映画『ストーリー・オブ・ラブ』の口コミ・レビュー

ストーリー・オブ・ラブ

[ストーリーオブラブ]
The Story of Us
1999年上映時間:96分
平均点:6.32 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-02-11)
ドラマラブストーリーコメディロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2014-08-03)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロブ・ライナー
助監督フランク・キャプラ三世(第1助監督)
キャストブルース・ウィリス(男優)ベン・ジョーダン
ミシェル・ファイファー(女優)ケイティ・ジョーダン
ジェイク・サンドヴィグ(男優)ジョーダン夫妻の息子 ジョシュ(12歳時)
ティム・マシスン(男優)マーティ
ロブ・ライナー(男優)スタン
ジュリー・ハガティ(女優)ライザ
リタ・ウィルソン(女優)レイチェル
トム・ポストン(男優)ハリー
レッド・バトンズ(男優)アーニー
アラン・ツァイベル(男優)シェリー
アート・エヴァンス(男優)ジョージ
ジェシー・ネルソン(女優)不動産業者
ポール・ライザー(男優)デイブ(ノンクレジット)
大滝進矢ベン・ジョーダン(日本語吹替版)
佐々木優子ケイティ・ジョーダン(日本語吹替版)
塩屋浩三スタン(日本語吹替版)
一条みゆ希レイチェル(日本語吹替版)
脚本ジェシー・ネルソン
アラン・ツァイベル
音楽エリック・クラプトン
マーク・シェイマン
編曲ジェフ・アトマジアン
主題歌エリック・クラプトン"I Get Lost"
撮影マイケル・チャップマン
製作ジェシー・ネルソン
アラン・ツァイベル
ロブ・ライナー
製作総指揮ジェフリー・ストット
フランク・キャプラ三世
配給ワーナー・ブラザース
特撮ポール・J・ロンバルディ(特殊効果スーパーバイザー)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)(ノンクジット)
美術リリー・キルヴァート(プロダクション・デザイン)
ジェス・ゴンコール
カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
グレッチェン・ラウ(セット装飾スーパーバイザー)
衣装シェイ・カンリフ
編集アラン・エドワード・ベル
字幕翻訳古田由紀子
その他ジェフリー・ストット(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェフ・アトマジアン(指揮)
あらすじ
ベンとケイティーは倦怠期の中年夫婦。今では顔を見るのもイヤになり、かろうじて子供たちの前では仲のよい夫婦を演じている。子供たちが夏休みのサマーキャンプへ出かけている間、ベンはホテルに部屋を取り、束の間の別居でお互いを見つめ直そうとするのだが…ラブコメの大家、ロブ・ライナーが送る涙なしには見られない大人のラブストーリー。ライナー本人のおとぼけ演技もいつも通りバッチリで見逃せない。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

81.結婚18年目にして初めて観たせいか・・・正直、身につまされます。倦怠期の夫婦のお互いに対する些細な不満といい、思春期の子どもが薄々感づいてて不安定になる様子といい、やたらとリアルでヒヤヒヤする。喧嘩してるときの二人のセリフまんまを実際に言い合ったことすらある(汗)。で、ラストは思いっきり想定内だが、観客の多くはこれを求めて観てるんだからこれでいいのだ。クラプトンがまた良い味出し過ぎてて涙腺に響くのなんの。夫婦ゲンカが長引いた時なんかに頭冷やすために夜中に1人でこっそり観るのもいいかも知れない。
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 10点(2013-01-14 01:32:24)
80.ネタバレ 一時所有していました。これはロブライナーの絶頂期といえるのでは。もう最高のコメディです。笑いっぱなしで、最後の「チャオファン」のところで必ず泣いてしまう。憎いねえロブライナー。超リアルなのに品があり、ジョーク全開。脚本よし。男3人、女3人のお食事会、面白いですね。「ベッドに6人いる」っていうのも斬新だ。そうだったのか。ロブライナー本人もいつもながら味のある役どころ。とにかく悪い人が出てこないのがいいね。これを見ると、ブルースってうまいなあ、と思いますね。こういう男の人、困るけど、いいよね。ピュアだ。ぜひ「チャオファン」の場面も撮っていただきたかったものだ。ロブライナーがんばってまたこんなの作ってください。
パブロン中毒さん [ビデオ(字幕)] 10点(2005-11-20 20:43:44)
79.ケンカしている恋人や夫婦に観て欲しい映画。最後のミシェル・ファイファーのセリフが良かったです。
ムレネコさん 10点(2003-12-05 23:28:06)
78.「私はこの映画が大好きだ。」
けれど人にはそんなこと言わない。
もちろん薦めないし、けなされても「うん、うん」と頷ける。

ブルース・ウィルスは好きな俳優じゃないし、内容の9割は下世話な会話だし、
ウディ・アレンもどきの演出はどうかと思う。
けれど「私はこの映画が大好きだ。」

喩えるなら、つまり、よく冷えたビールだ。
蒸し暑さに目が覚め、通勤ラッシュに揉まれ、外回りで足を棒にした後は、
よく冷えたビールが格別に旨い。

夫婦の倦怠、言い争い、生活のこまごまとした不満、すれ違い、などなどを
丁寧に積み上げた後にある、ミシェル・ファイファーの発露が格別に泣ける。
あの台詞を聞くために、この映画を何度も観てしまう。
あのシーンだけ観る、なんて横着はナシだ。
ちゃんと汗をかいてからじゃないと、ビールは旨くならないぞ。

友人には言わないが、ここには書いておきたい。
「私はこの映画が大好きだ。」
337さん 9点(2004-06-09 15:51:17)
77.ネタバレ ラストのミシェル・ファイファーが涙ながらに訴えかけるシーン大好きです。何回見ても感動します。あのシーンを見るために何度も見るようなもんですよ。
ギニューさん [DVD(字幕)] 9点(2004-01-22 00:02:59)
76.ネタバレ 「結婚なんてロマンスの抹殺装置よ」にも思わずうなづいて笑ってしまったが、ラストのファイファーの「あんなに素晴らしい子を二人で作ったのよ」の言葉に何故か涙が出た。妻として親としての愛情がめいっぱい詰め込まれた言葉だと思う。ケンカやすれ違いのシーンにうんざりしてたけど、最後まで見てよかった。
桃子さん 9点(2003-11-11 15:05:42)
75.結婚している者には、ある胸の痛みをともなわずには見られない作品でありましょう。『恋人たちの予感』のその後、といったロブ・ライナ-監督の極私的映画。アメリカじゃ不評だったというけど、ウディ・アレンの自己弁護映画なんぞよりよっぽど誠実な作品だと思うぞ。
やましんの巻さん 9点(2003-05-26 16:18:49)
74.ラストのシーンのミシェル・ファイファーは本当に可愛い!!思わずもらい泣きをしてしまいました。ミシェル・ファイファーっていつまでも女の子っていう可愛らしさを持っていて、それがシーンの一部に出るたびにドキッとします。素敵な女優さんですよね!!
もみじプリンさん 9点(2001-08-29 18:34:28)
73.「恋人たちの予感」の続編として、夫婦の倦怠期がよく描かれている。この映画は結婚している人でないと共感できないかも(あとやっぱりブルース・ウィリスはへん!)。
cocoさん 9点(2000-08-17 01:49:16)
72.リアル。とにかくリアルです。独り身の私にはわからないようなことを、独り身の私にも解るように描写してくれています。ミシェルが泣きながら思いのたけをぶちまけるシーンは心を打たれます。エリック・クラプトンの曲も良かったです。
lalalaさん [DVD(吹替)] 8点(2009-12-25 16:20:31)
スポンサーリンク
71.ネタバレ 倦怠期夫婦の再生をインタビュー形式で振り返っている。主演二人の演技がすごい、実態感がある。
HRM36さん [DVD(字幕)] 8点(2009-07-21 15:47:27)
70.ネタバレ ちょこっと見ればロブライナーとわかる作り。夫婦の関係が熟成されていく様を、笑いを交えてうまくみせている良作。最後に妻が言った「あなた程の親友はいない」という言葉。愛しているという言葉よりも、もっともっと愛がこもった言葉だったと思う。涙がちょちょぎれました。
オニール大佐さん [DVD(字幕)] 8点(2008-09-03 19:37:53)
69.初めから最後までひたすら目も当てられない夫婦喧嘩の連続で、もうダメだ、これは絶対1点だ、と思い続けてとうとう映画終了5分前。最後の最後で評価が一気にひっくり返りました。あまりお勧めはできないけども、この最後の5分を観るためだけに劇中の夫婦と一緒に苦痛を乗り越える価値はあるかも知れない。
ていくしさん 8点(2004-02-09 02:17:38)
68.ストーリとしては好きなんですが、個人的には「恋人たちの予感」のメグとビリーに演じてもらいたかったなあ。
のん、大好きさん 8点(2004-01-15 00:11:13)
67.舞台で観ても楽しめそう。決してひねらないラストが二人の芸達者ぶりを際だたせていると思います。
coco2さん 8点(2003-09-23 12:53:16)
66.中年夫婦を実に現実的に表現した素晴らしい映画でした。王子とお姫様は末永く幸せに暮らしましたってのはお伽話の中だけで通用する話です。我が家も13年も夫婦をやっていると色々なことがあります。だけどこの映画のように、お互いの違いを認め合いながら思いやりと妥協、時には自己主張と反省と忍耐が中年夫婦には必要なのです。
TOTOROさん 8点(2003-08-10 11:08:58)
65.ちょっと変わった恋愛映画。まあ、こうゆう終わり方をするのかなって思っていたけど、なんか嬉しい終わり方であった。結婚とはなんぞやとか、男女問題に関して熱く駆ったっている部分がなかなか面白い。台詞一つ一つが面白い映画。
チク!さん 8点(2003-08-01 22:24:26)
64.この夫婦のつまずきって結局男と女の性質の違いで、どうしようもないものだと思う。お互いに異性に持つ幻想が邪魔するけど、素直な気持ちは別にあるのがよく表現されていて深いなぁ。長く生活をともにして、共通の思い出が一杯あって、誰よりも「親友」という表現に目からウロコ。そう思えたら夫婦関係も変わってくるかも。いい事教えてもらった気分。
ziggyさん 8点(2002-07-01 19:12:01)
63.まだ学生なので夫婦の事とかわからないけど、結構面白かった。一番分かるなぁと思ったところは、子供が両親の不仲に気付いて心配しているところ。やっぱり親がうまくいってないのって子供には分かっちゃうんだよねぇ。最後のシーンはすごく良かった。迫力に圧倒されちゃいました。
ナベリさん 8点(2002-01-22 12:08:47)
62.こういうラブストは好き。別に明白な基準があるわけじゃないんだけどさ…。面白い映画なんてフィーリングだよ、そう、フィーリング…。
シュープさん 8点(2001-07-17 14:03:51)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 6.32点
000.00%
111.23%
211.23%
344.94%
489.88%
51113.58%
61720.99%
71619.75%
81417.28%
967.41%
1033.70%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.80点 Review5人
2 ストーリー評価 6.60点 Review5人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review6人
4 音楽評価 6.60点 Review5人
5 感泣評価 6.80点 Review5人

■ ヘルプ