。これまで米国映画でイタリア系家族とかユダヤ系の家族とかの話はよく見ましたが、ギリシャ系というのは新鮮で面白かったです。主人公の女性の変貌ぶりも見もの。
KARINさん 7点(2003-09-16 19:25:16)
46.今まで観たこと無いラブストーリーだった、ハッキリ言って変な感じ。でもその不思議さが面白いのだとおもう。そんなにストーリーに波がなかった、始めから終わりまで一直線なテンポのストーリーでした。でも所々笑える場面がたあってあきなかった。最後のオチも笑えた。
ボビーさん 7点(2003-07-23 16:27:19)
45.名古屋の嫁入りのギリシャ版なのでしょうけど、ああいうコミュニティーの中に自分も入りたいと思います。おせっかいだけど、きっと私が苦しんでいる時には、心の底から応援してくれるような仲間たちの中に。しかし、ラテンはやはりいい!どうしてラテン系に生まれなかったのだろう(笑)
クルイベルさん 7点(2003-07-23 12:23:24)
44.少女マンガを観ているようでした。
ビンセントさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-04-28 23:30:48)
43.リタ・ウィルソンさん、舞台見て相当笑ったんだろうなぁと感じましたね。実話の方がよっぽど面白いストーリーにできたりするのが可笑しい。ただ、相手役が某浦和のディフェンダーに見えて仕方がなかったです。
色鉛筆さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-12-03 21:16:21)
😂 1
スポンサーリンク
42.ネタバレ ◇日本で言えば、「名古屋嫁入り物語」とでもいうのかな。◇「郷に入っては郷に従え」というコトワザもありますが、平和と自由を求めて移民しながらも、自分のルーツに誇りを持ち、同一民族で集う移民家族の心情がよく伝わってきました。◇そうそう、フルーツの話、とても良かったです。イアンの両親が最後に心から喜んでくれてたので、何も言うことはありません。
ハクリキコさん [DVD(字幕)] 6点(2008-11-01 18:35:58)
41.なんというか、微笑ましい映画ではありますがリアルだったら笑えない。
生まれ育った環境が日本でも有数のマイノリティが非常に多い近いところでして、
彼らは集団力というのか?あの力は底の見えない恐ろしさではあります。
他の方のレビュー拝見すると「アメリカならでは」という言葉がちょくちょくございますが、
日本でも都会のど真ん中に生まれ育ってますと、いやはや、現実の方が○なりという壮絶なものをシバシバ目にします。
それはともかく、なんかタイトルだけ覚えてて、誰かに大昔勧められてようやく観れました。
非常にドタバタコミカルに描かれてるので受け入れやすかったです。
旦那が良い人すぎます。自分だったら胃に穴開きますよ。
しかし、玉3つって・・・

ひで太郎さん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-12 01:40:22)
40.ネタバレ Sex&TheCity エイダンの笑顔を確認(笑)制作にトム・ハンクスがいっちょ咬みするあたり、実話の良さが生きています。トゥーラ役ニア・ヴァルダス(脚本も)と監督との音声解説が案外良い味出してます。
成田とうこさん [DVD(字幕)] 6点(2007-01-06 12:31:40)
39.いわゆる異文化コミュケーションのお話です。ただ内容がアメリカ人から見た、異なる国の文化との共存なので、自分から見ると、アメリカも、ギリシャも異文化なので内容に120%入り込めませんでした。アメリカとギリシャの2カ国分の文化を一気に見られるのである意味お得かも?あの男前がなぜあの女性を見初めたのか?一緒に暮らしていこうと思ったのか?ちょっと話の展開が安直すぎる感じはします。安心して見られる作品です。

たかちゃんさん 6点(2005-02-04 12:18:41)
38.ネタバレ 結婚するまでがまぁまぁドタバタしたので、決まった後はもっと・・・と期待したがそうでもなかった。ビニールプール洗礼にはちょっと笑った。彼氏の友人が本物の『イアン』と解説で言ってた。美化しすぎだろう・・・(-_-;) 期待していたよりもあっさりしててほとんど笑えなかったけど、彼氏のベタ惚れっぷりに6点献上。
がんなさん 6点(2004-07-18 19:03:59)
37.タイトルから「Greek」を省かないで欲しかったなあ・・・。ここがこの映画の肝なのに。トゥーラの家族、キャラが豊かだし、ギリシャ系ネタも楽しかった。個人的には、ギリシャ語で悪態つきまくるおばあちゃんがツボ。ただ、ストーリーが順風満帆すぎたかも。あれだけのキャラをそろえたんだから、もうちょっと波があってもよかったような。
ころりさんさん 6点(2004-04-11 03:11:42)
36.思わずホンワカとしてしまういい話。女優ももちろんですが、男優も最後のほうはギリシャ人に溶け込んでいく姿がなんともほほえましい。
バチケンさん 6点(2004-01-25 20:00:43)
35.ネタバレ 宗教ってなんなんだろって思いました。同じ宗教に入ったとたんにあんな仲良くなるなんて。みんな楽し気で愉快な人たちなのにその点でがっくりきてしまった。ただなんも考えなければ笑えるし楽しい作品!
bokugatobuさん 6点(2004-01-23 15:24:26)
34.ネタバレ 男優はかっこいいが、女優は微妙だった。ま、主演女優がストーリーの基になった本人なわけで、きれいなわけはないわけだ。
こじ老さん 6点(2004-01-12 13:56:10)
33.ギリシャ人ってこんな感じなのかな?陽気で明るくて面白い!ギリシャという国が大好きな私としてはますますこの国に興味が出て来ました。トゥーラを取り囲む周りの親戚がかなりいいノリしてます。それから私もイアンみたいな男性に巡り合いたいな~。
さん 6点(2004-01-07 22:28:25)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 92人
平均点数 6.26点
000.00%
111.09%
200.00%
344.35%
477.61%
51617.39%
61617.39%
72830.43%
81819.57%
911.09%
1011.09%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review4人
2 ストーリー評価 6.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review6人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 5.66点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
脚本賞ニア・ヴァルダロス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演女優賞(ミュージカル・コメディ部門)ニア・ヴァルダロス候補(ノミネート) 

■ ヘルプ