映画『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』の口コミ・レビュー(13ページ目)

ブレア・ウィッチ・プロジェクト

[ブレアウィッチプロジェクト]
THE BLAIR WITCH PROJECT
1999年上映時間:81分
平均点:4.12 / 10(Review 324人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスシリーズものミステリーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
演出佐藤敦紀(日本版予告編)
キャストヘザー・ドナヒュー(女優)
ジョシュア・レナード(男優)
マイケル・C・ウイリアムズ(男優)
岡寛恵(日本語吹き替え版)
大場泰正(日本語吹き替え版)
堀勝之祐(日本語吹き替え版)
丸山詠二(日本語吹き替え版)
さとうあい(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
手塚秀彰(日本語吹き替え版)
津田英三(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
脚本ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
配給アスミック・エース
クロックワークス
松竹
字幕翻訳松浦美奈
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
84.この映画は、子供の頃一人で山の中に入ったことがある人だけにお勧めできる。
田舎者さん 7点(2003-01-01 20:52:36)
83.手持ちカメラでドキュメンタリー調に撮っているアイディアが斬新で面白かった。映画としてっていうか、アイディアが良かった。
きのこさん 6点(2002-12-30 06:32:47)
82.あまり怖くなかったが、アイディアや意味深な終わり方が良かったので5点。
死霊の狂騒さん 5点(2002-12-27 18:31:56)
81.ブレブレ映像が全くダメな人と、全然平気な人がいるのは事実です。私はちなみに後者(笑)。いくらぶれてもな~~んにも感じませんでした(^^;)。「ダンサーインザダーク」も画面はへっちゃらでしたし(内容は別)。さて、ストーリーはこんなもんかな?怖くはありませんでしたが、この映画の題材が面白いと思いました。趣旨はいいんじゃないかと思います。でも、私にとっては普通の映画でした。
はむじんさん 5点(2002-12-18 18:28:20)
80.深夜なにも知らずにテレビをつけたらやっていた・・・という風に観たら、ひじょうに怖い映画だったろうと思います。
アンドロ氏さん 4点(2002-12-17 16:06:46)
79.あの斬新な発想はいいと思うが、話の伏線もひかずにいきなりあんな映画をつくるタコ監督にはまいった…(激怒)なにあれ?役者の悲鳴はうるさいは、カメラはグラグラだは、そのうえ意外性もオチもないって…おい!いい加減にしろ!そこが映画のウリとか言ってるかもしれないが、あんな技法を映画に用いるな!
つばきさん 0点(2002-12-17 15:17:24)
78.この映画は、見せるのではなくて、小説と同じように観客に想像させるという意味合いが多いと思います。僕はCMを見ただけでも、これはかなり怖いと感じました。つまらないと言う人が多いんですが、そもそも森で迷い込んでしまった時点でかなり恐ろしいということを理解できない人が多すぎですね(^^;実際に迷ったことがないからなんでしょうけど、なんか想像力ってものが皆欠如しているような気がします。先を読む能力が欠けているんでしょうか?
卓ぉさん 8点(2002-12-13 13:27:38)(笑:1票)
77.ナンジャコリャ~!
ボビーさん 0点(2002-12-08 22:14:15)
76.DVDで見たが、途中でチャプターを飛ばしてしまったほどのつまらない作品。ダレる。映画館で金払ってみた人は救われないと思った。
摩吏雄さん 0点(2002-12-08 17:26:41)
75.怖かった。みんなつまらないって言ってるけど、あの中に今まで感じたことないような恐怖があった。
暗がりさん 9点(2002-11-27 17:04:53)
スポンサーリンク
74.ハンディカメラって客観性を表現するときに有効なんじゃないかなと。でもこの映画は究極の一人称映画ですよね。全編手持ちだというのは設定上必然なのかもしれないけど、そのおかげで全編が説明口調になってしまった。大失敗。
ロビィさん 2点(2002-11-24 16:16:05)
73. 自分はこの斬新さが結構好きやけどなぁ。自分がカメラマンの気分で見れた。
相対性理論2さん 7点(2002-11-15 16:50:24)
72.見たことない形式の映画。おもしろいなぁ。一番怖いものは、魔女でも殺人鬼でもなく「何か得体の知れないもの」と「暗闇」と「人間(仲間割れ)」ってこと。正体がわかならいから=オチがないじゃなくてそれがオチなんだと思う。
こうたさん 9点(2002-11-15 01:02:17)
71.まあオチがないこと!びっくりしました。映画館で見たけどこんな終わり方でいいのっ!?って思いました。この映画が口コミで広がったって言う事実が信じられません。みんなノリで流行らしたのかなあ。
M・R・サイケデリコンさん 1点(2002-11-06 19:52:28)
70.“ブレブレ映像”に酔ってしまった・・・ああ、気持ち悪い。
リリーさん 1点(2002-10-29 11:58:42)
69.なんじゃこりゃ???
ナガタロックⅢさん 1点(2002-10-09 22:05:46)
68.よくここまで伝説ををデッチあげられたものだ。感心した!!!ラストは一体何が何だか分からなかったが、伝説の再現だったんやね。
zplpzbnbさん 8点(2002-10-08 20:26:49)
67.どこがいいのかわからなかった。
ナタリーさん 4点(2002-10-05 11:55:26)
66.子供たちを壁の方を向かせて立たせていた人の気持ちはわかります。ブレア・ウィッチの真偽など、この際関係ありません。積み石、声なども、全部錯覚かもしれません。でも、最後に仲間が壁に向かって立っていました。それがすべてです。
終わりの始まりさん 9点(2002-09-26 14:12:50)
65.う~ん。これって意外に嫌いな人多いのね。俺はけっこう好き。こういうの。いくつかのコメントに「ブレア・ウィッチを出せ」とか書いてるけど、でてこないからこそ俺は9点です。10点でもいいんだけど、なんとなく9点。好きな人のコメントにあるように、想像力は多少なりともいるでしょうね。嫌いな人は想像するの苦手とかできないとかそういうことなんだと思うけど。ラストもわけがわからないところで、余韻を残しつつ終わるのがまた大胆でいいと思う。好きな人嫌いな人にわかれるのはしかたないとも思う。
さん 9点(2002-09-14 14:28:43)
スポンサーリンク
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 324人
平均点数 4.12点
04212.96%
13711.42%
23310.19%
33310.19%
4268.02%
53611.11%
63811.73%
73510.80%
8288.64%
992.78%
1072.16%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review8人
2 ストーリー評価 2.93点 Review15人
3 鑑賞後の後味 3.53点 Review15人
4 音楽評価 2.80点 Review10人
5 感泣評価 1.62点 Review8人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS