映画『シックス・センス』の口コミ・レビュー(29ページ目)

シックス・センス

[シックスセンス]
The Sixth Sense
1999年上映時間:107分
平均点:7.05 / 10(Review 694人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-10-30)
ドラマホラーサスペンスファンタジーミステリーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督M・ナイト・シャマラン
助監督ジョン・ラスク
アンドリュー・モンドシェイン(第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストブルース・ウィリス(男優)マルコム・クロウ
ハーレイ・ジョエル・オスメント(男優)コール・シアー
トニ・コレット(女優)リン・シアー
オリヴィア・ウィリアムズ(女優)アンナ・クロウ
ドニー・ウォールバーグ(男優)ヴィンセント・グレイ
ミーシャ・バートン(女優)キラ・コリンズ
ケイディー・ストリックランド(女優)訪問者
M・ナイト・シャマラン(男優)ドクター・ヒル
グレン・フィッツジェラルド(男優)ショーン
菅生隆之マルコム・クロウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
矢島晶子コール・シアー(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
勝生真沙子リン・シアー(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤アンナ・クロウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃ヴィンセント・グレイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
林玉緒キラ・コリンズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
長克巳ドクター・ヒル(日本語吹き替え版【ソフト】)
近藤玲子(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
落合弘治(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉マルコム・クロウ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀越真己リン・シアー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
島本須美アンナ・クロウ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
平田広明ヴィンセント・グレイ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林沙苗キラ・コリンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐久田修ドクター・ヒル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
伊倉一恵(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青山穣(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
磯部勉マルコム・クロウ(日本語吹き替え版【機内上映】)
伊藤隆大コール・シアー(日本語吹き替え版【機内上映】)
駒塚由衣リン・シアー(日本語吹き替え版【機内上映】)
田中敦子〔声優〕アンナ・クロウ(日本語吹き替え版【機内上映】)
井上倫宏(日本語吹き替え版【機内上映】)
脚本M・ナイト・シャマラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ブラッド・デクター
ジェームズ・ニュートン・ハワード
撮影タク・フジモト
製作フランク・マーシャル
バリー・メンデル
キャスリーン・ケネディ
配給東宝東和
特撮スタン・ウィンストン・スタジオ(特殊効果)
美術フィリップ・メッシーナ
衣装ジョアンナ・ジョンストン
編集アンドリュー・モンドシェイン
字幕翻訳清水馨(字幕翻訳)
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
小児精神科医マルコム(ブルース・ウィリス)と妻アンナ(オリヴィア・ウィリアムス)宅にある晩、嘗ての患者ビンセントが押し入ってきた。彼は自分を治せなかったマルコムを恨んでおり、マルコムに向かい発砲、自殺した。 一年後、未だにあの日の事件を重く引きずっていたマルコムは、妻とは会話もない冷えきった生活になっていた。そんなある日、マルコムは心を閉ざす一人の少年、コール(ハーレイJオスメント)と出会う。彼にビンセントの影を見たマルコムは、必ず彼を助けようと決心する。だが、コールには大きな秘密があった・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

134.(ネタバレあり)霊視ができるとあんな世界が見えてしまうんだ。見えるって大変だね。ラストは驚きよりなるほどって感じ。全てに秘密をアプローチしている要素はあったのよね。結局ブルースも想いを残してて浮かばれなかったから、彼の存在を認識できるあの子の所へ現われるようになったんでしょうね。さっきまで栄光の中に輝いていた彼の人生が、教え子の出現で失意や後悔や自信喪失を抱え振り出しに戻ってしまった。でもあの子を救っているように見えて、彼自身、真実に気付かぬまま救われていたんだよね。最後は見えなくなってた絆が見えて良かった。ホラーの要素はあるけどヒューマンな映画に感じたな。
Megさん 6点(2002-04-17 23:41:04)
133.謎解きに血眼にならない私のような単純な観客にとっては、やはりラストはあっと驚きです。あー、ナルホド、そういえば、ブルース・ウィリス、いっつも同じ服着てたなとか、オスメント少年以外とは会話をしなかったなとか、頭の中でフラッシュ・バックしながらつじつまを合わせて、なかなかよくできてるなと納得…。ただ、ホラーとして恐怖感を感じさせるような演出にいまいち成功してなかった気もする。
しっとさん 6点(2002-02-03 07:56:08)
132.ホラーが苦手なくせに一人で観に行っちゃいました。(香取慎吾が大絶賛してたので...)心臓は結構バコバコ。「秘密」には全く気が付かなかったので、後日改めてレンタルして見ました。なかなかニクい出来映えですね★ラストの母子の会話が良かったです。
あっちゃんさん 6点(2002-01-29 19:24:06)
131.良い映画かもしれないけど最後になる前に落ちがわかっちゃった。感動もしなかったので
tetetさん 6点(2002-01-08 04:56:43)
130.中々のモノ。最後まで気付かず。
茶飲さん 6点(2001-12-25 21:12:26)
129.私も途中で秘密に気づいてしまい、思わず最初の場面から回想を始めてしまって、その後映画を見るどころじゃなくなってしまったのがすごく残念。ラストにそうだったのかと気がついたほうが楽しめると思う。メディアが煽りすぎて失敗。確かに何の予備知識もなかった「ファイトクラブ」のほうが驚いた。「ブルータスよ。お前もか」て感じではあったけどね。
RIOさん 6点(2001-06-28 05:36:01)
128.明らかに恐い作品ではなく人間ドラマですね。なかなか出来はいいと思うけどちょっと物足りない感も。
BOBAさん 6点(2001-02-07 13:49:47)
127.ショッパナでこの映画の結末を誰にも言わないで下さい、なんてコメントが出てきたから、変に勘ぐって後半辺りでラストが分かってしまった!!
ひまじんさん 6点(2001-01-14 15:21:59)
126.秘密知らんと見れば良かった・・・・
T・Yさん 6点(2000-12-17 21:05:04)
125.子役はうまいと思うけど、ちょっと暗すぎるなあ。こんどは5や9の映画が出ることでしょう。
阿佐ヶ谷さん 6点(2000-07-17 01:29:44)
スポンサーリンク
124.なんだろ…期待しすぎてたのが悪かった。ビックリしたけどね。
izumiさん 6点(1999-11-14 22:01:21)
123.ネタバレ 全体的に良かった。子供の演技、重厚感と芸術性ある質感、わかりやすくもスッキリしたオチ。
ただ一つ、コールの家のロビー?でコールくんの母親とソファで向き合ってる時って、初めてマルコムとコールくんが会った時ですよね。
マルコムを見えてない母親とまったく喋らなかったことは解るんですが、そもそもなんでマルコムはあそこにいるの?
1年後にどこかからコールくんのことを患者として知り、職務的に面談に行くのはいいとしても、マルコムはアポなしで勝手に家に入って勝手にソファに座ったわけ?
どこのまとめサイト見てもわからん、すごく不可解。
460さん [インターネット(字幕)] 5点(2024-02-07 22:32:49)
122.ネタバレ “見えないものが見える”、第6の感覚に悩まされる少年。この子役が翳のある名演で弱冠11歳にして異例の米アカデミー助演男優賞ノミネート。見所はそれだけで、あまりにも名の知れたメガヒット作の割に霊感のない自分にとっては突拍子もない話で全く入り込めませんでした。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 5点(2013-02-13 01:08:09)
121.ネタバレ 最初の何分かでオチが分かってしまい、それでもなんとなくは楽しめたものの、やっぱりこの映画はオチありきの映画のようで…。観賞後は不満が残った。子役の子は良かった。
なこちんさん [DVD(字幕)] 5点(2010-12-20 06:00:17)
120.ネタバレ 既に鑑賞済みの人からこの映画の秘密をそれとなく聞かされていたので驚きが無かったのが残念です。少年が母親に自分の秘密を打ち明けるシーンが泣けました。後半はオカルトっぽさもあり感動もあり良かったのですが前半から中盤は淡々とし過ぎていて退屈でした。
VNTSさん [DVD(字幕)] 5点(2009-03-09 15:56:39)
119.ネタバレ 肉体派のブルース・ウィルスがこのような繊細な役も出来るということに吃驚しました。また、子役の凄さには呆れるほどでした。あれだけ役にのめり込める俳優さんがいるとは、さすがアメリカです。死後の霊魂が迷い彷徨うというのは、仏教ではよく言われている(殺されたとか、自殺したとか、あまり幸せな死?を迎えられなかった場合)ので、話そのものはあまり新鮮さがありませんでした。子役に5点です。
亜酒藍さん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-10 20:03:11)
118.ネタバレ 死んだ人(霊)が、生きた人の前に現れるのは何か伝えたいこと、頼みごとがあるから
なのね? んでもって結局この映画のオチは実はブルースウィリス(精神科医)も銃で撃たれて死んだ人で、ハーレイジョエルオスメント君(霊を見ることの出来る少年)の前に現れてたってわけか。 過去に自分の患者を救えなかったこと、そして、仕事に熱中するがあまりに妻をほったらかしにして寂しい思いをさせてしまっていたことが心残りで。。 ていうか俺やっぱホラー系は嫌だ、合わね 無碍に人の恐怖心煽るだけで観てもほとんど何も得るものがない。。。もうホラー観るのやめよっと。。
アキトさん [ビデオ(吹替)] 5点(2006-03-09 17:35:54)
117.ネタバレ 「おやじが実は幽霊だったんだよねぇ」と友達にネタばれされて見た映画。おやじではなかったが、おちがわかっていたので普通だった。
ばっじおさん [地上波(吹替)] 5点(2005-12-08 23:23:11)
116.最後までもたなかった感じです。
午後のコーヒーさん [DVD(吹替)] 5点(2005-11-26 08:23:17)
115.ネタバレ ミステリーで「いまだかつてない衝撃のラスト」と言われると、1.犯人は主人公以外の全員。2.主人公が犯人。のどちらかだと思われます。案の定、始まってすぐ「犯人」は予想がついてしまいました。さんざんラストに凄いどんでん返し有りという評判を聞いた上で、冒頭であそこまで勿体つけられると逆にねえ・・・。グロいお化けは良かったので、『サイン』よりは点数高くつけておきます。
Mum,theSanChrysさん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-05 01:11:23)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 694人
平均点数 7.05点
050.72%
130.43%
271.01%
3263.75%
4334.76%
5497.06%
68912.82%
714520.89%
820128.96%
99413.54%
10426.05%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.37点 Review27人
2 ストーリー評価 7.72点 Review44人
3 鑑賞後の後味 7.53点 Review39人
4 音楽評価 6.11点 Review26人
5 感泣評価 6.66点 Review30人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞ハーレイ・ジョエル・オスメント候補(ノミネート) 
助演女優賞トニ・コレット候補(ノミネート) 
監督賞M・ナイト・シャマラン候補(ノミネート) 
脚本賞M・ナイト・シャマラン候補(ノミネート) 
編集賞アンドリュー・モンドシェイン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
助演男優賞ハーレイ・ジョエル・オスメント候補(ノミネート) 
脚本賞M・ナイト・シャマラン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ