映画『隣人は静かに笑う』の口コミ・レビュー(2ページ目)

隣人は静かに笑う

[リンジンハシズカニワラウ]
Arlington Road
1998年上映時間:119分
平均点:7.13 / 10(Review 186人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-04-17)
ドラマサスペンスミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-08-21)【ぐうたらパパ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・ペリントン
キャストジェフ・ブリッジス(男優)マイケル・ファラデイ
ティム・ロビンス(男優)オリヴァー・ラング
ジョーン・キューザック(女優)シェリル・ラング
ホープ・デイヴィス(女優)ブルック・ウルフ
スペンサー・トリート・クラーク(男優)グラント・ファラデイ
ロバート・ゴセット(男優)ウィットFBI捜査官
佐古正人マイケル・ファラデイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山路和弘マイケル・ファラデイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
塩田朋子シェリル・ラング(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
藤貴子ブルック・ウルフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
池田勝ウィット・カーバー(日本語吹き替え版【VHS/DVD/テレビ東京】)
浅野まゆみブレディー・ラング(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
本田貴子グラント・ファラデイ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
林玉緒ハナ・ラング(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小川真司〔声優・男優〕マイケル・ファラデイ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
家中宏オリヴァー・ラング(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
幸田直子シェリル・ラング(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
弓場沙織ブルック・ウルフ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本アーレン・クルーガー
音楽アンジェロ・バダラメンティ
トムアンドアンディ(追加音楽)
編曲アンジェロ・バダラメンティ
撮影ボビー・ブコウスキー
フィリップ・C・ファイファー(第二班撮影監督)
製作マーク・サミュエルソン
ピーター・サミュエルソン
製作総指揮トム・ローゼンバーグ
シガージョン・サイヴァッツォン
配給日本ヘラルド
美術カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
衣装ニナ・プロクター
編集コンラッド・バフ
録音ランディ・トム
字幕翻訳菊地浩司
スタントスティーヴ・ホラデイ
あらすじ
妻を亡くし、子どもと二人暮しのテロリズム研究家マイケル。彼はある出来事をきっかけに、最近引っ越してきたラング一家と親しくなる。だが、間違えられて届いた手紙から、彼はラング一家に対して疑惑が生じ始める。ラング一家は一体何者なのか・・・その衝撃的なラストのため、全米で公開が延期されたという超問題作
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

166.多分今まで見た映画で一番衝撃的なラストだったと思う。
とことこさん 9点(2003-04-22 22:24:19)
165.バッドエンドで後味最悪。似たような実話が有りそうで怖い。
クロさん 9点(2003-04-03 17:25:13)
164.後味わるくて最高にいいです。腹にドーンと溜まる不快感と完全犯罪の爽快感にしびれます。2人ともいい俳優さんだと関心させられます。
木根万太郎さん 9点(2003-03-08 17:07:59)
163.正直「やられた」って感じでしたね。
kzさん 9点(2003-02-12 21:45:56)
162.隣人って怖いですね~。でもティムロビンスのだんだんと変わる顔はちょっと凄いなあ。B級映画ではトップクラスに入ると思う。
M・R・サイケデリコンさん 9点(2002-10-28 19:27:38)
161.最初からぐんぐん引き込まれるスリル満点の映画です。ラストは後味が悪いとはいっても、この映画的には立派に完成してると思います。それにしてもT・ロビンス、幅広いキャラに1票。
トビーさん 9点(2002-01-26 11:24:05)
160.後味は悪かったけど、かなりよかったです。奥さん怖すぎ。
まっとしさん 9点(2001-12-29 02:55:07)
159.今度から隣人には懐疑的になろうと思った。
シュープさん 9点(2001-09-07 22:53:49)
158.ホラー映画と違う「現実に有り得る恐怖」がひしひしと伝わってきた。別にチラシの謳い文句を知らずに見たから結末は衝撃的だった。これを怖くないという人は、本当に映画のような人間か想像力が足りない鈍感じゃないかと思うくらい。映画だから仕方がないとはいえ警察の無能さにだけはちょっと怒りを感じました(大体多大な時間をかけて調査したのに主人公が犯人になるのは辛いものがある。いくらFBIの恨み、テロリズムに精通しているとはいえ爆弾の入手ルートや実際に作ることができるか等曖昧な部分が多すぎる)。これが後味の悪さなの原因?
DDさん 9点(2001-07-16 20:47:47)
157.俳優の組み合わせも脚本もナイス。
DDさん 9点(2001-06-03 13:33:40)
スポンサーリンク
156.前半はだるかった。でも、それからが凄い。ラストは圧巻の後味の悪さ。サスペンスサスペンスした恐怖感が味わえた。
Xさん 9点(2001-04-17 00:48:09)
155.いい出来です。こういうの待ってました。ロビンスが怖すぎる。
まきさん 9点(2001-04-03 15:15:08)
154.全く情報なしで見に行ったので最後は驚きでした。最近は殆どがハッピーエンドなので後味が悪~いこの映画が新鮮に思えたぐらい。面白さから言えばこの年で5本の指に入る映画。
DELさん 9点(2000-07-21 11:06:08)
153.後味の悪さは「セブン」以上でした。こういう映画もたまにはいいですね。
みきぞうさん 9点(2000-02-21 15:28:20)
152.最近のサスペンスでは「ユージュアルサスぺクツ」がよいと思ってたけど、それを上回った!
ココさん 9点(2000-02-16 23:34:47)
151.ネタバレ テロとはこういうことなのだ、という救いの無い衝撃のラストとは裏腹に
特に前半は静かに進行する2時間ほどの作品ですが、ダレない。
隣人が訳ありであることが確定する頃にはかなり時間が経過していた。
しかし、静かに進行する前半が効いている。
主人公の男の職業とその専門、妻を亡くした事情など。
彼のバックボーンが全てその結末につながっていく。
ティム・ロビンスとジェフ・ブリッジスの2人がとにかく見応えアリなんですが、
(この2人の役が入れ替わっていても見応えアリだったと思います。)
もう1人、忘れてはならないのがジョーン・キューザック。
終盤の公衆電話の背後から現れるシーンなど、
ティム・ロビンスと共に得体の知れない不気味さを静かに醸し出しています。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2023-08-09 16:21:33)
150.ネタバレ 面白いわー、ジリジリ来る緊張感と展開のスピード感がいいね~、久々一気に観ちゃったよ。何かしでかしそうなティム・ロビンス、暑苦しくて熱血漢のジェフ・ブリッジス、笑顔が怖いジョーン・キューザック というある意味ドはまりなキャスティングと良く出来たお話しの構成が素晴らしい! なんとか難を逃れるかと思いきや!そうきたかのラストがビックリ。今まで見逃がしてたのが勿体なかったナ~ ハイ観れて良かったですオススメ! 
Kanameさん [インターネット(字幕)] 8点(2018-07-13 22:12:18)
149.隣人という最も身近な他人に、一度恐れを抱き始めると止まらない。
膨らんだ恐れは得体がしれず、どうしても過去に起きた事件、爆弾魔としての
過去を洗うと罪の疑念はあるも確証がない。

緊迫を終始保ち、救いのないエンド。

面白いというか、心臓の鼓動が早まるのが、
鑑賞後もおさまらない、興奮する映画。
元祖さん [インターネット(字幕)] 8点(2018-04-02 23:45:44)
148.ネタバレ 結末が衝撃的との情報だけは知っていたものの、それでも予想外の結末だった。
意外な犯人でもいるのかと思っていたのだが、意外だったのは犯人ではなく犯行手口のほう。
怪しい人物が複数いたので、犯人探しにばかり意識がいって上手く騙された。
最初から主人公をテロに利用する策略だったわけだが、冷静に振り返ってみるとそんなに計画通りにいくものかとの疑問は残る。
ハメ手にものの見事に引っかかった形だけど、主人公のリアクションが少しでも違っていれば計画は頓挫したはず。
でも、脚本がしっかりしていてストーリーの流れが巧くて乗せられてしまう。
対テロ物のセオリーを覆し、テロリスト側の完全勝利というハリウッド映画らしくない後味の悪さ。
不快感は相当なものだけど、ハリウッド的予定調和ではないサスペンスの醍醐味はあった。
9.11以降では考えられない作品。
ありきたりの勧善懲悪やハッピーエンドに飽き飽きしているサスペンス好きにはオススメ。
-------
再鑑賞。
バッドエンドの名作。
飛鳥さん [地上波(字幕)] 8点(2014-10-30 19:38:13)
147.ネタバレ 確かにラストにはビックリさせられたが、よく考えると話が上手く行き過ぎじゃあるまいか・・・?
いや、でも最後まで釘付けにさせられたから、まっいいか・・・

しかし世の中、この映画みたいに都合よく解釈され、解決されたような事件がありそうで怖い。
9.11だって本当は、どうなの?って思えてしまいます。

それにしても、中盤の公衆電話の場面の夫人(ジョーン・キューザック)の笑顔の不気味さは、最近じゃ一番の印象深いシーン。あの顔、夢に出てきそう・・・

ほんでもって途中まで、FBI捜査官が黒幕だなと勘ぐっていた、おバカな私でした。

ぐうたらパパさん [ビデオ(字幕)] 8点(2013-07-28 10:54:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 186人
平均点数 7.13点
000.00%
121.08%
200.00%
310.54%
494.84%
5147.53%
63217.20%
74423.66%
84926.34%
92714.52%
1084.30%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.83点 Review12人
2 ストーリー評価 8.21点 Review14人
3 鑑賞後の後味 5.07点 Review14人
4 音楽評価 6.33点 Review6人
5 感泣評価 6.00点 Review5人

■ ヘルプ