映画『氷の接吻』の口コミ・レビュー(2ページ目)

氷の接吻

[コオリノセップン]
Eye of the Beholder
1999年上映時間:107分
平均点:4.05 / 10(Review 56人) (点数分布表示)
サスペンスロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2005-05-10)【マーク・ハント】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ステファン・エリオット
キャストユアン・マクレガー(男優)EYE(アイ)
パトリック・バーギン(男優)アレクサンダー・レオナルド
ジェイソン・プリーストリー(男優)ゲイリー
アシュレイ・ジャッド(女優)ジョアナ・エリス
ジュヌヴィエーヴ・ビジョルド(女優)ブロート博士
脚本ステファン・エリオット
製作ニコラス・クレアモント
製作総指揮マーク・ダモン
配給日本ヘラルド
衣装リジー・ガーディナー
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

36.配役は魅力的なのになんでこんなにつまらないんだろう。映画館に行く必要なし、ビデオで十分。
まめさん 5点(2000-03-31 00:04:28)
35.ネタバレ アシュレイ・ジャッドが局長の息子を手に掛けるところがピークで(早っ!)以降はサッパリでした。
身内に捨てられた者同士が惹かれ合うのか?
片や殺人への衝動へ、片や仕事をほっぽり出してしまう。
その心情がワカラナイ。
肩の凝る作品でした。
やっつけ仕事の邦題も呆れる。
The Grey Heronさん [インターネット(字幕)] 4点(2023-08-16 11:18:51)
34.邦題とストーリーが合ってない。ユアンにならストーカーされてもいい。
さん 4点(2004-06-26 21:33:33)
33.うーん、何だか主旨がよくわからんかった・・。いったいこれのどこが「氷の接吻」なんでしょう?このタイトル決めた人、やっつけ仕事してるんじゃな~い!どっかで聞いたような安易なタイトル・・。久々に見たジェイソン・プリーストリーも短時間で暴れまくってユアンにボコられるだけ・・。アシュレイが過去にお父さんに捨てられた過去があったという伏線、充分にいかされてもいなかったんじゃないの?
カズレーさん 4点(2004-05-06 09:21:03)
32.あぁぁぁぁぁぁーーーーーそりゃあぁぁぁぁないっすよぉぉぉぉぉーーーーージェイソン・プリーストリー!!!!!ビバリーヒルズ高校&青春白書のあの好青年は何処に行っちゃったんだよぉぉぉーーーー!!!おい!ブランドン!君はそんなゲス野郎じゃないだろーーー!それに何だその風貌は!?そんなの見たら妹のブレンダや、ケリーやドナやスティーヴやデヴィッドやナットさんが泣くぞ、おい!!!!!!
クリムゾン・キングさん 4点(2004-04-26 04:24:19)
😂 1
31.スパイがいつの間にかストーカーになりました。こら!そんなことじゃプロとして失格ですぞ!恋愛というよりかは、なんだか一人よがりに思えしまった、、、。
あろえりーなさん 4点(2004-04-25 23:25:00)
30.俳優とタイトルに惹かれて見たけど、「???」の映画。確か続編もあったんじゃなかったっけ?どうして?
ぐりさん 4点(2003-03-31 07:46:39)
29.最後のユアンの笑顔が気持ち悪かった・・・
アサリさん 4点(2001-05-20 00:48:56)
28.ユアン大好きだけど、この作品は「ん?」って感じだった。見ていて途中でよくわかんなくなってきたけど、最後までがんばって見ましたって感じかな。
さちさん 4点(2001-05-19 19:39:49)
27.ジャッドがアラスカで、公正員のせんせーに再会した時の表情が素晴らしかった。あとは・・・覚えてましぇん。
ぶんばぐんさん 4点(2001-01-06 19:25:44)
スポンサーリンク
26.ユアンの良さが出てない。木曜洋画劇場でやりそうな感じ。
べっくさん 4点(2000-04-06 14:20:36)
25.ネタバレ 諜報員なんだか単なるストーカーなんだか。描き方がちょっと軽すぎやしねぇか?そら本部の人も怒りますよ・・。でもユアン・マクレガーがとアシュレイ・ジャッドが出ても典型的なB級映画に見えるのはなんでなんでしょうねぇ。脚本がつまらないからか、演出がダメなのか。まぁ今回は展開がダメでしたね。部屋の覗き見で始まるとかあり得ないもん。邦題の意味がさっぱりわかりませんが、アシュレイの華麗な変貌ぶりしか頭に残らなかった。
M・R・サイケデリコンさん [地上波(吹替)] 3点(2008-10-18 11:59:15)
24.ユアン好きでもB妙。しかも邦題がいただけない。
Michael.Kさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2007-01-24 00:14:21)
23.ユアンマクレガーのファンだから見られたけど、そうじゃなかったら面白くなさ過ぎて、途中で放棄したかも。
ただ、最後がよくわかんなかった私の言うことなので、私の読解力(?)が足りないせいかも・・・
りえりえさん [DVD(字幕)] 3点(2005-10-28 00:57:53)
22.アシュレイ・ジャッドの色気に燃えても、セクシーな女が人を殺すというだけで直ぐに「氷の微笑」的邦題を付けてしまう、日本の配給会社の想像力とやる気の無さ、そしてユアン・マクレガーの陰鬱としたストーカー行為に萎える。てか、本作のユアンの目的は一体何なんだ? アシュレイを覗き見ることで、なぜ心の傷が癒されるんだろう? しかも、どー考えても破滅的ラストを迎える筈なのに、何か有耶無耶なハッピー・エンドみたいになってるし…。それにしても「忘れられない人」のレヴュー同様、結構ストーカー行為を肯定する女性の意見があるのも理解できん。ま、ユアン・マクレガーやクリスチャン・スレーターだったら、どんなセクハラしたって許されるんでしょうけどね…。はぁ、ハンサムは得だよなぁ…、と嘆きつつ3点献上。
sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-09-20 00:09:00)
😂 1
21.んん~~結局ユアンはストーカーだったの?あぁよぅ分からんがな。
アンナさん 3点(2005-01-17 22:27:53)
20.睡魔に負けそうになりつつも最後まで見たけれど、何が言いたいのかさっぱり。ユアンがなぜそこまで執着するのかもよく分からない。子どもの使い方も中途半端。結局、アシュレイ・ジャッドのコスプレ映画じゃないですか?
およこさん 3点(2005-01-07 20:56:08)
19.何がしたいのか解らなかった。
PADさん 3点(2004-10-13 13:11:13)
18.全ての機関・人物の仕事振りが甘すぎて何の緊迫感も無いサスペンスに仕上がっている。ショモイ内容だけどジェイソン・プレーストリー待ちでガンバって観てたのに、何よあれ?一時間強待たされた挙句金髪のチンピラ風で登場。5分少々でノックアウト…それもかなりショモイやられっぷりじゃない?ひどい。営業用のクレジット、ホントひどい。劇場鑑賞したファンはがっかりしたんだろうな。それは置いとくとしてユアンとアシュレイの取り巻きがほんとに怠慢だったりトロかったり、内容的にまあまあ苦痛な一品。
スルフィスタさん 3点(2004-04-29 04:08:10)
17.何が表現したい話なのか、さっぱり分かりませんでした。
Oliasさん 3点(2004-04-26 02:39:23)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 56人
平均点数 4.05点
023.57%
135.36%
2610.71%
31425.00%
41017.86%
5610.71%
6712.50%
7610.71%
823.57%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 1.40点 Review5人
2 ストーリー評価 2.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 1.80点 Review5人
4 音楽評価 5.00点 Review3人
5 感泣評価 0.66点 Review3人

■ ヘルプ