映画『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』の口コミ・レビュー(8ページ目)

ブレア・ウィッチ・プロジェクト

[ブレアウィッチプロジェクト]
THE BLAIR WITCH PROJECT
1999年上映時間:81分
平均点:4.12 / 10(Review 324人) (点数分布表示)
ホラーサスペンスシリーズものミステリーオカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-10-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
演出佐藤敦紀(日本版予告編)
キャストヘザー・ドナヒュー(女優)
ジョシュア・レナード(男優)
マイケル・C・ウイリアムズ(男優)
岡寛恵(日本語吹き替え版)
大場泰正(日本語吹き替え版)
堀勝之祐(日本語吹き替え版)
丸山詠二(日本語吹き替え版)
さとうあい(日本語吹き替え版)
天田益男(日本語吹き替え版)
手塚秀彰(日本語吹き替え版)
津田英三(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
脚本ダニエル・マイリック
エドゥアルド・サンチェス
配給アスミック・エース
クロックワークス
松竹
字幕翻訳松浦美奈
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
184.友達んちに泊まりにいったときに友達のおばちゃんと3人で見た。3人そろって超ヘコんだ。あんなに見終わって落ち込む映画は初めてだった。地図を破棄しやがった男に3人で『オイオイオイオイオイ~ィ!』『バカじゃないとね!!(怒)』って揃って超ツッコんだ。怖かったなぁ。新感覚の恐怖っての?  
小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610さん 6点(2003-11-30 12:58:50)
183.こわかった!!!!! 何故なら、「ドキュメンタリー」と信じて観たから!!ああ、なんて怖いドキュメント!! 画面酔いをしながらも目が離せず、映画館の中で恐怖に身を竦めました。絶対にコレは魔女なんかじゃなく、サイコ的暴力思想の反社会集団の悪魔信奉達に狙われているんだ!!3人の学生をいたぶっているんだ!!ああ、なんて人間の尊厳を無視した記録映画なんだろう!  次の日友達に企画映画と教えられて呆然。なんという敗北感! 企画者の思惑どおりに踊ってしまったのか!そんな状態で観たホラー映画としては10点。 事後の真実を知って、敗北感と憤怒により二度と観たくない映画となって0点。というわけで間をとって5点。しかし少しは気づくべきだった愚かな自分を反省してプラス1点。企画自体のパワーにプラス2点。でも「2」を観たいかと言えばとんでもないので、マイナス4点。よって4点かな。
夢の中さん 4点(2003-11-30 00:02:42)(笑:1票)
182.画面酔いはあまりしない方なので普通に観れました。私はこういったホラー系の映画は深夜家族が寝てから大音量で一人で観るのが好きなんですが、テントが「がさがさ」というシーンでちょっと大きめ音でしか聞こえない、もしくは音響のいいtvでしか聞こえない、たくさんの子供の笑い声、もしくは話声が聞こえた時、この声聞き逃した人いるんだろうな~って考えたら少しゾクってきました。皆さんのレヴューの評価は悪いですが、普段幽霊スポットなどに遊びに行くのが好きな人なら楽しめたと思います。←悪いことですが。
涙練さん 8点(2003-11-28 03:10:15)
181.うわ、どうしよう!映画としては最低なんだけど、恐かったことには変わりないし、画面酔いはしなかったし……。エクソシスト以来、“うわ、恐い!”と思った映画。やっぱ人間の本質的な恐怖って闇に対してだからね。それは上手く伝わったと思うんだけど、どうよ?アイデア勝利の一発映画ということで。続編はもちろん、0点だよ!<みたんかい!?
ダブルエイチさん 5点(2003-11-27 20:21:43)
180.ネタバレ かなり期待してビデオ借りて見たのに最悪です。ドキュメンタリータッチでしかも手ブレで気持ち悪くなるってことね。最後はは?って感じでした。これは映画とはいえないと思います。
スマイルさん 0点(2003-11-27 14:34:54)
179.ここのページだったでしょうか、「田舎に住んだことのある人は怖がる映画」と書いた方がいたのは。まったくそのとおりだとおもう。見終わった後それがちょっと気になって何人か友人に聞いてみた所、怖かったと答えた人が田舎経験者である率はかなり高かった。夜中になると森は鳴くんですよーザワザワザワーて。山のふもとの家の中でも怖いのに四方が山で森で明かりも無いんだったら、と考えるだけで怖い。森は怖い。出れなくなるなんて考えただけで死にたい気分。もちろんちっちゃいとき隣が森だった自分には耐えがたき映画。逆にそれで点数あげる気になれない。
らいぜんさん 5点(2003-11-26 23:15:24)
178.本国アメリカでは大ヒットしたらしいが、見事一杯喰らわせられた感じ。予算がない、キャストはいない、スタッフもいない。そんな、ないない尽くしの条件下、知恵を絞り出しアイデア一発を狙ったわけなんだろうが…。たしかに、ミステリアスな雰囲気を醸し出し恐怖を盛り上げる演出は上手いと思う。が、しかし、こういうネタとオチって「◯◯◯探検隊シリーズ」で見られる様に昔からあるわけです。わざわざ劇場まで足を運んだ人は到底納得しないだろう。このテのジャンルが好きな人だけが、ホクホクとテレビやビデオで楽しめば良いわけで、劇場用として公開すのはマズいの一言。ラジー賞も納得のヘザー・ドナヒューの迫真?の演技(本人は賞をゲットでゴキゲンだったに違いない、おそらく)に、4点。
光りやまねこさん 4点(2003-11-25 16:38:04)
177.低予算アイデア一発映画の極。終盤あれだけ恐慌を来した状況でわざわざビデオ撮りながら動き回ってるわけがなく、端からリアリティーはないと思います。こういうホラ吹き加減が何か好き。アイデアがイイ。ほどよく想像力を刺激してくれる点でも良。
評価の良し悪しは、単におうちで観たか映画館で観たかの違いではなかろうか。大劇場ロードショウでコレ観て怒る気持ちはわからなくもない。
番茶さん [DVD(字幕)] 8点(2003-11-25 00:43:43)
176.まー、最後は確かにアリリ??ではあったけど、最後まで見れた(飽きずに)ってことは自分的にはこれぐらいの評価は出来るということか。でも、印象は何一つ無い。あ、あのおわり方か。
ブチャラティさん 5点(2003-11-24 20:29:49)
175.流行った理由は分かります。設定等、斬新ですが一度しか使えないです。4すみに向かってたつと云う意味を初めてこの映画で知りました。たまに映画や海外ドラマの中で出てきて意味がわからなかったんだけど、これを見て、ああそう云うことね!って思いました。私も例に洩れず画面に酔いました。苦しい。
cock succer blues leeさん 4点(2003-11-21 10:26:50)
スポンサーリンク
174.発想は面白いと思う。無料だったら映画館の迫力ある画面で観たいと思うが、お金を出して観たいとは思わない。ビデオですら、もう一度みたいと思えない。歩きながら撮ったという設定での、ぐらぐらしたカメラワークにちょっと車酔いしたような気分の悪さが残った。
ルクレツィアの娘さん 3点(2003-11-20 16:05:52)
173.私の想像力が乏しいのか、見ているうちに状況が把握できなくなりました。でもたぶんそこが怖いと感じるところなのでしょう。実際森で迷ったらこうなる、という疑似体験のようです。でも私は主人公たちが、地元の人でも近寄らないような森の中へ安易に足を踏み入れた時点で、こうなることは自業自得という気がして共感できませんでした。だから後半のパニックぶりも、ただげんなりするだけでした。ちなみに画面のブレは酔いました…
ピンクさん 2点(2003-11-18 21:17:51)
172.特にコメントしたい事はなにもない。いくら0点付けようが、大ヒット後では製作者は舌出してる。くやしい!
亜流派 十五郎さん 0点(2003-11-16 10:28:58)(笑:1票)
171.初めて0点つけてもいいと思う映画にあたった気がする。可哀想だからいいとこ見つけて1点くらいあげようと思ったけど、やめた。思わず見終わった瞬間、さまーずの三村ばりに、終わりかよ!!っと声を出してしまった。
かりぶさん 0点(2003-11-13 19:27:22)
170.つまるもつまらないも、ぎゃあぎゃあうるさく初めから終わりまでわめいてるだけで非常に不快!。とにかくこれ以上不快な映画はない。
たかちゃんさん 1点(2003-11-13 14:45:03)
169.気になってて予備知識いれず、ようやく今日見ました。企画の勝利だな、勝ってないけど。結局カルト集団ってトコでいいのかな?どうでもいいけど、山奥まで行って寝る時に、わざわざパジャマを着る感覚は理解できん。
ロカホリさん 5点(2003-11-12 18:58:44)
168.いつ本題に入るんだぁぁぁぁ、と思いつつ観てたら、本題に入る前に終わってしまった。そんな感じ。アイデアだけで引っ張っられても困るんですよね。まともに受け止めようと思ったこっちは肩透かしを食らっただけだし。観たのを本気で後悔しました。
パママのタルトさん 2点(2003-11-12 02:31:25)
167.あの地図を捨てた奴、いったい何なんでしょ?あほですね。映像は斬新な手法なんだろうけど、ぐらぐらしてるから酔いそうになっちゃったよ。結局あの人達はブレアウィッチできたってことなのかしら?全体を包む異様な音なんかは結構怖かったかな。
カズレーさん 5点(2003-11-12 00:48:46)
166.正直びびった。悪い意味で。
宣伝にやられた…。
ドキュメンタリー風の斬新な撮り方は、おっと思わせといて肝心の中身は空。あの映画って10分なくてもすべてを語りつくせるでしょ。てか終わり方わけわからんし、視聴者完全に舐めきってます。
アルカポネさん 0点(2003-11-10 22:44:02)
165.ネタバレ 起承転け…ってとこですか。悪くないです。ただもうちょい謎の秘密に迫って欲しかった。既存の事実以外は何一つ判明しない、あっけない幕切れだった。ま、実話だから文句つけても仕方ないかぁ(一部で嘘報告も。どっちなんだ??)。
流月さん 5点(2003-11-10 21:16:28)
スポンサーリンク
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1234567891011121314151617
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 324人
平均点数 4.12点
04212.96%
13711.42%
23310.19%
33310.19%
4268.02%
53611.11%
63811.73%
73510.80%
8288.64%
992.78%
1072.16%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.75点 Review8人
2 ストーリー評価 2.93点 Review15人
3 鑑賞後の後味 3.53点 Review15人
4 音楽評価 2.80点 Review10人
5 感泣評価 1.62点 Review8人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS