映画『ガタカ』の口コミ・レビュー(21ページ目)

ガタカ

[ガタカ]
Gattaca
1997年上映時間:106分
平均点:7.75 / 10(Review 426人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-05-02)
ドラマサスペンスSF
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-01)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・ニコル
キャストイーサン・ホーク(男優)ヴィンセント・フリーマン
ユマ・サーマン(女優)アイリーン
アラン・アーキン(男優)ヒューゴ刑事
ジュード・ロウ(男優)ジェローム・ユージーン・モロー
ローレン・ディーン(男優)アントン・フリーマン
ゴア・ヴィダル(男優)ジョセフ局長
アーネスト・ボーグナイン(男優)清掃係シーザー
ウナ・デーモン(女優)看護士長
ザンダー・バークレイ(男優)ラマー医師
イライアス・コティーズ(男優)アントニオ・フリーマン
マーヤ・ルドルフ(女優)分娩担当の看護婦
ブレア・アンダーウッド(男優)遺伝学者
トニー・シャルーブ(男優)遺伝子ブローカー
ウィリアム・リー・スコット(男優)10代のアントン・フリーマン
ディーン・ノリス(男優)警官
宮本充ヴィンセント・フリーマン(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕アイリーン(日本語吹き替え版)
井上倫宏ジェローム・ユージーン・モロー(日本語吹き替え版)
阪脩ジョセフ局長(日本語吹き替え版)
藤本譲清掃係シーザー(日本語吹き替え版)
仲野裕ラマー医師(日本語吹き替え版)
立木文彦遺伝学者(日本語吹き替え版)
千田光男遺伝子ブローカー(日本語吹き替え版)
小室正幸アントニオ・フリーマン(日本語吹き替え版)
山野史人ヒューゴ刑事(日本語吹き替え版)
後藤敦アントン・フリーマン(日本語吹き替え版)
脚本アンドリュー・ニコル
音楽マイケル・ナイマン〔音楽〕
撮影スラヴォミール・イジャック
製作ダニー・デヴィート
マイケル・シャンバーグ
ステイシー・シェア
コロムビア・ピクチャーズ
ジョージア・カカンデス(製作補)
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特殊メイクブライアン・ペニカス
特撮シネサイト社(視覚効果)
美術ヤン・ロールフス(プロダクション・デザイン)
衣装コリーン・アトウッド
ヘアメイクヴェ・ニール(メイクアップ監督)
録音ゲイリー・A・ヘッカー
ポール・マッシー[録音]
リチャード・キング[録音]
ダグ・ヘンフィル
字幕翻訳佐藤恵子
スタントマイク・スミス[スタント]
その他マイケル・ナイマン〔音楽〕(指揮〔ノンクレジット〕)
あらすじ
遺伝子の優劣が社会的階層を決定する近未来。自然な形で生れたヴィンセント(イーサン・ホーク)は、遺伝子操作で生れたエリート=“適正者”に対して、“不適正者”のレッテルをはられている。宇宙飛行士の夢を追い続けるヴィンセントは、下半身不随となった“適正者”ユージーン(ジュード・ロウ)の身分を借り、宇宙開発事業を手がけるガタカ社の社員として潜りこむことに成功する…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.銀英伝の悪劣遺伝子排除法を思い出しました.
マー君さん 5点(2004-06-06 10:04:27)
25.ん~まあ普通より「良かった」という印象。音楽はいいですね
Keith Emersonさん 5点(2004-05-29 07:56:54)
24.んんん~評判良かったので感動作と期待して見ました。
が・・感動はなかった。たぶん感動したくて求めてたものと
違ったからか。映画は良く出来てるし特にロングショットは、
2001年的で普遍的にSFの美しさだと思った。小道具の使い方が
特によく、コンタクトレンズをはずしぼやけるところや、
冷ややかな室内の感じも未来的で伝わる。演技も、イーサン・ホーク、ジュード・ロウ、ユマ・サーマンとけちのつけようがない。ん~何故かでも求めてたのは、海での兄弟の競泳の
オーバーラップの果て。あれだけ競泳の回想シーンがあったのに、ぐっとこなかった。ラストの検査官にはちょっと感動。
ジュード・ロウの結末は無感動。考えることが多すぎて、感情を絞れなかった。静かに重い作品。ジュード・ロウが弟のほうがしっくり感情移入できたなぁ・・
アルメイダさん 5点(2004-01-20 04:02:56)
👍 1
23.なにより映像の美しさが目に付いた。近未来(?)の清潔でどこかしら冷たい雰囲気にゾクゾクした。まるで重い空気が目に見えるようだ。しかしテーマが軽い。遺伝子の優劣なんて考えた事も無いな。単純に比較できるものじゃないと思う。
ぷりんぐるしゅさん 5点(2003-12-18 08:21:09)
22.ネタバレ 納得できない部分がいっぱいありました。
才能だけを見て努力しても無駄と判断される世の中で主人公は夢をあきらめずに努力をして夢をかなえる。みたいな事かなぁと思ったのですが、努力してるように思えませんでした。
にぼしさん 5点(2003-11-22 09:54:32)
21.努力をすれば、不可能のが可能になるという事に感銘を受けたが、その努力の部分の描写があまりなかったのが残念に思う。イーさんもウマも好きだしこの映画がきっかけで結婚したのだから嬉しい限りであるが、なぜ、高評価なのか不思議に思う。俺の価値観がおかしいのかなと真剣考えてしまう。だから、観てない人は見て下さい。
カフェ俺!さん 5点(2003-11-19 01:20:55)
20.よくできた映画だと思う。けどなぜかこの世界観なのにスケールがちっさく感じてしまうのは何故だ?最後の宇宙船の中とか手抜きすぎだし。内容のスケールののわりになんかこじんまりしてる作品。
MxXさん 5点(2003-03-24 06:25:06)
👍 1
19.あれだけのテクノロジーのある時代だったら、車椅子の替わりぐらいあるだろ!ジュード・ロウが2階に這っていくシーンもエレベーターあるだろ!とってつけたようなベッドシーンも萎え。発想はよいが、ディティールに粗雑さが見えてしまっているイマイチな映画。
tapesさん 5点(2003-03-17 19:23:29)
18.現実世界でもありそうで、それをSFで表現するとこうなるのかといった感じかな?あまりにも現実に近く、しかもあの終わり方というところでちょっとがっかり。ジュード・ロウは良い感じだったのにストーリー的に残念。なんか微妙な映画
てぃむさん 5点(2002-04-23 10:43:43)
17.印象に残ったのはジュード・ロウの熱演だけだった。
眼力王さん 5点(2002-02-15 02:06:37)
スポンサーリンク
16.ネタバレ  そもそもこの作品は、映画作品として面白いのでしょうか。
 ドラマとして見ると、リアリティに乏しく深みが足りません。
 SFエンタメとして見ると、遊び心が少なく、抑揚が足りません。
 何ともつかみどころがない作品です。
 本当に良い映画は、たとえ娯楽性が薄くても、話にひきこまれて、『映画・作品としての面白さ』を感じます。この作品にはそこまでの圧力がありません。
 決定打に欠ける作品です。映画としての『ウリ』がないです。斬新なアイデアのみで勝負している印象です。
 内容について少し述べます。
 世界の構図が見えづらいです。また、ヴィンセントの目的はわかります。ですが、その動機、彼を動かす原動力が伝わってきません。何故そこまで『宇宙へ行くこと』に固執するのか。その説得力があれば、より感情移入することもできて、まったく違った印象になったことでしょう。まるで、『映画のために宇宙へ行こうと躍起になっている青年』のようです。ついでに言うと、アイリーンの立ち位置、彼女とのラブストーリーの必要性も不明です。それにジェロームは何のためにサンプルを提供するのか、彼の目的・動機が一番わかりにくいです。
 細かいところで言うなら、遠泳でやたらと優劣をつけたがるのも近未来SFの設定に合っていない気がします。
 そもそも娯楽SFサスペンスを見るつもりでいたのが間違いですね。サスペンスと思ってみると失敗します。確かにサスペンスの側面もあるのですが、あくまで味付け程度。多くの人が述べられているように、これはヒューマンドラマであり自己啓発ドラマです。
 もっとマクロな世界観を期待していたのに、意外とミクロな世界でのやりとりに終始してしまったのも残念です。良い映画なんでしょうが、どうしても面白くなかったので、ここは正直に『つまらなかった。』と言っておきます。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2014-12-21 13:48:48)
👍 1
15.ネタバレ 自分は青暗くて狭ッ苦しい絵が多いとどうも乗れないらしく、それだけで憂鬱で退屈でした。遺伝子で人を選別した世界の選ばれし市民たちがどんだけキラキラ幸せに満ちてるかを全く感じないし、感じない以上そういうシステムで社会を回す価値がまるで感じられない。2人の人間が同じ知能レベル同じ判断力同じ思考回路で、同じタイミングに同じセリフを言っても、周囲は同じ反応はしない。容姿や声質や身振りで全然変わる。じゃ、顔も体つきも声も全部エリートを選ぶ? そういう風になったら、それまで目立ってたタイプの人ももう凡人だよね。時代で人の好みも変わって行ってるけど…それに誰の価値観で優劣決めるんだろう? とにかく、この作り話を「あるかもしれない」と想像したり、嘘話と割り切っていてもその世界観に付き合いたくなるような決定的な魅力がありませんでした。
だみおさん [DVD(字幕)] 4点(2013-07-30 21:37:24)
👍 1
14.ネタバレ うーん、中途半端な印象。遺伝子による差別がいきすぎた悲惨な未来、という描かれ方と、、犯人と間違われてがんばる主人公と真犯人はだれだ的なちょっとしたミステリー、という描かれ方がいまいちマッチしていないような気がします。どちらかというと遺伝子による差別がいきすぎた悲惨な未来で、どんんどん不幸になっていく主人公って感じで押してくれたほうが「未来世紀ブラジル」っぽくなってよかったかなぁ。
ゆうちゃんさん [DVD(字幕)] 4点(2012-12-13 17:19:02)
13.何であまり楽しめなかったのかと考えていたのですが、イーサン・ホークがこんな無機質な役には合ってないことと、ナレーションが始終しつこかったことが原因でしょうか。期待していたので、残念でした。
Oliasさん [DVD(字幕)] 4点(2011-12-03 22:06:37)
12.雰囲気は好きだけど、けっこう退屈してしまった。
Yuさん [DVD(字幕)] 4点(2009-09-13 19:56:43)
11.古くさい設定のSFで、映像やストーリーにも起伏が乏しいので、どうにもノれない。
車椅子くらいでエリートから落ちたって象徴にされてもなあ。
宇宙飛行士は無理でも、頭脳労働なら何の障害もないんじゃ?
近未来なら、なおさら。
ただ俳優さんたちだけは未来っぽかった。邦画じゃちょっとこの雰囲気は難しいだろうなあ。
ところで近未来のエリートは、水泳でもエリートじゃなきゃダメなのかな?
1kmだか10kmだかわからないけど、自分の泳げる限界の半分近くを泳いで、残りの半分は溺れた人を引っ張ってくる。それってオリンピック選手でも厳しいんじゃ?。
車椅子の人も水泳でメダルだったし。
まかださん [DVD(吹替)] 4点(2008-02-03 00:10:42)
10.ウソをウソで塗り固めていくようなやり方は好きには成れなかった。。ジュード・ロウのラストは良かった。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 4点(2008-01-19 16:53:03)
9.ネタバレ ユマ・サーマンが出演していたので見たのでが集中していなかったのであまり感動はしなかった。しかし、現実に起こりそうな話なので少し恐いような感じがする。ラストの手紙シーンは分かりにくかったので雰囲気に冷めてしまった。
マーク・ハントさん [ビデオ(字幕)] 4点(2004-04-18 02:36:31)
8.ユマサーマンのための映像って感じかな。それは最高なんだけど、途中、飽きちゃいました。
オドリー南の島さん 4点(2004-03-20 22:26:19)
7.ネタバレ 決してつまらなくはないんですけど、あまりにも突っ込みどころが多すぎる。技術が進んだハイテクな世界なのに、まつげ一本見つけたらろくな捜査もせずに犯人発見!とか言い出すし、その割には真犯人を見つけるところはあまりにもあっけない。目の手術は駄目だけどカラーコンタクトはいい、っていうのもおかしいし、ただの清掃員だった主人公が、超モグリの医者とあまりにも簡単にコンタクトを取って契約してしまうのも何か変。生まれる前の赤ちゃんの能力操作までできる未来なのに、車椅子は相変わらず手でこがないといけないのね、とか、もう言い出したらきりがないディティールの甘さ。言いたいことは分かるんだけどツメが甘いという印象。
ジャスミンさん 4点(2003-12-17 02:55:34)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 426人
平均点数 7.75点
000.00%
100.00%
210.23%
330.70%
4122.82%
5317.28%
6388.92%
78519.95%
810925.59%
97918.54%
106815.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.52点 Review19人
2 ストーリー評価 8.24点 Review37人
3 鑑賞後の後味 8.21点 Review33人
4 音楽評価 7.29点 Review27人
5 感泣評価 7.95点 Review21人

【アカデミー賞 情報】

1997年 70回
美術賞ヤン・ロールフス候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1997年 55回
作曲賞マイケル・ナイマン〔音楽〕候補(ノミネート) 

■ ヘルプ