映画『グリーンマイル』の口コミ・レビュー(22ページ目)

グリーンマイル

[グリーンマイル]
The Green Mile
1999年上映時間:188分
平均点:6.29 / 10(Review 627人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-03-25)
ドラマファンタジー刑務所もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・ダラボン
助監督アラン・B・カーティス
キャストトム・ハンクス(男優)ポール・エッジコム
デヴィッド・モース(男優)ブルータス・"ブルータル"・ハウエル
ボニー・ハント(女優)ジャニス・エッジコム
マイケル・クラーク・ダンカン(男優)ジョン・コフィー
グレアム・グリーン(男優)(男優)アーレン・ビターバック
ジェームズ・クロムウェル(男優)ハル・ムーアズ所長
サム・ロックウェル(男優)ウィリアム・"ワイルド・ビル"・ウォートン
マイケル・ジェッター(男優)エデュアール・"デル"・ドラクロア
バリー・ペッパー(男優)ディーン・スタントン
ダグ・ハッチソン(男優)パーシー・ウェットモア
ジェフリー・デマン(男優)ハリー・ターウィルガー
パトリシア・クラークソン(女優)メリンダ・ムーアズ
ハリー・ディーン・スタントン(男優)トゥート・トゥート
ウィリアム・サドラー(男優)クラウス・デッターリック
ゲイリー・シニーズ(男優)バート・ハマースミス
ビル・マッキーニー(男優)ジャック・ヴァン・ヘイ
ブレント・ブリスコー(男優)ビル・ドッジ
江原正士ポール・エッジコム(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
石塚運昇ブルータス・"ブルータル"・ハウエル(日本語吹き替え版【ソフト】)
大友龍三郎ジョン・コフィー(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明パーシー・ウェットモア(日本語吹き替え版【ソフト】)
成田剣ウィリアム・"ワイルド・ビル"・ウォートン(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤ジャニス・エッジコム(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博ハル・ムーアズ所長(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂エデュアール・"デル"・ドラクロア(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕バート・ハマースミス(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木敏ハリー・ターウィルガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦トゥート・トゥート(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢由香里メリンダ・ムーアズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
森田順平ブルータス・"ブルータル"・ハウエル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
銀河万丈ジョン・コフィー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山寺宏一パーシー・ウェットモア(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山像かおりジャニス・エッジコム(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鳥海勝美ディーン・スタントン(日本語吹き替え版【フジテレビ】
池田勝ハリー・ターウィルガー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
稲垣隆史ハル・ムーアズ所長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀内賢雄ウィリアム・"ワイルド・ビル"・ウォートン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
麦人エデュアール・"デル"・ドラクロア(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鈴木弘子メリンダ・ムーアズ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
郷里大輔アーレン・ビターバック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
斎藤志郎トゥート・トゥート(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内田直哉クラウス・デッターリック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
京田尚子エレーン・コネリー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内藤武敏晩年のポール・エッジコム(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
出演フレッド・アステアジェリー・トラヴァース(劇中映画「トップ・ハット」より)(ノンクレジット)
ジンジャー・ロジャースデール・トレモント(劇中映画「トップ・ハット」より)(ノンクレジット)
原作スティーヴン・キング『グリーンマイル』
脚本フランク・ダラボン
音楽トーマス・ニューマン
作詞ドロシー・フィールズ"I Can't Give You Anything but Love, Baby"
アーヴィング・バーリン〔音楽〕"Cheek to Cheek"
バート・カルマー"Three Little Words"
作曲アーヴィング・バーリン〔音楽〕"Cheek to Cheek"
エルノ・ラペー"Charmaine"
ホーギー・カーマイケル"Star Dust"
ハリー・ルビー"Three Little Words"
編曲トーマス・パサティエリ
挿入曲フレッド・アステア"Cheek to Cheek"
デューク・エリントン"Three Little Words"
撮影ガブリエル・ベリスタイン(現在シーン撮影監督)
デヴィッド・タッターサル
マーク・ヴァーゴ(第二班撮影監督)
製作フランク・ダラボン
デヴィッド・ヴァルデス
ワーナー・ブラザース(共同製作)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
ロバート・カーツマン(ノンクレジット)
グレゴリー・ニコテロ(特殊メイク監修)
ハワード・バーガー(特殊メイク監修)
特撮K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
美術テレンス・マーシュ(プロダクション・デザイン)
編集リチャード・フランシス=ブルース
録音エリオット・タイソン
ロバート・J・リット
マーク・A・マンジーニ
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
その他スティーヴン・キング(スペシャル・サンクス)
フジテレビ(提供)
ギャガ・コミュニケーションズ(提供)
ポニーキャニオン(提供)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

207.スティーブン・キング原作、フランク・ダラボン監督作で舞台が刑務所とくれば、世評の高い『ショーシャンクの空に』の感動ふたたび!の呼び声がかかる。ところが本作は、しみじみと満ち足りた心地好さを満喫したショーシャンク~とは、まるで正反対の苦さを、見る者の心に残す。それは、奇跡への絶望感だ。■『ベルリン・天使の詩』には、ふたりの天使が登場した。黒いロングコートをまとった彼ら天使は人間からその姿が見えず、人間のすぐそばに、寄り添うようにたたずんでいる。人間を見守りながら、しかし彼らはなにもしない。なにもせず、ただ寄り添っているだけの存在である。■グリーンマイルに登場する囚人ジョン・コーフィは、ギトギトのどす黒い巨躯に、薄汚れた肌着とオーバーオールを貼りつけた、生身の人間である。そのジョンが、人々の目の前で奇跡を見せる。ところが、彼が奇跡を行うそのさまは、ひどくおぞましくて痛々しいのだ。■人の苦しみを一身に受け、病や悪を、悪であると裁断を下して灰に変えてしまう。そんな決定的な力は地上のどんな者にも付与されるべきではない。私たちは、奇跡をなにかキラキラした夢か希望のように夢想しがちだけれども、現実に奇跡があるとしたら、奇跡を行う者がいるとすれば、それは、ジョン・コーフィのような醜い姿でしかありえないだろうし、彼と同じ末路をたどるほかはないだろう。人もまた、ついには彼を葬る以外の道を選ばないに違いない。■奇跡をあきらめさせられてなお、悪に怯え、病に身をむしばまれながら生きるこの世はたんに過酷である。しかし、奇跡のないこの世に絶望しても、それでこの世に生きることをもあきらめようとは、この映画は言わない。この作品は、私たちの直面する事実だけを、私たちに見せている。■見慣れた配役は、NY派の常連スターの同窓会の様相。いささか食調気味の主演トム・ハンクスの周りを固める第一級の脇役陣の好演にホレボレさせられる。『コンタクト』のデイヴィッド・モーズ、『プライベートライアン』のバリー・ペッパー。思わぬところでゲイリー・シニーズがひょっこり顔を出すに至っては、テレビの前ですっかりミーハー化してしまいました。■特筆すべきは、冒頭から登場する、老後の主人公役に扮するおじいさん。見覚えあるなアと思ったら、大草原の小さな家のオルデン牧師じゃーありませんか!(ダブズ・グリアー)ごぶさたしてます~。
本橋哲郎さん 6点(2004-02-11 15:41:56)
206.いい映画だとは思うけど、満点にまでは至らないというのが率直な感想。命の大切さとかは充分に伝わったけど。ラストのシーンとか余韻があって印象に残っている。ストーリー的には問題ないけど処刑のシーンは残酷でマイナス。残念!
広瀬真由美さん 8点(2004-02-11 23:34:54)
205.いい作品だと思います。
paniさん 8点(2004-02-18 17:24:38)
204.口からナニがでるのは、ちょっと非実現。しかし、そこを突っ込ませないほどのストーリーの良さがある。最後のシーンは思わず泣いてしまった。話が長かったのがやや難。
たまごくんさん 7点(2004-02-19 05:02:32)
203.(チャーリーズ・エンジェルからの続き・・・)他に何かオススメの作品教えてよ!と友人が言うので、うぅ~んと悩み、そうかコイツはドラマが好きだった!「じゃあ、グリーンマイルは?自分は原作の方が断然好きだけど、みんなよかった~って言ってたよ!」と勧めた。数日後「ちょっと途中ついていけなかった・・・具合悪くなりそうだった・・・それにこの主人公いったい幾つなの?って思ってた」そんなにグロいか?そうか、アイツはホラーとか気持ち悪い系統ダメだったな。で結構冷静に観るんだよね。ファンタジーな展開って素直に認めてくれない奴だったな。そんなタイプには向かない映画か。(ショーシャンクの空に、に続く・・・)
宝月さん 5点(2004-02-20 15:20:29)
202.「S.キング原作作品」という肩書きは、もう1つのブランドかもしれません。しかしこのブランド作品に失敗作が多いと言われるのは、エンターテイメント性を意識した結果、原作の言いたいテーマが描ききれない作品になってしまうからだと思います。元々キング小説の恐怖とは、内面的なものやささいな日常からくるものだったりします。そういった恐怖をどうしても「派手さ」や「衝撃」を必要とする「映画」に取り入れるのは至難の業であると言っても過言ではない。
でも私は今まで観た「キング作品」の中で、この映画が1番好きです。
原作と比べて、全くズレがない。ストーリー、登場人物、建物、雰囲気、ついには射のあたり方までも原作のまま。まさに「実写版グリーンマイル」です。「いくらか感動した」とかそういうのはナシでも、これだけで高得点なのです。キング小説ファンはこんな映画を待っていたのです。原作が、珍しく非現実的な要素を含んでいたこともこの映画の成功をもたらした要因かもしれませんが、結論は、ここまで忠実に原作を実写した「キング作品」はなかなか出てこないだろうということです。
「キング作品は駄作が多い」と憂うキング小説ファンには、ぜひ観て貰いたい作品です。感動と、そして何より長年待ちわびていた“安堵感”を覚えるでしょうから。
plala*さん [映画館(字幕)] 10点(2004-02-21 11:27:27)
👍 3
201.ネタバレ なんだろう・・・なにか嫌。終わり方もなんだか後味が悪い。死刑囚の口からでてくる虫(?)みたいものも、あまりに突飛すぎて一気に冷めてしまう。しかし、ネズミのエピソードはいいと思うし、嫌な看守が辿る結末はなかなか好き。
めめこさん 5点(2004-02-24 20:58:19)
200.突っ込み所が多いです。
(テレビ)
zero828さん 3点(2004-02-25 22:51:45)
199.ビデオに撮っていたので日曜の昼下がりに一人横になりながらボウッとみていました。きっとその時のムードとか精神状態があったんだろうけど(不覚にも?)涙が溢れたもんです 振り返るとそんなに泣けたかなぁと思いつつジワァッと涙腺が緩んだ代物なので+1点サービスしときます 電気椅子の死刑は特にイヤだとおもいました。
ヴァッハさん [地上波(吹替)] 8点(2004-02-26 02:07:04)
👍 1
198.コーフィーの口から出てくるもの、あれはなんだなんだ?と身をのりだして見た記憶が(笑)。不気味な不可思議大好きなので、そこが好きっす~。
ジマイマさん 4点(2004-02-26 11:29:02)
😂 1
スポンサーリンク
197.パーシームカつく。あの口から出てくる虫?何あれ。ちょっと長かったかも。疲れた。
仮面の男さん 7点(2004-02-26 23:45:11)
196.自分には合わなかった
リーム555さん 5点(2004-02-29 15:18:12)
😂 1
195.ネタバレ 長めの映画ですが見始めると一気に観れました。監獄ものや刑務所ものは人生や生死が生々しく関わる事が多いので心打たれますね…。ラストの看守たちの心の葛藤やジョンコフィーの疲れ果てた姿、それを憎しみを込めて見守る遺族たち。彼ら各々の気持ちが分かるだけに、処刑シーンにはジーンと来ました。
ゆうしゃさん 8点(2004-03-04 11:46:45)
194.ネタバレ とりあえず上映時間長い。 一人一人内面がよく描かれてると思います(特に囚人)。コーフィーが処刑されるシーンは涙涙。彼が真犯人ではないと分かっているのは死刑執行の看守たちだけであり、被害者の家族たちではない。看守たちには、電気のレバーを引くことしかできないという無念さ。なんとも悲しすぎる。それにあのラスト。救われないね~。ウルウルしてた私の心は、一気に冷めた。でも、パーシーの結末はニヤリとしてしまった。あいつもどっかで性格変わると思ったのに・・・映画の観すぎだね。 でもいつも思うのだけど、これって感動する映画じゃないよね。むしろ逆。怖い、この映画。
ショップガールinNYさん [地上波(吹替)] 7点(2004-03-07 20:15:38)
193.始まってからすぐに、それだけデカイんやったら全員倒してまえよ・・って思った俺の心は汚れてました。
モチキチさん 7点(2004-03-08 22:09:55)
😂 1
192.原作は未読です。エピソードを盛り込みすぎている感じがして、まとまりに欠ける印象です。とは言え、わかりやすい丁寧な表現でキングの世界は十分堪能できました。不思議な力を絡ませて描く悲劇と救いの話と、複雑な余韻を残す最後のオチは見事です。有り得ない世界を、もしかしたらと思わせるところが魅力になっています。
パセリセージさん 7点(2004-03-16 23:38:36)
191.ネタバレ デルとコフィーの死刑のシーンは泣きました。でもそれ以外は「ん?んん?」と思いながらの3時間。とにかく残酷な作品だなぁという印象。
ふゆさん 5点(2004-03-17 05:33:39)
190.『ショーシャンクの空に』同様、冤罪ものは・・・××。ジョンはいい人すぎて、子供を救えなかったことに罪を感じて死にたいとさえ思ってるし…で、どうも同情しきれず…。
桃子さん 5点(2004-03-17 17:34:24)
189.酷評されていますがとてもバランスの良い映画だと思いました。4人の理想的な仲間と彼等と信頼関係が築かれている囚人たち。嫌な奴がいてそいつに不幸が訪れ気分爽快(水戸黄門と同じ感覚)。出てくるキャラクターにそれぞれ個性があり、そしてそのキャラがいる意味がちゃんとある。無駄キャラがほとんどいないと感じた。そしてそんな映画があまり無いことに気がつく。コーフィの純粋さとポールの優しさ、ブルータスの頼り強さ。落ち着いた仲間関係と残酷な運命への悲哀、普通、その辺で終わる(これでも十分なのだけど)のだが、ラストにかけての生と死の命題を問い掛けて終わる。考えさせられる映画です。いろいろな要素を十分に満たしている名作だと思います。
epitaphさん 9点(2004-03-17 22:40:00)
👍 1
188.死刑のシーンはあまりにも残酷に思えて観るに観られなかった。後は別に悪くもないが、大きな感動がなかったせいか印象が薄い。
アルテマ温泉さん 5点(2004-03-17 22:49:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 627人
平均点数 6.29点
040.64%
1132.07%
2162.55%
3335.26%
4538.45%
59114.51%
611217.86%
710216.27%
811418.18%
9548.61%
10355.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.05点 Review20人
2 ストーリー評価 6.41点 Review34人
3 鑑賞後の後味 5.60点 Review33人
4 音楽評価 6.22点 Review22人
5 感泣評価 6.17点 Review28人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞マイケル・クラーク・ダンカン候補(ノミネート) 
音響賞エリオット・タイソン候補(ノミネート) 
音響賞ロバート・J・リット候補(ノミネート) 
脚色賞フランク・ダラボン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
助演男優賞マイケル・クラーク・ダンカン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ