映画『アメリカン・パイ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

アメリカン・パイ

[アメリカンパイ]
AMERICAN PIE
1999年上映時間:96分
平均点:6.77 / 10(Review 102人) (点数分布表示)
ラブストーリーコメディシリーズもの青春もの学園ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2016-11-07)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・ワイツ
助監督ジェームズ・B・ロジャーズ
キャストジェイソン・ビッグス(男優)ジム・レヴェンスタイン
クリス・クライン(男優)オズ(クリス・オストライカー)
トーマス・イアン・ニコラス(男優)ケヴィン・マイヤーズ
アリソン・ハンニガン(女優)ミシェル・フラハティ
シャノン・エリザベス(女優)ナディア
タラ・リード(女優)ヴィッキー(ヴィクトリア・ラトゥム)
エディ・ケイ・トーマス(男優)ポール・フィンチ
ショーン・ウィリアム・スコット(男優)スティーブ・スティフラー
ユージン・レヴィ(男優)ジムのパパ
ナターシャ・リオン(女優)ジェシカ
ミーナ・スヴァーリ(女優)ヘザー
ジェニファー・クーリッジ(女優)スティフラーのママ
クリス・オーウェン(男優)シャーマン
モリー・チーク(女優)ジムのママ
クライド・クサツ(男優)英語の先生
クリスティーナ・ミリアン(女優)バンドメンバー
サーシャ・バレス(女優)コートニー
ジャスティン・イスフェルド(男優)ジャスティン("MILF" の男1)
ジョン・チョー(男優)ジョン("MILF"の男2)
イーライ・マリエンタール(男優)スティフラーの弟
エリック・ライヴリー(男優)アルバート
ケイシー・アフレック(男優)トム・マイヤーズ(インターネットでが流れるシーン)(ノンクレジット)
成田剣ジム・レヴェンスタイン(日本語吹き替え版)
猪野学ケヴィン・マイヤーズ(日本語吹き替え版)
石塚理恵ヴィッキー(ヴィクトリア・ラトゥム)(日本語吹き替え版)
高木渉スティーブ・スティフラー(日本語吹き替え版)
小島幸子ヘザー(日本語吹き替え版)
脚本アダム・ハーツ
音楽デヴィッド・ローレンス
編曲デヴィッド・ローレンス
撮影リチャード・クルード
製作クリス・ワイツ
クリス・ベンダー(共同製作)
ジェームズ・B・ロジャーズ(アソシエイト・プロデューサー)
ルイス・G・フリードマン(共同製作)
アダム・ハーツ(共同製作・ノンクレジット)
クレイグ・ペリー[製作]
ウォーレン・ザイド
配給日本ヘラルド
衣装リーサ・エヴァンス
編集プリシラ・ネッド=フレンドリー
字幕翻訳林完治
その他ルイス・G・フリードマン(プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

82.とんでもない映画が登場したものだ。これまでのオブラートで包み込んだ不自然な青春映画やラブストーリーとの決別といってもいい。この作品の魅力はリアルな感情の吐露を隠さず全開に表現したことにあるだろう。そう、高校時代、まわりが童貞を捨てていく中で取り残された者たちはかくも必死な気持ちになるのである!
コーヒーさん 8点(2004-01-22 04:02:47)
81.自分もそうだったから分かるんだけど高校生ぐらいの年頃の男って女の子や性のことしか興味ないんですよ、ほんとに。だから主人公の男の子たちを弟を見るような目で見てしまうというか眼差しが自然と優しくなってしまう。今見るとホント馬鹿だったなあとか思うんだけど、あの頃はあの頃なりに皆、真剣だったんですよ。馬鹿馬鹿しさと爽やかさと。。。これこそ青春!!
Copperfieldさん 8点(2003-12-27 09:47:44)
80.冒頭の両親とのやりとりからしてすでに大爆笑でした。真面目に見ると、アメリカ人ってのは馬鹿なのか?と思ってしまいますが、これはそういう映画なんで、全然そうは思いませんでした。妙に理解者であるお父さんがいい味出してますし、最初はただ女の子とエッチするというそれだけの理由だったのに対し、次第に心が変わり、恋に目覚めるオズのエピソードなど、純な恋愛ものとしても充分面白いと思います。
クリムゾン・キングさん 8点(2003-12-15 03:52:51)
79.私のツボにはまったのは図書館に隠された、在校生によって代々受け継がれてきた手書きの秘技辞典。読んだあとはちゃんと返して持ち出し厳禁というのがおもしろい。高校生だけに必要なバカ知識なんだな。
バチケンさん 8点(2003-12-13 04:43:55)
78.すごいお馬鹿映画。(笑)童貞君達の必死さが面白かったです。そして何より、お父さんの絶妙なバッド・タイミングぶりが良い。
無雲さん 8点(2003-08-04 00:12:16)
77.いやぁ!!面白かった!もちろん好き嫌いがあるとは思うけど、俺は大好き!!アメリカの高校に行きたかったなぁ。。。
スズメさん 8点(2003-06-01 02:45:42)
76.面白かった~。こういうコメディー大好き!!愛すべきバカ達★
ジョナサン★さん 8点(2003-05-11 12:17:01)
75.おバカさんムービーですね~。しかしおもしろかった!やっぱり同世代の青春映画も好きです。本当におバカだけど、男の子ってこうゆうことで頭がいっぱいなんでしょうね~。お父さん最高でした☆子役の子も。裸ダンスがおもしろいです。女優さんもみんな綺麗だし、とても楽しい映画です。「アメリカン・パイ2」もみようと思います。
未歩さん 8点(2003-05-03 03:29:04)
74.お年頃の男の子って感じだよね。主人公のお父さん・・ちょっと嫌だなあ物わかりよすぎて(笑)でも何気に最後は皆純愛で,ちょっと憧れちゃいました☆コーラス部の恋愛話が良かったなあ。
悠梨さん 8点(2003-04-06 09:07:24)
73.なんてチャーミングなパパ!ノー天気でいい!何も考えたくない時に観ると良し!
きのこさん 8点(2003-01-05 05:36:46)
スポンサーリンク
72.おもしろかった~本当アメリカって楽しそう☆皆憎めないキャラだった。ダサい子達がパーティ断られるのがやっぱなぁって思った笑
クロエさん 8点(2003-01-01 19:09:32)
71.笑えるんだな、これがまた!ストレートに笑えるから好きだよこの映画。登場人物が皆、憎めない連中ばかりでいい。ちなみにパート2も観たけど僕は、こちらのほうが面白かった。
カテキン・スカイウォーカーさん 8点(2002-08-07 22:40:53)
70.かなり期待ハードルが低かったので、その分甘めな点数。最初、予告をみた時、私のキライなジャンルなので興味なかったけど、ちょい借りてみたら良かった。青春ドラマって感じだね。シモいけど、嫌悪感を感じなかったし。面白い!
アイアム琳子さん 8点(2002-08-02 12:44:26)
69.おバカです。でも大好き!留学したい。
廃棄物13号さん 8点(2002-07-27 04:48:30)
68.わははは^^。アップルパイには気をつけよう
コウコウさん 8点(2001-10-04 22:19:53)
67.自分自身この映画に共感できるところは多々あった。これってコメディじゃなくて立派な今風の青春映画でしょ。
NIDAさん 8点(2001-06-21 01:15:15)
66.ただただ、おもしろかった。でも、涙ぐましい・・・。そして、お父さんが変。
Claireさん 8点(2000-07-28 17:08:25)
65.これねえ・・・バカだよねえ~♪ 
アユさん 8点(2000-03-18 21:14:57)
64.ネタバレ やー、馬鹿ですねえ。青春のエロバカを全肯定した清々しさ。明るく単純で屈託ゼロ。こうまで健康に振り切れるのがアメリカ文化の強みですなあ。
彼らも”デキれば誰でもいい”わけではないのだけど、女の子を値踏みするような目線が無いのが良いです。かつて自分も通ったボーイズ期の懊悩を正しく理解し、継承しようと心を注ぐ主人公のお父さんの配置が絶妙です。いや笑った。
個人的には全員目標未達成で終わってほしかったな。ドンマイ次頑張れ、とめげずに先へ繋げる方が幕の引き方としては好み。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2023-01-30 23:12:32)
63.ネタバレ  冒頭、主人公のジムが自慰してる場面から始まる訳ですが、そこで脱落しちゃう人には時間を取らせなくて済むし、そこで耐えられた人には概ね楽しい時間を提供してくれるしで、とっても親切な映画ですね。
 最初にインパクトのある映像を用意して、観客を惹き付けると同時に「篩に掛ける」効果もあったという訳で、上手いやり方だと思います。

 仲良し四人組が「プロムまでの三週間で、童貞卒業する事」を誓うところから物語が動き出し、そこから群像劇というか、オムニバス的な魅力を持った内容となるのも良い。
 コーラス部に入ったり、噂を利用したり、学校に代々伝わる「性書」に頼ったりと、それぞれのやり方で頑張る様が、観ていて楽しいんですよね。
 結果的に、四人中三人が童貞卒業出来たので達成感があるし、唯一童貞のままなオズも「初体験の思い出なんかより、ずっと大切なものを手に入れた」という形で、一番幸せそうに描かれているくらいなので、観ているこっちまで嬉しくなっちゃう。
 似たような青春映画としては「グローイング・アップ」(1978年)という先例がありましたが、あちらが堕胎などの重いテーマも匂わせていたのに比べると、本作は徹底的に明るく「健全なエロティック青春ドラマ」って感じに仕上げており、それが独自の魅力に繋がったんじゃないかな、と思います。

 性に大らかなジムの父親に、愛嬌たっぷりなスティフラーと、脇役が魅力的な点も素晴らしい。
 この手の青春映画だと、父親はとことん地味なまま終わるし、スティフラーのような「ヤリまくりの体育会系」は単なる憎まれ役で終わるってのが、お約束になっていますからね。
 それだけに、本作には特別感があるし、印象にも残り易い。
 後の外伝でも「ジムの父親」「スティフラーの血縁者」が名物キャラとなっているくらいだし、本作が人気シリーズになれたのは、この二人の力が大きかった気がします。

 スティフラーの母親や、幼い弟もキュートな存在であり、特に前者が主人公の一人であるフィンチと結ばれる場面なんかは、凄く好きですね。
 「友人の母親と結ばれる」っていうのは、男の浪漫ですし、たとえコメディタッチでも興奮を誘うものがある。
 そこで流れる曲が「ミセス・ロビンソン」っていうのも、ベタだけど嬉しくなっちゃう選曲でした。

 その一方で、後にジムと結ばれるミッシェルは出番が少なく、単なるヤリマン女みたいな描かれ方だったのは……ちょっと、残念かも。
 本作を観た限りでは、彼女が将来的にジムと結婚する事になるだなんて、全然予測出来ない感じなんですよね。
 自分は「アメリカン・パイ」シリーズは概ね好きなんだけど、初代が一番の傑作とは思えない理由としては、この「ミッシェルの扱いが中途半端」って点が挙げられそうなくらいです。
 あとは「女性の裸をオカズに、女性が自慰する場面」があるんだけど、それがさも当然のように描かれてるのが気になったとか、盗撮されたナディアへのフォローが弱いとか……欠点と呼べそうなのは、それくらいかな?

 皆で祝杯を挙げるラストシーンにて「人生で一番楽しいのは、今だよ」と語る台詞があるのも、今となっては興味深いですね。
 実際には、映画はココで終わらず、その後の主人公達の「夏休み」「結婚式」「同騒会」も続編で描かれている訳ですし。
 少なくとも、シリーズ全作を鑑賞済みの自分としては、彼らにとって「一番楽しい時間」とは「高校時代」ではなく、後に描かれた日々の方じゃないかと思えたので、興味がお有りの方は、是非続編とセットで楽しまれて欲しいです。 
ゆきさん [DVD(吹替)] 7点(2020-05-16 08:28:53)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 102人
平均点数 6.77点
000.00%
110.98%
210.98%
310.98%
487.84%
51110.78%
61716.67%
72524.51%
82423.53%
91110.78%
1032.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 8.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review2人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ