映画『ゴジラ2000 ミレニアム』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ゴジラ2000 ミレニアム

[ゴジラニセンミレニアム]
1999年上映時間:107分
平均点:4.21 / 10(Review 38人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-12-11)
SFシリーズもの特撮ものモンスター映画
新規登録(2003-10-12)【鉄腕麗人】さん
タイトル情報更新(2025-06-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督大河原孝夫
キャスト村田雄浩(男優)篠田雄二
阿部寛(男優)片桐光男
西田尚美(女優)一ノ瀬由紀
佐野史郎(男優)宮坂四郎
中原丈雄(男優)高田師団長
ベンガル(男優)園田
なぎら健壱(男優)篠田酒造の番頭
近藤芳正(男優)灯台の係員
西村雅彦(男優)戦車隊隊長
石井愃一(男優)編集長
榊原利彦(男優)記者
並樹史朗(男優)塩崎
でんでん(男優)漁師
有薗芳記(男優)漁師
本田大輔(男優)松島の若者
松重豊(男優)マスコミクルー
吉田照美(男優)アナウンサー
笠井信輔(男優)レポーター
温水洋一(男優)列車の客
村松利史(男優)列車の客
二瓶鮫一(男優)パーティーの客
名取幸政(男優)パーティーの客
大森嘉之(男優)CCIスタッフA
大林丈史(男優)権野
阿知波悟美(女優)居酒屋の女将
梅津栄(男優)
上田耕一原発所長
脚本三村渉
柏原寛司
音楽服部隆之
伊福部昭(ゴジラテーマ曲)(ノンクレジット)
北原京子(音楽プロデューサー)
浅梨なおこ(音楽エディター)
撮影加藤雄大
山田康介(撮影助手)
清久素延(撮影助手)
製作富山省吾
東宝映画
配給東宝
特撮鈴木健二(特殊技術)
村川聡(特殊技術 撮影)
江口憲一(特殊技術 撮影)
大屋哲男(ビジュアルエフェクトスーパーバイザー)
尾上克郎(操演助手)
斉藤薫〔照明〕(特殊技術 照明)
久米攻(特殊効果)
渡辺忠昭(特殊効果)
美術清水剛
瀬下幸治(美術助手)
若狭新一(造型)
破李拳竜(デザインワークス)
編集奥原好幸
録音斉藤禎一
西尾昇(デジタル光学録音)(デジタル光学録音)
照明粟木原毅
川辺隆之(照明助手)
スーツアクター喜多川務ゴジラ
その他東京現像所(協力)
小林晋一郎(協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

18.ネタバレ ゴジラが上陸してフルメタルミサイルで迎撃するあたりまでは面白かったです。(西村雅彦の自衛官が似合ってた) 宇宙船が出てきてからはヘロヘロですね。けど最後にでてきたタコ星人がゴジラと戦ったら面白かったのになぁ。
ゆうろうさん [ビデオ(邦画)] 4点(2006-07-04 10:16:15)
17.UFO違和感ありすぎ!!背景と全然あってないもん。敵もゴジラと対戦した怪獣の中で最低ランクですね・・・。あと、申し訳ないんですが、村田さん主人公に向いていないと思います。演技力もないし。ゴジラ対モスラの頃から思っていました。ミサイル攻撃の所が結構迫力あったのが少し救いですね。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-17 23:26:20)
16.いつからゴジラ映画はこんなに退屈になったのか。藤子F不二夫死後のドラえもんにも言えるが何の毒にもならない幼稚な思想の押し付けみたいな脚本はもう沢山である。これなら単なるSFやファンタジーで良い
Arufuさん [DVD(邦画)] 4点(2005-08-01 11:30:05)
15.今日BSでゴジラ特集やってるの見て、そういやこれ見た事あるある、しかも2回も!!って思い出しました。ちゃんと2回しっかり見たのに、内容ほっとんど忘れてます。確か阿部ちゃんとオグちゃんと佐野史郎が出てたのは覚えてるんだけど……やっぱそれほど中身が無かったって事なんでしょうね。確かおかんが面白かったって言ってたな。おかんとは映画の趣味合うはずなのにな。おかしいな。おかしいからやっぱり見なかった事にしよう…(現実逃避)
Ronnyさん 4点(2004-11-13 00:52:19)
14.ネタバレ まぁ~た設定リセットして新シリーズ??性懲りも無く、よくもまあw。個人的に佐野史郎が大嫌いな上にCG怪獣オルガもショボいんで、志の低さに4点。
へちょちょさん 4点(2003-10-31 00:34:11)
13.ん~ゴジラを取り巻く世界観が、現実社会と半歩ズレてるのが気に食わん。というか、気味悪い。大きくズレて引き込ませるか、キチンと足並み揃えて度肝抜くかの、どっちかにしてほしい。妙にシリアスと妙なほのぼのが邪魔。ま、こういうの「ミレニアム特需」っていうのかな。子供騙しの怪獣映画だって、切り捨てちゃうのは大人気無いのかな。
aksweetさん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-08-18 14:09:25)
12.意味不明点多し。こじつけ多し。特にラストは???
ぶぅさん 3点(2004-04-24 22:26:15)
11.ネタバレ 決戦に出てきた怪獣の形がビオランテに似ていて、しかも大口を開けるもんだから、ゴジラが頭を突っ込んだら「ゴジラVSビオランテ」とほとんど同じだなーなんて思っていた。で、その通りになってしまった。しかもCG技術は発達しているはずなのに、なぜか元ネタより完成度が低い・・・。
 ストーリーも結局何をいいたいのかはわからずじまいだった。
でんちさん 3点(2004-03-30 02:21:01)
10.最初の15分間は凄いです。「うわぁ、こりゃ『ゴジラ』の、いや、日本の怪獣映画の新しい夜明けだ!」と感激します。でも、そこまで。短距離ランナーがいきなりフルマラソンに出たかのような、グデグデの展開に唖然。物語がどんどんウソくさくなって、退屈で、目をそむけたくなるようなデジタル合成が出てきたりして、見るべきところが、ミニチュアセットはワリと良くできてるね、くらいになって。東宝はゴジラを神格化し過ぎなんじゃないでしょうか。
あにやん‍🌈さん [試写会(字幕)] 3点(2003-11-21 15:50:19)
スポンサーリンク
9.ネタバレ ゴジラの顔がゴジラじゃない。
ゴジラの泣き声違ってストレス溜まる。
なんだあのUFOのCG、あんまりじゃないか。
シリアス路線に戻ったのんはいいんだけども、とにかく話が辛気臭い上に主要人物の誰もかれもが演技臭いんだよな  つまり、相当ウソ臭いんだってば だから嫌い。



3737さん [CS・衛星(邦画)] 2点(2014-12-14 18:24:09)
8.昭和、平成ゴジラシリーズが大好きで映画が出るたびに欠かさず劇場に足を運んでいました、が・・・もう書く気にもなれません。佐野史郎が「ゴジラー!!」と叫んだところで一緒に見に行った友達が椅子から落ちるほど笑い転げる地獄絵図を見て悟りました。「あ、ゴジラは前作で死んでるんだった」
Kの紅茶さん [映画館(邦画)] 2点(2007-09-15 13:10:08)
7.突っ込みどころ満載。アイデアは面白くなりそうなのに、それを消化出来てない脚本は、ある意味凄い。本来なら1点にしたいが、ゴジラの鋭角的なデザインにプラス1点。ゴジラ映画は今まで10本以上は観ているが、ハッキリ言って観る価値あるのは昭和に作られた第1作のみ。毎回しょぼいストーリーなのに、何故評価する人が多いのか私には分かりません。
へろへろさん 2点(2004-03-29 15:05:48)
6.思えば映画館で見たこの映画。すでにCGIも定着し、
いよいよ日本のゴジラも新世紀を迎えてあれくらいの
レベルになってるのかという期待を胸に映画館へ。

え~と、VSシリーズと何一つ変わっていないです。ゴジラの造型が変わったのと、自衛隊が弾外さなくなった事くらいです。VSシリーズの始まりが確か1991年だからぁ、約9年かぁ………………日本の特撮ってその間、何ひとつ進化することなく現状維持しかしてこなかった訳だ。
マンダムさん 2点(2004-02-17 14:37:54)
5.観ていて「オイオイ・・・」の連続。ゴジラファンが集って脚本を書いた方がこの何倍も良い作品になる。ゴジラ映画ならちゃんとゴジラのテーマを使え。申し訳程度にさらりと流すだけで雰囲気からいって全くゴジラではない。聴くだけでゴジラの脅威を感じられる秀逸なテーマという強い武器を持っていながらなぜ使わないのか不思議でしょうがない。
えいざっくさん [映画館(邦画)] 1点(2004-09-05 12:08:06)
4.これは酷いです。ゴジラの存在感が薄い、オルガって結局なんだったの?、登場人物たちの行動原理わけ判らん、などなど・・・。怪獣映画として、観ていて全然ワクワクしなかったですね。ゴジラファンならずとも失望の一作でしょう。
shakuninさん 1点(2004-03-29 00:00:33)
👍 1
3.TV放映がなければ見ないで済んだのに・・・甥っ子が見たいと言わなければ見ずに済んだのに・・・こんな程度のゴジラ作って満足するんだったら最初から作るなよ。ゴジラが可哀想だよ。
亜流派 十五郎さん 1点(2004-03-28 22:38:33)
2.やばすぎる!これは映画か?何のためにゴジラを復活させたのか意味不明だし、アマチュアが作ったようなCG丸出しのUFO!なにもかもがチープ!よくもまあ、この程度の完成度で世に出せたなと、別の意味で感心する。ファンの声援に制作者サイドが勘違いして応えちゃったケースですね。せっかく阿部寛が出てるのに…。もう勘弁してください(泣)!
リョムさん 1点(2004-02-02 20:09:54)
1.ネタバレ ゴジラシリーズが一旦終了してから4年。「復活させたからには、さぞかし気合いの入った作品に仕上がっているんだろう」と期待して見たんですが、完璧に裏切られました。「金輪際ゴジラブランドは信用しない」と私に思わせてくれるくらい、見事に裏切ってくれました。ゴジラ映画人生史上、初めて途中で寝ました(2回目のトライでようやく全編観賞)。大体、松井の背番号にあやかってゴジラの身長は55mにしたって、東宝、観客なめてるだろ?気をとり直してストーリーを見てみても、…なに?UFOって…。結局、これまでの平成シリーズ後半と何も変わっていませんでした。阿部ちゃんの「ゴジラァーー!」絶叫には赤面し、こんなシーンでも一生懸命演じなくてはならない彼に同情しました。冒頭、幾つか「お」と思わせる画(え)はあったんですが、要はそれだけ。非常に残念。自分の求めるゴジラと東宝が作るゴジラとの間には、深い溝が出来てしまった。
カシスさん 1点(2003-11-17 15:28:32)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 4.21点
000.00%
1513.16%
2410.53%
3410.53%
4718.42%
5821.05%
6615.79%
737.89%
800.00%
900.00%
1012.63%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review2人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ