映画『フィフス・エレメント』の口コミ・レビュー

フィフス・エレメント

[フィフスエレメント]
The Fifth Element
1997年上映時間:126分
平均点:5.16 / 10(Review 293人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-09-13)
アクションSFコメディアドベンチャー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リュック・ベッソン
演出伊達康将(日本語吹き替え版【新ソフト】)
キャストブルース・ウィリス(男優)コーベン・ダラス
ゲイリー・オールドマン(男優)ゾーグ
イアン・ホルム(男優)コーネリアス神父
ミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)リールー
クリス・タッカー(男優)ルビー・ロッド
ルーク・ペリー(男優)ビリー
ブライオン・ジェームズ(男優)マンロー将軍
リー・エバンス(男優)フォッグ
ジョン・ネヴィル(男優)ステダート将軍
マチュー・カソヴィッツ(男優)強盗
キム・チャン〔男優〕(男優)タイ
マイウェン・ル・ベスコ(女優)ディーバ
ティム・マクマラン(男優)科学者の助手
リチャード・アッシュトン(男優)モンドシャワン
サム・ダグラス(男優)ニューヨークの警察長
ジャン・レノミスター・シャドー
大塚芳忠コーベン・ダラス(日本語吹き替え版【旧ソフト / 新ソフト】)
山寺宏一ゾーグ / ルビー・ロッド(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
大木民夫コーネリアス神父(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
松本梨香リールー(日本語吹き替え版【旧ソフト / 新ソフト / テレビ朝日】)
伊藤栄次ビリー(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
坂口芳貞マンロー将軍(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
玄田哲章リンドバーグ大統領(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
峰恵研パッコリー教授(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
稲葉実司祭(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
佐々木梅治コーネリアス神父(日本語吹き替え版【新ソフト】)
三ツ矢雄二ルビー・ロッド(日本語吹き替え版【新ソフト / テレビ朝日】)
廣田行生マンロー将軍(日本語吹き替え版【新ソフト】)
斎藤志郎リンドバーグ大統領(日本語吹き替え版【新ソフト】)
辻親八パッコリー教授(日本語吹き替え版【新ソフト】)
浦山迅司祭(日本語吹き替え版【新ソフト】)
木村雅史(日本語吹き替え版【新ソフト】)
間宮康弘(日本語吹き替え版【新ソフト】)
東條加那子(日本語吹き替え版【新ソフト】)
安原義人コーベン・ダラス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐古正人ゾーグ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
愛河里花子リールー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小杉十郎太ビリー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
阪脩マンロー将軍(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
有本欽隆リンドバーグ大統領(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
室園丈裕フォッグ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
清川元夢パッコリー教授(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
水野龍司司祭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
子安武人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐々木優子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
荒川太郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
徳丸完(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
糸博(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
長島雄一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
浅野まゆみ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
島香裕(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
掛川裕彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
沢田敏子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大友龍三郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤巻恵理子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山野井仁(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
野沢那智コーベン・ダラス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岩崎ひろしコーベン・ダラス(日本語吹き替え版追加録音【Ultra HD Blu-ray】)
磯部勉ゾーグ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
永井一郎コーネリアス神父(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小野健一ビリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤本譲マンロー将軍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内海賢二リンドバーグ大統領(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平野稔司祭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
加瀬康之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田直哉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小室正幸(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
松本大(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠大典(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
朴璐美(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
土田大(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作リュック・ベッソン(原案)
脚本リュック・ベッソン
ロバート・マーク・ケイメン
音楽エリック・セラ
作詞エリック・セラ“Little Light Of Love”
作曲エリック・セラ“Little Light Of Love”
編曲エリック・セラ
挿入曲エリック・セラ“Little Light Of Love”
撮影ティエリー・アルボガスト
制作東北新社(日本語吹き替え版【新ソフト】)
ACクリエイト(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
配給日本ヘラルド
特撮デジタル・ドメイン社
美術マギー・グレイ(セット装飾)
アンナ・ピノック(セット装飾)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装ジャン=ポール・ゴルチエ
メビウス(デザイン)
録音マーク・A・マンジーニ
字幕翻訳戸田奈津子
その他エリック・セラ(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

293.宇宙規模のボーイミーツガール。
この作品を楽しむコツは「期待しないこと」だと思います。
自分、最初超期待して観て、すぐいげんなりしました。しかしこれ「どうでもいいや」って思ったとたんに面白く感じ、やたら興奮してきて最終的にリュック・ベッソンの術中にはまってしまった感じです。

この作品のノリに一番近いのは漫画の「うる星やつら」では???
大経師さん [DVD(字幕)] 10点(2014-10-18 14:13:25)
292.ネタバレ この作品に10点いれるのは勇気がいるが・・好きなモンは仕方ない。お金めいっぱいかけて悪趣味スレスレなB級SFを作っちゃう心意気が好き。まさに大きいコドモの道楽映画。なんかもう、みんな楽しそうに演ってんなー!って感じ。ミラも可愛いし、オペラシーンにもウットリ。個人的には、ゲイリー・オールドマンの「また空っぽ…」のリアクションだけでご飯3杯いける。スターウォーズもブレードランナーも好きだけど、どうせだったらこれぐらい豪快な馬鹿が元気に生きてる未来の方が楽しそうで憧れる。
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 10点(2009-07-27 01:22:28)
👍 4
291.地上波のカット・カットされたものを観て、つまらないなと思っていました。
そして今回、ノーカットで観なおしたらば、こ~んなにB級で楽しいじゃないの!とビックリしました。

今まで損していたなぁ(笑)

オープニングの金ぴかの宇宙人も可愛い。
ランチの中国系のオジサンも面白い。
ゴミだらけの空港も好きだなぁ。
 
オタクの人が自分の好きな映画を思いっきりパロってるところに共感しています。
私も目がキラキラしちゃった(笑)

個人的にはイアン・ホルムさんのジェダイのまがい物?が一番気に入りました。

たんぽぽさん [CS・衛星(字幕)] 10点(2008-07-13 22:27:08)
290.ネタバレ スターウォーズに似たとても良い作品。
監督さんのアイディアってこんなものだったんだね。(^^)
哀しみの王さん [地上波(吹替)] 10点(2005-07-03 14:24:19)
289.どっかで見たことあるような設定やキャラクターばっかり。ストーリーも凄く幼稚だと思います。それでも10点をつけさせてください。この世界観が大好きなんです。いろんな道具や家具や乗り物やファッション、カルチャー等がしっかり作り込んであるから、全てのシーンにわくわくさせられます。こんな未来に暮らしてみたいんです。そして、いくつかある見せ場の映像と音が、凄く綺麗で格好良いんです。小学生の頃、私に初めて映画の楽しさを教えてくれた映画でした。
M・Mさん 10点(2004-01-09 09:37:07)
👍 1
288.クリス、オカマジョークいい!!それに真面目なブルースもいい!!SEXも、SFアクションもいい。
正岡賢二さん 10点(2003-07-18 10:46:50)
287.かっこよすぎる。観てて思わず鳥肌が立ちました。ストーリーはつまらないです。雰囲気を楽しみましょう。
ユーヤさん 10点(2000-06-27 15:58:46)
286.ネタバレ 壮大なスケールのSF
というかSFコメディーですかw

でも映像や物語としては完成されてると思います
こんな未来や世界があったら
そんなワクワクをくれる映画です

結局、ゾーグとコーベンは一度も出会ってないし
ルビーはワイワイしてるし
いろんな偶発が
結果として地球?を救うわけでwww

いろんなことが不可思議な世界観で
それを楽しむことができる人には傑出した映画
ワシに絶好調な映画です
こっちゃんさん [映画館(字幕)] 9点(2016-03-03 01:51:07)
285.これは面白い!映像もキャラも素敵!!ブルースウィリスはまり役ですね!
junneisanさん 9点(2003-10-21 12:54:22)
284.あのマンガロワ人が出てきたときには「これはB級なのでは???」と激しく不安になり、モンドシャワン人が出てくるにいたっては「失敗したかも。ていうか失敗」と頭を抱えましたが、たしかに!テーマはしょぼいし「この映画が訴えたいこととは?」なーんてすべての映画に求めようとしていたらちょっと裏切られるかもしれませんが、この映画はとにかくよくできてる最高のエンターテイメントムービー。先の読めない展開、完璧な演出、クリスタッカーのカマ振り、「エメラルドグリーン」な映画です。楽しめればこの手の映画はそれで満点です。いやー。すっごくよくできてるでしょう!!
take1さん 9点(2003-06-04 01:55:29)
スポンサーリンク
283.映画なんて本来娯楽なんだから、こういう単純に楽しめる映画こそほんとはもっと評価されてもいいと思う。美しい未来と魅力的なミラ・ジョヴォヴィッチと変な悪役とアクション、SFが見れて楽しめたのならそれ以上の言葉も感想も必要ないのだ。
スマイル・ペコさん 9点(2003-05-28 00:42:10)
👍 2
282.クリス・タッカーはまり役!!大好きな作品です^^
みかんさん 9点(2002-11-24 02:33:42)
281.でました!ブルースウィリスお得意の「巻きこまれ役」!これをやらせたらピカ1!!なんか荒っぽいけど絶対何とかしてくれるこのおじさま。。やっぱりいいな~~。。
jonsさん 9点(2002-10-08 15:19:51)
280.フランスっぽいというかモードっぽいマクドナルドの店員だけで…。
RURさん 9点(2002-07-14 23:48:39)
279.SFって苦手なんだけど、これだけは、とっても楽しめました。
アイアム琳子さん 9点(2002-06-21 18:47:00)
278.SFの面白いB級な所と、ファッション、オペラ等の一流の前衛芸術的な世界観が融合し、非常に楽しめました。
娯楽映画の中の傑作です。
cogitoさん [DVD(字幕)] 8点(2015-10-24 20:32:53)
277.ネタバレ 色鮮やかな未来都市、何層にも渡って空中を行き来する車、宇宙旅行の先はパラダイスのような輝く惑星、パラダイスで歌う青く奇妙かつ美しい?歌姫。
なんかイイ---!!!
個人的にすっげー好きな世界感。て言うか今までの映画で描かれてきた「未来」の中でNo.1の未来です!!いや~いいです(笑)!!それだけで8点あげちゃう

※このレビューはかなり個人的な偏った感情が含まれていますので流してください(笑)。ストーリーに関しては他の方のレビューをご覧ください。

アップルマークさん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-21 07:52:39)
👍 1
276.テレビでハリウッド版ゴジラが放送されるらしかったのでビデオを予約して、いざ見てみると中身がコレだった。自分の勘違いか、変更になったのか分からないけれど、とりあえず見てみるとなぜかハマった。それからだいぶたってDVDで見てみると、またなぜか面白い。自分でもどこが良いのかよく分からないけれど、こういう何も考えずに楽しめる映画は好きです。あと、ゲイリー・オールドマン怪しいけど、こういうキャラいいですね。はじめて見た時はミラ・ジョヴォヴィッチは知らなかったけれど、自分の、今のミラ・ジョヴォヴィッチ好きは多分これから始まったんだと思う。
赤紫さん [DVD(字幕)] 8点(2005-10-31 14:53:37)
275.あのばかばかしさがいいんじゃないか。色もきれい。人類を救ってもらうなら断然ブルース・ウィリスだ。
羊飼いさん [映画館(字幕)] 8点(2005-06-01 20:23:49)
😂 1
274.初見はイマイチわからなくって、もう一回観てみようかと言うことで観たら「なかなかいいじゃんこれ!」っと思えるようになっていきこの前TVでやってもう一回観たら素直に面白いと感じました。観れば観るほど味が出ると言うわけではないですがアクション映画にしては非常に癖があり、出演者がメジャーな人ばかりで、お金も賭けているのにどこかもの凄く゛B゛の匂いがするかと思ったら、全体を通して考えてみると上質な作品だと言う感じがします。・・・って意味わからないね俺の意見!(笑)まぁこんな感じで映画も意味わからないです。ハイ。
フージーさん 8点(2004-11-10 23:01:07)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 293人
平均点数 5.16点
082.73%
182.73%
2175.80%
33210.92%
44615.70%
54816.38%
64916.72%
74515.36%
8258.53%
982.73%
1072.39%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.27点 Review11人
2 ストーリー評価 3.94点 Review18人
3 鑑賞後の後味 4.35点 Review17人
4 音楽評価 5.26点 Review15人
5 感泣評価 2.00点 Review12人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
音響効果賞マーク・A・マンジーニ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ