映画『アニマトリックス』の口コミ・レビュー

アニマトリックス

[アニマトリックス]
The Animatrix
2003年上映時間:90分
平均点:4.81 / 10(Review 83人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-05-24)
アクションサスペンスSFアニメオムニバスネットもの
新規登録(2003-10-05)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-11-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督前田真宏「セカンド・ルネッサンス パート1」、「セカンド・ルネッサンス パート2」
川尻善昭「プログラム」
森本晃司「ビヨンド」
小池健「ワールド・レコード」
キャリー=アン・モストリニティ
キアヌ・リーヴスネオ
ジュリア・フレッチャーインストラクター 他
アレックス・フェルナンデス〔男優・1967年生〕トム
デビ・デリーベリー
ケヴィン・マイケル・リチャードソンサディアス
大塚明夫サディアス(日本語吹き替え版)
湯屋敦子ジュエ(日本語吹き替え版)
平田広明ネオ(日本語吹き替え版)
鶴ひろみトリニティー(日本語吹き替え版)
津嘉山正種アッシュ(日本語吹き替え版)
麻生美代子老婆(日本語吹き替え版)
深見梨加インストラクター(日本語吹き替え版)
菅原正志マシン大使(日本語吹き替え版)
緑川光キッド(日本語吹き替え版)
森川智之デュオ(日本語吹き替え版)
宮本充トム(日本語吹き替え版)
本田貴子アレクサ(日本語吹き替え版)
山野井仁カイロン(日本語吹き替え版)
脚本ラリー・ウォシャウスキー「ファイナル・フライト・オブ・ザ・オシリス」他3編
アンディ・ウォシャウスキー「ファイナル・フライト・オブ・ザ・オシリス」他3編
川尻善昭「プログラム」、「ワールド・レコード」
森本晃司「ビヨンド」
音楽ドン・デイヴィス[音楽・1957年生]
製作マイケル・アリアス
製作総指揮ジョエル・シルヴァー
制作STUDIO 4℃
マッドハウス
配給ワーナー・ブラザース
作画前田真宏「セカンド・ルネッサンス パート1」、「セカンド・ルネッサンス パート2」
箕輪豊「プログラム」
恩田尚之「ディテクティブ・ストーリー」
小池健「ワールド・レコード」(キャラクターデザイン、作画監督)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

83.以外にもすごく面白かった。マトリックスっていう物語を全てアニメで作り直したら、名作になる気がする。
ヒロさん 8点(2004-04-10 02:56:41)
82.とにかく今のアニメ・CG技術に脱帽。「マトリックス外伝」と言うよりは「現在のアニメ・CG技術の紹介短編映画集」と言った感じでしょうか?もちろんそれぞれのストーリーには引き込まれますし、演出も良かったです。マトリックスは好きなのに・・・と言わずに純粋に見れば楽しめると思います。ただやはり「外伝」としか見れない部分が多々あるので減点・・・
Яさん 8点(2004-02-13 18:35:50)
81.1話目の映像が特にキレイでした。マトリックスの背景が明確になったので、見て良かったと思う。ショートストーリーだったので、退屈する間もなかった。これ1本で、数人の人生を見れたのでお腹いっぱい。
さん 8点(2004-01-02 05:10:16)
80.マトリックスを見たときは「まあまあ面白い」程度だったけど、コレみてかなり好きになりましたよ。第一話の映像なんかファイナルファンタジーの時よりもビックリするくらいリアルになってる。ロボットたちも最初は友好的に人間に接しようとしていたのが印象的でした。
ゆうろうさん 8点(2003-10-18 19:06:46)
79.思ってた以上に面白かったです。映画?とはまたちょっと違うっぽいけど、でもマトリックスを詳しく知るうえではこれもまたありかと思います
ばんさん 8点(2003-10-17 18:29:29)
78.ネタバレ 本編3作品と違ってこっちには全く救いがないので(Reloadedも無いか)、観ていてちょっと暗くなりました。個人的には戦国時代のスパーリング・シミュレーションのやつが面白かったです。残酷な現実世界と、何もかもが豊かな仮想世界との間で揺れ動く葛藤がとても切なかったです。デュオが言った、「本当に大事な事はどのように生きるかだろう。」という言葉が否定できなくてずっと心に残りました。仮想世界に溺れず現実を見据えて生きるのと、デュオのように例え仮想世界でもそこでの生き方を大事にするのと、どっちが正しいんでしょうね。理想論だけで言えばそりゃ前者になるんだろうけど、そこまで理想ばかり追えるなら最初っから「現実」なんて無いですよね。その葛藤に自分も巻き込まれ、すごく考えました。自分自身あまり強い人間とは思わないので、けっこう心配だったり(- -;)。
結局はSF映画だし、いくら科学が進歩してもここまで機械に支配されるような時代はこないでしょう。そう思いながらも、こんな機械に頼りっぱなしの生活がいつまでも続くとも思ってないし、形は違えどいつかそれなりの「現実」に向き合わなければならないということもわかっているので、それを考えさせ、勉強させてくれたこの映画はとてもためになりました。まあ気に入ったのはその戦国時代のやつだけで、他はキッドが現実世界に来ることになった経緯とか、多少面白いのもあったけど、ぶっちゃけほとんどはちんぷんかんぷんでした(笑)。さすがマトリックス、奥が深い。
TANTOさん 7点(2005-02-21 11:25:54)
77.結構好きです。いろいろな話が入っているので、それぞれに楽しめる。しかも、それぞれが全く違った作風。さて、あなたの好きなのはどれ??
ちひろさん 7点(2004-04-12 13:09:00)
76.いろいろな作家が、いろいろな思考で「マトリックス」の世界を描いた言わばオムニバス映画。脈絡のないような(本編との)話もありますが、これだけ様々な解釈を与えられる作品の影響力はさすが。自由に表現する各作家のイマジネーションも、とても刺激的です。国も違い、作風も違い、ましてや個々の頭の中も違うのですから、同じ題材でもあらゆる角度から見れるのはやはり面白いです。そして、「マトリックス」という映画がアニメーションにぴったりの内容であることも再認識しました。複雑な構造をもった作品のテーマですが、アニメの表現の進化みたいな視点で見るといいと思います。でないと、疲れるような。理解よりも感じる、そんな観賞の方が楽しめます。
映画小僧さん 7点(2004-04-05 12:09:36)
75.マトリックスが好きなので当然のように観ました。アニメのショートフィルムのような。各ストーリーに込められているメッセージを見つけようとかなり真剣に観ました。が、マトリックスを観るに当たって、必要性があるとはあまり思えなかった。偏見を持たず、単独作品として観るぶんには完成度の高い作品であるとは思いますが・・・
epitaphさん 7点(2004-03-05 22:56:04)
74.本作を観ると、わかります。マトリックス・シリーズはジャパニメーションからインスパイアされて誕生し、そして、じゃぱ煮メーションがマトリックスすると、はるかにメッセージ性の高い作品を創造できることが。
伊達邦彦さん 7点(2004-02-24 02:56:06)
スポンサーリンク
73.このダジャレみたいなタイトルはどうかと思うが、中身は非常にクオリティの高いアニメーションのオムニバスでその完成度の高さに驚いた。ショートムービースタイルで「マトリックス」の番外編的物語をテンポ良く見せてくれるので、興味深く引き込まれる。今作を観ると、マトリックスシリーズがアニメーションの上に出来上がったものだということを強く感じる。
鉄腕麗人さん [DVD(字幕)] 7点(2004-02-05 18:40:19)
72.マトリクス外伝アニメ?
退屈なのもいくつかあったけど、あまりアニメって見ないんでその進歩ぶりにびっくりしました。今のアニメってすごいんだね、刺激受けました。
虎尾さん 7点(2004-02-03 01:25:38)
71.ネタバレ 劇場で見た映画だけをレビューするですよ、という私のコンセプトでいうと、これってグレーゾーンなんですけど(「オシリス」だけですからねぇ、劇場で見たのって)、まあいっか。DVDで全部見ました。どのエピソードも、アニメの表現の可能性ってモノを追求していて楽しめました。「リローデッド」に繋ぐための状況説明的な要素の強いエピソードよりも、独立したオリジナルな方が楽しめたのは、ちょと皮肉な感じ、更に、私の好みは表現がいちばんフツーなアニメの「ビヨンド」だったりするのも皮肉な感じではありますけれど。「ビヨンド」の、日常の風景の中の、ちょっと変った空間(マトリックスの中のバグなワケですが)を舞台にした不思議感覚は、「マトリックス」本編から最も遠い作品世界でありながら(アクションなし、日本の日常風景が舞台)、マトリックスという存在を上手く伝えてると思いました。ただ、ほとんどのエピソードが暗い終わり方なのがどうも。もっとギャグ炸裂なバカバカしいアニマトリックスもあって良かったんじゃないかな、と。日本のアニメに絶大な信頼を置いている事がメイキングから判って嬉しいのですが、日本のアニメって、もっともっと広いのだし。
あにやん‍🌈さん [DVD(吹替)] 7点(2004-01-07 11:45:24)
70.ふーんって感じでマトリックスの内容の意味が分かりました。これを見ればマトリックスのSF的な奥の深さが分かります。でもこんなもの出すなんて凄いセコイですな。
PPOSSTUさん 7点(2003-12-14 19:46:24)
69.面白かった。ひとつひとつの作品に世界観があったな。これは、リローデッドと併せてみたほうがいいかも?でも、マトリックス抜きにして見てもアニメ作品として、完成度高いと思った。神様の手に平に思わず引き込まれました・・。
ボッシュさん 7点(2003-11-27 15:01:47)
68.全然期待していないで見たらすごいじゃないですか!何本かの短編があるんだけどその中で昔の人間VS機械の戦争を扱った話しが一見に値する。アニメの質も高いし機械に人間側が支配されていくさまが本当に怖かった。ナウシカの原作のような神話的ストーリー。あっちは対自然でこっちが対機械だね。これを見るとマトリックスワールドがより理解でき面白くなります。
もらい泣きさん 7点(2003-11-03 22:28:02)
67.想像以上にそれぞれのアニメーションのクオリティが高く、思わず見入ってしまうほどだった。一つ一つのショートストーリーが「マトリックス」の外伝的な構成になっておりとても興味深かった。中にはそのまま映像化して欲しいものもあって全体的な満足感は高い。
スマイル・ペコさん 7点(2003-10-06 12:26:06)
66.ネタバレ マトリックスの裏話?が観れて良かった。
とむさん [DVD(吹替)] 6点(2017-05-28 13:06:50)
65.短編集。マトリックスは全作観ていて好きな映画です。でもこの作品は好きになれなかった。1話目は良かったが、それ以外は....
たこちゅうさん [DVD(邦画)] 6点(2012-01-29 11:29:44)
64.ネタバレ 短編なのでだれることなく楽しめました、マトリックスありきな作品の為、単独で観てしまうと意味不明だと思われます、個人的には本編出演者をもっと絡めて欲しかったかもです。
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 6点(2007-12-27 00:16:42)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 4.81点
011.20%
167.23%
278.43%
389.64%
489.64%
51720.48%
61922.89%
71214.46%
856.02%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.33点 Review3人
2 ストーリー評価 3.50点 Review6人
3 鑑賞後の後味 3.85点 Review7人
4 音楽評価 3.50点 Review4人
5 感泣評価 0.66点 Review3人

■ ヘルプ