映画『シックス・センス』の口コミ・レビュー(33ページ目)

シックス・センス

[シックスセンス]
The Sixth Sense
1999年上映時間:107分
平均点:7.05 / 10(Review 694人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-10-30)
ドラマホラーサスペンスファンタジーミステリーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督M・ナイト・シャマラン
助監督ジョン・ラスク
アンドリュー・モンドシェイン(第二班監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストブルース・ウィリス(男優)マルコム・クロウ
ハーレイ・ジョエル・オスメント(男優)コール・シアー
トニ・コレット(女優)リン・シアー
オリヴィア・ウィリアムズ(女優)アンナ・クロウ
ドニー・ウォールバーグ(男優)ヴィンセント・グレイ
ミーシャ・バートン(女優)キラ・コリンズ
ケイディー・ストリックランド(女優)訪問者
M・ナイト・シャマラン(男優)ドクター・ヒル
グレン・フィッツジェラルド(男優)ショーン
菅生隆之マルコム・クロウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
矢島晶子コール・シアー(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
勝生真沙子リン・シアー(日本語吹き替え版【ソフト】)
唐沢潤アンナ・クロウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤和晃ヴィンセント・グレイ(日本語吹き替え版【ソフト】)
林玉緒キラ・コリンズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
長克巳ドクター・ヒル(日本語吹き替え版【ソフト】)
近藤玲子(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤敦(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
落合弘治(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉マルコム・クロウ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀越真己リン・シアー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
島本須美アンナ・クロウ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
平田広明ヴィンセント・グレイ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小林沙苗キラ・コリンズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐久田修ドクター・ヒル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
森川智之(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
伊倉一恵(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青山穣(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
磯部勉マルコム・クロウ(日本語吹き替え版【機内上映】)
伊藤隆大コール・シアー(日本語吹き替え版【機内上映】)
駒塚由衣リン・シアー(日本語吹き替え版【機内上映】)
田中敦子〔声優〕アンナ・クロウ(日本語吹き替え版【機内上映】)
井上倫宏(日本語吹き替え版【機内上映】)
脚本M・ナイト・シャマラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
編曲ブラッド・デクター
ジェームズ・ニュートン・ハワード
撮影タク・フジモト
製作フランク・マーシャル
バリー・メンデル
キャスリーン・ケネディ
配給東宝東和
特撮スタン・ウィンストン・スタジオ(特殊効果)
美術フィリップ・メッシーナ
衣装ジョアンナ・ジョンストン
編集アンドリュー・モンドシェイン
字幕翻訳清水馨(字幕翻訳)
その他ピート・アンソニー(指揮)
あらすじ
小児精神科医マルコム(ブルース・ウィリス)と妻アンナ(オリヴィア・ウィリアムス)宅にある晩、嘗ての患者ビンセントが押し入ってきた。彼は自分を治せなかったマルコムを恨んでおり、マルコムに向かい発砲、自殺した。 一年後、未だにあの日の事件を重く引きずっていたマルコムは、妻とは会話もない冷えきった生活になっていた。そんなある日、マルコムは心を閉ざす一人の少年、コール(ハーレイJオスメント)と出会う。彼にビンセントの影を見たマルコムは、必ず彼を助けようと決心する。だが、コールには大きな秘密があった・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

54.お~。ブルース・ウィルスが完全にハーレイに食われている。ハーレイの才能が光ってるからこそ観られる映画。
あやりんさん 4点(2003-05-20 12:10:41)
53.ハーレイ君にこのポイントくらい。ストーリーの結末に世間が騒いでいたから期待してみたもののガッカリした。ああそうか~ってくらいでインパクトに欠ける。
かみかみオレンジさん 4点(2003-03-05 00:18:43)
52.テレビで初めて観たけど、なんというか・・・オチありきという感じですね。前半は時間あわせののためにとりあえず撮っただけと言わんばかりの適当な作りになってて退屈でした。こういうテーマなら邦画のほうが強いかな。
alvisさん 4点(2003-01-17 23:21:21)
51.「驚愕のラスト」と散々いわれていたので、初めからオチを考えながら見てしまった。結末がやたら話題になる作品だが、過程はさほど…というのが見終わった時の感想。何も知らない状態でみれば確かに最後は驚くかもそれない。でも、それだけ。
プミポンさん 4点(2003-01-15 18:54:30)
50.あんなに騒がれたわりに先の読めてしまうショボ具合でした…ブルースウィリス死んでるのなんか妻が最初に出てきた時くらいにわかったよん
キャラメルりんごさん 4点(2002-11-20 17:49:13)
49.なーんかブルース・ウィリスやる気なさそーだし、作品もハラハラしたシーンはいくつかはあったけど印象薄い。まぁラストはびっくりだけど。
ultra soulさん 4点(2002-09-21 19:36:10)
48.多分、あのオチのためだけに創った映画なんでしょうね。
タカシナさん 4点(2002-09-11 15:15:17)
47.評判とは裏腹に面白くなかった。冒頭で主演のブルース・ウィリスが「この映画にはある秘密があります。どうか観ていない人には話さないで下さい。」と言っていたから大いに期待したんだけど・・・。その秘密って言うのが途中で読めた。確かにオスメント君の演技はよかったけど別に感動もしなかったし怖くもなかった。
T・Oさん 4点(2001-05-31 17:41:59)
46.期待して見た作品だったのですが、先は読めると思うし僕には趣も分かりませんでした。
ヒロミさん 4点(2001-05-27 08:10:44)
45.最初の10分で分かってしまいました。情報誌などを読みすぎて見に行ったのが悪かったのか?秘密があると言う事を強調しすぎ!「ファイトクラブ」はそういうものではないと思って見に行ったので素直に見ることが出来た。
出木松博士さん 4点(2001-02-03 19:06:14)
スポンサーリンク
44. 最初の約束と、プロローグとで、だいたい読めてしまい、2回目の見方になってしまった。感動ものとしたら評価できる。
まれおさん 4点(2000-09-28 01:30:10)
43.秘密秘密と期待させられたわりには、結構よくありげなパターン。まぁ、最後を「秘密」ってしとかないとヒットしない映画かなぁって感じ。
ちっちゃいこさん 4点(2000-06-29 01:13:08)
42.とても退屈でした。短編なら楽しめたかも?
suwaさん 4点(2000-02-17 05:07:25)
41.ネタバレ テンポが悪く見せ方が実に下手クソ。ブルース・ウィルスもミスキャスト。アンタに医者役は似合わない。しかも子役に食われている。ダラダラしていて観ていて途中、何度も眠くなった。ラストも最初、何だかよく分からず、衝撃が感じられず、あっそうといった感じ。最後くらいCGを使って空気を変えなさいよ。これだったら、最初から正体が分かっていて、似たようなラストで派手なエンディングをする「ゴースト/ニューヨークの幻」の方が何倍も良い。

※シャマランよ、君はシックスセンスよりも、まず、映画作りのセンスを磨きなさい。
festivaljapanさん [DVD(吹替)] 3点(2021-09-26 07:03:11)
40.ネタバレ 公開当時、かなり話題になっていましたよね。でも、どうなんでしょう?ハリウッドのメジャー作品としては斬新な内容だったと思いますが、この当時でも「実は主人公は死んでいた」、そのネタ一本で勝負するのはちょっと苦しいものがあったんじゃないでしょうか?
同じネタというだけなら、もっと昔のもっとマイナーな作品の中に、これより練り込まれたものがいくつもありますので。
この後、シャマランは奇をてらったような映画を連発しますが、世間の評価は「何か凄い監督」から「ええ加減にしとけ!」に変わって行ったのは周知の事実・・・
J.J.フォーラムさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2021-03-08 23:20:52)
39.ネタバレ まさか、「そんなオチではないやろ」という悪い予感が不幸にも当たってしまった作品。
結局、直接コミュニケーションとれてたのは少年だけだったの?だったら自分がどういう状態なのか気付くの遅すぎ!
まあ、すぐに気付いちゃうとそこで終わっちゃうんだけど・・・
「ゲーム」でも思いましたが、無理があるオチはどうしても評価が下がってしまいます。
きーとんさん [DVD(字幕)] 3点(2010-07-17 00:05:24)
38.ネタバレ えーー!?これで終わり? でした正直ハイ(期待度が高すぎたか??) いや、その、、特に、、、なかったんですが・・・ ありゃりゃ~ワタシの感受性に問題ありか(苦笑) もう一度観たほうが良さそうですが、率直な意見は以上デゴザイマス
Kanameさん [DVD(字幕)] 3点(2010-06-26 23:12:01)
37.ちょっと、この映画のラストが衝撃とか冗談でしょ!?
大した意外でもないラストだし、それ以前に全体の出来がたいしたことないです。監督の器じゃないからこの人映画作るのやめた方がいいですよ。あ、テレビドラマとかならいいかも。昼ドラね!
HAMEOさん [ビデオ(字幕)] 3点(2010-02-02 16:01:02)
36.終わってからオチをばらさないように言われてたら、多分引っ掛かってたと思うんだけどねぇ…。
SINさん [映画館(字幕)] 3点(2008-09-08 12:27:25)
35.こういうラストのオチだけを楽しむハリウッド映画は大嫌いです。
バッド・センスです。
にじばぶさん [DVD(字幕)] 3点(2007-10-10 17:32:16)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 694人
平均点数 7.05点
050.72%
130.43%
271.01%
3263.75%
4334.76%
5497.06%
68912.82%
714520.89%
820128.96%
99413.54%
10426.05%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.37点 Review27人
2 ストーリー評価 7.72点 Review44人
3 鑑賞後の後味 7.53点 Review39人
4 音楽評価 6.11点 Review26人
5 感泣評価 6.66点 Review30人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
作品賞 候補(ノミネート) 
助演男優賞ハーレイ・ジョエル・オスメント候補(ノミネート) 
助演女優賞トニ・コレット候補(ノミネート) 
監督賞M・ナイト・シャマラン候補(ノミネート) 
脚本賞M・ナイト・シャマラン候補(ノミネート) 
編集賞アンドリュー・モンドシェイン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
助演男優賞ハーレイ・ジョエル・オスメント候補(ノミネート) 
脚本賞M・ナイト・シャマラン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ