映画『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』の口コミ・レビュー

ブレア・ウィッチ・プロジェクト

[ブレアウィッチプロジェクト]
THE BLAIR WITCH PROJECT
1999年上映時間:81分
平均点:4.12 / 10(Review 324人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスシリーズものミステリーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
演出佐藤敦紀(日本版予告編)
キャストヘザー・ドナヒュー(女優)
ジョシュア・レナード(男優)
マイケル・C・ウイリアムズ(男優)
岡寛恵(日本語吹き替え版)
大場泰正(日本語吹き替え版)
堀勝之祐(日本語吹き替え版)
丸山詠二(日本語吹き替え版)
さとうあい(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
手塚秀彰(日本語吹き替え版)
津田英三(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
脚本ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
配給アスミック・エース
クロックワークス
松竹
字幕翻訳松浦美奈
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
144.登場人物のほうが絶対に恐いよな。
花守湖さん 3点(2003-10-15 05:06:12)(笑:1票)
143.語る気力もないので、ここは一つ「キングコング対ゴジラ」の多胡部長(有島一郎)に私の気持ちを代弁してもらおうと思います。それでは部長!一言どうぞ!「くだらん!」
柿木坂 護さん 0点(2003-10-08 23:09:05)(笑:3票)
142.設定がビデオカメラに残っていたものを見るという感じなので、映画館で見るより、テレビで見るのがベストな映画ですね。他のホラー映画と違うのはなんといってもリアリティ、見てる方もかなり緊迫してきて面白怖かったです。
映画大好きっ子さん 8点(2003-10-08 19:23:59)
141.よほどの作品で無い限り0点を付けることは極力避けたかったのだが、これはその「よほど」です。映画にすらなっていない。昔の見世物小屋のようなもので宣伝につられて見てみたらがっかりさせられたという結末。本作で金儲けをする製作者に罪は無いが(そもそも映画は金儲けだと筆者は思っている)でもこれはあまりに酷すぎる。観客に映画を楽しんでもらおうという作り手の誠実さが欠けている。公開当時、好奇心から劇場まで観に行った友人は激怒していた。
Copperfieldさん 0点(2003-09-28 15:11:38)
140.ネタバレ 色々なメディアを取り込んでゼロからブームを作り上げた宣伝手法や、低予算を逆手に取ったアイデアは商売としては評価できる部分もある。

しかし「擬似ドキュメンタリー」という手法はリアルである事が前提である分、ドキュメンタリー的な演出を強調するほどに、逆に「作り事」である白々しさが目立つという難しさがある。

特にこの作品はリアリティを優先し過ぎて、肝心の観客の期待や心理を考えていない部分がある。臨場感を出すための手持ちカメラによる映像の激しいブレや、編集していない事が前提のダラダラとした展開、魔女の正体が不明なまま終わる手抜きなオチなど、娯楽映画としては最低な出来。

擬似ドキュメンタリーである事とエンターティメント性を両立させる事は出来たはず(最近の作品では「ノロイ」が擬似ドキュメンタリーホラーとしては完成度が高い)。

それが出来ていないのでは、この手の方法論は低予算の手抜きと言われても仕方ないだろう。
FSSさん [ビデオ(字幕)] 2点(2003-09-18 02:00:30)
139.映画館で観てたら怒っただろうけど、ビデオで観たので面白かった。恐いね。この低予算で見えない恐怖をかき立てるのは見事。女子学生がもっと美しければ更に点数アップ。
つむじ風さん 7点(2003-09-15 22:50:59)
138. とにかくつまらん。怖くもないし、ドキドキもしない。イビキかくのがいやで、寝るにねれないし、劇場で見た自分が馬鹿だった。なんでこんなに話題になったんだろう
ぽちょむきんさん 0点(2003-09-12 02:08:45)
137.意味がわかりませんでした・・・。
MINI1000さん 4点(2003-09-03 21:55:34)
136.今までの映画の中で断トツで怖かったです。夜の森怖い。。。館の中の手形を見た瞬間、ひっと思わず声が出ました。ただ画面がぶれて気持ち悪かった。映画館の大きいスクリーンより家で夜見たほうがいいね。
もらい泣きさん 9点(2003-08-25 15:01:30)
135.これを映画として観て、他の映画と同じような見方で楽しもうとすると、やっぱり辛いですね。いかにも密度薄くて、これでも長過ぎだと思える程。まあでも、製作と宣伝に莫大な金かけた映画に対して、こういう低予算映画がアイデアの力で肩を並べてるというのは、何だか楽しい話ではないですか。
鱗歌さん 3点(2003-08-24 13:56:07)
134.何もかも斬新でした。。賛否両論の作品ですが。私は怖くて当分眠れませんでした。。想像しちゃうんですよ、自分がこの状況だったらって。暗闇のシーンも何が起こったんだろう、何が出たんだろうって。それに最後のシーンの後味の悪さといい、緊迫感といい、私が求めているホラーに近かったです。見終わったあと、酔ってしまったけど。。
キャラメルりんごさん 9点(2003-08-18 20:07:03)
133.ほんと面白くなかったなー。結局なんもわからずじまい…まいった、まいった
キーさん 1点(2003-08-16 16:48:46)
132.仲間割れするところが、うざったくて良い。
sirou92さん 1点(2003-08-12 05:31:17)
131.安上がりの映画らしいが、その通りの出来だな。これが知ってる場所なら1点追加なんだが。
たつのりさん 0点(2003-08-05 00:49:39)(笑:1票)
130.山で道に迷った経験があるので、共感できる部分もある。ただあの最後のシーンはどういう意味なのか。何が起こったのか、さっぱり判らない。あの廃屋の中の人は誰なのか。見た後で消化不良を起こすすっきりしないラストだった。
くるみぱぱさん 5点(2003-08-02 06:16:20)
129.アメリカで爆発的なヒットを飛ばした時,リアルタイムでこの映画を見ていれば全然違った感想になっていたのかも知れないが,映画の内容に見せる要素も訴える要素もないため,ピークを過ぎてから見たら何の意味も持たないただの駄作にしか映らない。
北狐さん 0点(2003-07-24 11:35:30)
128.何が怖いんだか、ギャーギャーわめいているだけでわからんのじゃ!時間の無駄だった。
イニゴ・モントーヤさん 3点(2003-07-23 21:32:42)
127.ある日私が、「ブレアウィッチ怖ぇー」とつぶやくと、いっしょに食事していたイギリス出身の友人が、「ソウ!ホントにコワイ!!」と凍り付いてました。彼と私の共通点は田舎者だということ。たぶん世界中どこの国の森にもいるんでしょう。そう思うとなおさら怖ぇー!9点!
シーバードさん 9点(2003-07-18 20:20:46)
126.ネタバレ 何かが恐かった。ラストも嫌だけど、この映画はナゾが多すぎる!無駄なシーンも多いけど、そんなに嫌いじゃない!微妙な映画?!
マクフライさん 4点(2003-07-11 18:43:54)
125.いよいよか?とワクワクしてたら終わっちゃった。どこで怖がれば良かったの?まったく期待ハズレ、宣伝大げさすぎ。
キノコ雑炊さん 2点(2003-07-11 13:25:04)
スポンサーリンク
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 324人
平均点数 4.12点
04212.96%
13711.42%
23310.19%
33310.19%
4268.02%
53611.11%
63811.73%
73510.80%
8288.64%
992.78%
1072.16%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review8人
2 ストーリー評価 2.93点 Review15人
3 鑑賞後の後味 3.53点 Review15人
4 音楽評価 2.80点 Review10人
5 感泣評価 1.62点 Review8人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS