映画『エイリアン2/完全版』の口コミ・レビュー(6ページ目)

エイリアン2/完全版

[エイリアンツーカンゼンバン]
(エイリアン2/特別編【TV】)
ALIENS/SPECIAL EDITION
1986年上映時間:154分
平均点:8.37 / 10(Review 133人) (点数分布表示)
アクションホラーサスペンスSFアドベンチャーシリーズものモンスター映画
新規登録(2003-10-13)【ポール婆宝勉(わいけー)】さん
タイトル情報更新(2025-01-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・キャメロン
助監督スタン・ウィンストン(第二班監督)
演出神尾千春(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
キャストシガニー・ウィーバー(女優)エレン・リプリー
マイケル・ビーン(男優)ドウェイン・ヒックス伍長
キャリー・ヘン(女優)レベッカ・"ニュート"・ジョーダン
ランス・ヘンリクセン(男優)ビショップ341-B
ポール・ライザー(男優)カーター・J・バーク
ビル・パクストン(男優)ハドソン二等兵
ジャネット・ゴールドスタイン(女優)バスケス二等兵
ウィリアム・ホープ〔1955年生〕(男優)ゴーマン中尉
マーク・ロルストン(男優)ドレーク二等兵
ダニエル・カッシュ〔男優・1959年生〕(男優)スパンクマイヤー
幸田直子エレン・リプリー(日本語吹き替え版【DVD/アルティメット・エディション】)
大塚明夫ドウェイン・ヒックス伍長(日本語吹き替え版【DVD】)
川田妙子レベッカ・"ニュート"・ジョーダン(日本語吹き替え版【DVD】)
麦人ビショップ341-B(日本語吹き替え版【DVD】)
荒川太郎カーター・J・バーク(日本語吹き替え版【DVD】)
大塚芳忠ゴーマン中尉(日本語吹き替え版【DVD】)
高乃麗バスケス二等兵(日本語吹き替え版【DVD】)
江原正士ハドソン二等兵(日本語吹き替え版【DVD】)
玄田哲章エイポーン軍曹(日本語吹き替え版【DVD】)
星野充昭フロスト(日本語吹き替え版【DVD】)
稲葉実スパンクマイヤー(日本語吹き替え版【DVD】)
塚田正昭リューエン(日本語吹き替え版【DVD】)
秋元羊介ドレーク二等兵(日本語吹き替え版【DVD】)
堀越真己(日本語吹き替え版【DVD】)
森川智之ドウェイン・ヒックス伍長(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
久野美咲レベッカ・“ニュート”・ジョーダン(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
古川登志夫ビショップ341-B(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
古澤徹カーター・J・バーク(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
岡野浩介ゴーマン中尉(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
朴璐美バスケス二等兵(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
神奈延年ハドソン二等兵(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
楠大典フロスト(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
石川ひろあきリューエン(日本語吹き替え版【アルティメットエディション】)
土師孝也エイポーン軍曹(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
小林由美子ティモシー(日本語吹き替え版【アルティメット・エディション】)
咲野俊介ドレーク二等兵(日本語吹き替え版【アルティメットエディション】)
小野大輔(日本語吹き替え版【アルティメットエディション】)
弥永和子エレン・リプリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中秀幸ドウェイン・ヒックス伍長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玉川紗己子レベッカ・"ニュート"・ジョーダン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
城達也ビショップ341-B(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石丸博也ゴーマン中尉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小宮和枝バスケス二等兵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
牛山茂ハドソン二等兵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大友龍三郎ドレーク二等兵(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之フロスト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
深見梨加フェッロ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本保典スパンクマイヤー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】
石塚運昇エイポーン軍曹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富山敬カーター・J・バーク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
増岡弘リューエン/ウィアズバウスキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木優子ディートリッヒ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ダン・オバノン(キャラクター創造)
ロナルド・シャセット(キャラクター創造)
ジェームズ・キャメロン(原案)
ウォルター・ヒル(原案)
デヴィッド・ガイラー(原案)
脚本ジェームズ・キャメロン
音楽ジェームズ・ホーナー
撮影エイドリアン・ビドル
製作ゲイル・アン・ハード
製作総指揮ウォルター・ヒル
デヴィッド・ガイラー
ゴードン・キャロル
特殊メイクトニー・ガードナー[メイク](ノンクレジット)
特撮スタン・ウィンストン(エイリアン効果クリエーター)
ジョン・リチャードソン[特撮](特殊効果スーパーバイザー)
トム・ウッドラフ・Jr(クリーチャー効果コーディネーター)
スタン・ウィンストン・スタジオ(視覚効果)
美術H・R・ギーガー(オリジナル・エイリアン・デザイン)
シド・ミード(コンセプト・アーティスト)
ダグ・ベズウィック(メカニック・デザイン)
ジェームズ・キャメロン(クイーンエイリアン・デザイン[ノンクレジット])
クリスピアン・サリス(セット装飾)
ピーター・ラモント(プロダクション・デザイン)
編集レイ・ラヴジョイ
録音グラハム・V・ハートストーン
字幕翻訳岡枝慎二
動物ジョーンズ(ジョーンジー)
あらすじ
1986年公開「エイリアン2」に、キャメロン監督自らが未公開シーンを追加した完全版。エイリアンに遭遇するニュート(キャリー・ヘン)のファミリー、リプリーとヒックスの心の交流、またリプリーが過去に自分の娘を失っていたエピソードなど、シリーズ中でもかなり貴重なエピソードが公開され、物語は新たな輝きを見せる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

33.キャメロン監督作品ではこれが最も完成度が高いと感じたし、納得モンでした。個性と大衆性は両立しないのね、とここでもまた実感。「タイタニック」に至り大衆性は身につけたんでしょうけれど、個性の乏しい平凡な監督になってしまいましたね。
おばちゃんさん 8点(2004-06-15 23:25:49)
👍 1
32.1も好きなんですがシリーズ中、やはりうじゃうじゃ出てくる2が一番好きです。戦場での緊迫感、リアルな人間関係、さすがキャメロン監督と言える演出は文句無しですね。3以降は正直あまり好きではありません。監督がかわるとこれほど映画が違ってしまうのだろうか?(苦笑)
amottさん 8点(2004-06-14 23:19:34)
31.劇場公開時にカットされたのが不思議なくらいリプリーの娘のシーンは重要だと思います。あれがないと、最後にリプリーが一生懸命になる理由がわからなくなってしまいます。でも、セントリーガンのシーンはカットして正解だと思う。緊張感はあるけど、エイリアンの賢さが薄れてしまうからです。それはそうと、音楽がとても良くて、アクションの雰囲気にすぐ入り込めました。キャメロン監督作はどれも臨場感がありますね。アクションの映える舞台設定を作り上げる手腕はさすがにすごく、ラストで大気製造工場に入っていくシーンは十分に観客に期待を持たせてくれます。でも、前作と比べると、やっぱり緊張感がない、というより出来ていないと思います。ニュートの救出の場面はリプリーは時間制限を忘れたのか、と思うほどのんびりでした。エイリアンも考えてみれば賢くもなんともなかったです。エイリアンシリーズじゃない娯楽作品として考えれば最高だと思います(シリーズからはちょっと浮いてます)。
マイカルシネマさん [DVD(字幕)] 8点(2004-02-22 14:16:30)
30.かなり面白いと思います。
cinemaloveさん 8点(2004-02-15 16:39:41)
29.個人的には完全版はそんなに好きじゃない。何か余計なものがたされた気がした。
ディーゼルさん 8点(2004-01-18 17:41:58)
28.ホラーとかSFとか苦手で毛嫌いしてたんですけど、素直に楽しめました。こんなに人間ドラマや葛藤が描かれたアクションモノ(?)は初めて!シガニーの演技は素晴らしいと思う。
もちもちばさん 8点(2004-01-11 10:42:38)
27.物語のトーンとしては初代の方が好きですが、これはこれできれいにまとまってると思います。キャメロンらしいオタク心をくすぐるSF戦争アクションです。数少ない成功した続編といえるのではないでしょうか。
ロイ・ニアリーさん 8点(2003-12-12 11:32:43)
26.完全版しか観ていないので、オリジナルとの比較については何も言えないが、ジェームズ・キャメロンの持ち味が良く出ている映画に仕上がっている。エイリアンシリーズに通じて言えることたが、それぞれ持ち味の違う監督が独自の色合いを出し、「エイリアン」という映画に仕上げていることが、このシリーズの質の高いところだ。今作はシリーズの中では最もアクション基調であるが、キャメロンらしい迫力のあるアクションの中のドラマ性が、見応えのある作品にしている。
鉄腕麗人さん [地上波(吹替)] 8点(2003-10-23 16:51:26)
25.ネタバレ オリジナルからさらに、LV426のコロニー内での描写、リプリーがなぜニュートにこだわるのか、という伏線?などが追加され、物語自体に深みが増した感じがします。
ですが個人的に、劇場版のスピーディな感じが好きなので、ちょっと冗長と感じたり、「コロニーで何が起きているのか?」という恐怖感が、ニュートの家族の描写で少し薄まってしまったかな、という印象を受けてしまうので、オリジナルから1点マイナスの8点。
ですが何度も観返したくなる面白い作品なのは変わりありません(事実、年に数回は観返したくなります)。
クリムゾン・キングさん [DVD(字幕)] 8点(2003-10-14 03:27:22)
24.ネタバレ 本作を初めて観たのはいつだったろうか?おそらく小学生の頃だろうか?きっとストーリーも理解せずエイリアンとのドンパチだけを楽しんでいたのだろう。それから数度は観たと思われる本作。改めて観てみると新鮮味が全くないのです。名作の宿命でしょうか。今となってはもう2度と初めて観たときの感想を綴ることができません。
いっちぃさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2013-09-05 18:28:18)
スポンサーリンク
23.娯楽性をグッと高めて、非常に観やすい映画に仕上がってる。
でもリプリーをシュワちゃん並に戦闘力の高い不死身人間にしたのはどうかな?
ご都合主義的なシーンが所々よく見られるところは残念。
たんたかたんさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2013-02-27 20:26:52)
22.ネタバレ 現代の娯楽映画の神様ジェームズ・キャメロンらしく全編ドンパチ撃ちまくる映画となっています。前作の様な文芸的なストーリーの深みは失っているが、それを補う分のアクションとサスペンスが盛り込まれており全く飽きない二時間半でした。完全版として追加されたシーンはまあ無くても損はしないかなって位のモンですかね。ただ追加されたシーンのお陰で主人公のリプリーが何故あそこまで少女に固執するかが良く分かりました。それにしても最近は女性のメンタル面の強さを強調する映画が多くなりましたが、最近の映画にもリプリー位フィジカルでも強さを感じる女性を入れてほしいものです。いや、リプリーまでいくと行き過ぎか(笑)。エイリアンのクイーンとキャットファイトする女なんてリプリー姐さんだけでいいな。
民朗さん [DVD(字幕)] 7点(2012-08-19 00:04:11)
21.ネタバレ 前作の内容を忠実に受け継いだ設定だが、前作が「エイリアンの不気味さ」を前面に押し出したつくりになっていたのに対して、本作は「派手なアクション+強い女」というキャメロン節がモロに炸裂しているのが観ていて微笑ましい。
「母子の愛」というメインテーマがしっかり据えてあるから、安定感のあるアクション大作に仕上がっている。最終的にニュートを助けに行くのも、お約束といえばお約束だが、なかなか感動的である。ラストの「母対母」のシーンも壮絶で見応えがある。キャメロン監督の嗜好と「エイリアン」という素材がビシッとはまった気持ちの良い作品だった。
枕流さん [DVD(字幕)] 7点(2010-10-09 11:36:25)
20.ネタバレ 最後がいまいちだったが、ドキドキして面白かった。
なますてさん [DVD(字幕)] 7点(2010-09-15 01:19:10)
19.4回目の観賞か?完全版は初めて。一作目の衝撃が強すぎる
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-03-06 13:04:41)
18.前作ではエイリアンが一瞬しか映らなかったり、なかなか死ななかったり、人を見境なしに殺したりして、一匹だけなのにすごい強くて怖い。それがよかった。
だけど本作では、前作であんなに強くて怖いエイリアンがどんどこやられちゃってます。笑えるくらいやられちゃってます。一匹相手にあんなに苦労していたのは何かの間違いだったのでしょうか。こんなの納得できない。面白いけど。
eurekaさん [DVD(字幕)] 7点(2008-02-11 00:05:57)
17.子供の頃これをテレビでみて、クイーンに真っ二つにされるアンドロイドを見たとき、人間って半分になっても死なないんだ~と 真剣におもい込んでいました。
そして内臓はクリーム色なんだと思ってました。
STEVE-Oさん [地上波(吹替)] 7点(2006-10-04 03:11:43)
16.設定を流用しながらも、一作目に媚びず「俺流」に仕上げているのはさすがキャメロン。「続編ってのはこうやって作ればコケないんだよ!」という見本だね。あと、パワーローダーかっこいいし「今度は戦争だ!」というキャッチコピーも素晴らしかった。
zinny07さん [映画館(字幕)] 7点(2005-11-21 18:52:57)
15.このシリーズで嫌いな映画はないと言っちゃない。リプリーとレベッカの関係がこの映画を引き締めてると思う。ずっとドッキドキしながら観てた、もうエイリアン強すぎ!
ymmtさん [DVD(字幕)] 7点(2005-05-26 02:28:03)
14.ネタバレ 前作に比べると怖いっていう印象はあまりないけど、やっぱおもしろいです、今観ても。あえて前作観なくても話は分かるような気もします。これ1本だけでも十分楽しめます。
luminoxさん 7点(2004-05-26 00:29:24)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 133人
平均点数 8.37点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
421.50%
543.01%
664.51%
7129.02%
84231.58%
94130.83%
102619.55%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.47点 Review19人
2 ストーリー評価 8.68点 Review25人
3 鑑賞後の後味 8.63点 Review22人
4 音楽評価 8.00点 Review22人
5 感泣評価 5.60点 Review15人

■ ヘルプ