映画『スリーピー・ホロウ』の口コミ・レビュー(19ページ目)

スリーピー・ホロウ

[スリーピーホロウ]
Sleepy Hollow
1999年上映時間:105分
平均点:6.64 / 10(Review 380人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-02-26)
ホラーサスペンスミステリー刑事もの小説の映画化オカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-22)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ティム・バートン
助監督クリストファー・ニューマン[助監督]
キャストジョニー・デップ(男優)イカボッド・クレーン
クリスティーナ・リッチ(女優)カトリーナ・ヴァン・タッセル
ミランダ・リチャードソン(女優)ヴァン・タッセル夫人
マイケル・ガンボン(男優)バルタス・ヴァン・タッセル
キャスパー・ヴァン・ディーン(男優)ブロム・ヴァン・ブラント
イアン・マクディアミッド(男優)トーマス・ランカスター医師
マイケル・ガフ〔1916年生〕(男優)ジェームズ・ハーデンブルック書記
クリストファー・リー(男優)バーゴマスターNY市長
ジェフリー・ジョーンズ〔1946年生〕(男優)スティーンウィック牧師
リチャード・グリフィス(男優)フィリップス判事
リサ・マリー(女優)レディ・クレーン
クリストファー・ウォーケン(男優)ホースマン(首なし騎士)
ポール・ブライトウェル(男優)ライフルマン
マーク・ピッカリング(男優)マスバス
マーティン・ランドー(男優)ピーター・ヴァン・ギャレット(ノンクレジット)
平田広明イカボッド・クレーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
小島幸子カトリーナ・ヴァン・タッセル(日本語吹き替え版【ソフト】)
村松康雄バルタス・ヴァン・タッセル(日本語吹き替え版【ソフト】)
一城みゆ希ヴァン・タッセル夫人(日本語吹き替え版【ソフト】)
小形満(日本語吹き替え版【ソフト】)
矢島晶子(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀内賢雄イカボッド・クレーン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
石田太郎バルタス・ヴァン・タッセル(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小林優子レディ・クレーン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
駒塚由衣ヴァン・タッセル夫人(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
成田剣(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
糸博(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
伊藤和晃(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
宮田幸季(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
西村知道(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作ケヴィン・イエーガー(ストーリー原案)
アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー(ストーリー原案)
脚本アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー
音楽ダニー・エルフマン
編曲コンラッド・ポープ
撮影エマニュエル・ルベツキ
コンラッド・W・ホール(ニューヨーク第二班撮影監督)
コンラッド・L・ホール(ニューヨーク班撮影監督)
製作アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー共同製作(ノンクレジット)
スコット・ルーディン
ケヴィン・イエーガー(共同製作)
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮フランシス・フォード・コッポラ
ラリー・J・フランコ
配給日本ヘラルド
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ゲイリー・J・タニクリフ(効果スーパーバイザー)
ケヴィン・イエーガー(ヒューマン&クリーチャー効果/クリーチャー効果コーディネーター)
美術リック・ハインリクス(プロダクション・デザイン)
ピーター・ヤング(美術)(セット装飾)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装コリーン・アトウッド
編集クリス・レベンゾン
ジョエル・ネグロン
録音スキップ・リーヴセイ
字幕翻訳石田泰子
スタントレイ・パーク
あらすじ
もうすぐ19世紀となる1779年の暮れ。NYの科学捜査官イカボッド・クレーン(ジョニー・デップ)は、奇怪な殺人事件が起きているという村、「スリーピー・ホロウ」へ事件の捜査に派遣される。村の大地主、バルタス(マイケル・ガンボン)は連続殺人事件の犯人は、南北戦争時代に悪名をはせた「首なし騎士」で、自らの首を取り戻すために蘇り、殺しを繰り返しているのだと言う。幽霊話など全く信じないイカボッドは独自に科学捜査を進めるが、次第にこの村に隠された秘密に気づいてゆく・・・。 イカボッドの臆病者っぷりにも注目。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

20.どこがおもいろい???
リョウさん 4点(2003-01-19 19:13:38)
19.期待してたけど、面白くなかった。なんか暗いし。
phantomさん 4点(2002-09-18 23:50:44)
18.見所はあのダーク感・首なしの騎士・小道具といったところか。視覚的な面はいいがそれに対して内容が伴っていない。
K造さん 4点(2002-07-05 22:12:37)
17.魔女って・・・・ガッカリ。映像は良かったよ。内容が駄目ですな。
ボバンさん 4点(2002-05-02 04:09:04)
16.何か結構みんな評価高いけど私はあんま面白いと思わなかったな。わざわざ映画館まで見に行くほどじゃなかった。ビデオで十分だった感じ。
michelleさん 4点(2001-12-12 01:47:38)
15.映像の素晴らしさと監督の世界観は理解できます。ストーリーが稚拙過ぎる(しかたないか-古典だから)アメリカ
あまぬまさん 4点(2000-05-21 15:27:33)
14.まったく面白くなかった映画。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 3点(2014-09-23 23:23:23)
13.ネタバレ ターミネーター2のパロディ。
TK of the Worldさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-05-23 15:42:25)
12.全然恐くないし、面白くない。
Sleepingビリ-さん [DVD(字幕)] 3点(2005-07-23 15:58:20)
11.こういうホラー・ミステリーというジャンル自体が嫌いとはいえ、この映画から学ぶべきことはほとんど無かった。薄暗い村の雰囲気の中で、雷鳴だけがやたらおどろおどろしく、雷光も光まくる。中身は人間関係が複雑でわかりにくいし、暗い。雰囲気というか、演出面ではそうとう評価できるが、それ以外では点数はあげられない作品だと感じた。
mhiroさん 3点(2004-07-04 12:24:24)
スポンサーリンク
10.首なし騎士が!!みたいなのに踊らされてしまった。結末がいまいち面白くなかったように思う。まあ映像とか綺麗だったけど。どうもジョニー・デップはあまり得意ではないらしい。
かりぶさん 3点(2003-10-31 23:20:12)
9.期待してたせいか、イマイチだった。友達が切ないと言っていたけど、どの辺が?って感じでした。うーん、ちょっと損した気分。
アイアム琳子さん 3点(2002-07-06 22:44:29)
8.面白くないね。映像がよくても、話がしょぼいんじゃぜんぜん駄目だよ。
ジャンジャンさん 3点(2002-03-14 11:48:44)
7.ネタバレ だいぶ前に映画館で。
久々に友達に会って、夕食の前に一緒に観る映画としてはふさわしくなかったです。
珍しく食欲がおちてしまったし、友達もぐったりしていました。

ばっさばっさと切ってますが、罪もない人達だし、爽快感はまったくない。
ティム・バートン&ジョニー・デップでもこんな作品になっちゃうんだなーとある意味、驚きました。
nina09さん [映画館(字幕)] 2点(2016-04-11 16:21:23)
6.いろいろな要素を詰め込みすぎて全てが中途半端になってしまっている。ファンタジーもティム・バートンも苦手なので自分には合わないだろうとは思っていたけど。
茶畑さん [DVD(字幕)] 2点(2009-04-27 19:57:13)
5.ネタバレ コマーシャルで「月夜の晩には失くした首が蘇る」とかやってて、
これはオモシロそうだとかなり期待して劇場で観ました。
見る前から、これ見たあと眠れなかったらどうしょうとか、
ワクワクしながらそのときを待ったのです。
ところが・・ファンタジー・ホラーなんだこれ。
全然怖くないし思わず苦笑してしまい、しまいにはしらけていました。
見る前から怖いもの見たさの過度の期待。
ただ映像がきれいな童話のようなホラー。
首なし男の哀しさも伝わらず、コメディかと思いました。
これで哀しさが伝われば入り込めたのになと・・
アルメイダさん 2点(2005-03-01 05:36:56)
4.ハリウッドもこんな駄作ばかり作ってるとしまいには制作費が集まらずに何処かの国の五輪代表チームみたく監督や演者や他のスタッフ達がヌード写真集でも出して集金せにゃならんようになりますよ。
膝小僧さん 2点(2004-06-24 23:22:44)
3.
PJさん 2点(2000-03-21 11:28:07)
2.【I wish】さんに同意ですね。ミステリー寄りのホラーかと思い期待して見始めたが、ホンモノの首なし騎士が出てきたのには唖然呆然。せっかくの主人公の「科学捜査官」という設定が完全に無意味になっている。序盤の雰囲気はいいのに残念。とにかく、ホラーとしてもミステリーとしてもサスペンスとしてもアクションとしても、何もかもが中途半端!なんでこういう中途半端な方向に持っていくの?おバカファンタジーサスペンスホラーとでも呼んで欲しいの?恐くもないし、ストーリーも印象に残らないし、感動もないし、謎解きのカタルシスもない。何がやりたいのか分からない。何でこんなに評価が高いのか不明。
FSSさん 1点(2003-09-18 01:41:07)
👍 1
1.ファンタジーめいた物語展開を批判しようとは思いませんが、それならばそれを受け入れやすい形にして提示してほしいです。たとえば、主人公の設定が科学捜査官という設定が無意味どころかマイナスになっています。それならば、いっそエクソシストとか魔術捜査官とか、そこにファンタジーの要素を持ってくれば良かったのでは? 現状では「魔女」とか「この世とあの世の境目」などの単語がポンポン出てくるあたり、唐突すぎる印象しか受けません。それにしても、本当に面白くありませんでした……。なんでこんなに平均点が高いのでしょう? 中身なんてスカスカの映画でしたが。
Kさん 0点(2004-06-24 22:54:51)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 380人
平均点数 6.64点
010.26%
110.26%
251.32%
371.84%
4297.63%
54612.11%
67620.00%
79424.74%
87218.95%
9359.21%
10143.68%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.20点 Review5人
2 ストーリー評価 5.62点 Review16人
3 鑑賞後の後味 5.71点 Review14人
4 音楽評価 6.00点 Review10人
5 感泣評価 3.20点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
撮影賞エマニュエル・ルベツキ候補(ノミネート) 
美術賞リック・ハインリクス受賞 
美術賞ピーター・ヤング(美術)受賞 
衣装デザイン賞コリーン・アトウッド候補(ノミネート) 

■ ヘルプ