映画『コンフェッション(2002)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

コンフェッション(2002)

[コンフェッション]
Confessions of a Dangerous Mind
2002年カナダ上映時間:113分
平均点:4.52 / 10(Review 64人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-08-16)
ドラマサスペンスコメディ犯罪もの伝記もの
新規登録(2003-08-17)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-20)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョージ・クルーニー
キャストサム・ロックウェル(男優)チャック・バリス
ドリュー・バリモア(女優)ペニー
ジョージ・クルーニー(男優)ジム・バード
ジュリア・ロバーツ(女優)パトリシア・ワトソン
ルトガー・ハウアー(男優)キーラー
マイケル・エンサイン(男優)サイモン・オリヴァー
マギー・ギレンホール(女優)デビー
ジェリー・ワイントローブ(男優)ラリー・ゴールドバーグ
ロバート・ジョン・バーク(男優)ジェンクス
リチャード・カインド(男優)キャスティングをする幹部
マイケル・セラ(男優)チャック・バリス(8歳時 / 11歳時)
ブラッド・ピット(男優)独身の男 その1
マット・デイモン(男優)独身の男 その2
ジェームズ・アーバニアク(男優)ロッド
クリステン・ウィルソン〔女優〕(女優)ロレッタ
クリスタ・アレン(女優)かわいい女性
カルロス・カラスコ(男優)ブラジオーニ
アキヴァ・ゴールズマン(男優)パーティの客(ノンクレジット)
山寺宏一チャック・バリス(日本語吹き替え版)
石塚理恵ペニー(日本語吹き替え版)
小山力也ジム・バード(日本語吹き替え版)
土井美加パトリシア・ワトソン(日本語吹き替え版)
大塚芳忠キーラー(日本語吹き替え版)
藤本譲ラリー・ゴールドバーグ(日本語吹き替え版)
田中正彦ジェンクス(日本語吹き替え版)
秋元羊介ジーン・ジーン・ザ・ダンシング・マシーン(日本語吹き替え版)
脚本チャーリー・カウフマン
作曲ヘンリー・マンシーニ"Experiment in Terror”(「追跡」のサントラより)
挿入曲ザ・フー"Won't Get Fooled Again"
撮影ニュートン・トーマス・サイジェル
製作ジョージ・クルーニー
アンドリュー・ラザー
ミラマックス(共同製作)
製作総指揮スティーヴン・ソダーバーグ
ランド・ラビッチ
ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮ルイス・クレイグ(特殊効果スーパーバイザー)
バズ・イメージ・グループ(視覚効果)
ルイス・モリン視覚効果スーパーバイザー
美術ジェームズ・D・ビゼル(プロダクション・デザイン)
イザベル・グアイ
編集スティーヴン・ミリオン
ダグラス・クライズ(第一編集助手)
録音マイケル・ミンクラー
字幕翻訳岡田壮平
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

44.可もなく不可もなくといったところでしょうか。
まさに事実は小説よりも奇なりですね。
とにかくキャストは豪華だし、DVDでは普通には楽しめました。
映画館にいくにはもったいない・・かも。
りえりえさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-02-16 12:56:15)
43.ネタバレ 豪華キャスト、全編凝った映像(冷蔵庫の陰影とか)。それなのに、とても地味に仕上がっているのが、むしろ貴重な感じ。本筋の真偽はともかく、今日に至るテレビのバラエティーの原型を作ったゴングショーのホストが、小心で下世話で、子供の頃から心に傷を抱えていて、虚飾とストレスに追いつめられる様子がうまく描かれていたと思う。
coco2さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-03 13:27:03)
42.イマイチ。もっと面白くなる内容だとは思うんだけど。
ゆきむらさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-06-29 14:57:51)
41.ストーリーも雰囲気も監督も違うのに、何故か「オーシャンズ11」を思い起こさせるジョージ・クルーニー初監督作品(これがクルーニー・コネクションの持つ匂い?)。原作からして無茶苦茶な内容なので、脚本のチャーリー・カウフマンは適任だったし、非常に「らしく」まとめられていたとは思いますが、私にも何処に面白さを見出せばいいのか判らない映画でした(本来なら、これはコメディにするべき素材だと思う)。物語はスパイ部分よりも、プロデューサー部分の方に皮肉が込められていたと思うので、この番組群に馴染みがあれば、もう少し楽しく観られたのかもしれません、5点献上。
sayzinさん 5点(2005-01-05 13:35:52)
40.うーん…まあまあ。主人公の境遇が自分と似ていたので少し感情移入できましたが、映画としてはかなり退屈です。「オーシャンズ11」と同じく、“キャスト豪華だなー”ぐらいの印象しか残りません。でもカメオのお遊びは好きです。
金子淳さん 5点(2004-07-02 15:19:50)
39.ジョージ・クルーニーは監督失格。
たまさん 5点(2004-05-01 04:29:12)
38.映画館で観たのに意外と迫力が無くて、、、予備知識があまりにも無さ過ぎて、最初想像していたのと違いすぎて、慣れるのに時間が掛かり、後半はちょっと楽しめた、その程度でした。ドリュー・バリモアの役は可愛かったです。
n@omiさん 5点(2004-04-07 01:28:40)
37.ジョージクルーニーはまだいいとしても本当にカウフマン?って疑問が残ります。原作は2面性がスリリングに描かれよいんですけど、こっちは盛り上がりもなくダラダラしてます。素材は良いのにコックはダメだったという良い例ですね。
tantanさん 5点(2004-03-26 23:45:50)
36.ジュリア・ロバーツが名演技でしたが……内容は陳腐でした。エロいし…。
Ronnyさん 5点(2004-03-09 00:44:16)
35.スパイってくらいだからもっと硬い雰囲気の映画かと思ったら意外と軽いノリだった。主人公女の尻ばっか追ってるし。キャスト豪華だし面白いっちゃ面白いんだけど・・・なんかいまひとつだった。でも、ジュリアとサムのコーヒーの駆け引きのシーンが面白い☆あとドリューのヒッピーファッションかわいかった。
およこさん 5点(2003-09-12 23:40:15)
スポンサーリンク
34.ネタバレ 名プロデューサ(らしい)チャック・バリスの自伝を映画化したもの…。確かに経歴を見ると、今の視聴者参加型TV番組の原型を作ったスゴイ人なんだろうけど、CIAの殺し屋だった…ってのはちょっと信じがたい…。時々挿入される彼を知る人のコメントにも「信じがたいわ」って空気がありあり。う~ん、そりゃー秘密裏だったんだから…と言えなくはないけど、やっぱり説得力に欠ける。<こっからネタバレ>東側につかまったときの捕虜交換が番組の出演者だったとか、最後の裏切り者うんぬんのくだりとか…。ちょっと「空想的」だったのよねぇ。う~ん。でも、久々にピュアな「100万ドルの笑顔」ドリューが見れて満足。ジュリア・ロバーツはねぇ…(キスシーン? あたりはちょとゲロって感じ)
ちっちゃいこさん 5点(2003-08-23 01:18:15)
33.ネタバレ つまんなかった。集中力が途切れてしまって、なんとか最後まで付き合った感じ。TVプロデューサーがCIAの殺し屋を兼務、って本当なのかコレという疑問はさておき、主人公のキャラ掘りも浅いし、展開が見せ場なく一列に過ぎて、ちっとも引っ張ってってくれない。TV業界の内幕話ともCIAの裏側モノともつかない、どっちつかずの描写。後半、伝令がプールで死ぬあたりは急にサスペンス風な撮り方になるので、え?と思う。それまで内通者探しなんてやってなかったじゃん。
ドリュー・バリモアは良い仕事してるけど、J・ロバーツは浮いている。そんなばかなと観てて思うほど、あからさまに怪しいもん彼女。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2018-06-23 01:11:12)
32.ネタバレ 話の内容より、一瞬だけ出演したブラピとデイモンの方が印象に残る。それと尻。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 4点(2011-06-04 13:27:05)
31.チャック・バリスと言われてもなぁ。。。知らん、誰やねん。変にドキュメンタリータッチにしてるし変に豪華キャストなのに間の抜けた顔したサム・ロックウェルはなんやねん。裸なんて見たきゃね~。プロデューサーをしてる割に1週間姿消したりとかして実話らしいんだけどな~んかリアリティに欠けたりしてるような。工作員ってこんなん?ってな気分です。ジョージ・クルーニーが出てる映画、いっつも同じメンバーばかりで見飽きた。いい加減ドラマタッチやコメディサスペンス映画ばっか出たり作ったりするのはやめて本格モノにでてくれんかのぉ。
M・R・サイケデリコンさん [地上波(字幕)] 4点(2007-06-10 00:03:30)
30.かりにCIA云々が本当だという枠に乗ってあげるとしても、どこがポイントなのか分からない地味で平坦な作りはいただけない。ところどころのドキュメンタリー調のインタビューも余計。気合と雰囲気だけは評価してこの点数。
Oliasさん [DVD(字幕)] 4点(2007-05-12 23:15:44)
29.結局、何を言いたかったのかがわからない。原作が無茶苦茶でもそのストーリーに惹かれるものがあり映画化したのだったらもう少しわかりやすくするべきでは?ラストに向かい暗くなっていく典型的パターンだったように思う。
めめこさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-27 20:17:56)
28.なんかドキドキがなかったなあ。そのものも「ドキドキ」を求める映画だったのか?と思っちゃうわけですが・・・。何を言いたいのかもうちょっとハッキリしてくれ~わかりにくいよ~。ジョージ・クルーニー監督には次回作(があるのなら)期待したいです。
ゆうろうさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-04-06 12:39:20)
27.自伝の映画化となってるけど私もこれがホントのことだとはちょっと信じがたい。ウソくさい話が遊び心満載のつくりになってるのは好みです。天然色っていうのかしら昔の映画みたいな色合いで時々発光色になる映像もいい。出だしはわりと良くて期待でワクワクしたのですけどね、なんでか面白くない。所々ココはいいじゃん!というのはあるのよ。ノリたいのにノレなくてもどかしかったです。やはり私もサム・ロックウェルは主役としては華がないと感じる。彼は脇役で魅力を発揮する人だと思う。監督、キャストなどなど違う人がやってたらかなりいいものになっていたかもね。題材がいいだけに残念です。
envyさん 4点(2004-08-23 23:36:59)
26.ふーむ……“実在の人物の話である(しかも実話かは判断付かん)”と最初にきてしまったためか、殺し屋になった云々の話などでいちいち「ホントかよ!?」と思ってしまい、それがブレーキになってしまうんですよ。もし、これが最後まで実在の人物の話であることがわからず、最後の最後に本人登場でビックリ、なら全然違った印象になったと思うのですが。“可もなく不可もなく”よりは“意外と……”と感じてしまった故、4点です。映像のつながり方とかは、面白いと思ったんですけどね……。
まつもとしんやさん 4点(2004-08-11 23:43:10)
25.思ったよりダメでした。サム・ロックウェルは脇役だとすごく良いのに、主役に来ちゃうといまいちなんですよね。相変わらずの脱ぎっぷりで見せてくれたお尻は、ジョージ・クルーニのよりずっと良かったけど、ストーリーは退屈。これと言った見せ場もなく、終わってからも特に何も残らない。「出演陣ばっかり豪華」という感想になってしまいました。
よっさんさん 4点(2004-06-13 23:56:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 64人
平均点数 4.52点
011.56%
111.56%
223.12%
31320.31%
41625.00%
51218.75%
61320.31%
757.81%
811.56%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 4.25点 Review4人
4 音楽評価 4.66点 Review3人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

■ ヘルプ