映画『大巨獣ガッパ』の口コミ・レビュー(2ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 タ行
大巨獣ガッパの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
大巨獣ガッパ
[ダイキョジュウガッパ]
1967年
【
日
・
米
】
上映時間:84分
平均点:4.65 /
10
点
(Review 26人)
(点数分布表示)
公開開始日(1967-04-22)
(
SF
・
アドベンチャー
・
ファミリー
・
パニックもの
・
特撮もの
・
モンスター映画
)
新規登録(2003-10-18)【
へちょちょ
】さん
タイトル情報更新(2023-07-16)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
野口博志〔監督〕
助監督
小沼勝
キャスト
川地民夫
(男優)
週刊誌「プレイメイト」記者 黒崎浩
山本陽子
(女優)
カメラマン 小柳糸子
小高雄二
(男優)
生物学者 殿岡大造
和田浩治
(男優)
町田
藤竜也
(男優)
ジョージ・井上
山田禅二
(男優)
かもめ丸船長
杉江弘
(男優)
新聞記者
長尾敏之助
(男優)
陸司令
加原武門
(男優)
長老
雪丘恵介
(男優)
週刊誌「プレイメイト」社 社長
原作
渡辺明
(原案)
音楽
大森盛太郎
作曲
大森盛太郎
「がんばれ仔ガッパ」
米山正夫
「怪獣ガッパ」
企画
児井英生
配給
日活
特撮
渡辺明
(特殊技術)
美術
小池一美
編集
辻井正則
録音
高橋三郎
その他
IMAGICA
(現像)
あらすじ
記者の黒崎らは社長の命を受けて、テーマパークの生物採集のため、噴火中のキャサリン諸島オベリスク島に上陸。謎の石像を尋ね辿り着くが、地震によって石像は倒れ、その跡には洞窟の入り口が出現した。中へと入っていくと地下には巨大な地底湖があり、巨大な骨やガッパの卵があった。そして、島民の反対を押し切って、孵化したガッパの子を日本へ連れ帰った。やがて、親ガッパが怒りに荒れ狂って日本に襲来。日活の唯一、最初で最後の本格的怪獣映画。
【
パセリセージ
】さん(2012-04-06)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
6.僭越とは存じますが下のsayzinさんの疑問に答えさせてください・・・●タコがでかすぎ:過去、スダール(ウルトラQ)やコング、対バラゴンフランケン(但し海外版)と戦った巨大ダコの例から類推すると日本怪獣界では無理のないサイズかと思われます。●誰が茹でたか:これはガッパです。ガッパが水中で火炎を吐くことによって茹でたとしか考えられません。●なぜ茹でダコを咥えて上陸したか:母ガッパが子ガッパに与えようとして咥えてきたのです。これは大伴先生監修の怪獣図鑑にそのような記述がありましたので定説と思われます。茹でてあるのは消化をよくするためでしょう。・・・というようにあのタコは、母ガッパの子供を想う気持ちを表した重要アイテムなので、間違ってもばかにしたり笑ったりしてはいけません。むしろ泣くべきなのではないかと考える次第です。
【
皮マン
】
さん
[映画館(邦画)]
3点
(2004-03-11 15:00:36)
👍 1 😂 1
🔄 処理中...
5.茹でダコ、茹でダコ、茹でダコ。しかし何で生じゃなくて茹でダコ? しかもこのタコ、ガッパのサイズからすると車より大きいじゃん。誰がどーやって茹でたんでしょうか? それよりも何よりも、一体どこの誰が伊豆(でしたっけ?)上陸時のガッパに「茹で」ダコを咥えさせようと考えたんでしょうか? スタッフの誰かが熱海へ温泉旅行に行った時に食べたタコの味が忘れられず、「伊豆に茹でダコは付きもの」とゆー思い込みで咥えさせてみたんでしょうか? 温かみのある仕上がりと言うよりも、完全に脱力系の作品となってます。とにかく、半端じゃない茹でダコのインパクトに3点献上。
【
sayzin
】
さん
3点
(2004-02-07 14:12:55)
👍 1 😂 1
🔄 処理中...
4.どうにも内容がないというか、パニックへの危機感もなければ怪獣そのものに対する愛情もないというか・・・テレビ番組だったら、30分以内でまとめられるような内容ではないのか。
【
Olias
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
2点
(2015-08-28 02:25:55)
🔄 処理中...
3.【皮マン】さんの解釈は見事だと思う。この映画を愛してる心がひしひしと伝わってきました・・・あら?
3点?(・_・;) 音楽も今となっては脱力系。
【
うさぎ
】
さん
[映画館(邦画)]
2点
(2009-10-10 22:42:30)
🔄 処理中...
2.
ネタバレ
怪獣映画ではなく、笑うための映画だと思って見ると、かなり楽しめます。特撮・セットのチャチさ、ストーリーの幼稚さ、日活青春映画路線を引きずってる役者の演技・台詞回し、主題歌の飛びっぷり、どれを取っても突っ込みどころ満載の映画です。東宝のゴジラ、大映のガメラが当たったからといって、日活あまりにも安直に作りすぎ。とにかく、突っ込んで笑い飛ばすという、ダメダメ映画の楽しみ方のツボをこれほど押さえた映画も珍しいでしょう。
【
nobo7
】
さん
[CS・衛星(邦画)]
2点
(2009-07-23 02:02:59)
🔄 処理中...
1.すごいね。酷いね。絶句しちゃうね。東宝のゴジラ、大映のガメラなどの人気に日活が遅れ馳せながら参戦した巨大怪獣モノだが、もうヤケクソにしか見えない作り。グダグダなお話、安いセット、チープな造形……。その他にも皆さん仰るようにツッコミどころ満載。一応、傲慢かつ身勝手な人間や環境破壊に反対するテーマみたいなものはあるんだけど、そんなことを考える前に観ていて辛いです。ただまあ、たしかに違う意味で大笑いは出来たので1点付けときますが、とても1~7までの皆さんのような愛のあるレヴューは書けません。w コレ観ると、なぜゴジラが特別扱いで人気があるのか、ゴジラとガメラだけが平成になっても復活できたのかが分かるなぁ。
【
TERRA
】
さん
[ビデオ(邦画)]
1点
(2008-01-31 19:18:28)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
26人
平均点数
4.65点
0
0
0.00%
1
1
3.85%
2
3
11.54%
3
5
19.23%
4
4
15.38%
5
2
7.69%
6
7
26.92%
7
3
11.54%
8
0
0.00%
9
0
0.00%
10
1
3.85%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
5.50点
Review2人
2
ストーリー評価
3.33点
Review3人
3
鑑賞後の後味
4.66点
Review3人
4
音楽評価
4.25点
Review4人
5
感泣評価
5.00点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について