映画『悪魔のいけにえ2』の口コミ・レビュー

悪魔のいけにえ2

[アクマノイケニエツー]
The Texas Chainsaw Massacre 2
(The Texas Chainsaw Massacre Part 2)
1986年上映時間:95分
平均点:5.76 / 10(Review 37人) (点数分布表示)
ホラーシリーズもの
新規登録(2003-10-15)【カズゥー柔術】さん
タイトル情報更新(2024-07-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トビー・フーパー
助監督ニュート・アーノルド(第二班監督)
キャストデニス・ホッパー(男優)
ビル・モーズリイ(男優)チョップ・トップ
菅生隆之(日本語吹き替え版)
多田野曜平(日本語吹き替え版)
福山潤(日本語吹き替え版)
土師孝也(日本語吹き替え版)
恒松あゆみ(日本語吹き替え版)
宮本充(日本語吹き替え版)
堀内賢雄(日本語吹き替え版)
原作トビー・フーパー(キャラクター創造)
キム・ヘンケル(キャラクター創造)
音楽トビー・フーパー
製作メナハム・ゴーラン
ヨーラン・グローバス
トビー・フーパー(共同製作)
配給日本ヘラルド
特殊メイクトム・サヴィーニ
バート・ミクソン
編集アラン・ヤコボヴィッツ
字幕翻訳進藤光太
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

37.1作目が“チェーンソー狂”なら、今回は“チェーンソー教”。この第2作、他人にホメてもらいたいとか、理解してもらいたいとか、そういう感覚とは隔絶された超絶的おバカ世界。ほとんどビョーキ。一作目を超えたとは金輪際思っちゃいない癖に、この2作目の方にさらに高い点数をつけてしまう自分がいる。もちろん、そもそも映画に点数つけようなどというオコガマシイ事をしようとするから、こういう自己矛盾に陥ってしまうのだけど。それにしても、まあ、スゴイ映画です。今度こそ不当にも高い評価を受けてしまうことがないように、実に周到に、徹底的に、とことんまで、バカです。しかしそこにはやはり、際限の無い反復、異常なまでのシツコサが醸し出す、エゲツ無さとブラックな滑稽さがあり、しっかりと圧倒されちゃうのです(そういった点では一作目とも繋がっているよなあ、と)。ラストは主人公と一緒にとりあえず叫びたくなる、そんな映画。
鱗歌さん [DVD(字幕)] 9点(2010-07-21 21:54:29)
👍 2
36. 面白いよなあ。前作に負けず劣らずの出来で素晴らしいの一言。この後の3・4を観るにつけフーパーの凄まじさを再認識できる。大好きなホッパー先生やサビーニもイカレた雰囲気を盛り上げていて続編としても単編としても楽しめる。傑作。
swamiziさん 9点(2004-01-28 20:42:15)
35.オープニングからいきなり車ごと頭真っ二つ、血がプシャー!ここで大笑いできない人はすぐに見るのをやめましょう。このように面白ければ何でもありという、とことんリアリティを無視したとんでもシーンの連続で成り立っている映画だからだ。中毒性では1作目を上回っていると思う。
とにかくハイテンションで繰り広げられる狂気の世界に圧倒される。ここまで来ると、もはや恐怖とギャグの境界線がわからなくなり、もう怖いんだか可笑しいんだか、気付けば何が楽しくて見ているのかさえわからなくなってしまっていた。恐ろしい映画だ。
ヴレアさん [DVD(字幕)] 8点(2018-08-16 00:57:52)
34.この作品は何度も観ているが、とても好きな作品。
観れば観るほどに深くなっていく。
前作にあった「暗くて退廃的な雰囲気」を失った変わりに、
全編を通してこれまでかというほどのハイテンションだ。
それがなんだか普通じゃない感じ。
独特の開放感がハイになる、
どこか遊園地のように楽しい作品。

始めのレザーフェイスとのカーチェイスの場面は観ていて興奮する。
なんかみんながバカっぽくて楽しそうです。
ストレッチは可愛いが、叫び声が少々うるさい。
デニスホッパーってどこかおかしいですよね?
その彼が演じる「レフティ」がヤバイい。
お店で「レフティ」がチェーソーの切れ味を(振り回して)テストしているとき、その後ろで店のオッチャンの笑い方がヤバくて、それが変な感じで面白い。
いや、オカしいでしょ!あの笑顔は。
LGがマイペースで良い感じ。
「ドレイトンさん」頭がおかしいですよね?だって笑いながら怒っているんだもん!絶対に変だよ。
大会に優勝したドレイトンさんは帰りのトラックで歌っているが、その時の彼は超うれしそう。イカレている。。。

ラジオ局もどこか独特の雰囲気があって好きです。
人肉工場の遊園地跡は、だだっ広いために「暗さ」がなくて、前作あったリアリティが感じられない。
ディズニーランドのアトラクションみたい。
ドロドロしたものなのに徹底した明るさで描いている。
(でも人の皮を剥ぐところは気持ち悪いよ)
このシーンは皮をはがれた「LG」が、フックに掴まって立っているシーンが、
「ベルセルク」に影響を与えているように思う。
あと、家族の「おじいちゃん」の目がとても人間じゃない。

なんか普通じゃない感じ、フーパー作品は脳裏に焼きつく。

もしかしたら、1回観てダメだった方は、もしかしたら3回くらい観ていただくとメチャクチャ好きになるかもしれません。
ゴシックヘッドさん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-04 00:51:29)
👍 1
33.前作の洒落にならない怖さから一転して、コメディタッチになってるのが「死霊のはらわた」シリーズと似てる(でもラジオ局でのレザーフェイス登場は本気でビックリした)。キチ○イ一家のアジトをひたすらチェーンソーで破壊し、ヒロインを助けるどころか、明らかに逃げ道を塞いでるデニス・ホッパーの怪演もイイ。
終末婚さん 8点(2004-05-02 21:24:43)
32.理屈抜きに面白い映画です。前作は実際の事件に基づいた陰湿な作品だったが、パート2と言うよりは、パロディーである(監督も明らかにそういう風に撮っている)この作品は、コメディー・ホラーの一つの到達点だったと思う。東京国際ファンタスティック映画祭で初めて見たファンは「なんだこりゃ!」と驚いた。1作目を単純に有難がるファンは、本当のファンじゃないと思う。現在のホラーを評価しなさいと言いたい。
ノーコメントさん 8点(2003-11-08 02:13:03)
31.ネタバレ 中々良いんじゃないでしょうか。そもそも前作の最恐を超えろという方が無理な話で、ならばB級のノリにしてしまおうという潔さは寧ろ好きです。ヒロインの足元がパカッと開いて落下するところなんか余りの無理矢理な展開に爆笑しました。あとはやっぱりチェーンソー二刀流は笑っちゃいますよね。意味あんのか、それ。
レザーフェイスがヒロインに欲情し協力的になりかける場面から、もしかして新しい展開になるのか?と期待しましたが結局ならなかったのはやや残念です。
民朗さん [DVD(字幕)] 7点(2013-04-15 23:26:35)
30.前作と全くの方向転換。舞台を地獄の遊園地のような住居に移し、露骨なコミカル路線で新たな怪作が誕生した! ありえねー!と連続で叫びたくなるような人物造形といい、ぶっ飛び方はお墨付き。前作のパロディの如き幕切れに大爆笑!B級の楽しみ方が分かっている人はぜひ。
j-hitchさん [DVD(吹替)] 7点(2010-08-17 13:49:05)
29.ネタバレ トビ-・フ-パ-監督の処女作、テキサスの熱風と土埃の中から沸き上がる狂気を描いたホラー映画の記念碑的カルトホラームービー『悪魔のいけにえ』。その呪縛から逃れるため監督自身によってセルフパロディ化されたこの作品は、80年代に吹き上がったスプラッタ映画ブームと、俳優活動を停滞させていた無限地獄(酒&薬)から奇蹟の復活を遂げたデニス・ホッパーの「狂気」とが融合して起こした化学反応の結果である。ホッパ-の「チェーンソー試し切り」のシーンは、殺人シーンよりも狂っている!ラストのチェンソーダンスも、前作のラストに負けず劣らず狂っていて大変スバラシイ!!
幻覚@蛇プニョさん [映画館(字幕)] 7点(2010-05-31 19:12:01)
28.兄ィは実は弟だったのでしょうか・・・。それともまた別の家族?登場人物に個性があって楽しく見れました。
たこらさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-12 13:06:16)
スポンサーリンク
27.前作の続編という部分はさておいて、ホラーコメディとしては傑作ではないでしょうか?
デニス・ホッパーのキレっぷりが最高でした。
ジムさん 7点(2004-05-10 12:47:09)
26.前作の世評について監督のトビーはちょっぴり違和感を抱いていたに違いありません。「この作品の本質はチェーンソーでも殺戮でもないんだよ。これはな、ドリフなんだよッ!」前作の、特に生きてるのか死んでるのか分からないジジイにトンカチを握らせて女の頭をかち割らせようとするシーンはコント以外の何ものでもありません。トビーは今作で、「八時だよ全員集合」もかくやと思わせる巨大セットを舞台にドリフ魂を爆発させました。前作から十四年も経ているにもかかわらず、死に掛けのじい様は死に掛けのままご健在で、トンカチのシーンも完全再現してくれます。このトビ―の熱意を意気に感じ、いかり屋と仲本が人肉三兄弟の兄貴二人をモデルにしてつくったのが、後期「ドリフ大爆笑」の傑作コントシリーズ「バカ兄弟」であるというエピソードは良く知られた事実です。
葛原葛原さん 7点(2003-11-10 15:58:46)
25.ネタバレ グロあり笑いありと、これぞB級ホラー!という作品です。しかも今回はレザーフェイスがヒロインに「恋」をしてしまうというイレギュラーな展開に唖然。更にデニス・ホッパー演じるウエスタン風の保安官が全く役に立たない!最後だけ少し活躍するが基本的にヒロイン1人の力で苦境を乗り越えます。ヘンテコな音楽も相まってまさに狂気の世界を演出しています。最後にこれだけは言わせてください。チェンソーは木を切る道具です。車を切ったり人を切ったりしてはいけません(笑)
mickeyさん [DVD(字幕)] 6点(2012-03-26 17:49:02)
😂 1
24.ネタバレ 13年振りの続編は前作のセルフパロディとして、悪趣味な笑いが散りばめられた怪作に仕上がった。レザーフェイス・ファミリーの狂気はとどまることを知らず、常識の壁を突き破り、恐怖が笑いに転化してしまうあたり、『死霊のはらわた』を思わせる。復讐に燃えるデニス・ホッパーは何の役にも立たず、仮面ライダーにでも出てきそうな秘密基地で、女DJと狂人一家との対決が幕を開ける。ラストのぶっ飛び度といい、前作に負けず劣らず「狂気」を堪能できる。
フライボーイさん [DVD(字幕)] 6点(2007-09-11 08:54:56)
👍 1
23.ネタバレ 本編とあまり関係のないことですが主役のDJ役の女優がラジオ局でいてて、

その壁に貼ってあるポスターがやけに目につきました(苦笑)

これ・・ビートルズの確か販売中止になった例のアルバムですよね・・

ブッチャーズだったかな?

人肉と戯れるポスター・・おお、こんなところで使われて(泣)

ところで私はこの映画を1は高いから買えないので格安の2をDVDで持っています。

どうせ2だからと見ないままだったのですがレンタルの谷間で思い出しました。

どうせ2だから一般評価がイマイチだから・・

そんなことはありませんでした!

面白すぎ・・と思う私は変かも??

1のロードムービーのようなゆったり感と暗すぎる演出がちょっと合わなかったのですが、

2は演出の怖さは全くないのでその点は完敗ですが、

正直1より好きかもしれない・・

1よりずっと下品ですし新鮮さも割引ですが、

おかしすぎて全然怖くないからまた違うばからしさで大笑いできます。

レザーフェイスの現れ方にはもう開いた口がふさがりませんでした。

二人羽織のように人肉をまとい踊りながらチェーンソーを振り回す。

車で逃げるいかれたチンピラのセリフもおかしい。

英語では(ジーザス!?)なんですが・・とにかく日本語字幕の方がおかしい。

DJは保安官ことD・ホッパーの言うとおりその惨殺の様子をラジオで流したから大変。

それからレザーフェイス一家の報復劇が始まるのですが・・

今回はレザーフェイスの恋も描かれちょっと怪しい・・

前回の家族揃っての食事シーンもちゃんとあり、

なんと130歳を越えたじいさまもトンカチを握る役で登場。

こいつらの砦は今回は遊園地の地下ですから、

ちょっとしたアトラクション娯楽が楽しめます。

本物のレザーフェイスが現れないのならこんなアトラクション行きたい~(爆)

D・ホッパーはこの一家を退治する役なんですが、

なんと二刀流チェーンソー!

ここまでコメディにしていただくと楽しいですよ。

ただし相変わらずフーパー監督の悪趣味は変わらず(別な意味でいっそう強化)

お食事中(特に肉料理)は避けて見たほうがよろしいかと・・

あとに妙な気持ち悪さが残らないから1よりお手軽に見られるホラーです。
アルメイダさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-20 23:02:10)
22.今度のレザーフェイス一家のアジトは、まるでディズニーのアトラクション並に豪華です。前作では普通の一軒家暮らしだったはずなのに、生肉業の方ではぼちぼち儲かってるんですなぁ。ま、確かにお宅の食肉は、仕入原価もかかりませんからなぁ。
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-26 02:05:04)
21.顔でわかる絶叫系ねーちゃん。コイツが結構良い!全然怪しさが無い。普通の大衆映画っぽい作り。副題:恋に芽生えるレザーフェイス。
oO KIM Ooさん 6点(2004-07-17 10:38:53)
20.チェーンソー専門店があるのがスゴイ。あと、車載電話が出てきたのにビックリ。「2」って、意外と新しい作品だったんですね。内容的には完全に前作の自己パロディ。まさに笑いと狂気は紙一重。
FSSさん 6点(2004-02-21 11:41:50)
19.デニス・ホッパーに6点。続編だと思わないで観れば、きっともっと楽しめたと思うんだけど。
拇指さん 6点(2003-11-20 05:02:23)
18.前作は映画史に残る傑作だがこの続編はあまり頂けないデキである・・・のはずでしたが、この度ひょんな事からDVDを購入、久々に再見したら、これが以外に面白い。前作の低予算による一切セットを使わなかったことで生まれたリアリティが今回まるでないが、その代わりと言ってはなんだかコミカル色が出てきた感じで、それはそれでおもしろいのだ。見所は、小型電動ノコをいくつも装備したD・ホッパーが2刀流でレザーフェイスと繰り広げるチェーンソー・チャンバラだろうか。
カズゥー柔術さん 6点(2003-10-16 10:42:24)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 5.76点
000.00%
100.00%
200.00%
338.11%
4616.22%
5821.62%
6821.62%
7616.22%
8410.81%
925.41%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.50点 Review2人
2 ストーリー評価 2.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 2.50点 Review2人
4 音楽評価 3.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review2人

■ ヘルプ