映画『トレジャー・プラネット』の口コミ・レビュー(2ページ目)

トレジャー・プラネット

[トレジャープラネット]
Treasure Planet
2002年上映時間:96分
平均点:6.08 / 10(Review 25人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-07-12)
SFアドベンチャーアニメファミリーロマンス小説の映画化
新規登録(2003-07-22)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2010-10-15)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・マスカー
ロン・クレメンツ
ジョセフ・ゴードン=レヴィットジム・ホーキンス
エマ・トンプソンアメリア船長
デヴィッド・ハイド・ピアースドップラー博士
マーティン・ショートベン
ロスコー・リー・ブラウンアロー
ローリー・メトカーフサラ
マイケル・ウィンコットスクループ
パトリック・マクグーハンビリー
加藤晴彦ジム(日本語吹き替え版)
若山弦蔵シルバー(日本語吹き替え版)
小林聡美アメリア船長(日本語吹き替え版)
稲葉実ドップラー博士(日本語吹き替え版)
山寺宏一ベン(日本語吹き替え版)
郷里大輔アロー(日本語吹き替え版)
佐々木優子サラ(日本語吹き替え版)
大友龍三郎スクループ(日本語吹き替え版)
飯塚昭三ビリー(日本語吹き替え版)
津嘉山正種ナレーター(日本語吹き替え版)
原作ロバート・ルイス・スティーヴンソン「宝島」
ジョン・マスカー(脚本原案)
ロン・クレメンツ(脚本原案)
テッド・エリオット(脚本原案)
テリー・ロッシオ(脚本原案)
脚本ジョン・マスカー
ロン・クレメンツ
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ピート・アンソニー
ジェフ・アトマジアン
ブラッド・デクター
ジェームズ・ニュートン・ハワード
ジョン・キュール
製作ジョン・マスカー
ロン・クレメンツ
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
配給ブエナビスタ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

5.ネタバレ CGのきれいな映画です。が、サイボーグのおやじが良い奴なのか悪い奴なのかハッキリしないので、勧善懲悪完結のディズニーらしくない。またどうも宮崎アニメ(天空の城ラピュタ)を思い出してしまいます。パクリとはいいませんが、かなりの影響を受けているように思われます。(真似すんな!)ディズニーも堕ちたもんだ。
杜子春さん 5点(2004-11-30 16:52:46)
4.休日午後のファミリー向け映画。大きな感動を求めようとすると肩透かしをくらう。肩の力を抜いてわいわい見るものかと。そうするといろんな所からのパクリの匂いも御愛嬌、許せる感じ。主人公と海賊の親分との関係はちょっとじーんとくる所もあったりしていい感じ。ただ全体的に軽い。登場人物の背景、舞台設定などはサーッと撫でる程度しか見せないのでわけがわからないまま進んで行く危険アリ。それに全体で見ると大きな流れってのがないんだよね。物語のダイナミズムというか。主人公の成長をテーマに置くには描き方が浅すぎる。旅に出る動機も薄いし。ま、そのへんも子供向けってことなのかな。あとディズニーキャラってどうなんだろ?かっこいいとか、かわいいとか、恐ろしいとか思わせないといけないシーンも全てディズニー風味でやってしまうのはちょと疑問。作品を殺してると思うのだが。この作品はちょと違うテイストで見たかった気がする。ベンにはまいった。うるさい、くどい、むかつく。記憶を取り戻した後は頭脳明晰冷静な口調とかになるといい感じになるのに。
まことさん 5点(2004-05-23 22:56:29)
3.主人公の髪型微妙。
あしたかこさん 5点(2004-03-02 06:05:56)
2.最近のディズニーアニメ(ピクサーを除く)は安易な感情移入を拒むかのようなキャラクター設定をしているような気がして仕方ありません。てか、主人公を始めとして見ていてウザいキャラが多すぎ・・・。生身の人間ならば伝わってくる感情も、アニメの単純な表現では単なるイライラ小僧だったり、単細胞的に気分が変わる悪人だったり。主人公の成長物語だけに絞った事で、物語にゆとりがなくなり、入り込めないとひたすらツラい、という映画になってしまっていると思います。ヒロインとなる存在くらい設定すれば良かったのに。「宝島」を「スター・ウォーズ」風に描いてみました、ってところから生じる安易なデザインや視覚効果や展開が、ディズニーアニメ部門の混迷を感じさせて、その末路を知っているだけに複雑な気持ち。第一、この規模のアニメ映画を作るのに、一体どれだけのスタッフを動員してどれだけの製作費をかけているのよ?と。一から十まで日本のアニメに学べ、とは思いませんけど(テレビで垂れ流されている記号化されたアニメとか、アニメーターの安い賃金と過酷な労働時間を考えたら、日本のアニメだって改善されなくちゃいけない事はいっぱいあります)、この映画の数分の一の規模で製作されている日本製のアニメが、なんで世界で支持されているのか、なんでアニメーションにおけるディズニーブランドが失墜してしまったのかを研究して、再び世界のディズニーアニメを復興させて頂きたいと切に願います。あ、もちろんディズニー製萌えアニメ作れ!ってワケじゃないですよ。
あにやん‍🌈さん [DVD(字幕)] 4点(2006-07-26 00:16:32)
1.一番重要なドキドキ、ワクワクするものが全く無かった、こう感じたのは私だけではないと思うのだけど?。。。おっさんになってしまって、純粋に楽しめなくなってるのかなぁ?
ないとれいんさん 4点(2004-02-04 03:13:27)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 6.08点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
428.00%
5832.00%
6728.00%
7312.00%
8416.00%
914.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.33点 Review3人
4 音楽評価 8.00点 Review2人
5 感泣評価 4.66点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
長編アニメーション賞ロン・クレメンツ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ