映画『ルパン三世 風魔一族の陰謀<OVA>』の口コミ・レビュー

ルパン三世 風魔一族の陰謀<OVA>

[ルパンサンセイフウマイチゾクノインボウ]
1987年上映時間:73分
平均点:5.40 / 10(Review 30人) (点数分布表示)
アクションコメディアドベンチャーアニメシリーズもの犯罪ものTVの映画化漫画の映画化
新規登録(2003-10-19)【_】さん
タイトル情報更新(2024-10-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督大塚康生(監修)
古川登志夫ルパン三世
銀河万丈次元大介
塩沢兼人石川五ェ門
小山茉美峰不二子
加藤精三銭形警部
荘真由美
千葉繁風見
中原茂ガクシャ
山寺宏一警官B
西村智博警官C
桜井敏治風魔C
小粥よう子男の子
江森浩子奥さん
広瀬正志ボス
宮内幸平馬場老人
島香裕隊長
神代知衣女の子
原作モンキー・パンチ
脚本内藤誠(脚本)
編曲矢野立美「セラヴィと言わせないで」
撮影旭プロダクション
梅田俊之
高橋秀子
奥井敦(撮影監督)
製作藤岡豊(ノンクレジット)
東宝
トムス・エンタテインメント
配給東宝
作画滝口禎一(原画)
田中敦子〔作画〕(原画)
友永和秀(キャラクターデザイン/作画監督)
青山浩行(原画)
美術小林七郎(美術監督)
編集瀬山武司
録音浦上靖夫(音響監督)
その他東京現像所(現像)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

30.すばらしい!

満点にしなかったのは、本来OAV用として作られた為に、尺やストーリーに若干の足りなさがあると思った点のみ!

まず絵については、カリオストロに負けずとも劣らない!
個人的には、カリオストロを抜いてると感じた。
死の翼アルバトロスのオープニング数分って言った方が判りやすいか?

ストーリーは書かないが、ルパンモノとしては真っ当だが、主軸を五右衛門にしてるとこも良い。

声優についてだが、過去五右衛門・不二子・ルパンが既に変わっているわけだし、今現時点での、次元と不二子の年寄り声化を思えば、ぜんぜん良い
個人的には、それを勘定にいれずとも、この声優陣は大正解
いつまでも同じ声優ができ続けるわけはないんだから、この作品の声優陣で暫く進めた方が、かえってよかったんじゃないかとさえ思っている。

んー、やっぱり満点にするかw
ほ~り~ぐれいるさん [DVD(邦画)] 10点(2010-10-29 12:05:26)
29.ネタバレ  紫と五右衛門の恋愛を主軸とした楽しめるストーリー。ルパン達が犯罪者であっても、危険を顧みず助けに向かう銭形の人情が伝わってくる。
 笑えるのは、旅館でのカーチェイスである。旅館や温泉の中を縦横無尽に走り、メチャクチャにしている。・・・客足が遠のくのは必至である。
 紫に別れを告げ、修行の旅に出る五右衛門。きっといつの日か、彼女の元へ戻ってくるかもしれない。
哀しみの王さん [DVD(邦画)] 10点(2009-05-24 21:10:39)
28.ネタバレ 声が違う?それがどうしたっ!!
これぞルパンよ。
「1st」を意識した作画、
声は違えど確かな実力派キャストにより名演、
スリル満点のカーチェイス。
不二子を演じる小山さんの声がエロかった。


Wメガトロン(トランスフォーマー&ビーストウォーズ)を聞けるだけでも最高だと思うのだが。
すかあふえいすさん [DVD(邦画)] 9点(2014-12-18 17:36:42)
27.●アクションがとても小気味よい。よく動きます。序盤の壺の奪い合いでもしかしてと思ったら期待どおりでした。●悪党と追いかけっこしながら地底に眠る財宝探索。筋はオーソドックスで意外性はありませんが、五右衛門が主役に座ることでいつもとは違う雰囲気が生まれました(私が日本刀を使ったアクションを好きなだけかもしれませんが)。●ただ紫を置いて去るラストは残念。もう少し葛藤を見せてほしかったです(内心は別だと思うんですが)結構あっさりしてるように見えました。●素材が良いのだから、アクションをちゃんと盛り込んで、話の筋が通るように作れば佳作になるんだなと納得しました。●声優総入替も1分で慣れます。みんな芸達者です。
次郎丸三郎さん [DVD(邦画)] 8点(2014-11-10 21:08:51)
26.ネタバレ  とんでもない昔、まだ小学生の頃だ。夏の夕方、宿題にでも手を出して勉強に精を出したりすれば有意義な日々になっただろうに、ぼんやりテレビを見ていた。大好きな赤いジャケットの泥棒が相棒の黒服とすき焼きを奪い合うのをクククと笑ったとき、右手の向こうからキチキチと音がする。網戸の巨大な影に、恐ろしい虫か襲ってきたのではないかと完全に固まってしまった。決死の覚悟で振り向くとその正体は縁側の網戸によじ登る子猫だった。仰天して見つめていると、ニャーニャー何かを訴えていることに気がついた。
 僕が動けないでいると、彼はどんどん上に登っていく。そこでようやく気がつく。彼は網戸に爪が引っかかって、登れはするけど降りられなくなっているのだった。意を決してそっと網戸を開けて庭に降りる。サンダルの冷たさとデコボコが気持ちいい。初めて触るネコの感触に驚いた、こんなに柔らかくてふさふさしているなんて恐ろしい生き物だ。
 寅柄の彼の脇を両手でつかんで顔をつきあわせた瞬間電撃が走った。こんなかわいい造形の生き物がこの世に存在するのはなんかの間違いじゃないのかと。

 そうしてこのあと三日、縁側に招いたネコの友人と過ごした。
 三日目の夕方、叔父さんが持ってきた緑のルパン三世は、全員の声が違って何ともいえない違和感を感じた。だが力の入った綺麗な絵にすっかり魅了されて繰り返して見た。同じ追いかけっこ、銭形警部がブルーバードごと川に落ちたのは何回目だっただろうか。この夏は雨がちで肌寒いことも多くサッシを閉めていたが、ゴロゴロと近づく雷もお構いなしでテレビにかじりついて、また会おうねとルパンが締めに掛かると重大なことに気づいた。
 ネコの気配がない。勝手にネコキチと呼んでいた彼は雨の中どこかに行ってしまった。庭や近所を探し回ったが、この後彼を捜し出すことはできなかった。あのときルパン三世を見ていなければ彼はどこかに行ってしまうことはなかったのだろうか。

 その後ルパン三世の作品の中で、風魔一族の陰謀は観ることができなくなってしまった。罪悪感でだ。大雨の中軒下で待たせたと思い込んでいるのは自分だけで、実際はあの雨の日、もっと受け入れるにふさわしい人を彼は見つけたのかも知れない。
 でも、夏にルパン三世を観ると、全然見た目が違う愛猫の中にネコキチを探している事に気づいて何となく切ない気持ちに当惑する。
黒猫クックさん [ビデオ(邦画)] 8点(2012-05-31 01:49:50)
25.ネタバレ なんでみんなこんなに点数低いのか分からんw
最近の金曜ロードショーでやるルパンシリーズなんかに比べたら
よっぽど面白いだろwルパンや次元達の声がいつもと違うのも
逆に新鮮でウキウキした。特にルパンの声はこの人の声の方が
むしろいいんじゃないかとも思ったくらいだよ。カーチェイスも
財宝探しもあってグッドね。ただ次元の味だけがあまり上手く出せて
なかったように思います。あと、後半、洞窟の中での攻防ばかりで
少しだけ退屈に感じたから、もうちっと違うシーンも入れて欲しかったかな。
でも十分面白い作品だと言えるよ。
アキトさん 7点(2004-10-07 12:12:52)
24.ネタバレ 何でこんなに評価が低いのか良く分からないが
ルパンファンとして言わせて貰うならば銭ブルとフィアット500が出て暴れ廻るだけで充分。
少々乱暴な言い方だが実際新ルパンシリーズ以降のルパンの見せ方としてはこれでいいのでは。初期ルパンのオマージュ的な作品として作られているが(青ジャケのルパンや銭ブル等)これはカリ城を手掛けた大塚ルパンであるからこそキャラクターが生きてくる。
惜しむらくは皆さんも感じておられる様に声優が今回の作品に限り全員チェンジされているのだが慣れればこれもイイ感じに見えてくるから面白い。
自分的に気に入っているシーンは幻覚ガスが流れ出す部屋に
メンバーが乗り込み互いに戦いあうシーン。
特にあの不安を煽る様なSEが耳について非常に印象に残っている。
素直に楽しむ事が出来れば御の字といったところか。
sting★IGGYさん [ビデオ(字幕)] 7点(2003-11-23 22:18:16)
23.これを 20年前に見ていたら、きっとアレルギー反応を起こしていたと思う。人は歳をとると、いろんなことに寛容になることができるんだねー。とても面白かったねー、声が違うのが気になったのは最初の数分だけだったねー。絵はよく動いてすごかったけど、尺のせいかちょっと演出が軽かったかな。今の声優陣で音楽も大野雄二にして録音し直したら、もっともっと面白くなるかもって思ってしまった。
センブリーヌさん [インターネット(邦画)] 6点(2023-03-24 01:21:03)
22.ほ~~ これが世にも珍しい古川登志夫ルパンか。少し軽いけど、これはこれでありだ。他のキャラクターもすべて声優変更されているが、意外とすぐ馴染めた。特に五右エ門は本家に匹敵する印象。一方ストーリーはびっくりするくらいサクサク進んでいく。緩める時間帯があっても良かったとは思うが、ダラダラやられるよりはこっちの方が良い。カーチェイスをはじめとしたスピード感溢れるアニメーションも良い。日本を前面に押し出した「和」の雰囲気のなかでルパン一味が大暴れっと。
リーム555さん [DVD(邦画)] 6点(2013-02-04 17:31:40)
21.新ルパン以降では、キャラも絵もストーリーも初期ルパンに一番近いと思う。
ただカリオストロを相当意識していたのか、ちょっと中途半端な感は否めない。
そして本作の一番の問題点は、やはり声優が違うということ。確かに違和感は感じる。
でも個人的には、現TVシリーズの物まねや老いた声より、こちらの方が断然いいと思うけどね。
作品そのものは、カリオストロよりも好きかな。
MAHITOさん [ビデオ(邦画)] 6点(2011-08-26 13:40:34)
スポンサーリンク
20.ネタバレ 青ジャケットだったり、キャラクターデザインもTV1作目を
感じさせるものになってます。
カーアクションも見所の一つで、
次元のドライビングテクニックが堪能できるのも珍しいかと。
今回のゲストヒロイン紫は可愛らしく、
そのまま五右衛門のお嫁さんになっても良かったかなと思います。
ラストはカリ城ぽかったですね。
…など書きましたが、やはり声優の一新が話題になりますね。
古川登志夫は好きな声優ということもあり、古川ルパンはありだと思います。
小山茉美も初期の二階堂有希子の雰囲気もあり悪くないです。
問題は銭形と次元、特に次元の違和感は強く、
ルパンの声が変わるより気になりました。
次元(小林清志)のイメージ払拭は難しいです。
映かったーさん [DVD(邦画)] 6点(2009-02-02 21:08:43)
19.初めて観た時、ルパンが緑色なんで驚いた。お話はけっこう面白かったと思うけど。
ガッツさん 6点(2003-11-26 11:21:19)
18.声優の問題で賛否両論ですね。もともとOVA用に製作されたんですが、劇場でも2週間ほど公開。今見ると「まぁ面白いかな」と思えるようになったのは、大人になったからかな?クリカンのお陰かも。
ロカホリさん 6点(2003-10-31 00:01:27)
17.ネタバレ シリーズ第4弾。風魔一族を相手にドタバタアクション。今作の主役は孤高の侍・ゴエモン。婚約者を引き連れて飛び回る。ドタバタやってるだけで入り込めなかった。駄作。
獅子-平常心さん [DVD(邦画)] 5点(2020-10-24 04:18:18)
16.まぁ声優に関しては・・・(^^; それより何より、キャラクターの細かい行動全てに違和感を感じます。台詞からして、普段のルパンとは違う気がして、これは例え声優を元に戻したとしてもやっぱり変だったんじゃないかと。いつものルパンなら軽々と突破しそうな罠にいちいちもたついたりとか、とにかくあらゆる面で私が知っているルパンじゃありませんでした。手堅く造ろうとして、逆にかえって脱線しなさすぎたのかなぁと思います。
あさしお太郎さん 5点(2004-06-14 01:40:47)
15.声優陣がガラッと代わり、若干違和感がありますが..大塚ルパンが大暴れ! 旧ルパンファンとしては楽しく観ることができました..ただ! 脚本がイマイチですね~ もう少し練らないと..ラストも ドドドッ..と、すべて崩壊..見飽きている ワンパターン、安易すぎます..期待していただけに、残念...
コナンが一番さん [ビデオ(邦画)] 5点(2003-11-17 12:19:46)
14.このバージョンのそれぞれの声優さんは好きなのですが
やはりルパンとなると・・あの黄金キャスト陣以外、考えられない訳で、長い間見る気もしなかったのですがDVD発売を気に遂に見ました。
物語もかなりテンポもいいしアクションシーンも見応えがあり思ったよりは面白かったですが、
肝心なルパンはルパンらしさが出ないままただの小ずるい奴で終っているのが残念。 古川ルパンはなかなか良かったです。
復刻パンフレットで当時の声優さんのコメントで「演りニクイわなぁ・・判決がコワイ」「反発もあるでしょうが、ちょっとは努力を認めてほしいかな?」と演じた声優さんもあれだけのハマり役の出演者から変わって演じるのですから大変でしたでしょうねぇ・・
まりんさん 5点(2003-11-03 20:58:11)
13.これは全員声優さん交代で故山田康雄氏も大変ご立腹だったとか。だから私はどうも長い事見る気がしなかったのですが、数年前やっと見てみました。だけどストーリー展開もテンポがいいし、普段は見られないような五ェ門が出てきます。とくに最後の紫との別れの所はなかなかよかった。私は割りと好きでした。でも、やっぱオリジナルのメンバーで山田さんご健在のうちにもう一度声入れなおして欲しかったな。
fujicoさん 5点(2003-10-20 15:11:57)
12.ネタバレ 山田康雄氏が健在だった時期に、声優陣を入れ替えたルパンがあったんですね。不思議に思ってWikiを辿ったら制作会社との間にちょっとした諍いがあったようです。私は最初のTVシリーズからルパンに親しんでいたからか、山田氏以外のルパンにはアレルギーがあって、近年の新作はほとんど見ていません。声優だけの話ではありませんが、カリオストロで終わったという感じです。本作のキャストは当時の人気声優さんたちであり、ルパン以外のキャラも含めてどんな具合なのかと興味本位で鑑賞しましたが、そこに関してはほとんど違和感を覚えなかったことが不思議でもありました。
大塚康生が監修に名を連ねた本作は、メインキャラの顔が最初のシリーズに近く、動きの点でもレベルは相当に高かったと思います。でも、どうして彼らを5頭身程度の頭でっかちに描いたのかは理解に苦しみました。
「ルパン」って、シリアスとおちょくりのベクトルが反対方向へ大きく振れながらバランスが取れた時に最も面白くなると思っています。本作はどちらにも振れず、大して意味のないエピソードに時間が割かれます。不二子が胸元に下げていた鍵などがその例。平均的な出来映えなのかも知れませんが、やはり私の中の「ルパン」とは違います。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2012-11-11 00:14:06)
11.ネタバレ アニメーションって部分だけを見ればカリオストロ並かそれ以上(カリオストロを意識したとしか思えないシーンもかなりあり)。
なにが良くなかったって、ルパン三世の一番の魅力である(自分はそう思っている)キャラ同士の掛け合いや、心理描写をおざなりにしてしまったところ。
ゲストキャラなんて悪役もヒロインも、もうちょっとうまく活躍させるなり、魅力的なシーンを作ってやればよかったのに。
アニメーションが良かった分勢いはあるんやけど空回り。
声優を変えたのは別にどっちでもいいや。
OPテーマは妙にインパクトあったんでよかったんやけど音楽は大野雄二のほうがよかったかなぁ。
CBパークビューさん [DVD(邦画)] 4点(2012-05-17 18:55:44)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 30人
平均点数 5.40点
000.00%
100.00%
213.33%
3413.33%
4723.33%
5516.67%
6620.00%
726.67%
826.67%
913.33%
1026.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review5人
2 ストーリー評価 7.33点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.33点 Review6人
4 音楽評価 7.50点 Review6人
5 感泣評価 6.60点 Review5人

■ ヘルプ