映画『リクルート』の口コミ・レビュー(5ページ目)

リクルート

[リクルート]
The Recruit
2003年上映時間:115分
平均点:6.11 / 10(Review 124人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-01-17)
アクションドラマサスペンススパイもの
新規登録(2003-10-10)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-05-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロジャー・ドナルドソン
キャストアル・パチーノ(男優)ウォルター・バーク
コリン・ファレル(男優)ジェイムズ・クレイトン
ブリジット・モイナハン(女優)レイラ・ムーア
ガブリエル・マクト(男優)ザック
谷口節ウォルター・バーク(日本語吹き替え版)
森川智之ジェイムズ・クレイトン(日本語吹き替え版)
本田貴子レイラ・ムーア(日本語吹き替え版)
神奈延年ザック(日本語吹き替え版)
加瀬康之(日本語吹き替え版)
野島昭生(日本語吹き替え版)
浦山迅(日本語吹き替え版)
脚本ロジャー・タウン
カート・ウィマー
ミッチ・グレイザー
音楽クラウス・バデルト
ラミン・ジャヴァディ(追加音楽)
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
ブレイク・ニーリー
撮影スチュアート・ドライバーグ
製作ゲイリー・バーバー
タッチストーン・ピクチャーズ
ロジャー・バーンバウム
製作総指揮リック・キドニー
ジョナサン・グリックマン
配給ブエナビスタ
美術デニス・ダヴェンポ-ト(美術監督)
ガーソン・ユー(タイトル・デザイン)
衣装ベアトリス・パッツアー
ヘアメイクジョン・キャグリオーネ・Jr(メーキャップ)
編集デヴィッド・ローゼンブルーム
字幕翻訳松浦美奈
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

44.ネタバレ アル・パチーノの額のしわを見よっ!名優として映画界を牽引してきた男の偉大さが正しく刻まれている。それに対し、ノリにノった勢いを思い切り発揮するコリン・ファレル。映画の歴史はこうして後世へと伝わっていき、あらたな未来が紡がれていくのだ。うーん、感慨深い。 ストーリーは前半の訓練シーンなどは「現実もこんなんなのか!?」なんて考えながら観ていてとても楽しかったが、キャッチコピーやCMのせいで物語のラストは明らかに読めてしまう。「どんでん返し」というのは平らな道を歩きながら急に落とし穴に落ちるからビックリするのであって、初めから穴があると分かって歩いていてもダメなのである。
紅蓮天国さん 6点(2004-01-23 15:26:47)
43.実際CIAの訓練はこんなモンなんでしょうかね。騙し騙されの世界、よく人格が破壊されないモンです。フィンチャーのゲームを思い出しました。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 6点(2004-01-23 00:04:24)
42.途中までは良かったけど、やっぱ最後が予測できたのがかなり痛いところではある。1800円で見るのはちょっと高い気がするけど決してつまらない、見なければ良かったとは思わないと思う。ただ、他のを見れば良かったかもしれないとは思うが・・・。あと、見終わった後、他人を疑いたくなってしまうので要注意。ま、見てる時も疑いながら見てたけど(笑)
taronさん 6点(2004-01-17 22:08:33)
41.ネタバレ 結局CIAじゃなかったみたいだけれども何で訓練所に入ったり試験会場に居たり出来たのか良く分からなかった。話がごちゃごちゃし過ぎて途中から訳が分からなくなってしまいました・・・。そこそこ面白かったです
amさん 6点(2003-12-26 16:17:51)
40.ストーリーが複雑過ぎて理解出来ない
場面がいくつもあったけれど、なぜか見入ってしまった。
結局わからず終いだったシーンもあった・・・
残念です。
ボビーさん 6点(2003-10-14 15:06:46)
39.ネタバレ 〝これはテストなのか現実なのか〟というのがこの映画の焦点になっていて、最大の見せ場は拷問のところで、幾度となく試された後に観客もコリン・ファレルと一緒に現実か否か疑ってかかることになるのですが…どうもあまり面白くありません。ファレルの動きはなかなか機敏で見栄えがするのですがしっかり見せてくれませんし、バークの怪しいキャラクターはほぼパチーノが演じることによるところが大きく、ファレルの父親の謎やバークとの擬似親子的な部分は途中で放棄してしまったような感じで描写不足です。またラストのファレルとパチーノの対決シーンも〝スパルタカス〟の仕掛けだけで乗り切ってしまい、あの建物の中での攻防シーンはお粗末だと思います。
ミスター・グレイさん [映画館(字幕)] 5点(2009-09-25 18:19:19)
38.ちょっとひねりすぎな感じがしましたが・・・ラストはちょっとヒネリを加えた「逃亡者」のミッキー・ロークのパクりかと思ってしまいました。理解しずらくてもっかい見ようかなという気にもならず・・・、アルパチーノ存在ありき?っていうか結構ぶちょってるのがショックだったんですがCIAの内幕をリアルに描写て、こんな明らかにしていいもんなの?
M・R・サイケデリコンさん [地上波(吹替)] 5点(2009-05-28 01:37:57)
37.騙されすぎて、スカッとしない作品でした。誰を信じてよいか解からなくなる。ノックアウトかな。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 5点(2009-04-07 22:22:01)
36.ネタバレ 「信じるな、自分の五感さえも」がキャッチコピーでしたので、どんなどんでん返しがあるのかと思いきや、なんかごちゃごちゃしながら案外ありきたりというか釈然としないオチでがっくし。こういうキャッチコピーもいい加減やめてほしいな。途中までは結構、面白いんですが全体としては微妙。
すべからさん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-11 18:17:28)
35.最後の最後で教官が自らミスするのがイマイチ不自然。多くの修羅場を潜ってきた能力があるスパイの先生が、あんな凡ミスするか?
それまでが良かっただけに、あっけなかった。
♯34さん [DVD(吹替)] 5点(2006-12-02 12:33:21)
スポンサーリンク
34.ネタバレ パチーノが出ているというのにどうしてこう緊迫感が足りないのかと思った。(ゴッドファーザーの見すぎか)
このお話では、パチーノが「悪者」であったことがはっきりした時点で観客は「衝撃」を受けなければいけないのだがそういう気持ちにはあまりならなかったのだった。そうすると、他に見るべきところも特にないのだった。なので見たことも忘れていた。
それと、死ぬ気で挑む訓練風景に、色恋を出すのはやっぱりウザいので訓練に集中して見せて欲しかった。あちらの男女っていつもいつも色目を使って異性を釣り上げるのに余念が無いけど疲れないのか?訓練中でもそちらに精を出すことは忘れないほど異性への欲求が強いとは恐れ入る。
サル顔のコリンはやっぱりダメだ。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-30 23:13:38)
😂 1
33.ネタバレ いまいちコリンが凄いのか、凄くないのかワカラナイ。
パチーノは才能を云々おっしゃっていたが、それが伝わらない。
CIA(スパイ)の「らしさ」や「凄み」といったものを
詳細に描いているように思えなかったからだ。
これはキャラクターの設定にも言えることで、
主人公が父親にこだわる理由が見えない、ましてやレイラの役付けも弱い。
そんな中でどんでん返しの連続を見せられると、
色々語り過ぎ、出張り過ぎのアルパチーノが浮く。
だから安易なオチにして欲しく無かったかな・・・。
コリンの父親との接点を嘘にせず、ラスト撃たれた事もテストであったのなら
また評価は変わっていた。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-06-27 23:44:09)
32.ネタバレ 前半すぐにおおよそのことがわかってしまったので、
嘘~やはりなぁと内容のつじつまとか深く考えず観ました。
私にはミスキャストだったです・・
最初の10分くらいでしょうか、
これはたぶん「ゲーム」のような映画なんだろうなぁと思ったら・・
とここまでにしときますね。
でも私くらいですよね。
今頃この映画観る人って・・
最後まで引っかかるものがありそれが気になり観続けたというのは、
コリン・ファレルの父の存在です。
まあ役どころが「セブン」のブラピとちょっとだぶり、
あ、ブラピをかなり濃くしたような感じの役者だと感じました。
演技はいいですが私は濃い人はちょっと苦手だ(爆)
濃い演技のアルがまだ薄く感じました(というか濃い演技はアルは慣れた)
アルは特にデビュー当時の暗い目が好きだったんでファンなのですが、
この作品ではどうなんでしょうか。
その失望しやけになったプライドだけの教官が伝わらなかった。
脚本の問題もあるかもしれません。
ちょっと未見の方は気をつけてね!

ファレルは父をアルに見て、
アルはもしかしたらファレルに昔の自分を見たのかもしれない。
でもそれはあくまできっかけということで、
拾い上げ育てて突き放しかく乱させたのも、
後半になるとただ自分のエゴの駒としか扱っていない。
それがファレルには悲しかったのでしょう。
なにしろ父の秘密を知っているかもしれないというのがきっかけなのに、
父を感じてしまったのだろうから・・
しかしなぜあそこまで難解に込み入ったことをアルは計画したのか、
金のためだとか言うけれど授業では違うと言っていた。
私はそれが真実だと思いますよ。
要するに過去の自分をファレルに見出し、
育てることで終わればいい教官だったのに、
やってるうちに面白くなってきたんでしょうね。
CIAの元現場の血が騒ぐわけです。
挑戦させてるんですよね・・
だからあの開き直りはどうもしらけてしまったなぁ・・
両方の気持ちはわかるだけに(ってことは主役ふたりの演技には非はない)
やはり「ゲーム」と化しちゃってテンポをよくしすぎて、
何か大事なものを描くのを忘れてしまったような気がします。
ラストの「血は争えないな」と言うくだりがそれなんですが・・
映画として面白いところもあるのにもったいないなぁと思いました。
アルメイダさん [DVD(字幕)] 5点(2005-12-04 15:28:04)
31.ちょっとだれてしまった。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-07-29 17:48:15)
30.こういう映画って受けがいい人と悪い人がいると思うんですが、私は後者です。
ブッチ・ハーモンさん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-29 03:44:13)
29.ネタバレ この映画を観ていると、まあ、展開が3通りほど予想されるわけで・・・(1)オネーチャンは本当に2重スパイだった(そのまんま)。(2)黒幕はアル・パチーノで、彼がすべて仕組んだことだった。(3)みんなグルで、CIAの最終テストだった。・・・こういった展開が予想されるので、「これらのいずれでもない展開」こそが「ドンデン返し」「意外な展開」と呼べると思うのですが。わはははは。(3)がカマシのオチで、(2)が本オチとは、まったくもってアイタタタのタ。せめて何か上手い伏線でもあればまだしも、これといって大した工夫がないので、オチを知っても「はあ。そーですか」ってな感じですわ。しかも、アル・パチーノのファンに言わせると、「せっかく彼を出しているのだから、彼にもラストで思う存分言いたいこと言わせてあげないといけない」ので、オチが(2)であることは明らか、なんだそうです。さて一方、ストーリーがイマイチな分、映像が魅力的・・・ってんなら、まあ文句ないのですが、こちらもイマイチ。夕暮れと思しきシーンが多く、映画全体が何だか暗いんですけど、コレがどうも、昼間に撮影し、フィルターか何かをカマして暗くしただけ。暗い映像にこだわるのなら、もう少し撮影自体にこだわっていただかないと、これじゃあコクも深みも、あったもんじゃない。というわけで、正直言って、観ててあんまり張り合いのない映画だった気が。
鱗歌さん [DVD(字幕)] 5点(2005-05-10 22:26:17)
28.最後の最後まで何を信じていいのか分からなかった。ってことは映画の策にハマっているってことか。。。
がんなさん 5点(2005-03-26 23:12:57)
27.どんでん返しの大インフレ!
さん 5点(2005-03-22 12:51:18)
26.ネタバレ さすがパチーノ!その演技、存在感ともすごい!ストーリーとしては、伏線とどんでん返しとを絡めた最近多いパターン。しかし、パチーノ演ずる老教官がデータを持ち出すのに教え子たちを使う点は回りくどいし、そのシナリオにも矛盾を感じてしまった。パチーノはなぜアイス9の話をファレルにしたのか?そもそもなぜファレルを監視に雇ったのか?そもそもCIAからデータを外に運び出すトレーニングって前提としておかしくないか?射殺された同僚は訓練だと言われているのになぜあんなに本気で(元同僚の)ファレルを殺しにきたのか?・・・・
ぼぎーさん 5点(2005-03-19 18:34:45)
👍 1
25.なんだかすごく暗ーい雰囲気だったイメージが。ストーリーは面白かったと思うんですけど、残っているものがありません。驚きの展開もそれほど大したことないような。コリン・ファレルは勢いがあっていいですね。アル・パチーノに関しては、最近の作品を見るとこっちまで疲れた気分になってしまいます。それが味とも言えるでしょうけど。
るいるいさん 5点(2005-01-04 16:28:08)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 124人
平均点数 6.11点
000.00%
100.00%
221.61%
343.23%
4129.68%
52116.94%
63024.19%
73427.42%
81814.52%
932.42%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.25点 Review8人
2 ストーリー評価 6.70点 Review17人
3 鑑賞後の後味 5.93点 Review15人
4 音楽評価 4.90点 Review10人
5 感泣評価 2.72点 Review11人

■ ヘルプ