映画『ゴッドファーザー PART Ⅱ』の口コミ・レビュー(6ページ目)

ゴッドファーザー PART Ⅱ

[ゴッドファーザーパートツー]
The Godfather: Part II
(Mario Puzo's The Godfather: Part II)
1974年上映時間:200分
平均点:8.35 / 10(Review 319人) (点数分布表示)
公開開始日(1975-04-26)
ドラマシリーズもの犯罪ものヤクザ・マフィア小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランシス・フォード・コッポラ
助監督ニュート・アーノルド
演出伊達康将(日本語吹き替え版【ソフト/リストア】)
キャストアル・パチーノ(男優)ドン・マイケル・コルレオーネ
ロバート・デ・ニーロ(男優)若き日のドン・ヴィトー・コルレオーネ
ロバート・デュヴァル(男優)トム・ヘイゲン
ダイアン・キートン(女優)ケイ・アダムス・コルレオーネ
ジョン・カザール(男優)フレデリコ・“フレド”・コルレオーネ
タリア・シャイア(女優)コニー・コルレオーネ・リッジ
リー・ストラスバーグ(男優)ハイマン・ロス
マイケル・V・ガッツォ(男優)ペンタンジェリ
ハリー・ディーン・スタントン(男優)FBI捜査官
ダニー・アイエロ(男優)トニー
ジェームズ・カーン(男優)サンティノ・“ソニー”・コルレオーネ
ドミニク・チアニーズ(男優)ジョニー・オラ
トロイ・ドナヒュー(男優)ジョンソン
ジョー・スピネル(男優)ウィリー
G・D・スプラドリン(男優)パット・ギアリー
リチャード・ブライト(男優)アル・ネリ
ガストーネ・モスキン(男優)ドン・ファヌッチ
レオポルド・トリエステ(男優)ロバート
エイブ・ヴィゴダ(男優)サル・テッシオ
ジャンニ・ルッソ(男優)カルロ・リッジ
フィル・フェルドマン(男優)上院議員
ロジャー・コーマン(男優)上院議員
ロマン・コッポラ(男優)子供の頃のソニー(ノンクレジット)
ソフィア・コッポラ(女優)船の上の少女(ノンクレジット)
リチャード・マシスン(男優)上院議員(ノンクレジット)
ゲイリー・カーツ(男優)庭の撮影師(ノンクレジット)
ブルーノ・カービイ(男優)ピーター・クレメンザ(青年時代)
山路和弘ドン・マイケル・コルレオーネ(日本語吹き替え版【ソフト】)
森川智之ドン・マイケル・コルレオーネ(日本語吹き替え版【リストア】)
山野井仁若き日のドン・ヴィトー・コルレオーネ(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノトム・ヘイゲン(日本語吹き替え版【ソフト】)
山像かおりケイ・アダムス・コルレオーネ(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂フレデリコ・“フレド”・コルレオーネ(日本語吹き替え版【ソフト】)
谷口節サンティノ・“ソニー”・コルレオーネ(日本語吹き替え版【ソフト】)
渡辺美佐〔声優〕コニー・コルレオーネ・リッジ(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫ハイマン・ロス(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲垣隆史ハイマン・ロス(日本語吹き替え版【リストア】)
佐々木敏パット・ギアリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司サル・テッシオ(日本語吹き替え版【ソフト】)/パット・ギアリー(日本語吹き替え版【リストア】)
藤本譲ペンタンジェリ(日本語吹き替え版【ソフト】)
竹口安芸子ママ・コルレオーネ(日本語吹き替え版【ソフト】)
長島雄一ドン・チッチオ(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿ドン・チッチオ/アル・ネリ(日本語吹き替え版【リストア】)
内田直哉若き日のサル・テッシオ(日本語吹き替え版【ソフト】)
桐本琢也若き日のサル・テッシオ(日本語吹き替え版【リストア】)
稲葉実ドン・ファヌッチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
西村知道アル・ネリ(日本語吹き替え版【ソフト】)
岩崎ひろし若き日のピーター・クレメンザ(日本語吹き替え版【ソフト】)
仲野裕ジェンコ(日本語吹き替え版【ソフト】)
石井隆夫ジョニー・オーラ(日本語吹き替え版【ソフト】)
杉本ゆう若き日のママ・コルレオーネ(日本語吹き替え版【レストア】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)
木村雅史(日本語吹き替え版【レストア】)
大川透(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【ソフト】)
野沢那智ドン・マイケル・コルレオーネ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
青野武若き日のドン・ヴィトー・コルレオーネ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
鈴木弘子ケイ・アダムス・コルレオーネ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚国夫フレデリコ・“フレド”・コルレオーネ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
穂積隆信サンティノ・“ソニー”・コルレオーネ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮内幸平ハイマン・ロス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
雨森雅司ペンタンジェリ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石丸博也ジェンコ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大宮悌二ドン・ファヌッチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
兼本新吾ドン・チッチオ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千葉耕市司祭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
弥永和子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沼波輝枝ママ・コルレオーネ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
秋元羊介若き日のピーター・クレメンザ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
上田敏也サル・テッシオ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
笹岡繁蔵若き日のサル・テッシオ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高島雅羅若き日のママ・コルレオーネ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
内田稔パット・ギアリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
木原正二郎アル・ネリ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
幹本雄之ジョンソン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井三郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高村章子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
平林尚三(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
浅井淑子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
筈見純(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
松田洋治(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
仁内建之(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
荘司美代子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
水鳥鉄夫(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
嶋俊介(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
村松康雄(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作マリオ・プーゾ
脚本マリオ・プーゾ
フランシス・フォード・コッポラ
音楽ニーノ・ロータ
カーマイン・コッポラ(追加音楽)
撮影ゴードン・ウィリス
製作パラマウント・ピクチャーズ
フレッド・ルース(共同製作)
フランシス・フォード・コッポラ
配給CIC
美術ディーン・タヴォウラリス(プロダクション・デザイン)
アンジェロ・P・グレアム(美術監督)
ジョージ・R・ネルソン
ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
衣装セアドラ・ヴァン・ランクル
ヘアメイクディック・スミス
編集バリー・マルキン
ピーター・ジナー
リチャード・マークス[編集]
録音ウォルター・マーチ
字幕翻訳菊地浩司(ソフト/リストア)
その他マイケル・S・グリック(プロダクション・マネージャー)
カーマイン・コッポラ(指揮)
ロナルド・コルビー〔製作〕(ロケーション・スーパーバイザー)
メリッサ・マシスン(ローケーション・アシスタント)
ジェームズ・カーン(サンクス)
ピーター・ジナー(海外ポスト・プロダクション)
あらすじ
ドン・ビトー亡き後、三男マイケルが後継者となったコルレオーネ・ファミリーの内部からの崩壊と若き日のドン・ビトーの生き様。シチリア生まれの孤児ビトーは移民としてNYに渡り、イタリア人街で次第にその頭角を現す。その三男マイケルはラスベガスを支配し、さらにキューバ利権を狙うが折りしもキューバでは革命が勃発し…。対照的な二つの時代、二人の男の物語を平行して描く大河ドラマ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

219.ネタバレ 公開当時は、「あんな完璧な映画に続編なんかあり得ない、冒涜だ」と頑なに観ることを拒んでいた自分が懐かしいです。PART.1で原作のほとんどの部分をなぞってしまったので、現代のマイケルの物語はコッポラで回想シーンは原作者のマリオ・プーゾと分担して脚本が書かれたそうですが、考えてみればやっぱり『ゴッドファーザー』はマイケルという人間のその後を描かなければならなかったということで、続編製作は正しかったんでしょうね。コッポラが担当した現代編はラッキー・ルチアーノやバグジー・シーゲルのエピソードをアレンジした実録ものの味わいで、古風なヴィトーが活躍する回顧編とはまるで違ったタッチなのですが、それが見事に融合してギリシャ悲劇の様な重厚なサーガにまで高められています。良くデ・ニーロの神がかり的演技が取り上げられるのでけど、私はアル・パチーノの凄味を通り越した鬼気迫る演技こそ称賛されてしかるべきだと思います。間違いなく彼の生涯最高のパフォーマンスで、こんな人が後年にはだみ声で演説する様な演技しか出来なくなるとは残念なことです。ケイに自分の子を堕胎されたと知った時のマイケル、自分はこんなに絶望する人間をスクリーンで観たことはありませんでした。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2014-03-01 21:16:13)
👍 1
218.ネタバレ ファミリーを守ろうとすればするほど、ファミリーは崩壊していく・・2代にわたるマフィアの隆盛と苦悩を描いた傑作。内容とは直接関係ありませんが、マフィアはスーツ姿もかっこいいんですよね。着こなしも勉強になります。
東京ロッキーさん [DVD(吹替)] 9点(2013-05-23 18:45:07)
217.ネタバレ 2代目・マイケル の “その後” と、 父親・ヴィトー の “若かりし日” が 交錯し、
この二つの時代を横断する


       「感情の相似 ― 似ている点」  と 
       「環境の相違 ― 違う点」


    が絡み合いながら、“成長と成功” を堪能できるもの、 と期待していました。

しかし、

     「感情の相似 ― 似ている点」    は跡形も無く消え去り、
     「環境の相違 ― 違う点」      のみが強調され、
     “憐れなほどの格差”         に苛まされることになります。



第一作目からの感情を断ち切るような 「2代目・マイケルを襲う過酷さ」 と、
      2つの世代を縦横無尽に行き来する見事な 「2つの時制のラビリンス」 が、    

  今作が第一作目とともにアカデミー作品賞に輝いた要因だ、と断言します。

     

           実に、残酷で芳醇な逸品だったのです。



制限文字数では語り切れず。完成版はこちら

   ↓

http://ouiaojg8.blog56.fc2.com/blog-entry-94.html
マーク・レスターさん [DVD(字幕)] 9点(2013-04-03 21:44:29)
216.ネタバレ 若き日のヴィトー・コルレオーネの物語がとてもいい。
それとの対比で、兄をも暗殺したマイケルの孤独が浮かび上がる。
現在の時間軸のほうに、役者がギャラで揉めたとかで、クレメンザが出ていなかったのが惜しまれる。
新キャラのフランクよりクレメンザのほうが、ヴィトーの話ともリンクしてストーリーに深みが出ただろうに。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 9点(2012-12-28 00:54:51)
215.ネタバレ (2008年に鑑賞)
ロバートデニーロが素晴らしい。
男なら誰でも好きな世界だと思う。
たぶん落ち着いた上品なカッコ良さだ。
影の使い方なんか見事で独特の雰囲気を作り出す。
ゴッドファーザーは2作目も重厚な雰囲気だ。
2作目のジンクスなんてまったく関係なく吹き飛ばした。
ゴッドファーザーの雰囲気は前作と全く変わらない。
とにかく素晴らしい雰囲気。
まさに映画においてもゴッドファーザー。
まるで男の情景を見るかのよう。
ゴシックヘッドさん [DVD(字幕)] 9点(2012-05-29 00:29:26)
214.ネタバレ うまい!ホント観ちゃう!特に『1』で予備知識も充分なところに、ビトーとマイケルのストーリーを同時進行させるなんて。。。
しかし『ファミリーのため』ってやってきたのにどんどんファミリーが壊れていく様は哀れですね。。。
ろにまささん [CS・衛星(字幕)] 9点(2011-12-20 23:30:18)
213.アカデミー賞をたくさん取りましたが、1作目にあげそこなった分をアカデミー会員がごめんなさいといった感じであげたのではないかと勝手に思っています。もちろん本作も名作です。原作を読みましたが(原作面白いです!)、「1」で割愛したストーリーを「2」で丹念に拾いなおしてうまくまとめたことがわかります。とくに、デ・ニーロのパートが素晴らしいですね。
ジャッカルの目さん [映画館(字幕)] 9点(2010-08-14 10:21:18)
212.ネタバレ 古き良きと言っては問題があるかもしれなが、昔ながらの人情を持ち合わせたギャングと、現代化された昔より冷徹となったギャングの対比がとても良い。
画の良さは前作と同様、素晴らしい。
とにかく丁寧さ、作り込みの深さ、シナリオの完成度の高さが伺われる。
デニーロの好演も見事であり、初代ゴットファーザーの愛着の湧く人格を見事に醸し出していた。

今作をみたら、またPart1が観たくなった。
タックスマン4さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2010-01-30 17:57:02)
👍 1
211.1作目に続き素晴らしい作品。あんな迫力あるアルパチーノの目で見られたら恐ろしくてしょうがないだろうなあ。
srprayerさん [DVD(字幕)] 9点(2010-01-23 20:48:38)
210.ネタバレ フレドにひたすら同情。でもマイケルも辛いのよ。
gatto_grassoさん [地上波(字幕)] 9点(2009-02-18 13:31:52)
スポンサーリンク
209.こういう形で続編を製作するというアイディアだけでも凄い。対照的なふたつの人生。人物構成がやたら複雑なので、2回以上観るべき映画だが、いかんせん長く重厚な映画なので、しばらく期間を置いてからもう一回観る というやり方をお勧めする。デニーロの存在感は秀逸。もちろんマイケルの苦悩も見応えあり。個人的には、トムとヴィトの出会いも描いて欲しかった。トム好きなので。全体に漂う哀愁がたまらない。どのシーンも映像美に満ちており、とくにフレドのシーンは悲しく、最高に美しかった。
おーるさん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-24 06:55:19)
208.何と言ってもデ・ニーロ。満点をあげたいけど、Ⅰに10点つけてるので9点ということで。
続編が面白い映画といったら真っ先にこれを挙げます。てかこれ以外あんまり無い。
Balrogさん [DVD(字幕)] 9点(2008-11-16 01:14:59)
207.一作目に比べれば迫力に欠けてしまいますが二作目も十分見応えがありました。若きビトー役を演じるデニーロの卓越した演技、まるで若きマーロンが乗り移ったようでした。そして続編の最大の見どころでもある亡き父を継いだマイケルの暴れっぷりとファミリーを想う苦悩が見事なまでに展開されてます。今作は哀愁を感じました。続編としても納得の傑作です。
mighty guardさん [DVD(字幕)] 9点(2008-08-27 01:10:39)
206.ネタバレ 幼い私は「シシリーのドンちゃんが好き、続きが観たい」とほざき続けた記憶が…。今思えば実にませたガキだ。シリーズ3部作を語るには十分に老けてきたが、まだ若いような気がする。
成田とうこさん [地上波(字幕)] 9点(2008-03-29 14:09:00)
205.ちょっと中だるみなところを感じましたけど名作には変わりないですね。
デッカードさん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-03-29 02:07:29)
204.若きビト・コルレオーネが白スーツ野郎を銃でぶっ放すシーンに至るまでの緊張感。パートⅠ同様まれにしか見れないあの緊張感を作ったコッポラとデ・ニーロは凄い。
カスミンさん [DVD(吹替)] 9点(2007-09-01 22:45:01)
203.ネタバレ Part 1 の良さを受け継ぎつつ、新たな展開となったこのPart 2。マーロン・ブランドも良かったが、デ・ニーロも負けず劣らず素晴らしかった。ヴィトーとマイケルの対比がわかり易く進んでいき、そのためマイケルの葛藤を見てると切なくなった。ただ、内面的な葛藤に重きをおいている分、ストーリー展開で見せ場が少なく、Part 1 に比べて単調な印象でした。
コスッタルイさん [DVD(字幕)] 9点(2007-07-30 17:44:14)
202.ネタバレ ビト・コルレオーネとマイケル・コルレオーネの比較、これがなかなか面白い。最初はただの泥棒でしかなかっただんだん成功していくビト、ドンとなるもだんだんばらばらになるファミリーに苦悩するマイケル。劇中でマイケル自身が述べているが「時代が違う」ためマイケルは父親ビトのようには成功しなかったのです。PART1でもビト・コルレオーネはマイケルには任せたくなかった、マイケルの時代は表で人を動かすべきだというような事を言っている。ⅠでのセリフがⅡで効いてくるとは凄いですね。  ラストシーンのマイケルが回顧するシーンは胸を打ちます。ファミリーの楽しそう・・そして元気な姿が懐かしい。さすが最強の続編と言われるだけあるなぁ、単純な続編ではない。ちょっとした事だけどあまり思いつかない工夫、それによりⅡのストーリーは勿論、Ⅰのストーリーも深みが増した事は間違いないでしょう。マーロン・ブランドという大きな存在が無くなったが十分カバーできています。まあマイケルの話がいささか長くビトの話をもっと観たいという不満が残りますが、それだけビト・コルレオーネの存在は大きかったという事でしょうか。Ⅱを観た後、もしくはⅢを観た後もう1回Ⅰを観ることをお勧めします。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-29 18:29:33)
201.ネタバレ マイケルの苦悩が胸を打つ。
なますてさん [DVD(字幕)] 9点(2006-12-28 15:41:08)
👍 1
200.マイケルはもともと小物だったんじゃなく、いろいろな問題が勃発していく中で人を信頼できなくなってしまい、結果的に器が小さくなってしまったのでは?と思った。そういう意味じゃ状況で豹変していく人間って本当に怖い。9点献上。
トナカイさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-07-19 23:51:41)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 319人
平均点数 8.35点
000.00%
110.31%
210.31%
320.63%
410.31%
5175.33%
6216.58%
73410.66%
87021.94%
97824.45%
109429.47%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.61点 Review18人
2 ストーリー評価 8.03点 Review30人
3 鑑賞後の後味 7.78点 Review28人
4 音楽評価 8.74点 Review27人
5 感泣評価 6.84点 Review19人

【アカデミー賞 情報】

1974年 47回
作品賞 受賞 
主演男優賞アル・パチーノ候補(ノミネート) 
助演男優賞ロバート・デ・ニーロ受賞 
助演男優賞マイケル・V・ガッツォ候補(ノミネート) 
助演男優賞リー・ストラスバーグ候補(ノミネート) 
助演女優賞タリア・シャイア候補(ノミネート) 
監督賞フランシス・フォード・コッポラ受賞 
作曲賞(ドラマ)カーマイン・コッポラ受賞 
作曲賞(ドラマ)ニーノ・ロータ受賞 
美術賞ジョージ・R・ネルソン受賞装置
美術賞アンジェロ・P・グレアム受賞美術
美術賞ディーン・タヴォウラリス受賞美術
衣装デザイン賞セアドラ・ヴァン・ランクル候補(ノミネート) 
脚色賞マリオ・プーゾ受賞 
脚色賞フランシス・フォード・コッポラ受賞 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1974年 32回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)アル・パチーノ候補(ノミネート) 
監督賞フランシス・フォード・コッポラ候補(ノミネート) 
脚本賞フランシス・フォード・コッポラ候補(ノミネート) 
脚本賞マリオ・プーゾ候補(ノミネート) 
作曲賞ニーノ・ロータ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ