映画『ラスト サムライ』の口コミ・レビュー(12ページ目)

ラスト サムライ

[ラストサムライ]
The Last Samurai
2003年ニュージーランド上映時間:154分
平均点:6.85 / 10(Review 676人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-12-06)
アクションドラマ戦争もの時代劇歴史もの
新規登録(2003-08-24)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-04-23)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督エドワード・ズウィック
助監督ゲイリー・カポ(第二班監督)
演出原田眞人(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊達康将(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストトム・クルーズ(男優)ネイサン・オールグレン大尉
渡辺謙(男優)勝元盛次
真田広之(男優)氏尾
小雪(女優)たか
原田眞人(男優)大村
トニー・ゴールドウィン(男優)ベンジャミン・バグリー大佐
ティモシー・スポール(男優)サイモン・グレアム
福本清三(男優)寡黙なサムライ
小山田シン(男優)信忠
中村七之助(二代目)(男優)明治天皇
池松壮亮(男優)飛源
菅田俊(男優)中尾
ビリー・コノリー(男優)ゼブロン・ガント軍曹
ウィリアム・アザートン(男優)ウインチェスター銃の商人
スコット・ウィルソン(男優)スワンベック大使
ジョン・コヤマ(男優)大村のボディガード
虎牙光揮(男優)官軍兵士
松崎悠希(男優)兵卒
舟山弘一(男優)
森川智之ネイサン・オールグレン大尉(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
渡辺謙勝元盛次(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
原田眞人大村(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
中村七之助(二代目)明治天皇(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
山路和弘ベンジャミン・バグリー大佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
中村育二サイモン・グレアム(日本語吹き替え版【ソフト】)
吉田鋼太郎ゼブロン・ガント軍曹(日本語吹き替え版【ソフト】)
蛍雪次朗スワンベック大使(日本語吹き替え版【ソフト】)
金尾哲夫ベンジャミン・バグリー大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生サイモン・グレアム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木敏ゼブロン・ガント軍曹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂詰貴之信忠(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田直哉ウインチェスター銃の商人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲垣隆史スワンベック大使(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ジョン・ローガン(原案)
脚本エドワード・ズウィック
マーシャル・ハースコヴィッツ
ジョン・ローガン
音楽ハンス・ジマー
ブレイク・ニーリー(追加音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影ジョン・トール
ゲイリー・カポ(第二班撮影監督)
製作エドワード・ズウィック
スコット・クルーフ
トム・クルーズ
マーシャル・ハースコヴィッツ
トム・エンゲルマン
ポーラ・ワグナー
マイケル・ドーヴェン(製作補)
奈良橋陽子(製作補)
ワーナー・ブラザース
製作総指揮テッド・フィールド
リチャード・ソロモン
ヴィンセント・ウォード
チャールズ・マルヴェヒル
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクマシュー・スミス
ウォルド・メイソン
マリア・パラゾン
コナー・オサリヴァン(補綴スーパーバイザー)
特撮ウィリアム・メサ(視覚効果スーパーバイザー)
ポール・J・ロンバルディ(特殊効果コーディネーター)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
美術リリー・キルヴァート(プロダクション・デザイン)
グレッチェン・ラウ(セット装飾)
ジェス・ゴンコール
クリーチャー・エフェクツ社(馬の造形)
衣装ナイラ・ディクソン
編集スティーヴン・ローゼンブラム
録音アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳佐藤恵子(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
スタントケイシー・オニール
ツヨシ・アベ[スタント]
ジョエル・クレイマー
中村浩二
その他ケビン・デ・ラ・ノイ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ブレイク・ニーリー(指揮)
奈良橋陽子(キャスティング)
あらすじ
南北戦争で犯した原住民虐殺を悔やみ酒に溺れるオールグレン大尉(トム・クルーズ)に、日本軍で戦術指導する役が舞いこむ。戦争でしか自分を見出せないオールグレンは、日本に着いてからも心の安寧を見つけられずにいた。ある時、彼は新政府の意向に沿わず頑なに"侍"としての生き方を貫く武将・勝元(渡辺謙)の討伐を命じられる。しかし、部隊の士気は低く彼は勝元の奇襲に逢い捕えられてしまう。自らの刃で倒した武将の妻たけ(小雪)の家で静養するうちに、オールグレンは侍としての生き方に惹かれ、共に戦う道を選ぶ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

456.ネタバレ すごかったです。日本のことを描いてあるけれど、思いっきりハリウッド映画だと思いました。日本で作ったら、ああはできなかったと思うので、ハリウッドで作ってくれてほんとありがとう!という感じでした。2時間半以上最後まで飽きることなく見れました。先に見た人は「あれは渡辺謙の映画だ。トム・クルーズは、完全に食われている」との事だったのですが、私はトム・クルーズもとってもよかったと思います。時代考証云々言われていますが、私は気になりませんでした。トムが、はじめにお船で日本に到着する時、正面に富士山がどーん!と見えていたので、「どこに来たの?沼津?静岡だよねー?」と思っていたら横浜だって・・・。ちょっとそれは「をいをいっ!」でしたが。ストーリーに関係ないし。私はボブがよかったの。最後の戦のシーン、私はもうすでにぼろぼろに泣いていました。ボブがトムをかばって倒れるところで、またまた号泣・・・だったんですが、トムが「ボーーーーーブっっっ!!」と叫んだので、泣きながらもぷぷぷっと受けてしまい・・・私は完全に怪しい人でした。トムと小雪のちゅーは個人的には、別にいいんですけど、話的にはちょっと違うなーって感じ。したいけどしない・・・って方がよかったなー。渡辺謙の息子役の人、飛源役の子役がよかったなー。
むぎむぎ♪さん 10点(2004-01-27 22:33:33)
455.外国人が作ったにしては、悪くない日本食。
だが、日本史ファンとしては、本当の日本食の味には程遠い。
これがきっかけで多くの日本人がもっと自分達の中身の構成物に興味を持ってくれたらなと思う。
武士道と一言で言っても、鎌倉風、戦国風、江戸風他にもいろいろありまして。
今回、トムさんが出してくれたのは、江戸風です。
機会があったら、是非他もご賞味あれ。
悪い映画では無かったです。
N列23番さん 6点(2004-01-27 23:23:58)
👍 1
454.何が感動したって、この大作を見に来てたひとのマナーです。平日深夜のレイトショーということもあってか、53名と小入りだったのですが、途中から入って来た者は1人もなく、長い2時間45分(位?の間)誰一人として咳払いやクシャミひとつだってするひとがたぶんいませんでした。一切聞こえて来ませんでした。(きっとそれだけ皆さんが固唾を呑んで見入っていたからという事でしょうね。たまに後半部分にズルズルと泣いているのかな?って鼻水啜る音は聞こえてきましたが。) →そしてラストです。これも長かったエンドロールに誰ひとりとして最後まで席を立ちませんでした。(きっと大作だったのだから、との事でありましょう。さっと帰りを急ぐひと、股間押さえてトイレに走るひと、全然いませんでした。そんなひと。)きっと時期遅しとも特別な思いで見に来てあったのでしょうね。この時の私らを含めてのお客さん達ら。。 そして、あれま、内容についてのご感想なのですが、結果、残念ながら、渡辺謙にそれ程凄みを感じられなかったのが残念でなりませんでした。彼をもっと生かすならば、サブ2の真田広之をもっと全面に出してあげてたなら なんて思ってしまいました。(ナンバー2が目立ってくれれば頭の勝元だってもっと貫禄感じれたのに なんて思ってしまいました。)でも、トムにはやっぱ感謝です。探せばいくらでもアラが出て来そうな日本描写でありましたが、さすがにこの映画にはツッコミ入れる気にはなりませんでした。どうもありがとうでした。
3737さん 8点(2004-01-28 02:01:28)
👍 1
453.今日やっと観てきました みなさんがほとんどいい得ていらっしゃるのであまり書く事はないのですが、ただひとつ感動したのが、美術です 黒光りするしっかりした床板や太い柱、一昔前の大映京都を思い出してちょっとじ~んとしてしまいました こういうのをハリウッドがつくってしまったことがうれしいような、かなしいような複雑な気持ちです
あと、森のシーンで黒澤の羅生門を思い出してしまった あのころの日本映画を研究されたのでしょうかね 真田広之が、この映画にリアリティを与えてくれてると思いました
宵待草さん 7点(2004-01-28 20:42:44)
452.女優がイカンよ、女優が。いくらサムライ映画の添え物とはいえ、棒読みのセリフは日本人だったら聞いたらすぐわかるじゃないの。
mimiさん 7点(2004-01-28 22:43:49)
😂 1
451.ネタバレ 映画館で見たのですが、条件が悪かった・・・10分遅れくらいで入ってきて私の前に座った父娘が喋るわ喋る・・・。事あるごとにぺちゃくちゃと。もうそれだけでも迷惑なのに、ジュース買いに、トイレに席立つわ立つわ・・・。おまけに携帯開いてメールチャック。まぶしいってーの!最悪でした~(泣)さて、映画そのものといいますと、とにかく音楽最高!!さまざまな場面で絶妙にマッチしまくりです。ド迫力の決闘シーンも切ないシーンも音楽だけなら10点満点。でも全体的評価するとそうはいかないものですね~。私としてはトム・クルーズと小雪のチューは許せないです。別にトムファンだからとかじゃなくて・・・。あれは話の展開からしていらないでしょー。ちょっと頬が触れる程度でストップするべきだったんじゃないかと思います。一緒に見に行った友達は「あれ以上進まなくて正解だったよね!もっと進んじゃってたら最低な映画になってたよね」と言ってましたが、私はその段階でもうだめだよ~って感じです。でも評価すべき点はあります。キャストも良かったし、日本の描き方も良かった。謙さんはみなさんもおっしゃる通り素晴らしかったと思います。他に私は子役の2人とボブも本当に良かったなーと思います。この3人が笑いも誘ってくれました。私はこの映画を見て泣けませんでしたが、日本の美しさに感動しました。それだけでも見て良かったと思える作品です。
未歩さん 7点(2004-01-29 00:14:20)
😂 2
450.ネタバレ 見てからしばらく経つけど、ほんとにいい映画でした。日本人のキャストもよかったし。トムが勝元らに初めて会うシーンのサムライ達のかっこよさったらなかった。この描写、音楽、いいですね!でも、まぁつっこみどころはあったわけで、トムだけ生き残っちゃうのは、やっぱりトム、やっぱりハリウッド。MI:2のあり得なさをちょっと思い出しました(-_-;)ラストは皆さん様々でしょうけど、私的にはその前で止めておけばよかったのでは・・・と思います。でも全体的によかったので9点。
ちょりんさん 9点(2004-01-29 01:20:18)
449.ネタバレ だめだぁ!
真田さんってたそがれ清兵衛のイメージがしみこんじゃって・・・。

役者さんってすごいよね。
どんな役でもこなしちゃうんだなぁ。

腹が立ったのは小雪さんとトムさんのキスシーン!
亭主を殺した相手とよくそういう関係になれるなぁと呆れました。
(そう思ったのは、たぶん私だけでしょう)
吉澤さん 4点(2004-01-29 17:11:16)
448.やっと行けたこの作品。良かったですね!! サムライ・スピリッツってカッコ良いじゃん。  『突撃!!』 男にとっては忘れちゃいけないこの気持ち。見事描けてましたね。 見終わった後すっきりしました。 男の子の成長。 女の立場・役割。 喜びと戦いの虚しさ。 日本美。 異文化への理解。 友情。 義。 情。 結構色々なモチーフを上手くからめて、解り易く表現しているところに好感が持てますね。
映画の中の音響の役割もしっかりしてるし、多少デジタル処理もしてるだろうが、合戦のシーンも見ごたえ有りでよかったです。数千万のスミス君よりはやっぱ此方の方が断然上でしたね。  兎に角「自分も頑張んなきゃいけないな」と、力を貰える作品でした。デートで見るには最高の作品ではないでしょうか??
Pizzさん 8点(2004-01-30 03:25:01)
447.やっと観てきました。つっこみどころ満載ですが、このテの作品はつっこむのは野暮というものでしょう。私としては謙さんより真田さんがよかったわ。シブい役どころです。今あっちの俳優でいったらデヴィッド・モース、クリス・クーパーあたりが演じそうなキャラといえるかな。真田さんといえば、その昔は千葉真一(前はたしかソニー千葉じゃなかったっけ?今はサニー千葉なのね)の弟子でアイドルっほいアクション俳優だったと記憶しているけど、いい俳優になったわね。ティモシー・スポールの色物な脇役もいい。トムとスポールの日本語もしっかり堪能しました。サムライスピリットに感銘を受けたアメリカ人とアメリカ人にサムライスピリットを見た最後の武士、こんなふうにも感じました。なんだかんだといってもやはりハリウッド映画というのは凄い。だってこんなにかっこいい渡辺謙と真田広之を観たのは初めてだもの。よくぞここまであの二人を素敵に撮ってくれたと感激、感動の涙を流しました。そしてどことなく皮肉なものを端々に感じるのね。なんといいますか現在のアメリカの問題とかノーと言えない日本人とかね。教訓的なものもあったわね。小雪の上の息子、ティム・ロビンスが子供になったみたいと思いながら見てたのでした。
envyさん 8点(2004-01-30 17:03:39)
スポンサーリンク
446.私にはやっぱりトム主演のハリウッド映画として写ったのでまあ面白い程度にしか楽しめませんでした。
jamiさん 7点(2004-01-31 11:11:30)
445.ネタバレ この映画は大好きです。外国の監督が良くぞここまで日本を表現してくれたなと感無量です。
渡辺謙も渋く光ってます。オスカーとって欲しいですね。忍者と戦うシーンのカッコよさといったらもう・・とにかく謙さんの目がいいです。しびれてください。

ただ最後トムが戦の後どうなったかを、なぜ説明してしまうの
か?想像する楽しみを奪ってるのでそこでマイナス1点です。

リモさん 9点(2004-02-01 00:09:46)
444. 日本の俳優の演技を見る気持ちは、メジャーリーグで活躍する日本人選手を応援する気持ちに似ているように思える。マスコミが言うほどすごいとは僕は思えなかった。(基本的にはすばらしいのだけど)ヒットを打ったときだけのシーンだけを流しているスポーツニュース(10割打者)のように思えて、ちょっとアオリ過ぎじゃないのかと思える。
ストーリーはもうちょっと何か足りない。テロリストが主役の話に見えないこともない。しかし外国の監督がこんなにも日本の武士道というものに関心を持ち、表現したことに驚いてしまう。
たろうさん [映画館(字幕)] 5点(2004-02-01 14:22:17)
443.観た直後は「面白かった~!サムライ格好イイ!」と感動していたのですが…少し経ったら「ん?待てよ?そんなに良かったかな?」と思い初め…この点数になってしまった。もっと早く点数付ければ良かったかな。
水玉さん 6点(2004-02-01 15:21:48)
442.ネタバレ 日本人からも高く評価されているということで期待して見ましたけど、やっぱり「外国人のための武士道講座」的な色彩は強かったです。それぞれの役者さんたちは熱演しているし、戦闘シーンもこれまでにない迫力なんですけど、ストーリーが活劇調というか。ラストも途中で想像できてしまったし。しかし、日本人監督にはタブーであった、明治天皇をはっきりと描いているところはアメリカ映画ならではでしょうか。
キムリンさん 6点(2004-02-01 16:13:02)
441.真田広之に助演男優賞をあげたい。
たまさん 6点(2004-02-01 18:17:51)
440.粗探しをすれば、ほとんど無限に見つかるだろう。挙げていけば切りがないほど、時代考証が間違っている。ほぼファンタジーだと言ってもいいほどに。しかしツッコミを入れつづけながらも、身の内に込み上げてくる何かを押さえきれなかった。山のようなマイナス要因を積み上げて尚、観る者を感動させる傑作。渡辺謙をはじめ役者の演義は一部を除いてみんな素晴らしかったし、合戦のシーンも割と戦術的で(特に騎兵の使い方)観ていて痛快だったし。それだけに時代考証が・・・、そこさえ完璧なら映画史に残る名画になったのに・・・。その点が実に残念でならないが、時代劇を見る喜びを久し振りに味わえたのは大きな収穫。
山岳蘭人さん 8点(2004-02-01 21:43:30)
👍 1
439.期待して見に行ったのに・・・
キダムさん 6点(2004-02-01 22:43:33)
438.突っ込みどころはたくさんあるだろうけど、日本人が作った時代劇とはまた違う意味で一線を描くなかなか良い作品だった。戦のシーンには鳥肌が立ったよ。個人的に大好きな俳優である真田広之が大変いい役を演じていたと思う。もう少し全面に出ても良かったと思うが。
ぺんさん 7点(2004-02-02 00:40:56)
437.ネタバレ 皆さん仰られてる様に時代考証的なミス・ツッコみ所は満載。でもいいじゃん、別に。映画鑑賞は「間違い探し」じゃないんだし(そういう観方も否定はしないけど)、それを言えば「座頭市物語」だって非現実的だし、「七人の侍」だって史実的間違いはある。要は「何を描こうとしたか」を観客に届けることが出来れば、映画としては成功なんじゃないでしょうか?・・・・・・何ですって、それでも「ツッコみゴコロ」を抑えることが出来ないと仰る?そういう場合はこれを時代劇ではなく、日本に良く似た国を舞台にしたファンタジーだと思えばいいんです!以上(とは言え、流石にニンジャの登場と「総土下座」のシーンにはちょっとビックリしたけど)。さて、本題。本作の主役はやはり、トム・クルーズではなく、やはり渡辺謙であり、真田広之であり、又は役名すら与えられていない侍たちであり、もっと言えば「古き物に殉じて死んでいった者達の魂」なのだと思います。結局最後はトム・クルーズだけが生き残るので一見美味しい役のようだけれど、やはり印象に残るのは華々しく散っていった男たちの姿。トム・クルーズもその辺は承知していて、敢えて「一見美味しいけど実は引き立て役」を引き受けたのでは?と感じるのは深読みのしすぎでしょうか?刀だけでなく肉体全体を使った大迫力の殺陣のシーンも素晴らしかったけれど、あの、背筋をピンと伸ばして馬に乗る武士たちのシーン!涙なしには観られませんでした。これを良い刺激材料として、日本も面白い時代劇を沢山作ってほしいものです。
ぐるぐるさん 8点(2004-02-03 17:42:49)
👍 5
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 676人
平均点数 6.85点
010.15%
160.89%
2121.78%
3263.85%
4294.29%
5649.47%
611016.27%
716624.56%
813519.97%
98412.43%
10436.36%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.75点 Review48人
2 ストーリー評価 6.02点 Review70人
3 鑑賞後の後味 6.70点 Review71人
4 音楽評価 7.01点 Review60人
5 感泣評価 5.66点 Review48人

【アカデミー賞 情報】

2003年 76回
助演男優賞渡辺謙候補(ノミネート) 
音響賞アンディ・ネルソン[録音]候補(ノミネート) 
美術賞リリー・キルヴァート候補(ノミネート) 
美術賞グレッチェン・ラウ候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ナイラ・ディクソン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2003年 61回
主演男優賞(ドラマ部門)トム・クルーズ候補(ノミネート) 
助演男優賞渡辺謙候補(ノミネート) 
作曲賞ハンス・ジマー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ