映画『蝿の王』の口コミ・レビュー(2ページ目)

蝿の王

[ハエノオウ]
Lord of the Flies
1990年上映時間:90分
平均点:6.24 / 10(Review 38人) (点数分布表示)
公開開始日(1991-06-15)
ドラマホラーサスペンスアドベンチャー小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2014-09-25)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
キャストジェームズ・バッジ・デール(男優)サイモン(バジェット・デイル 名義にて)
原作ウィリアム・ゴールディング「蝿の王」
脚本ジェイ・プレッソン・アレン(サラ・シフ 名義にて)
音楽フィリップ・サルド
撮影マーティン・フューラー
配給シネセゾン
その他東北新社(提供)
あらすじ
飛行機事故で無人島に漂着したアメリカ陸軍幼年学校の生徒24人。はじめは島の生活を楽しんでいた彼らだが、やがて救助を待つリーダーのラルフを中心とした一派と、自然に同化しながら狩猟に駆り立てられていくジャックらの一派に分かれ、対立していく…。 楳図かずおの「漂流教室」のような作品。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

18.ネタバレ 若い頃、危険な香りのする人物がカッコイイと勘違いされる時期がある。でも力というものは、腕力だけでは成立しない。統率、知、腕などがいろんなものが統合し、始めて真の力となるものだと思う。しかしそれをすべて持ち合わせている人間などそういるものではない。ラルフとジャックが協力し合えば、うまく切り抜けたかもしれない現実。でもそれを非現実にしてしまったのも彼等なのだ。しかし人は自分の力を誇示したくなる弱きい生き物。そうやって人は過去、何度も同じ過ちを犯している。
さてあっという間に孤立無援になってしまうラルフ、さてこの非現実的な状況をどのように脱し、どのように自分の地位を取り戻すかと思いきや、大人という現実が出てきてThe ENDとは・・・ この場面が自分には一番残酷であった。
タイトルにもなっている蝿の王=豚の頭は、いまいちわかりにくいかなぁ。
キャラハンさん [DVD(字幕)] 6点(2008-06-01 13:03:44)
17.ラストの一気に現実に戻される感じといったら…
srprayerさん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-17 07:33:54)
16.内容の激しさに比べて、終わり方が妙にアッサリしているというか唐突なので、「その後どうなったのか」を色々妄想してみたくなる。軍法会議?少年院送り?少年法で無罪?トラウマで社会復帰困難?…。理性と野性、言論と暴力、希望と絶望、団結と孤立、秩序と混沌…。様々な要素が詰まった、翻って大人の社会を考えさせられる作品。
鳥居甲斐守さん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-21 20:38:38)
15.ネタバレ 随分前から見たいと思っていたのですが、まあ合格点は上げられると思いました。ただ、原作にある、蝿の王(=闇に潜む怪物)の意味とか(映画では怪物の正体は気のふれた機長とされていたようですが)、サイモンが殺されるに至った背景などが描かれていなかった為に、最後のオチも含めて、やや底の浅い単なる子供向け映画になってしまったのではないかと思います。(この映画を見た後でホームルームで君はラルフ派かジャック派か話し合おう、みたいな)。
キムリンさん [ビデオ(邦画)] 6点(2006-09-24 00:05:32)
14.人間も所詮は動物。秩序や規則が存在したとしても、生きるか死ぬかの境地に立たされた場合はそんなのも全て無意味であり、ただ本能によって突き動かされるだけ。文明の恩恵を受けている我々からしてみればこれらは確かに異常であるが、それはただ僕たちが忘れてるだけで、これこそが本当に“生きる”ということなのかもしれない。
クリムゾン・キングさん 6点(2003-12-06 03:02:19)
13. ゴールディングの原作の上っ面をなぞっただけの映画。演出もキャストも余りにライトで原作の醸し出す奥深さが全然一切てんでちっとも無い。まあ、だからと言って実際に画面に悪魔(てか蝿の王)が出てきても困るんだが。映画は見ずに原作読むのが吉かと…。でなきゃウィリアム・ゴールディングなんて知らないよ的なヒト向け冒険ムービーってとこ。
へちょちょさん 6点(2002-12-24 03:55:20)
12.小説で読むほうが面白い、と思うけどなあ。小規模のバトルロワイアルみたいでR-15かからなかったんでしょうか?
たつろうさん 6点(2001-07-30 19:30:02)
11.見終わった後、いやーな気分になる。でも、なかなかおもしろいよ!(ホラーではありません)
さん 6点(2000-02-22 16:20:18)
10.人間の深い部分にズーンと来る作品。環境に左右されちゃうもんですねぇ・・殺しまでするかとは思いましたが。その辺の導入部分、きっかけ?が弱かったのかなと思います。展開速いですし。得体の知れない怪物への恐怖が終始あったけど結局それらは話のメインにはなりえなかったし。ラストのやけにあっさりとしつつ毒気を抜いていく救助のシーンは・・裏切られたって感じです。もう少し何か無いのかよ、と。
HIGEニズムさん 5点(2005-02-06 09:06:57)
スポンサーリンク
9.原作は読んでない。だからなんで蝿の王なのか意味がわからない。
んでこの映画やけど、なんでかあんまりこの世界に入っていけなかった。普通な感じ。なんか綺麗に撮りすぎてるんやと思う。おかしなるのも急やし殺し方もえらいあっさりやし、もっとじっくりねっとり描いてくれたら、結構怖い映画になってたと思うねんけど。楳図かずおの「漂流教室」みたいなのを期待しすぎたんかもしれん。
最後の展開はちょっとドキドキ。そしてオチは、なるほど、こーゆう唖然てあるよね。個人でも。世界規模でも。
なにわ君さん 5点(2004-05-12 01:33:44)
👍 1
8.ん~薄っぺらな感じですかね。でもラストは結構好きです。単純な私は一緒に「ハッ!」と現実に戻りましたから・・・。
とーこさん 5点(2004-01-28 23:36:42)
7.かなり後味悪い。無人島に行ってあんなことになるのか?ほんとになるのか?だったら私真っ先にしんじゃうよ。無理だよ。ぐろいよ、岩落っことすのとか。人間てあんなもんなのか。ひたすらへこむ。
らいぜんさん 5点(2003-11-30 21:36:44)
6.原作はちょっと読んでいませんが、エグいです。岩がメガネ君にぶち当たるシーンとか・・。人間の本能という解釈はなにか違う気がしました。人間らしさとは一体なんでしょうか?まともな精神を保とうとする側と、恐怖に身をゆだねていく側と、アプローチは違いますがどちらも反応としてはありそうなことです。もし、人間に本能があるとすればそれはあくまで生きることに対するもので、暴力はその結果生じる現象のようなものじゃないでしょうか?それはむしろ人間の適応能力の高さを示すものであって、けっして人の真実ではないと思います。映画としては、いまいちぱっとしませんでした。
幸楽さん 5点(2003-06-02 20:28:37)
5.狩猟隊の少年たちが、互いの顔に豚の血を塗りつけるシーンがなんともエロティック。これはもしかしてやおい系映画ですか?それともイギリス映画のお家芸ですか?全体的には、圧倒的な文体の力で読ませる原作に対して(まぁノーベル文学賞作家だしな…)、ただストーリーを表面的に映像化しただけの印象。また、サイモンと蝿の王との対話のエピソードが省かれているために、サイモン=唯一の無垢なる魂という面が際立たず、その死によって少年たちが蝿の王=悪魔に絡み取られていくという因果律が見えなくなっている。ま、でもジャックの美少年っぷりを堪能できたからいいか。
一児の母さん 4点(2004-07-10 14:33:43)
👍 2
4.ネタバレ 少年達のサバイバルとか冒険とかを期待して観たので…ぶっ飛んだ。いくら何でもここまで狂暴化しないだろーと思うけど・・・。子供が殺人を犯すシーンは怖すぎる。助かったものの、これからの彼らはどうなって行くんだろ・・・
桃子さん 4点(2003-09-16 16:51:05)
3.昔観たアニメの「十五少年漂流記」を思い出した。
8bitさん [ビデオ(字幕)] 3点(2008-10-16 18:15:05)
😂 1
2.後味悪いね。仲間を殺すのは人間の本質じゃねえだろう。しかもそれをガキにやらせているんだからね。
tantanさん 3点(2003-05-02 23:52:28)
1.ネタバレ 人間はなぜ戦争をするのか。それは人間の持つ本能なんてものではなく中途半端で幼稚な知性が前提となることをこの映画は描いていると思う。もともと規律を重んじる米軍学校の生徒たちが「決まり」を作ろうとすることも上下関係を作ろうとすることも必然。そこから生じる疑心暗鬼。閉ざされた環境が恐怖心を生み、恐怖心が人間を攻撃的にさせる。しかしこの映画は少年たちの恐怖感をまるで洞窟の悪魔から突然発生したかのように見せてしまっている。飛行機事故という最初の恐怖、無人島であるという恐怖、大人がいないという恐怖、救助が来ないかもという恐怖の積み重ねが悪魔を作り出すのであってその恐怖感を画面上に映し出すことが出来なかった時点でダメ。しかも狩猟班リーダー格の少年だけが狂気に捕りつかれたかのような演出によってほかの少年たちの殺人も唐突に感じる。全体的にチープ。 期待を裏切られた思いが評価を下げているかもしれんが1点です。
R&Aさん [DVD(字幕)] 1点(2006-08-30 12:04:22)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 6.24点
000.00%
112.63%
200.00%
325.26%
425.26%
5513.16%
6923.68%
71128.95%
8615.79%
925.26%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 8.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ