《改行表示》 94.馬のことには全く素人なので、こんな駆け引きがレースで行われているとは知りませんでした。 しかし期待していた程クライマックスが盛り上がることなく、割とあっさり終わってしまったのがちょっと物足りなかった。実話がベースなので仕方が無いのだが・・・。 【ロイ・ニアリー】さん 6点(2004-10-14 18:52:49) |
《改行表示》 93.トビーマグワイア、努力は認めるが、騎手としてはやはり大きすぎる。また、調教師のクリスクーパーと馬との交流が全く描かれていない。そしてあの馬主、本業の方はどうなっってんの?気になって、入り込めない・・・・。 ラストだってそう。あの終わり方では、あまりにハリウッド的。レッドの足がダメになり、一生立てなくなって、それでも彼は満足する。と終わって欲しかった。そして、シービスケットに負けてしまった馬たちにも暖かい目を注いでいる彼・・とういのはどう? しかし忘れてならないのが、DJ役のW.H.メイシー。 うまい。うますぎる。存在感がある。彼が出てくると、場面がぴしゃりと決まる。あの淡々としたストーリーの中、小粒でぴりりと辛い山椒のようだ。彼でこの映画は救われたと言っていいと思う。 【しょりちゃん】さん 6点(2004-10-14 12:57:32) |
92.一番大きな問題は、「馬も走りたがっているんだよ」という恐ろしい人間の勝手な思い込みである。 物言わぬ馬には当たり前だけど選択する権利はない。 もしシービスケットが喋られるならばこう言うはずだ。「俺は骨折したら殺される運命だ。バカな人間のロマンのために、いつも嫌々走らされているだけなんだよ!」 そしてシービスケットが一番嫌いなやつはトビーのはずである。「トビーよ、てめーの骨折と俺の骨折じゃ全然意味が違うんだよ!甘えるんじゃねー。ざけんなっ!このクソチビが!」と思っているはずだ。 馬から見ればすべての人間は自分勝手なのだ。 そうやって怒っているシービスケットをトビーは「この馬は気性が激しくて僕とそっくりだね♪」なんて勘違いしているのだ。 馬に求める夢、ロマン、希望。それはすべて人間の妄想である。 馬が喋られないことを良いことに、自己解釈しているのだ。 この映画を観て、競馬に夢だの、ロマンだのほざく自己中心型の登場人物たちをみて、「競馬」に携わる人間の「偽善」という醜悪なものを強く感じた。 簡単にいうと、「お前ら嘘つけ!」ということである。 【花守湖】さん [映画館(字幕)] 0点(2004-10-11 12:22:05) (良:1票) |
《改行表示》 91.下馬評ほどに心にはあまり来るものがなかった。ただ、アメリカの自然の風景や、 歴史的建物、小物、そして馬たちの美しさは素晴らしかったです。こういう映画が撮れる環境や技術は本当に凄いと思いました。 【はむじん】さん 6点(2004-10-08 22:51:50) |
90.馬が出てくるまでが長すぎて一度目は途中で寝てしまいました。あとレッドの両親はどうなったの?てっきり親孝行するものだと思っていたので気になります。でもそれを差し引いても余りあるほど後半に感動しました・・・!逆境や一度や二度の失敗になんてめげず希望を捨てずにがんばろう、などと素直に思ってしまいました。レースシーンの緊迫感はたまらないし、観たあと気分爽快になれるいい映画です。とくに馬好きにはたまらない。 【ROMY】さん 8点(2004-10-05 12:51:00) |
《改行表示》 89.とっても素敵な映画でした。特に感動巨編へとわざと持つていかない演出が私にとってはとても心地良かったです。ここは評価が分かれるとこかも知れないですね。 大きな馬に堂々と勝って物語は終わりと思いきや、まだこんなENDがあったとは。 復活のレースでもあれだけ離されて、やはり人生そう甘くないかと納得したのだけど、同じ馬に乗ったもの同志だからこその友情、もう感動でした。 私的には「遠い空の向こうに」のように最後に実話ならではのその後をエンドロール等で見せてもらいたかったのだけれど、製作者との感性の違いなのでしょう。 【TOTORO】さん 9点(2004-09-30 21:11:37) |
88.あんま、馬とか興味ないけど、いい映画見たって感じです。でも、ジェフ・ブリッジス・・・太らなかった? 【ALEC】さん 9点(2004-09-27 23:41:42) |
87.予備知識なしで見たので、前半は車を売って大もうけするおっさんの話だと思ってみてました。あまり競馬とか詳しくないし、馬好きってわけじゃないんですが感動しました。特につまんなくなって眠くなるようなことも無く、久々にしっかりと見させてもらいました 【マキーナ】さん 8点(2004-09-27 19:50:58) |
86.中盤以降からは盛り上がってきたが、前半が・・・。馬はまだか? 【アルテマ温泉】さん 5点(2004-09-26 23:45:11) |
《改行表示》 85.ストーリー構成が悪かったと思います。時代背景とか各々の過去を 丁寧に描くことによってシービスケットに夢を託す男達の気持ちを際立たせようと しているのかもしれませんが、それが逆に散漫な印象を与えていたような。 前半の人間ドラマは回想シーンにして話にちょこちょこ混ぜてくれた方が良かった。 馬まだかよ!馬持って来い!とイライラしてしまいました。(映画館) 【なみこ】さん 6点(2004-09-20 16:08:45) |
|
84.動物と子供が出てくる作品には滅法弱く点数も甘めになってしまいがちな私ですが、これは本当に良かったです。皆さんおっしゃっているように前半30分くらいはあまり集中できませんでしたが、後半に向かってどんどん引き込まれ、手に汗握り、そして最期は涙・涙。派手さのない抑え目の演出がジワッとくる感動を与えてくれます。青い空、美しい木々、思うままに走るレッドとシービスケットの姿は実に爽快、胸がスカッとしました。私は競馬には詳しくないし興味もなかったのですが、周りの競馬好きな人々に対する理解が深まっちゃいました。 【ぷっきぃ】さん 9点(2004-09-20 15:26:43) |
83.よい映画だと思います。調教師の方のことや馬のその後などもう少し詳しくてもいいかなと言う感じはありましたが楽しめました。でも戦歴ぐらいは最後見せてくださいよ。DVD(レンタルだけど)の特典の中にもはいってなかったし。 【かじちゃんパパ】さん 7点(2004-09-17 09:40:32) |
《改行表示》 82.全体的にいい映画ですね。見た次の日に競馬場に行ってしまいました。でも、シービスケットが人気になっていく過程が省かれ過ぎ。何故あれほど人々の興味をひいたのかが分かりません。 オグリキャップ物語の方が泣けるかもしれません。 騎手の視点からのカメラワークはドキドキさせられました。競馬ファン必見でしょう。 同じ競馬ものなら「のるかそるか」もいいですよ。 【くぼごん】さん 7点(2004-09-16 14:07:47) |
81.競馬は好きなのですが、シー・ビスケットがWar admiralとマッチレースをしたことを知りませんでした。馬にも乗っていた私には、競馬のジョッキー同士の駆け引きなどがたまらなくおもしろかったです。ただ、それ以上のものがなかった感じはします。 【じろう】さん 7点(2004-09-12 00:56:17) |
80.予想ほどではありませんでしたが、まあ普通に感動できました。 【tantan】さん 6点(2004-09-09 00:47:27) |
79.競馬はめっちゃ好きやけど爽やかすぎてムズ痒いな。 【モチキチ】さん 4点(2004-09-06 10:45:15) |
78.実話ものなのに嘘臭さが鼻につくのはなぜなんでしょう。一言で表すなら、「すべて予定調和」なんですよね。ストーリーがこちらの予想した線から全然外れないんです。 【K】さん 6点(2004-09-02 08:51:05) |
77.なかなかイイ話です..物語はくどくなく淡々と進み、ラストもイイ感じです... 【コナンが一番】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-08-27 12:01:39) |
76.おい、おい。レッドのパパ&マミーはどこ行ったんだ?? 【はりマン】さん 6点(2004-08-26 14:26:51) |
75.映像や音楽、演出にキャスト(ウィリアム・H・メイシー最高!)、演技とどれを取っても平均点以上の良作だと思うが、なんか決め手に欠けた。それほど感動できなかったです。ラストは「遠い空の向こうに」みたいな登場人物の(馬も含めて)その後を流して欲しかったなあ。 |