映画『エニイ・ギブン・サンデー』の口コミ・レビュー

エニイ・ギブン・サンデー

[エニイギブンサンデー]
Any Given Sunday
1999年上映時間:162分
平均点:6.09 / 10(Review 108人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-05-27)
ドラマスポーツものスポコンもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督オリヴァー・ストーン
助監督リチャード・パトリック〔助監督〕
キャストアル・パチーノ(男優)トニー・ダマト
キャメロン・ディアス(女優)クリスティーナ・パグニアーチ
デニス・クエイド(男優)ジャック・"キャップ"・ルーニー
ジェームズ・ウッズ(男優)ハーヴェイ・マンドレイク医師
ジェイミー・フォックス(男優)ウィリー・ビーメン
LL・クール・J(男優)ジュリアン・ワシントン
マシュー・モディーン(男優)オリー・パワーズ医師
ジム・ブラウン(男優)モンテズマ・モンロー
ローレンス・テイラー〔男優〕(男優)ルーサー・“シャーク”・ラヴェイ
アンドリュー・ブリニアースキー(男優)パトリック・“マッドマン”・ケリー
ローレン・ホリー(女優)シンディ・ルーニー
アン=マーグレット(女優)マーガレット・パグニアーチ
アーロン・エッカート(男優)ニック・クロージャー
エリザベス・バークレイ(女優)マンディ・マーフィ
チャールトン・ヘストン(男優)コミッショナー
ジョン・C・マッギンレー(男優)ジャック・ローズ
ジェームズ・カレン(男優)クリスティーナのアドバイザー
ジャンニ・ルッソ(男優)クリスティーナのアドバイザー
オリヴァー・ストーン(男優)タッグ・コワルスキー
樋浦勉トニー・ダマト(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
佐々木優子クリスティーナ・パグニアーチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
相沢まさきジャック・"キャップ"・ルーニー(日本語吹き替え版【ソフト】)
谷口節ハーヴェイ・マンドレイク医師(日本語吹き替え版【ソフト】)
檀臣幸ウィリー・ビーメン(日本語吹き替え版【ソフト】)
天田益男ジュリアン・ワシントン(日本語吹き替え版【ソフト】)
平田広明オリー・パワーズ医師(日本語吹き替え版【ソフト】)
麦人モンテズマ・モンロー(日本語吹き替え版【ソフト】)
江川央生パトリック・“マッドマン”・ケリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤波京子マーガレット・パグニアーチ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野健一ニック・クロージャー(日本語吹き替え版【ソフト】)
柚木涼香マンディ・マーフィー(日本語吹き替え版【ソフト】)
有本欽隆コミッショナー(日本語吹き替え版【ソフト】)
内田直哉ジャック・ローズ/ジュリアン・ワシントン(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
星野充昭タッグ・コワルスキー(日本語吹き替え版【ソフト】)
石塚運昇(日本語吹き替え版【ソフト】)
小室正幸(日本語吹き替え版【ソフト】)
菅生隆之トニー・ダマト(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
深見梨加クリスティーナ・パグニアーチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚明夫ジャック・"キャップ"・ルーニー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小川真司〔声優・男優〕ハーヴェイ・マンドレイク医師(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
東地宏樹ウィリー・ビーメン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宮本充オリー・パワーズ医師(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
渡部猛モンテズマ・モンロー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
銀河万丈ルーサー・“シャーク”・ラヴェイ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
長嶝高士パトリック・“マッドマン”・ケリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山像かおりシンディ・ルーニー(日本語吹き替え版【日本テレビ/テレビ朝日】)
沢田敏子マーガレット・パグニアーチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
成田剣ニック・クロージャー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
納谷悟朗コミッショナー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚芳忠ジャック・ローズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
羽佐間道夫タッグ・コワルスキー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
井上喜久子クリスティーナ・パグニアーチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水内清光ジャック・“キャップ”・ルーニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森川智之ウィリー・ビーメン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岩崎ひろしジュリアン・ワシントン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宝亀克寿モンテズマ・モンロー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
一城みゆ希マーガレット・パグニアーチ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
寺杣昌紀ニック・クロージャー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田原アルノジャック・ローズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲タッグ・コワルスキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
出演チャールトン・ヘストンユダ・ベン・ハー(劇中映画「ベン・ハー」より)
原作ジョン・ローガン(原案)
ダニエル・パイン(原案)
脚本ジョン・ローガン
オリヴァー・ストーン
ブルース・A・エヴァンス(脚本改訂)(ノンクレジット)
レイノルド・ギデオン(脚本改訂)(ノンクレジット)
ゲイリー・ロス(脚本改訂)(ノンクレジット)
音楽ロビー・ロバートソン
リチャード・ホロウィッツ〔音楽〕
モービー(追加音楽)
挿入曲ミッシー・エリオット"Who You Gonna Call"
LL・クール・J"Shut'em Down"
ジェイミー・フォックス"Any Given Sunday","Any Given Sunday Outro"
DMX"My Niggas"
ファットボーイ・スリム“Right Here, Right Now”
モービー“Find My Baby”他多数
メタリカ“Motorbreath”
エラ・フィッツジェラルド“Cheek to Cheek”
クイーン“We Will Rock You”
撮影サルヴァトーレ・トチノ
製作ローレン・シュラー・ドナー
クレイトン・タウンゼント
ダン・ハルステッド
製作総指揮オリヴァー・ストーン
リチャード・ドナー
制作グロービジョン(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ/テレビ朝日】)
配給日本ヘラルド
美術ヴィクター・ケンプスター(プロダクション・デザイン)
衣装メアリー・ゾフレス
録音トム・フライシュマン
ワイリー・ステイトマン
字幕翻訳菊地浩司
その他テリー・ミラー〔助監督〕(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

108.ネタバレ はっきり言ってアメフトのルールはさっぱりわかりません。前半の方も話に入り込めていない状態でやや退屈でした。ですが、パチーノのロッカールームでの叱咤が全て帳消しにしてくれました。「得るものも失うものも一瞬、一歩の中にある」、「自分は死んでもその一歩を勝ち取る」という言葉におお、と思いましたが、次の「隣の男を見ろ」「一緒にその一歩を進む男がいるはずだ」というところで、アドレナリンが大分泌しました。アメフトではないですが、昔バスケをやっていたので、その言葉が胸に熱く込み上げてきました。苦楽を共にした仲間やその時の自分を思い出し、まさにダマトに叱咤されるメンバーの中に入った気持ちになりました。そして、「無駄に生きるな、熱く死ね」という言葉でこの映画の評価が決まりました。結局コマンチの意味もわからないまま映画を見終わりましたが、自分にこれほど心に響いた言葉達はありませんでした。映画って好みもありますが、自分の感性に訴えかけるものもあり、何か自分に大切だったものを思い出させてくれるときがあり、本当に素晴らしいものだなと思いました。多分この場面、生涯忘れないと思います。
ぶるぅす・りぃ。2さん [映画館(字幕)] 10点(2004-05-12 02:17:06)
107.最後の試合前のアルパチーノの名ゼリフには鳥肌がたち目頭が熱くなった。これだけで十分。
チーム格闘技の未経験者には理解し難いのかも。
共感した方は早稲田の大西鉄之祐関連の書籍を是非ご一読を。
あとは、ベテラン選手QBを演じるデニスクエイドがなかなかいい。
チーム格闘技は身体的能力だけでなく、ゲーム経験やチームの信頼・人格等の要素も必要だという事を教えてくれる。
東京50km圏道路地図さん 10点(2003-12-23 02:11:40)
106.演出スゴイ!アル・パチーノ渋い、かっこいい!!そしてなによりもこの映画が熱い!!!「無駄に生きるな、熱く死ね」・・すっげぇぇ震えがくるゼ!!!!
ultra soulさん 10点(2002-10-15 13:41:22)
105.9秒前の緊迫した場面でのトニーのせりふがおもしろい。最後のシーンでは「やったね、トニー!」という感じです。お金払って今度はじっくり味わいたいです。
せっしーさん 10点(2000-04-26 10:06:07)
104.オリバー・ストーンの偏ったキャラクター造形がスポ根によくはまるというのは盲点であった。こういういかれた男たちのギラギラした熱い世界を描かせたら右に出るものはいない。マイケル・マンのナルシシズムと生真面目さは観ていて疲れることも多いが、ストーン監督のある種投げやりな明るさと単純さは実に爽快である。「ウォール街」のアメフト版がつまらないわけがない。感傷を徹底的に排したスポーツビジネスの裏側と若者の成長物語は、感動というより痛快という言葉が似合う。「ニクソン」や「アレキサンダー」など(未見だが)のシリアスな大作が失敗するのを見ると、本作のような作品をもっと撮ればいいのにと思うのだが。本来品のない人間が、重厚な人間ドラマに挑むのが間違いの元だ。しかし結局本作で一番評価すべきなのは、試合シーンの編集と音楽かもしれない。トリッピーでトリッキーな編集には昔から定評がある。「JFK」「ナチュラル・ボーン・キラーズ」「ウォール街」しかり。ジェイミー・フォックスが出演していたとは知らなかった。
わいえすさん [ビデオ(字幕)] 9点(2005-11-19 03:11:54)
103.フットボウル映画ではルディ(これは実話なんだよね)くらいに俺にとっては最高でした・・・涙出た。けどマウスピースは着けてほしかった!
RBさん 9点(2002-11-15 21:33:23)
102.<ネタバレあります>アメフトのルールが分かれば面白い。だから姉貴はつまらないって言ってました(笑)。ウィリーが馬鹿なままで終わらなくて良かったし、アル・パチーノの悩む演技がすばらしかった。新人にするかベテランにするか。アル・パチーノ、熱いですね~。かっこええ。俺も将来あんなオジサンになれたらな~。
クラークさん 9点(2002-09-09 23:09:13)
101.とてもとてもかっこいい映像と音楽。パチーノの演技はいつものあの調子でうんざりだけど、大嫌いなオリバー・ストーン監督を初めて好きになれた作品でした。
あまぬまさん 9点(2001-06-03 23:03:35)
100.熱い映画っすねえ。 映像も結構凝ってて、観づらいかもしれんが斬新な感じはしたなあ。 やっぱ、アル・パチーノでしょう。 あの人のセリフには説得力があって、どんどん映画に引き込まれちゃうね。
ZATUOさん 9点(2000-12-07 12:35:17)
99.男の熱さを感じる作品。良い作品だと思います。
そしえさん 9点(2000-07-17 16:32:17)
スポンサーリンク
98.オリバー・ストーン監督とあってはアメフト界の内幕を暴くような作品になるのかと思いきや、なんと直球勝負のスポ根映画でした(DVDジャケットに書いてあった「大逆転の謀略!!」なんてものは一切出てきません)。21世紀に入ってからはすっかり腕前の鈍った感のあるストーンですが、本作では圧倒的な演出力を披露。そのビジュアルはアメフトの迫力を見事に表現しているし、2時間31分の長丁場にも関わらず中弛みなしの熱い熱いドラマは見ごたえ十分です。私はアメフトのルールにそれほど詳しくないのですが、そんな私でも十分に楽しめる仕上がりになっているのですから、余程よく出来た映画なのでしょう。選手達の一挙手一投足がスローモーションで映し出され、「この一撃で勝つ!」というみんなの思いがボールに託されるラスト10秒はスポーツ映画の定番ですが、そんなお決まりのクライマックスをこの映画は血がたぎるような名場面にしてみせます。この辺りの演出の巧さは本当に突出しています。キャスティングも見事なもので、アル・パチーノやジェームズ・ウッズといった定評あるベテランをいとも簡単に使いこなしてみせる一方で、映画への出演経験のほとんどなかったジェイミー・フォックスを物語の中心に据え、10年以上キャリアが低迷し忘れ去られていたデニス・クェイドを掘り起こし、当時はお人形さん扱いだったキャメロン・ディアスに演技力が要求される役を任せています。キャメロン・ディアスについては、すべての出演作中本作がもっとも彼女を美人に撮影しているし、同時に「こんなに演技力あったの?」と驚かされました。俳優の魅力や才能を引き出すことも監督の重要な仕事だとすれば、本作でのオリバー・ストーンの仕事は百点満点だったと思います。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 8点(2010-05-26 21:40:15)
97.ネタバレ 熱い男たちのドラマです。
アメリカの国技であるアメフト。その裏側を冷静に見せつつそこに生きる男達の苦悩と歓喜をよく描いています。
スター選手であるがゆえ家族、生活を大事に無理をしてでも出場する男や、一気にスターダムに登りつめ天狗になったためチームメイトから無視される男。
年齢的に引退をほのめかずが妻から蔑まれる男。
しかしそんな男達をアメフトのために私生活を犠牲にしたコーチが一つにまとめます。
アル・パチーノの試合前の演説。
男なら痺れるはずです。
DVDも購入済みですがちょっと元気が無くなった時などこの演説シーンを見ます。
それくらい熱いもの。
あまたあるスポーツモノの中では一番面白いと思います。
ゆたさんさん [映画館(字幕)] 8点(2008-10-26 11:19:42)
96.オリバー・ストーンがスポ根ものを撮るとこうなるのね。それにしても大甘な気が…。つくづく、米人はアメフトが好きなんですね。ストーリーとは直接関係ないけど、アル・パチーノが親しくなった売春婦とコトに及んだ後、当たり前のように金を払うシーンがあったよね。この部分に、私は男の哀愁を感じました。
眉山さん 8点(2004-03-01 10:34:55)
95.はっきり言って、みんな、なにも解ってない。これはアメフト映画
ではない。アメフトが大嫌いな私がこの映画は大好きなんだから、まち
がいない。冒頭にいきなり出てくる、どこぞの作家の名文句を見て、それに気づ
かないといけない。これはスポーツ選手のドラマなんてもんじゃなく、"戦士"の映画。
「何かの為に戦う」のではなくて「戦いの為に戦う」、イカれた男たちのお話である。
腰が砕けようと、廃人になろうと、目ん玉飛び出そうと、試合に出る。
後先は考えない。今にしがみつき、戦いの興奮だけを求める。「己を磨くため」だとか
「ファンに感動を与えたい」なんていうキレイゴトのセリフは、ストーン監督には
必要ない。「戦いたいから戦う。オレにはそれしかないし、それがオレだ。文句があるか。」そんな彼の絶叫が、画面の中から私の耳に確かに届いたのだ。
あまでうすさん 8点(2004-02-13 10:24:13)
👍 1
94.面白い。面白いんだけど忙しい。ストーンのアメフト好きがわかる逸品だし、試合の描写もうまい。だがあまりにもカットセンスに頼りすぎた試合シーンは見るものに忙しさを感じさせる。基本的にアメリカンフットボールも含めたスポーツの内面を非常に上手に描ききっている佳作なだけに、ディアスというハリボテギャルが本当に、心底いらないと感じた。これで-5点。だが試合を含めた音響効果とそのセンスの良さには脱帽。パチーノも素晴らしい。これで+3点。スポーツマニアのための映画だけど、ストーン自体マニアだからいいんでない?
DeVanteさん 8点(2003-12-12 00:51:44)
93.アメフトのルール最近分かった。迫力あるよな。熱くなる映画は好きだ
ピニョンさん 8点(2003-11-17 23:27:40)
92.チャールトンヘストン、ローレンホリー、主演レベルが最近作品に恵まれず、助演から、さらに脇役になっていくのが寂しい。逆にアルパチーノのはまり役。「フェイク」「ディアボロス」に続き、アルパチーノによっての傑作。やっぱりアルパチーノは偉大だと感じた作品。
かまるひさん 8点(2003-11-13 20:58:18)
91.ああ、アル・パチーノかっこいい・・・。映像も音楽もかっこいい!!んで、普通に面白い。でもアメフトのルール全然わかんないんで、わかる人がうらやましい・・・。(途中どしゃ降りの試合のとき、黒尽くめのアル・パチーノが出てきましたが、私にはマフィアにしか見えませんでしたぁ。)
アルパチ夫さん 8点(2002-11-09 22:21:02)
😂 1
90.筋は類型的だが俳優たちがいい!
死亀隆信さん 8点(2002-11-09 22:00:00)
89.アメフットをちょっとばかしかじった経験からすれば、もう少しハードかな?って感じだけど、アルパチーノはかっこいい!あと引退勧告を出されたLB(役名失念)は本場NFLで史上最高のLBといわれたローレンステイラー本人てのも、マニアにはたまらんです。ただし目玉が飛び出たシーンは実際聞いたことがないのでマイナス2点。
nadyさん 8点(2002-06-27 01:48:21)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 108人
平均点数 6.09点
000.00%
121.85%
210.93%
365.56%
41110.19%
51816.67%
62725.00%
71816.67%
81513.89%
965.56%
1043.70%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.20点 Review5人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 3.66点 Review3人

■ ヘルプ