映画『エアフォース・ワン』の口コミ・レビュー

エアフォース・ワン

[エアフォースワン]
Air Force One
(AFO)
1997年上映時間:124分
平均点:5.89 / 10(Review 298人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-11-08)
アクションサスペンス政治もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ウォルフガング・ペーターゼン
助監督ピーター・コーン
デヴィッド・M・ダンラップ(第二班監督)
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
伊達康将(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
キャストハリソン・フォード〔1942年生〕(男優)ジェームズ・マーシャル米大統領
ゲイリー・オールドマン(男優)コルシュノフ
グレン・クローズ(女優)キャサリン・ベネット副大統領
ウェンディ・クルーソン(女優)グレース・マーシャル大統領夫人
リーセル・マシューズ(女優)大統領の娘 アリス・マーシャル
ポール・ギルフォイル[1949年生](男優)シェパード参謀長
ザンダー・バークレイ(男優)ギブス大統領特別護衛官
ウィリアム・H・メイシー(男優)コールドウェル少佐
ディーン・ストックウェル(男優)ウォルター・ディーン国防長官
ユルゲン・プロフノウ(男優)イワン・ラデク将軍
エリヤ・バスキン(男優)アンドレイ・コルチャック
ビル・スミトロビッチ(男優)ノースウッド将軍
トム・エヴェレット(男優)ジャック・ドハーティ国家安全保障担当補佐官
アンドリュー・ディヴォフ(男優)ボリス・バジレヴ
スペンサー・ギャレット(男優)トーマス・リー補佐官
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)アンドリュー・ウォード司法長官
グレン・モーシャワー(男優)ウォルターズ護衛官
デヴィッド・ジャノプロス(男優)ジョンソン捜査官
トム・バリー〔男優〕(男優)ラムシュタイン空軍基地監視官
オレッグ・タクタロフ(男優)囚人の護衛官
イリア・ヴォロック(男優)ヴラジミール・クラシン
ティモシー・カーハート(男優)(ノンクレジット)
J・A・プレストン(男優)(ノンクレジット)
村井国夫ジェームズ・マーシャル米大統領(日本語吹き替え版【ソフト/日本テレビ】)
佐古正人コルシュノフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤田淑子キャサリン・ベネット副大統領(日本語吹き替え版【ソフト】)
塩田朋子グレース・マーシャル大統領夫人 (日本語吹き替え版【ソフト】)
長島雄一コールドウェル少佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
田原アルノウォルター・ディーン国防長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
磯辺万沙子ホワイトハウスの電話交換手(日本語吹き替え版【ソフト】)
星野充昭ラムシュタイン空軍基地監視官(日本語吹き替え版【ソフト】)
宝亀克寿アクセルロッド大佐(日本語吹き替え版【ソフト】)/管制塔職員(日本語吹き替え版【テレビ】)
水野龍司ギブス大統領特別護衛官 /ロシア大統領ペトロフ(日本語吹き替え版【ソフト】)
柳沢栄治(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木敏(日本語吹き替え版【ソフト】)
山路和弘コルシュノフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
高畑淳子キャサリン・ベネット副大統領(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
野沢由香里グレース・マーシャル大統領夫人 (日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中信夫コールドウェル少佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岡村明美大統領の娘 アリス・マーシャル(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
羽佐間道夫ウォルター・ディーン国防長官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
稲葉実ノースウッド将軍(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
川久保潔ロシア大統領ペトロフ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
片岡富枝ホワイトハウスの電話交換手(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千田光男フィリップス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
山野井仁トーマス・リー補佐官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石森達幸アンドリュー・ウォード司法長官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小島敏彦アクセルロッド大佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
富田耕生シェパード参謀長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
谷口節ギブス大統領特別護衛官(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐久田修イゴール・ネフスキー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本アンドリュー・W・マーロー
音楽ジェリー・ゴールドスミス
ジョエル・マクニーリイ(追加音楽)
編曲アレクサンダー・カレッジ
撮影ミヒャエル・バルハウス
デヴィッド・M・ダンラップ(第二班撮影監督)
製作ウォルフガング・ペーターゼン
アーミアン・バーンスタイン
ピーター・コーン(製作補)
ゲイル・カッツ
コロムビア・ピクチャーズ
製作総指揮トーマス・A・ブリス
デヴィッド・V・レスター
マーク・エイブラハム
制作東北新社(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
配給ブエナビスタ
特殊メイクケヴィン・ヘイニー(メーキャップ)
特撮リチャード・エドランド(視覚効果監修)
シネサイト社(視覚効果)
野口光一〔特撮〕(CG)
美術ウィリアム・サンデル(プロダクション・デザイン)
アーニー・ビショップ(セット装飾)
衣装エリカ・エデル・フィリップス
編集リチャード・フランシス=ブルース
録音ゲイリー・A・ヘッカー
ポール・マッシー[録音]
ダグ・ヘンフィル
字幕翻訳戸田奈津子
スタントリック・エイヴリー(ノンクレジット)
その他ジェリー・ゴールドスミス(指揮)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
あらすじ
アメリカとロシアの共同作戦により、カザフスタンで恐怖政治を行っている指導者ラデクを捕らえることに成功。そんな時、モスクワで演説を終えた合衆国大統領は、大統領専用機(エアフォース・ワン)で帰途につく。そこにカザフスタンのテロリストたちが現れ、ラデクの釈放を求めてエアフォース・ワンをハイジャック。非道なテロリストは、ホワイトハウスの副大統領に対して要求をつきつけ、ラデクの自由が認められるまで30分に一人ずつ人質を殺すという。大統領は脱出したとみせかけてエアフォース・ワンに残りテロリストに対峙する。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

298.ネタバレ テロのボス(コルシュノフ)は、大統領との格闘の末、ロープで絞殺された後、パラシュートでフワフワ浮かんでいってしまった。ところであのエアフォースワンのことだけど、
核爆発の衝撃に耐えられると言っといて、ラストでは海に着水した途端・・・バラバラになっちゃた・・・。
哀しみの王さん 10点(2004-03-10 17:14:18)
297.エアフォースワンの中を再現するとはなかなかです。とにかく映画は最高。ぎりぎりの外交手段と家族を守る大統領。どこかの大統領はこんなときどうする?あと、MIG-29戦闘機を軽く描きすぎ。F-15にあそこまでギタギタにされるとは。まあ、ロシア機は性能悪いのは確かですが、Su-27(ウクライナ航空ショーで墜落したやつね)を配備している基地だったら間違いなくエアフォースワンは撃墜されていたしょう。エアフォースワンの最後の墜落シーンはかっこ悪いが科学的にはあれで正解。数百キロで落ちてくる機体が水面に当たった時はコンクリートのようになる。おかしく見えるがあれでいいのだ。考えてみたが、エアフォースワンを日本政府専用機で作ったらどうだろう?北朝鮮との会談終了後、帰国する総理大臣を乗せた機体がハイジャックされる。機内では銃撃戦。自衛隊は出撃できずに脱出装置も無い政府専用機の運命はいかに?そして総理大臣の運命は?そしてテロリストに挑むパイロットの木村○哉・・・「エアフォースワン IN JAPAN ~GOOD LUCK~」いつか公開!! 
サイレント・コアさん 10点(2003-02-27 21:54:07)
👍 1 😂 1
296.ハリソン・フォード面白かったです。特に、階段から忍び出るところ、コントに使えそうだと思った。爆笑しました(失礼ですが・・)でも、家族などを優先する姿に涙が止まりませんでした。本当にアメリカ大統領はあんなに強いんでしょうか??武術とかすごくありません??でも、ホワイトハウスでいたずら電話と間違えられるなんてかわいそうです。交換手さん大統領の声ぐらい覚えたほうが良いんじゃ・・・
涼風あきさん 10点(2002-06-11 21:02:40)
295.この映画でハリソン・フォードにほれました・・・。最後、大統領を乗せた飛行機がコール名をエア・フォース・ワンに変更して、みんながわっと喜ぶ場面が大好きです☆何度見ても感動します!
さくらんぼさん 10点(2002-06-03 20:52:09)
294.この映画面白すぎ!!!迫力満点のノンストップ・アクション!!!あまりの面白さに8回も見てしまいました!!!(見すぎ)
トムさん 10点(2002-05-02 23:34:45)
👍 1
293.本当に最高です
まさきくんさん 10点(2001-05-17 16:17:40)
292.おもしろかった
大久保明彦さん 10点(2001-01-26 13:44:55)
291.私はこの映画好きです。戦う大統領という設定が魅力的でした。子供の頃観てかなり印象に残った映画です!
ラスウェルさん [ビデオ(吹替)] 9点(2006-04-17 01:52:47)
290.ネタバレ 以外と掲示板の評価が低くて残念。確かにツッコミどころ満載ですが、ここまで何回も見直したハリウッド映画はありません。えっ!?大統領地上に降りてそこからどうするの?。ああっ!だからそいつが犯人なんだってばぁ!とか。副大統領って本当はそういう立場・振舞いじゃ無いんでしょうけど。100インチの大画面&大音量で見るにはもってこいの映画です。5.1chで聞いていると、F-15が後ろへ前へとぐるぐる回ります。ゲイリー・オールドマンの悪役ぶりも最高のハマリ役です!!
『防御装置故障のようです!私が行きます!!』と自分を盾にして死んでいくパイロット(ホントは間に合うわけないのだが・・・)。『これから当機はコールサインを変更して・・・』最高です。
お好み焼きは広島風さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-02-12 12:38:01)
289.嫌な悪役を演じるゲイリー・オールドマンが凄く良い。また、内容も中盤以降ハラハラの連続でかなり面白かった。特に、ミグに攻撃される場面では手に汗を握った。
クロさん 9点(2004-01-15 18:27:20)
スポンサーリンク
288.手に汗握る展開で非常に面白かった。ハリソン・フォードとゲイリー・オールドマンなんて狙いすぎの配役。
稲葉さん 9点(2003-04-30 22:43:22)
👍 1
287.世界のエアフォース・ワンにこんなに簡単にハイジャッカーが入り込むなんて・・・アメリカ空軍は何を考えているんだ・・
M谷さん 9点(2002-05-27 21:58:54)
286.「ただいまより当機のコールサインは…」このセリフの瞬間に訪れるカタルシスのためだけにある映画。『ニューヨーク1997』に出てくる大統領は、ハリソンを見習うように!(笑)
Joshua Key Slopeさん 9点(2002-05-25 02:03:48)
👍 1
285.大事な所で映像が嘘っぽくなってるのは残念だけど、アクション映画としては上出来だと思う。ハラハラさせられた。
NAKAKKOさん 9点(2001-09-15 23:47:37)
284.ラストで墜落するエア・フォース・ワンがモロCGと分かる出来なので1点減点。
松下怜之佑さん 9点(2001-07-31 04:11:00)
👍 1
283.もう最高!!
ゆうたさん 9点(2001-05-28 12:01:56)
282.久しぶりに観て、面白さを再確認。と言っても、随分前に観たっきりで、どうしてもラストのあのあんまりにもあんまりなCG墜落シーンが一番印象に残っちゃってたのですが、今回は他のコトも少しは印象に残ったさ(笑)。
そもそも、その昔、ダイ・ハードという映画に興奮して、「続編ができるんだったら、次の舞台はきっと、飛行中の飛行機内だナ」とか思ってたら、イザ出来てきた続編の舞台は、飛行機ならぬ飛行「場」。そんな訳で、まるで私のツマラナイ夢を敢えて拾ってくれたような作品が本作なのでした。しかしコチラの作品、孤軍奮闘するのはポンコツ刑事じゃなくって、何と大統領、って言っても『インデペンデンス・デイ』の後だから誰も驚きませんけれども。
映画の開始から、少しずつ、大統領のやんちゃぶりというか熱血漢ぶり、あるいは家族思いの面などを描いていく手際の良さも好感が持てるし、戦いが始まって以降は、飛行機内という限られた空間でさまざまな場面を準備して、戦いを盛り上げてくれます。そしてクライマックスには戦闘機の空中戦やら脱出劇やら、さらにさらに大盛り上がり、かなり興奮します。でもどんなに盛り上がったって、大統領は大統領、スーツ姿は譲れないのです。
ところで、アラン・リックマンの訃報に触れて思うのは、ダイ・ハードって、見事に中堅役者を集めてそれぞれに光を当てて見せてくれた、という点では稀有の映画だったなあ、という事で、その点では、スター映画である本作には、そういう楽しみは薄いのですけれども。
鱗歌さん [CS・衛星(吹替)] 8点(2016-01-16 01:23:59)
281.いい子ぶりっ子のハリソン・フォードのはまり役だね。大好きなゲイリー・オールドマンの狂的な演技も楽しめるし、テロリストものでもあるのでお気に入りの1本だ。"Liberty24 is changing call sign.Liberty24 is now AIR FORCE 1!"の場面ではいつも拳を握り締めてしまう。いつも思うのだが、アメリカ人っていうのはこんなシリアスな場面でもリアルでこんなウィットの効いた言い方をするのだろうか。そして、この無線を聞いてた閣僚たちもね。
好み40/50、演出12/15、脚本11/15、演技8/10、技術6/10、合計77/100→8/10点
chachaboneさん [DVD(字幕)] 8点(2011-09-12 23:23:10)
👍 1
280.ネタバレ あんな大統領いないっていう意見をよく聞く。ごもっとも。でも面白いから別に良い。ハリウッド映画の主人公はあれぐらいケレン味があった方が楽しめると思う。ラストは爽快感抜群。「この飛行機の名前が変わりました。エアフォース・ワンです」は名台詞でしょ。それだけに墜落シーンのCGはゲンナリ感が大きい。あそこさえ頑張ってくれれば良かったのにねぇ。
ドラりんさん [DVD(吹替)] 8点(2007-02-20 02:07:51)
279.ネタバレ 馬鹿映画。馬鹿だがとことん馬鹿でありながらアメリカの政治体制と米露対立の中にしっかり完結させるのは逆に凄いと思う。いや、あの対立自体これほどだったとでも言わんかのような風刺も効いた良質アクションムービー。リバティ24のコールサインがエアフォース・ワンに変更されたシーンの奥の深さ。素晴らしい
Arufuさん [地上波(吹替)] 8点(2006-10-17 00:45:01)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 298人
平均点数 5.89点
041.34%
131.01%
2113.69%
3134.36%
4279.06%
54314.43%
68428.19%
76421.48%
83311.07%
993.02%
1072.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.62点 Review8人
2 ストーリー評価 6.63点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.60点 Review10人
4 音楽評価 7.71点 Review7人
5 感泣評価 5.40点 Review5人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
音響賞ポール・マッシー[録音]候補(ノミネート) 
音響賞ダグ・ヘンフィル候補(ノミネート) 
編集賞リチャード・フランシス=ブルース候補(ノミネート) 

■ ヘルプ