映画『Love Letter(1995)』の口コミ・レビュー(4ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ラ行
Love Letter(1995)の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
Love Letter(1995)
[ラブレター]
1995年
【
日
】
上映時間:117分
平均点:7.42 /
10
点
(Review 181人)
(点数分布表示)
公開開始日(1995-03-25)
(
ドラマ
・
ラブストーリー
・
ミステリー
・
青春もの
・
学園もの
・
ロマンス
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2018-11-07)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
岩井俊二
助監督
行定勲
キャスト
中山美穂
(女優)
渡辺博子/藤井樹
豊川悦司
(男優)
秋葉茂
酒井美紀
(女優)
少女・藤井樹
柏原崇
(男優)
少年・藤井樹
加賀まりこ
(女優)
藤井安代
范文雀
(女優)
藤井晶子
鈴木蘭々
(女優)
及川早苗
塩見三省
(男優)
梶親父
田口トモロヲ
(男優)
藤井慎吉
光石研
(男優)
阿部粕
鈴木慶一
(男優)
藤井精一
神戸浩
(男優)
治夫
中村久美
(女優)
浜口先生
酒井敏也
(男優)
運転手
後藤直樹
(男優)
大友
徳井優
(男優)
男A
山崎一
(男優)
学年主任
武藤寿美
(女優)
看護婦
脚本
岩井俊二
音楽
REMEDIOS
キングレコード
(オリジナルサウンドトラック)
撮影
篠田昇
北信康
(撮影助手)
福本淳
(撮影助手)
製作
村上光一
フジテレビ
アスミック・エース
ROBOT
(製作協力)
プロデューサー
長澤雅彦
松下千秋
(エグゼクティブ・プロデューサー)
阿部秀司〔製作〕
(エグゼクティブ・プロデューサー)
河井真也
(協力プロデューサー)
掛須秀一
(ポストプロデューサー)
配給
日本ヘラルド
アスミック・エース
美術
須坂文昭
(美術助手)
編集
岩井俊二
今井剛
(編集助手)
小島俊彦
(AVIDエンジニア)
照明
中村裕樹
中須岳士
(照明助手)
その他
IMAGICA
(現像)
あらすじ
山で遭難死した恋人・藤井樹の3回忌の日に、渡辺博子(中井美穂)は藤井の実家で見せられた中学の卒業アルバムに藤井が小樽に住んでいた頃の住所を見つけて、いるはずのない相手に手紙を出す。「お元気ですか。私は元気です」。数日後博子は「藤井樹」から返事を受け取ることになる。
【
キムリン
】さん(2004-01-20)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
4
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
5
6
7
次
💬口コミ一覧
69.こんなに良い映画だったっけ?雪の中の喪服といい、揺れるカーテンの向こうの柏原崇といい、白い色がとても美しい作品。1回目はヒロコ≠藤井樹、中山美穂=酒井美紀という設定に混乱してしまったけれど、どうやら今回は純粋に楽しむことが出来たようです。トヨエツはどこ出身なのか知りませんが、大阪とは明らかに違い、神戸っぽさが出てて好感もてました。
【
ぽめ
】
さん
6点
(2004-02-16 19:24:10)
🔄 処理中...
68.すごく全体の素敵な感じが感じられて良かった。脚本もすごく面白いと思うしすっと映画に引き込まれる感じだった。ただトヨエツの関西弁はいかがなものかと思う。そこだけちょっと残念
【
ワトソン君
】
さん
5点
(2004-02-16 07:16:41)
🔄 処理中...
67.ストーリーは悪くないと思うのですが、関西弁のトヨエツが妙に軽薄で気持ち悪いのと、一方、中山美穂の陰湿な感じが作品を台無しにしている。酒井と柏原の高校生コンビは「白線」そのまんまで、まあ悪くはないのだが。
<追記>17年ぶりに再見。回想シーンがやや冗長で脚本が少々雑に思える部分はあるものの、「メメントモリ」テイストな死者を通じた交流と、自分の過去を振り返るという重層的な構成は中々よくできている。また、ネットやメールが流行るギリギリ直前だからこそ成立する物語で、現代では製作不可能な貴重な作品であり、デジタル化の進展により人間の情感もだいぶ変化したのではないのかと思わせられる作品でもある。ところで、図書館ネタって他の小説や映画等々で類似の設定を見かける事があるが、元祖はコレなんだろうか?
【
東京50km圏道路地図
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
6点
(2004-02-16 01:10:00)
🔄 処理中...
66.死んでしまった昔の恋人というありきたりの材料ではあるが淡い感じでうまく話しをまとめている。本当は少し重く暗い話しであるのに爽やかな印象を受けた。と同時に切なさもそこそこ出せていたからまぁまぁでしょう。難点と言うとトヨエツの関西弁が変。
【
MS
】
さん
7点
(2004-02-16 00:33:02)
🔄 処理中...
65.中山美穂、というかミポリンの下手糞でブリッコな演技が、袖の長さと白い吐息の相乗効果でより一層気持ち悪いです。豊川悦司は実際関西人のようだけど、関西弁が気持ち悪いです。超過疎な学校ならともかく、同姓同名の生徒を同じクラスにするはずがないです。必ず他のクラスに配置するはず。ロマンチックだけど、作り過ぎた脚本と演出に共感できません。終始画面をセピア色にしすぎているのも嫌いです。
【
VNTS
】
さん
4点
(2004-02-15 20:35:30)
👍 1
🔄 処理中...
64.中学生のときのエピソードがほほえましかったです。酒井美紀と柏原崇のコンビには白線流しを思い出しました。全編にあふれる日本映画特有の雰囲気が心地よかったです。
【
ジョナサン★
】
さん
8点
(2004-02-15 16:21:44)
🔄 処理中...
63.序盤の藤井樹は誰だ?のくだりはどうでもいい。恥ずかしくなるような稚拙な純文学を読んでいるようだ。中山美穂とおかしな関西弁を駆使する豊川悦司の演技は当時ならよかったんだろうけど、今見ると寒いね。その後の過去を遡る回想シーンからは少し良くなるのだけど、それでもなんだろう全編通しての良い子のおとぎ話的な雰囲気がどうも馴染めなかった。中山美穂は映画に向いてないね。昔見たときはおもしろいと思ったんだけどなぁ。感性が老けたのか、物事の分別がつくようになったのか。岩井俊二って表現が陳腐だね。あとキャスティングがひどいね。あと風邪治るの遅過ぎ。
【
まこと
】
さん
3点
(2004-02-15 11:24:12)
👍 2
🔄 処理中...
62.フジテレビのカットの仕方は、なんとかならないのか。
CM前のブツ切りとか、ラスト、エンドロールのスッパ切りとか
本編の合間に、名シーンと呼ばれる所を挟んでみたり。
エピソードのひとつの鈴木蘭々は全カット。
好きな映画だけにノーカットをお勧めしたい。
あ、レビューになってないか。
【
たんこぶ
】
さん
9点
(2004-02-15 09:09:37)
👍 1
🔄 処理中...
61.ずっと前に原作を読んで、かなり感動した覚えがあります。今回民放で放送するというので、まぁ暇つぶしに観てみるか、と思って観たのですが…。良すぎました。一人二役の中山美穂が、対比的に描かれてましたね。こういう静かな雰囲気の邦画って好きです。いやぁ泣いちゃいました。。。まずあのおじいちゃんの心意気に涙、涙。そして山に向かって叫ぶシーンで、またも涙、涙。そしてラストは大泣きでした…。構成がきちんとしていて分かりやすかったです。終わり方が本当に美しい。綺麗な映画でした。音楽も秀逸。
【
Ronny
】
さん
9点
(2004-02-15 02:11:40)
🔄 処理中...
60.話に現実味がない。あと、音楽がしつこい。終わり方は良かった!
【
Keith Emerson
】
さん
2点
(2004-02-14 23:52:01)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
59.岩井の10代の描き方はひとつのブランドといえます。いたずらで机の上に置かれた菊の花瓶をたたきつけるとか、樹コンビの目を合わせない会話だとか。「好きです」みたいな台詞よりもはるかに鮮明に人物の気持ちを表している。こういった回りくどさのセンスがすばらしい。この作品はラブストーリーであるが、岩井さんにはこれからもラブストーリーを撮ってもらいたい。
【
no_the_war
】
さん
8点
(2004-02-14 23:47:41)
👍 1
🔄 処理中...
58.どうまとめるのかと思ったら…なんてステキなオチ!でも、たくさんの失恋があり悲しい気持ちにもさせられます。映像は綺麗ですが懲りすぎててうるさく感じたシーンもありました。いや、でも、やっぱり綺麗です。ミポリンはもちろん、酒井美紀の可愛さも秀逸。岩井俊二に見合い写真を撮ってもらいたい…♪
【
Bebe
】
さん
8点
(2004-02-14 23:15:37)
🔄 処理中...
57.良い雰囲気の話ですが、同姓同名であるべき必然性と、一人二役であるべき必然性が分かりません。むしろそうでない方が、深みのある話になったはず。
【
Olias
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
5点
(2004-02-14 23:05:12)
👍 2
🔄 処理中...
56.感じるのは懐かしさ。中学生とは程遠く年をとってしまったおいらは懐かしく羨ましく見てしまった。
【
wlon
】
さん
8点
(2004-02-14 23:04:53)
🔄 処理中...
55.ゆったりとした雰囲気でほんわか~。ちと古めな匂いがそこかしこにあるけどメインの登場人物がみんな味があってよかった。おじいちゃんとか豊悦とかメリハリが。空間美って言うのか、一面の雪の中に立つとか桜風舞う図書室の中でとか強く目を惹く場面があった。
【
HIGEニズム
】
さん
7点
(2004-02-14 22:55:36)
🔄 処理中...
54.ホンワカムードで良いですね。最初は来るはずのない手紙が来るので少しドキッとするのですが。こういうの結構好きです。
【
スマイル
】
さん
6点
(2004-02-14 21:38:52)
🔄 処理中...
53.岩井監督の作品の中でもわかりやすく感動的だった
【
のりまき
】
さん
9点
(2004-02-08 18:37:29)
🔄 処理中...
52.普通にいい映画だと思うけど好きな映画の種類ではなかった。カップルで見たりしたら切なくていいかも。
【
ぺて
】
さん
7点
(2004-02-06 04:08:06)
🔄 処理中...
51.岩井俊二映画の映像はきれい。「お元気ですか~」のところで少し引いてしまったがそこそこ感動できた。
【
新井
】
さん
6点
(2004-02-02 16:09:20)
🔄 処理中...
50.「届くはずのない手紙」「図書館員」「ガラス職人」「自転車置き場」「告白の手伝い」「松田聖子」「北海道」「国道」「やまびこ」「貸し出しカード」
10点です!
【
ナイトホークス
】
さん
10点
(2004-01-25 12:22:06)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
5
6
7
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
181人
平均点数
7.42点
0
1
0.55%
1
0
0.00%
2
2
1.10%
3
3
1.66%
4
8
4.42%
5
12
6.63%
6
27
14.92%
7
27
14.92%
8
42
23.20%
9
39
21.55%
10
20
11.05%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.15点
Review13人
2
ストーリー評価
7.80点
Review21人
3
鑑賞後の後味
8.00点
Review21人
4
音楽評価
7.75点
Review16人
5
感泣評価
7.23点
Review13人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について