映画『二重スパイ』の口コミ・レビュー

二重スパイ

[ニジュウスパイ]
Double Agent
(이중간첩 Ijung gancheob/二重スパイ)
2003年上映時間:123分
平均点:5.28 / 10(Review 32人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-06-07)
ドラマサスペンスロマンススパイもの
新規登録(2003-08-17)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-05-07)【ESPERANZA】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督キム・ヒョンジョン〔脚本〕
キャストハン・ソッキュ(男優)リム・ビョンホ
コ・ソヨン(女優)ユン・スミ
リュ・スンス(男優)ビョンホの運転手
ソン・ジェホ(男優)ソン・キョンマン
脚本キム・ヒョンジョン〔脚本〕
撮影キム・ソンボク
配給ギャガ・コミュニケーションズ
東映
字幕翻訳根本理恵
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

32.ネタバレ 見ててハラハラドキドキ・・・。いつどこでハン様演じるビョンホンが「スパイ」だとバレるのか、もう気が気でなかった。印象的な場面は、ビョンホンが部下の男性に、「今までありがとう」と優しくいうところだ。他からみれば他愛ないシーンかもしれないが、何故か私はあそこが強く印象に残った。私は、あの部下の男性とビョンホンとのシーンが、どこかとても微笑ましくて・和やかで、とても好きです。そして衝撃のラスト・・。私はもう、「何故こうなるの?」と目を覆いたくなってしまいました・・。
まるこさん 8点(2004-06-23 21:12:15)
31.ネタバレ カメラワークの下手さが逆に内容の陰惨さを際立たせていた。ものすごく怖かった。ハン・ソッキュはかなりうまい。ストーリーは残念というか・・しっかり把握できなかた。だけど、本能的にぞくっとさせられた+陰惨でものすごい感情がうずまいてるくせに淡々とした描写、というつくりはけっこう好きなのでこの点数。スリーパーの彼女がひたすら哀れ。
Shioriさん [映画館(字幕)] 7点(2008-01-19 10:23:06)
30.80年代の韓国は全斗煥政権全盛の時代で、言わば民主化の直前の時代ですね。

この時期まで韓国は密告社会であり、そこで身の潔白を通して生きることは、命がけだったと言って良いでしょう。
70年代中頃まではスパイ容疑は拷問死もあったんですねえ。
その時代を背景に脚本を書く事は、歴史の暗部、否、タブーにメスを入れるようなもの。

「シュリ」「JSA」に続き、大胆な作品として発表されました。が、それを超えてはいませんね。
上記の映画では「分断の歴史」がスッと入ってくる面がありましたが、この作品では時代背景など少しの予備知識が必要でしょうか。そしたらまた違う見方が出来るかも知れません。

しかし韓国映画はこの二十年、数々の制約を打破し、表現、技術共に、恐ろしいぐらいの速度で発展しました。

この類の実話がゴロゴロあると言う韓国で高い評価を得ただけに、隣国が歩んだ分断の後遺症が今も尚未解決だという題材は、観終わってまた深刻なものが残像として残る想いです。
白狼さん 7点(2004-06-05 15:34:16)
29.本作も『シュリ』『JSA』の流れをくむ北朝鮮との対立の中での物語です。韓国や北朝鮮の対立が主題の映画を観ると「ほんまかいな?」と思いますがじっさい本当だったんですよね。大学で韓国語の授業をとっていたとき、ネイティブの先生が「光州事件のときは街中を戦車が走ってきて…」と仰ってました。政治的背景を予習してから観ると、もっと楽しめるかもしれません。あと、ビックリしたのは、A・タルコフスキーの『サクリファイス』のエンディングテーマとして流れたJ.S.バッハ「マタイ受難曲」の「あわれみたまえ、我が神よ」が同じくエンドロールで使われていたこと。やっぱりバッハ良いっすね~・・・っていうかこの曲だったら殆どのシリアス映画にマッチする(?)。
ひろすけさん 7点(2004-02-07 22:19:03)
28.
SUMさん 7点(2003-12-22 17:24:23)
27.もう一見たいと思わせるほどの印象はないものの、「面白い」と思える佳作でした。僕個人のアジア映画びいきも根底にはあると思うのですが。最冒頭から緊張感があり、そこから拷問のシーンへと行くシークエンスは見ごたえがあります。また、この拷問のシーンの描写とかは結構なバイオレンスで、思わず眼を覆いたくなりますね。ストーリー的には、韓国映画のメインテーマの一つである「南北対立」の話でしたが、つい先日南北ものではないものの、設定が遠からず近からずなアジアンスパイ映画の秀作「インファナル・アフェア」を見てしまっていたので、少々ふ~んって言うところがありましたが、「インファナル・アフェア」を見ていなかったらかなりの感動が得られただろうなと思います。この「二重スパイ」では、警察の側が一枚、また一枚と薄皮を取っていくように肉薄していく主人公の正体への緊迫感もさることながら、スパイという自らの運命に縛られ、それでも愛する者を失いたくないというコ・ソヨン演じるユン・スミという女性に注目してみてもとても見ごたえのある作品だなと思います。
暇人さん 7点(2003-12-02 00:24:51)
26.スリリングな導入部から始まるこの物語は、北朝鮮から韓国へ偽装亡命した或るスパイの行動を克明に追ったもの。終始リアルな描写としっかりとした構成で貫かれ、サスペンスフルで実に見応えのある作品となっている。仲間たちの協力や想定外の部外者からの情報収集を得て、ひたすらストイックに任務を遂行する主人公。が、非情なプロのスパイとして生きてきた男が、時折見せる人間本来の優しさ。結果的にはそれが仇となるのだが、男女の恋愛がらみというのも、今や韓国映画の定番となりつつある。ラスト、国家(韓国)の威信を賭けたオトシマエは、東映のヤクザ映画あるいはマフィアものによくある報復のパターンそのもので、ショッキングではあるが、その作劇はあまりにも通俗的で少々残念。
ドラえもんさん 7点(2003-08-28 23:55:06)
25.題材とハン・ソッキュ主演という事から「シュリ」のようなドラマを期待してこれを見てしまうと、やはりかなり肩すかしですね。丁寧で抑えた演出のねらいはわかるんだけど、どこか1点でもいいから、悲しみの深さの表現とそれを慰撫するカタルシスがほしかった。それとも、今の南北の状況下ではこうしか描けないということなのかしら?
おばちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-03-11 14:23:26)
24.全然、シュリやJSAの方がよかったです。なにかのときの新作紹介でシュリやJSAを超えたって言っていたのに・・・。最初のあたりはおもしろかったのですが・・・。結局、ハンソッキュさんも何のスパイをしに行ったんだろう、何のスパイがしたかったんだろうって全然スパイとしての活躍がなかったように思いました。
makoさん 6点(2004-02-07 13:35:07)
23.ネタバレ 脱北者を装って韓国の諜報機関に潜入した二重スパイと、生まれながらに北朝鮮のスパイとして生きざるをえなかった韓国人女性スパイとの許されざる恋を描いた大作。
『シュリ』『JSA』に続き、朝鮮の南北問題を描いた作品。
韓国のトップスター、ハン・ソッキュ出演作。こういうテーマの映画が韓国で作られたのはすごい事だと思うけれど、派手さはあまりない。銃をドンパチやるわけではなく、やや暗めのトーンに包まれた映画。拷問シーンはやや痛々しい。
朝鮮問題の裏話にラブストーリーを盛り込んだ感じだけれど、ラブストーリーが弱め?たとえば、ハン・ソッキュとコ・ソヨンのキスシーンなんかはないし、ちょっと物足りないかも。
シェーンベルクの『ワルシャワからの生き残り』が印象的。
ラスト。転調し、舞台が変わってからは、最後の盛り上がりであり、何かが起こる予感をさせる。クライマックスシーンなのだけれど、個人的にはここはいらない、というか観たくなかった。なくてはならないシーンなんだろうけど。原作本のキッツいラストよりはいいのかな・・。
ムレネコさん 6点(2003-11-16 02:48:46)
スポンサーリンク
22.もうラストはバレバレ
紅蓮天国さん 6点(2003-10-13 20:32:19)
21.シュリ、JSA、そしてこの二重スパイと南北朝鮮がらみの映画を見てくると、この分断された国の裏の緊張状態が想像以上のものなのだろうと思われる。実際こういうことが作り話ではなく、ある部分は真実ではないかと思った。そう言う意味で見ると、ハン・ソッキュの演じた北のスパイの侵入の時のすごさは真に迫って恐ろしくもある。こういうシリアスな話に恋愛をからめ、ラストで涙を誘うような作りは韓国らしいがちょっと安っぽい気もする。
キリコさん 6点(2003-09-06 15:03:19)
20.ちょっとアレだな。
ジダンさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-11-15 19:18:56)
19.ネタバレ 主人公は、北から亡命してきた元軍人というか、諜報部員で、韓国の安企部に勤めることになる。だが、亡命は偽装で、韓国に革命を起こすため潜入してきたのだ。彼は、韓国で数年を過ごし、監視付きながらもそれなりに楽しみもある生活を送っている。だが、党への忠誠心はゆるがない。
彼自身はエリートだから、北にいるときだって飢えるようなことはなかっただろうけど、祖国の置かれている経済的な苦境がわからなかったわけがない。実際に目にする南の物量と情報の量を見て、彼の気持ちはほんとうにゆるがなかったのだろうか。1984年ころだと、韓国でも今に比べれば豊かさはそれほどでもなかったろうし、まだ夜間外出禁止令があったころで、民主主義とかいっても、政治的な自由なんて画餅にすぎなかった。だが、北と比べると経済的には大きな差がついていたのも間違いない。映画にはそこがまったく描かれていないので、どうもいまひとつ感情移入できないのだ。
人は、実際に目に入っているものが見えているとは限らない。見たくないものはいろんな理由をつけて、意識的にしろ無意識にしろ、見えないようにしてしまうことだってできる。韓国に生まれ育った主人公の恋人でさえ、革命を信じてスパイとして活動していたのだ。
彼女は主人公を失いたくないという気持ちから党を裏切ったけれども、主人公はなにを信じて、なにを信じられなくなったのか。彼はなにを見ていて、なにを見たくなかったのか。そのへんは、映画で描くのはむずかしいとは思うけど。
yhleeさん [DVD(字幕)] 5点(2007-07-27 18:24:35)
18. 無理にお涙ちょうだいにしている感じがしました。それに人物関係が若干わかりづらい感じがしました。他の方と同様辛口にせざるを得ません。
海牛大夫さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2007-06-16 22:09:35)
17.あまりの評判の悪さに、気になっていたにも関わらず、観る機会を失ってしまった。テレビでやっていたので観たのだが、マックスに期待していなかったおかげで、楽しく見てしまった。何はなくとも、ハン・ソッキュの演技が素晴らしかったと私は思う。二重スパイという役を、映画観る前から設定バレバレの状態で難しい立場の中で抑えた渋い演技は、いまだ騒がれ続ける微笑みの貴公子に比べれば、演技力的に数段上のような気がした。皆さんの辛口評を読むとおっっしゃる通りで確かにストーリーは凡庸、見せ場地味、「シュリ」と比較してがっかりではあるが、韓国・北朝鮮の南北問題に興味のある人なら、安企部ってこんな感じ?とか、北朝鮮スパイってどうやって韓国に潜入したの?などという興味を、ちくちくと刺激してくれる映画である。
如月CUBEさん [地上波(吹替)] 5点(2006-05-31 11:25:58)
16.ネタバレ 「コナンが一番」さんと同じく、自分もちょうど同時期位に観た「KT」と筋と結末やらがごっちゃになってしまっていて、今となっては「え、どっちが佐藤浩市主演だっけ?」位の感想しか出て来ないのが辛いところ。半裸で拷問されるシーンもどっちにもあったような気がするし。展開もスパイものの割りにドンパチが殆どなくて、地味だったよねえ。
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-20 17:51:27)
15.今となっては懐かしい感じさえする、東西ドイツ国境での亡命劇で幕を開ける本作は、タイトルで既に主人公が二重スパイであることを明確にしてしまってるので、サスペンスにはなり得ない。スパイの鮮やかな手口や狡猾さを描きたいにしては展開が地味すぎ。二つの祖国に引き裂かれる心情を描く人間ドラマにしては、主役男女の深みが足りない。興味を引いたのは、当時の韓国軍事政権の実情が少し垣間見える部分くらい。今現在、脱北して南に亡命する者の中にも相当数のスパイが紛れ込んでるそうですが、どうせならその辺を映画にした方が良かったと思う、5点献上。
sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-05-09 00:39:36)
14.ネタバレ 期待してたほどではなかった..現実味が無いと言うか..有り触れていると言うか.. JSAのような驚きやドラマが全く無いし、ラストの結末も「KT」と酷似している...
コナンが一番さん [ビデオ(字幕)] 5点(2004-08-18 16:53:07)
13.南北朝鮮のスパイの話であるが、期待していたほど面白くなかった。スリリングさに欠け、話の展開も予想の枠を全く超えない。基本テーマは同じのシュリにはとうてい及ばない作品である。
MSさん 5点(2004-08-15 22:14:00)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 32人
平均点数 5.28点
000.00%
113.12%
213.12%
313.12%
426.25%
51546.88%
6515.62%
7618.75%
813.12%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review2人
2 ストーリー評価 2.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 2.50点 Review2人
4 音楽評価 2.00点 Review1人
5 感泣評価 1.00点 Review2人

■ ヘルプ