映画『アンダーワールド(2003)』の口コミ・レビュー(7ページ目)

アンダーワールド(2003)

[アンダーワールド]
Underworld
2003年ハンガリー上映時間:121分
平均点:5.39 / 10(Review 132人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-11-29)
アクションホラーファンタジーシリーズものモンスター映画
新規登録(2003-10-15)【カズゥー柔術】さん
タイトル情報更新(2023-01-22)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レン・ワイズマン
助監督ダニー・マクブライド〔脚本〕(第二班監督)
キャストケイト・ベッキンセール(女優)セリーン
スコット・スピードマン(男優)マイケル・コーヴィン
マイケル・シーン(男優)ルシアン
シェーン・ブローリー(男優)クレイヴン
ビル・ナイ(男優)ビクター
ソフィア・マイルズ(女優)エリカ
ロビー・ギー(男優)カーン
ウェントワース・ミラー(男優)Dr.アダム
ジータ・ゴロッグ(女優)アメリア
ダニー・マクブライド〔脚本〕(男優)メイソン
ブライアン・スティール(男優)狼男(ライカン)
アーウィン・レダー(男優)ジンゲ
田中敦子〔声優〕セリーン(日本語吹き替え版)
三木眞一郎マイケル・コーヴィン(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ルシアン(日本語吹き替え版)
小山力也クレイヴン(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕ビクター(日本語吹き替え版)
荒川太郎カーン(日本語吹き替え版)
大友龍三郎レイズ(日本語吹き替え版)
平川大輔Dr.アダム(日本語吹き替え版)
園崎未恵エリカ(日本語吹き替え版)
佐々木誠二カーン(日本語吹き替え版)
原作ダニー・マクブライド〔脚本〕(原案)
レン・ワイズマン(原案)
脚本ダニー・マクブライド〔脚本〕
音楽ポール・ハスリンジャー
挿入曲デヴィッド・ボウイ
ミラ・ジョヴォヴィッチ
撮影トニー・ピアース=ロバーツ
製作ゲイリー・ルチェッシ
トム・ローゼンバーグ
ダニー・マクブライド〔脚本〕(製作補)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクリチャード・レドルフセン
パトリック・タトポロス(クリーチャー)
美術パトリック・タトポロス(クリーチャー・デザイン)
衣装ウェンディ・パートリッジ(衣装デザイン)
あらすじ
吸血鬼族<ヴァンパイア>と狼人間族<ライカン>が古きに渡り抗争を繰り広げる闇の世界<アンダーワールド>。吸血鬼の女戦士セリーンは、ライカンが謎の青年医師マイケルを追いかけている事に気付き彼を尋問するが、彼はライカン側のリーダー、ルシアンに噛まれてしまう。彼がライカンと化す時が迫る中、セリーンは彼を保護するのだが・・。やがて吸血鬼の長老ビクターが目覚めた事から、セリーンは大きな戦いに挑むことになる。<MTV界のヴィジュアル・ウィザード>レン・ワイズマン初監督作。ダークな映像美と世界観が見ものだ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

12.吸血鬼一族と人狼一族の戦いに禁断の恋を交えたアクション・ムービー。一緒に観た女性が「デビル・メイ・クライ」にそっくりだと言ってましたが、私はそのゲームを知らないので問題無し、と思いきや、私にとってもこの映像や超身体能力のワイヤー・アクション&CG等は見飽きた物ばかり。ってか、吸血鬼と狼男の戦いがほとんど銃撃戦ってのもどうかと思う。唯一の救いはケイト・ベッキンセール。「パール・ハーバー」の下品な尻軽女からは想像もつかないカッコ良さで、哀しみの女ヴァンパイアを演じてます。黒のレザー・スーツはキャリー・アン・モスよりも断然イケてます、3点献上。
sayzinさん 3点(2003-10-25 15:49:59)
11.退屈な2時間だったな~
出だしは好調だったのだが、それまでだった。
説明が曖昧なので、狼側吸血鬼側それぞれ何がしたいのかわからず、いまいち登場人物に感情移入できなかった。
なによりアクションが地味だし、何を売りにしていたのか謎…
同じような土俵なら「ブレイド」のほうがいくらか親切だ。
SAKURAさん [DVD(字幕)] 2点(2009-08-19 17:22:14)
10.全編通じて漂うダークさ、陰鬱さ、登場人物の感情の無さにラストまで観る気がなくなります。誰と誰が何のために戦うのか、そういった部分をはっきり対比させて欲しいですね。私はヒロインに全く魅力を感じませんでした。これ激しく減点です。だらだら無駄に長い映画ですね。あと30分くらいカットできたのではないでしょうか。もうちょっとさぁ。人を信じることとか、愛と勇気と希望のある作品にした方がいいと思いました。
たかちゃんさん 2点(2005-01-04 11:05:29)
9.ネタバレ あまり指摘されないのが意外だけど、この作品はヴァンパイアや人狼にまったく「それらしさ」が無いのが致命的。

リアクションは猫や虎みたいに「フーッ!」とか「シャーッ!」って言ってるだけだし、戦闘力や回復力も普通の人間と変わらないようにしか見えないのはいかがなものか?人狼サイドも変身しても外見が怪物に変わるだけで、能力的にスゴイ変化が無い。普通(?)、人狼って言ったら「スピード」が売りでしょう?変身したら、弾丸すら避ける凄まじいスピードで動いて、相手を屠っていくなんて基本でしょう?それなのに明らかにワイヤーで吊られているのが丸分かりの不自然な挙動で、壁をヘッコヘコ走ってくるだけ。カッコ悪すぎ&スピード感無さすぎ。単に、お互い普通に銃を撃ってるだけだし、「マトリックス」程度のワイヤーアクションもCG演出もほとんど無し。

例えば、吸血鬼サイドにしても、ドレスを纏った清楚な貴婦人が、人狼の爪攻撃をすました顔で受け止めたりすれば面白いでしょ?それだけで吸血鬼の凄さが表現できるじゃん。その貴婦人の腕のひと振りで人狼が壁までふっ飛ばされるとかさあ。さらに、その人狼もそのまま壁に爪をつき立ててぶら下がるとか、いくらでも「人外の者共」の超常能力を演出する事なんて出来るのになあ。

こういう最近のアクション映画における、「演出の下手さ」や「分かって無さ」にはウンザリ。

また、人間と吸血鬼の混血に新たな可能性を見出すという設定が「吸血鬼ハンターD」の中途半端なパクリ。元老院のジジイも偉そうな割にマヌケ過ぎる。Dの「神祖」を見習え。ラストの戦闘シーンもあまりにショボい。満月の夜の貴族なら、身体を真っ二つにされても死なないくらいの不死性を持っているはず。ジョジョの「DIO」を見習え。

何にしても、「吸血鬼」を描く際の美意識が薄い。「凄絶にして凄艶な魅力を持った危険な魔物」という基本だけは外してはいけない。

PS.こういう作品を見ると、つくづく日本の漫画の演出レベルの高さが分かる。
FSSさん [DVD(字幕)] 2点(2004-08-25 04:20:44)
👍 2
8.ロングコートに2丁拳銃と言えば「男たちの挽歌」が原点で、その延長が「マトリックス」、よってこの手の映画はどうしても二番煎じの印象を受ける。それを補う程のストーリーでは勿論無く、アクションも何処かで見たシーンばかりであった。良かったのはベレッタM93Rが出ていたということぐらい。あと見たことの無い連射式グロックが出ていた。終始薄暗い画面で、それに映えた色白の主役の顔が気持ち悪かった。本サイトで「パール・ハーバー」のアレだと知り、嫌な理由が分かった気がした。
まさサイトーさん 2点(2004-06-19 15:50:10)
7.料金を返してもらいたくなった久々の駄作。ストーリーもすぐ察しがついちゃうし、暗いイメージが強すぎ。まっ、タイトルが『アンダーワールド』だから仕方ないと言ったら仕方ないけど。。。
詐欺師さん 2点(2003-12-14 02:28:37)
スポンサーリンク
6.私もあろえりーなさんと同じです。耳をふさぎながら見た映画なんて初めてです。鼓膜やぶれるかと思いました。内容も難しい。明るい場面がまったくない。見ててつかれました。。。でも、私の知り合いの外国人はこの作品が大好きだそうです。不思議。。。
★ベル★さん 2点(2003-11-02 21:20:33)
5.はっきり言ってやかましすぎる。耳をふさぎながら映画を観たのは初めてです。本当に苦痛でした。バンパイアものって、駄作が多いです、ほんと。なんでこんなのが本国でヒットしたのか理解にくるしみます。画面も内容も暗過ぎで、観終わった僕の心もどんよりでした、、、、。
あろえりーなさん 2点(2003-10-30 21:15:11)
4.「ブレイド」の焼き増し。
J.J.フォーラムさん [地上波(吹替)] 1点(2011-08-18 12:56:19)
3.ネタバレ ノロマで運動神経の悪い女主人公。突っ立ってるだけでも銃弾は当たらないが、車の天井からの見え見えのナイフ攻撃は喰らう。 そしていきなり失神ww 吹いた。  話は下手、車の運転も下手、救いようのない馬鹿が勘違いの戦争を続けている映画。 もーどっちが勝ってもいいから早く終わってくれないかとビンボー揺すりしてしまう。  観ている事が恥ずかしくなった。
まいるどへぶんさん [DVD(字幕)] 1点(2010-06-30 05:27:22)
2.光を嫌ったり十字架や杭が出てくるようなコテコテのヴァンパイア映画が好きなので、こういうオシャレなヴァンパイア映画は好かん!
りりあさん [地上波(吹替)] 1点(2008-01-26 17:50:01)
1.ネタバレ 話の筋がマイケルをめぐる攻防から家族を殺した相手との対決へとすり替わってしまう摩訶不思議な内容。
構成なんて考えず、思いついたアイデアを詰め込んだだけで作ったのかな。

クレイブンの裏切りもビクターがマイケル獲得のために仕組んだことだったという内容であれば、本作のビジュアル的展開を踏襲しつつ、ひとつの筋としてまとめられると思うのですが。
カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 0点(2008-01-24 23:17:29)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 132人
平均点数 5.39点
010.76%
132.27%
275.30%
396.82%
41712.88%
52317.42%
64030.30%
71410.61%
81511.36%
932.27%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.41点 Review12人
2 ストーリー評価 5.30点 Review20人
3 鑑賞後の後味 5.57点 Review21人
4 音楽評価 4.88点 Review18人
5 感泣評価 3.25点 Review8人

■ ヘルプ