17.こんなの人権団体が黙っちゃいねえだろう、って最初は呆れてたんですけどね。だけど徐々に寓話性を帯びてきて、ん?って思いながら観てたら、暴風雨のシーンがきて、そこで意味が解った。エド・ハリスは「神」だったんだな、と。時に試練を与えつつ、常に人間たちを観察している誰かが確かに存在するんだぞ、という、そういう映画だったんじゃないのかな。いや、無宗教ですけどね、私は。 【じゅんのすけ】さん 7点(2003-08-24 13:17:13)
|
16.完全に人権やプライバシーを無視して、それを逆手に取った題材によるコメディは、一見すると、非常にブラックで、不謹慎極まりない映画になりがちだが、本作からは、あまりそのような印象は受けなかったので、映画としては、割と消化しているのかもしれない。そういう意味においては、オリジナルあふれる創造性は素直に褒めたい。ラストは少し、唐突でやりすぎの感も否めないが、コメディ要素と「我は何のために生きていたのか?」とメッセージを想起させる演出の組み合わせは、ある意味、知的であると言えよう。 【叫真】さん 7点(2003-05-19 19:24:53)
|
15.けっこう笑えたし、最後は少し感動した。 【こうりゃん】さん 7点(2003-05-01 01:56:03)
|
14.トゥルーマンの奥さんがカメラ目線で商品の宣伝するところ(生CMみたいなもの)は最高に笑えた。たとえ安っぽい人間ドラマと言われようとも、奇抜な設定のみで十分楽しめる。 【ゆたKING】さん 7点(2003-02-26 20:02:20)
|
13.CMでのジム・キャリーの、あまりに素敵な、そして無防備な笑顔に惹かれて観てしまいました。最後の、セットの世界を脱出したジムに対して全世界の人が拍手してたのは、すごい皮肉な表現ですね。いっそ良い意味で「後味の悪い」終わり方だと思います。 【ぐるぐる】さん 7点(2003-02-25 19:25:08)
|
12.冒頭では少し退屈気味であったが、中盤から全世界に放映されているという詳しい説明が入り、内容がわかりやすくなって熱中できた。作り物の街という設定の発想がすごい。ラストはシンプルでよかったと思う。あまり騒がしいラストは苦手なので・・・。 【のぶさん】さん 7点(2003-02-22 20:48:50)
|
11.久しぶりに見たけど、やっぱりジム・キャリーの演技は良いですね。「サトラレ」はこの映画を参考にしたんだろうなぁ。 【まっとし】さん 7点(2002-11-27 00:39:31)
|
10.エド・ハリスの怪演ぶりに脱帽です。 【リリー】さん 7点(2002-11-03 15:32:51)
|
スポンサーリンク
|
9.ジム・キャリーほど演技のうまい役者はなかなかいない、どんなキャラにでもなれる。この映画は発想がよくて、もしかして自分も・・・?と思ったりするのは俺だけか?ユーモラスで少し感動した。 【I・I・59】さん 7点(2002-09-01 02:38:55)
|
8.エド・ハリスの演技がやはり素晴らしい。最後のうなだれるシーンではちょっとジーンとした。自分の子供のように思ってたのかなとか・・・色々考られる後ろ姿がとてもイイ 【てぃむ】さん 7点(2002-06-21 11:15:57)
|
7.結構前に見たのだけど、今も覚えています。それだけインパクトがありました。ただ、何だかラストはもっとイイ様に出来たのでは。。。。 【アイアム琳子】さん 7点(2002-06-05 20:15:50)
|
6.実は人生において一度小説を書こうと思い立ったときのアイデアがこの映画と同じ思いつきでして。他人ごとの映画じゃない気がして、別の意味で手に汗を握って見てました。エド・ハリスはいいですね。 【なな】さん 7点(2002-02-21 22:56:48)
|
5.色んな事を考えさせられる映画でした(実際にあったら恐ろしい事です)。下の方にも書かれていますが、やはりラストが納得出来ませんでした。 【ナニワの梟】さん 7点(2002-01-24 23:19:19)
|
4.ジム・キャリーの演技力は凄いんだけど、いつもよりも空回りしてる感じがあるね。個人的にはジム・キャリーは弾けた演技が好きなので、評価が下がってます。 【奥州亭三景】さん 7点(2002-01-15 19:01:14)
|
3.どちらとも 幸ある場所と言い難し ならば行かんや シルヴィアの元へ 【代打、八木!!】さん 7点(2002-01-03 00:32:58)
|
2.かなりおもしろい作品でした。バスの運転手が最高!! 【i borg】さん 7点(2001-10-06 03:12:38)
|
1.なんでも、自分らの楽しみのためには犠牲にする、現代の情報化社会はよく考えないと、大きな失敗をしてしまう。初めの方は、よく分からなかったけど、段々分かってきて面白かった。ただ、心が痛かった。自分も気を付けねば・・・。 【Claire】さん 7点(2000-07-14 12:27:32)
|