映画『トゥルーマン・ショー』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ト行
トゥルーマン・ショーの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
トゥルーマン・ショー
[トゥルーマンショー]
The Truman Show
1998年
【
米
】
上映時間:103分
平均点:6.47 /
10
点
(Review 305人)
(点数分布表示)
公開開始日(1998-11-14)
(
ドラマ
・
コメディ
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2024-04-08)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ピーター・ウィアー
助監督
アラン・B・カーティス
キャスト
ジム・キャリー
(男優)
トゥルーマン・バーバンク
エド・ハリス
(男優)
クリストフ
ローラ・リニー
(女優)
トゥルーマン・バーバンクの妻 メリル
ノア・エメリッヒ
(男優)
マーロン
ナターシャ・マケルホーン
(女優)
ローレン/シルビア
ポール・ジアマッティ
(男優)
クリストフの部下のディレクター
ホーランド・テイラー
(女優)
トゥルーマンの母親
フィリップ・ベイカー・ホール
(男優)
TV局重役
フィリップ・グラス
(男優)
キーボード・アーティスト
ユージ・オクモト
(男優)
日本人家族の父親
ドン・テイラー〔監督・男優〕
(男優)
ドン
ウナ・デーモン
(女優)
クロエ
声
堀内賢雄
トゥルーマン・バーバンク(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗
クリストフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木優子
トゥルーマン・バーバンクの妻 メリル(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏
マーロン(日本語吹き替え版【ソフト】)
渡辺美佐〔声優〕
ローレン/シルビア(日本語吹き替え版【ソフト】)
定岡小百合
トゥルーマンの母親(日本語吹き替え版【ソフト/フジテレビ】)
稲葉実
(日本語吹き替え版【ソフト】)
古田信幸
(日本語吹き替え版【ソフト】)
大川透
クリストフの部下のディレクター(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノ
(日本語吹き替え版【ソフト】)
長島雄一
TV局重役(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充
トゥルーマン・バーバンク(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
堀勝之祐
クリストフ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高島雅羅
トゥルーマン・バーバンクの妻 メリル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山野井仁
マーロン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
五十嵐麗
ローレン/シルビア(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
田中正彦
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
桐本琢也
(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
青山穣
日本人家族の父親(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本
アンドリュー・ニコル
音楽
ブルクハルト・ダルウィッツ
フィリップ・グラス
(追加音楽)
作詞
レオ・ロビン〔作詞〕
"Love Is Just Around the Corner"
作曲
ブルクハルト・ダルウィッツ
"Underground"
撮影
ピーター・ビジウ
デヴィッド・ノリス〔撮影〕
(カメラ・オペレーター)
製作
アンドリュー・ニコル
アダム・シュローダー
エドワード・S・フェルドマン
スコット・ルーディン
パラマウント・ピクチャーズ
配給
UIP
特撮
シネサイト社
(視覚効果)
美術
デニス・ガスナー
(プロダクション・デザイン)
ナンシー・ハイ
(セット装飾)
編集
ウィリアム・M・アンダーソン
リー・スミス〔編集〕
字幕翻訳
戸田奈津子
あらすじ
保険会社のセールスマンをしているトゥルーマン(ジム・キャリー)は、これまで自分の住む島から一歩も出ることも無く、良き妻や友人に囲まれて幸せに暮らしていた。しかし彼の周囲で次々とおかしなことが起こり始め、やがて自分の人生にまつわる驚くべき秘密に気づく・・・見事なアイデアで傲慢なメディアへの警鐘を鳴らす、ヒューマンコメディ。
【
つめたさライセンス
】さん(2004-07-11)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
2
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
💬口コミ一覧(4点検索)
[全部]
17.テレビ局が養子縁組した一人の男トゥルーマンの人生を24時間中継。
非常に悪趣味だ。まわりが演出してるとはいえ、見てて面白いのかな?退屈だと思うが。
高視聴率が取れるとはとても思えない。
愛もないし感動もない。木偶のようだ。遊びという言葉が妙に当てはまる。
【
mighty guard
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
4点
(2020-05-19 23:24:59)
🔄 処理中...
16.現実にあったら、放送できない場面がいっぱいあるはず。気味悪いお話でした。海の果ての場面も興ざめでした。悪趣味で下らない。こういうテーマなら、安易なオチに頼らず、もっとどっしりした語り口でシリアスなものを観てみたいと思いました。
【
だみお
】
さん
[映画館(字幕)]
4点
(2011-05-20 13:40:39)
🔄 処理中...
15.つっこみたくなる。
【
ジダン
】
さん
[映画館(字幕)]
4点
(2007-10-28 12:01:15)
🔄 処理中...
14.それなりに斬新な発想だが、実際にこんな番組が出来たとしても絶対面白くない。あれだけの金を費やして放送してもコケるだけだろ。視聴者の恐ろしさだけをいうなら「バトルランナー」の方が全然怖い。故に話の展開に納得がいかず、なんだかなぁ、の内に終わってしまった。
【
えいざっく
】
さん
[ビデオ(字幕)]
4点
(2005-07-22 09:49:58)
🔄 処理中...
13.30年間自分の生活を撮り続けられた訳だからトゥルーマンはそれに見合うギャラをもらう必要が有るね!ドームの外へ出たら彼は大金持ちだぁ! でも結局この映画の意図している所は何?籠の中の鳥を人間に置き換えてそれをショーとして見せてるだけ!人間をシュミレーションゲームのコマのように扱いそれを放映して楽しもうとする神経も判らんし、それを映画化した意図も判らん。コメディーとしても今一つまらない。
【
みんてん
】
さん
4点
(2004-10-28 00:24:46)
🔄 処理中...
12.日本人の私にはどこが面白いのかよく分からない作品..この映画で伝えたいことがまるで理解できない..ちっとも笑えないし..何か皮肉を込めてる訳でもないような..コメディにしては中途半端かな...
【
コナンが一番
】
さん
[ビデオ(字幕)]
4点
(2004-07-09 16:49:14)
🔄 処理中...
11.この作品で描かれているTV番組を放送するような世界はありえないので、そこはそれで「本作は空想もの」と割り切って観ることができた。ただ、そこで問題となってくるのが作品のオトし方だと思う。我々と違う価値観を持った世界の話だけに、その上でどうやって我々の世界にも通用するメッセージを込めるかが非常に難しい。本作のメッセージは、意訳すれば「殻に籠らず自分で道を切り拓け。チャレンジしろ」ということにでもなるでしょうか?それは分かったのだけれど、個人的には、それ以上の深い何かを感じることができなかった。なんかありきたりの結末だったように思う。決めセリフも直前に読めた。本作は何かと話題になったような記憶があったので、ちょっと過度な期待をし過ぎたかも知れないが、もっと違う、こちらが予想できないような凄い結末を見せて貰いたかった。
【
カシス
】
さん
4点
(2004-05-21 19:39:03)
🔄 処理中...
10.ほんまは5点でいいんやけど、言うてもラスト後のことを考えたら可哀想やろーと思って-1点。
【
ピニョン
】
さん
4点
(2003-12-14 16:59:13)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
9.題材は嫌いではないですね。やっぱり、鳥かごの外から見られることに気づかない設定は、最近の流行でしょうか。面白いです。けど、どれも中途半端です。シリアスかコメデイかのバランス、切り替えが出来てないですね。だから、見る側か、見られる側か、どっちに焦点を置いたらわからず。エネミーオブアメリカなどは、娯楽に徹していましたし、成功したのはサスペンスの脚本が良かったのかも。でも、ジム・キャリーはよい役者で、母性本能くすぐります。無垢さがウリですね。
【
アルメイダ
】
さん
4点
(2003-12-07 12:29:55)
🔄 処理中...
8.期待していたよりも映画のテーマがブラックだったことが、個人的には嫌だった。テーマとして社会風刺を効かせたブラックユーモアがあるのは良いと思うけど、最終的には解放感と爽快感が欲しかった。ジム・キャリーの演技は良かったと思うが、このストーリー展開では彼の持ち味を相殺しているように感じた。
【
鉄腕麗人
】
さん
4点
(2003-11-15 01:20:23)
🔄 処理中...
7.うん、後味悪すぎ。ジム・キャリーがかわいそう
【
Keith Emerson
】
さん
4点
(2003-11-13 00:37:44)
🔄 処理中...
6.アメリカならやりかねん。
【
Bridget
】
さん
4点
(2003-08-12 01:33:28)
🔄 処理中...
5.アイデアはいいけれど、それだけで作られている。ひとひねりもふたひねりも足りない。
【
万年青
】
さん
4点
(2003-06-25 03:04:39)
🔄 処理中...
4.面白そうな雰囲気出してんねんけど、あんまりでした。
【
相対性理論2
】
さん
4点
(2003-04-18 16:54:50)
🔄 処理中...
3.ジムキャリーをどんどんおもんない人にする映画
【
ぅどぃg
】
さん
4点
(2002-12-12 19:08:23)
🔄 処理中...
2.
【
】
さん
4点
(2001-11-01 01:44:10)
🔄 処理中...
1.
【
DD
】
さん
4点
(2001-06-03 14:37:30)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
305人
平均点数
6.47点
0
6
1.97%
1
3
0.98%
2
5
1.64%
3
6
1.97%
4
19
6.23%
5
41
13.44%
6
64
20.98%
7
57
18.69%
8
69
22.62%
9
25
8.20%
10
10
3.28%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.50点
Review8人
2
ストーリー評価
6.16点
Review18人
3
鑑賞後の後味
6.73点
Review15人
4
音楽評価
6.10点
Review10人
5
感泣評価
5.00点
Review10人
【アカデミー賞 情報】
1998年 71回
助演男優賞
エド・ハリス
候補(ノミネート)
監督賞
ピーター・ウィアー
候補(ノミネート)
脚本賞
アンドリュー・ニコル
候補(ノミネート)
【ゴールデングローブ賞 情報】
1998年 56回
作品賞(ドラマ部門)
候補(ノミネート)
主演男優賞(ドラマ部門)
ジム・キャリー
受賞
助演男優賞
エド・ハリス
受賞
監督賞
ピーター・ウィアー
候補(ノミネート)
脚本賞
アンドリュー・ニコル
候補(ノミネート)
作曲賞
ブルクハルト・ダルウィッツ
受賞
作曲賞
フィリップ・グラス
受賞
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について